[過去ログ] 【社会】「ママもヤリたいことを、我慢しないで」愛知 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239: 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/25(火) 18:26:46.79 ID:pgKumbN90(1/10)調 AAS
まずはデータを揃えるべき

【既婚者向けの子育て支援】
→世界一低い日本の福祉
画像リンク


でも【データ】
政府が子育て支援をしない
→回りまわって、独身男性が一番ダメージを受ける結果に
画像リンク


世界で唯一、平均以下の収入である男性が子供を持てないのが日本

要は子育て支援をすることで、結果として低収入の独身男性を助けることになる
243
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/25(火) 18:27:29.18 ID:pgKumbN90(2/10)調 AAS
>>240
楽なはずないだろ、一番ダメージをうけてるのは男だよ
画像リンク

282: 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/25(火) 18:37:06.15 ID:pgKumbN90(3/10)調 AAS
要は、バブル団塊がやって来た昔ながらの子育ての社会通念を捨てて

【データを揃えるべき】なんだよ
一番しんどいのは「幼児期の睡眠」だろ?

カナダやアメリカ
→睡眠薬で寝かしてしまう

日本
→産まれたてでも粉ミルクを70ミリ飲ませれば一晩寝入るけど、飲ませてはダメ!40ミリにして、深夜でも二時間、さ三時間おきに赤ちゃんがお腹をすかせて起きるのが正常なのよ!!

....で、そのデータをよこせという話なんだよ

◯40ミリのませて、二時間おきに赤ちゃんが起きた世帯のデータ
◯睡眠薬を飲ませて、夜起きないように寝かしつけた家庭のデータ
◯70ミリたっぷり飲ませて、赤ちゃんを起きないようにさせている家庭のデータ

【赤ちゃんのため】、40ミリで二時間おきに起こしてる家庭のほうが
親に余裕がなくなって、結果として赤ちゃん虐待につながってないか?

昼間にまともに動けず、親の体調が悪化して、赤ちゃんの健康を損ねてないか?

◯睡眠薬の悪化のデータは?
◯70ミリ80ミリ飲ませすぎて、深夜寝かしてしまった場合の悪化データは?
◯親が二時間睡眠で生命を削って犠牲になりながら、40ミリで赤ちゃんの体調を整えた結果として、どれだけ赤ちゃんに効果があるのか?

データを出せっちゅう話なんですよ
親が選択できないとおかしいでしょ?

近所にジジババもいない、助けもいないシングルなら
睡眠薬や、産後直後の80ミリミルクで深夜ぐっすり赤ちゃんに寝てもらったほうがいいのでは?

バブル団塊の子育て支援は、データがないじゃない
データをよこせ
291: 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/25(火) 18:39:11.69 ID:pgKumbN90(4/10)調 AAS
>>249
データをみろ、捨てられてるのはシングルマザー向けの支援がない日本の男だ。

フランスの男は低収入非正規でも子供を産めてる
当たり前だよね、フランスはシングルでもなんとかなるんだから、低収入の男が結婚市場から弾き出されることは無くなるわけで
画像リンク


データは、日本の男がいま世界一つらい状況にあることを指し示してる
326
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/25(火) 18:45:52.08 ID:pgKumbN90(5/10)調 AAS
もっとデータに基づく選択肢を提示すべきだと思うわ

【抱きくせをつけるかつけないか】
これでも子育て負担が二倍、三倍に変わるわけで

抱きぐせをつけず、だっこはされないもんだと赤ちゃんが理解すれば、子育てなんて本当に楽になる
◯泣いてもだっこせず、抱きぐせをつけず赤ちゃんベットに置いたままの、超絶楽な子育て
 
◯泣いたらすぐにだっこ。赤ちゃんは精神的に満たされ、勉強も運動も成長すると言われているが、当然母親はだっこ三昧。赤ちゃんが寝ている時間に、母親が鬼のスピードタスクで家事をこなすか、父親がすべての家事をやる話になる

で、どんだけ差がつくんだ?
データがいるんだよ

◯子育ての選択肢と、その学術的な具体的データ

これをもっと揃えるべき
350: 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/25(火) 18:50:26.26 ID:pgKumbN90(6/10)調 AAS
>>333
子育て支援がゼロの日本は

父親の収入が唯一のセーフティネット
【だから、先進国で日本だけが、父親が逃げる手段はない】

世界最低の日本の子育て支援(下の紫が子育て支援)
父親が逃げた時点で、母子はアフリカなみの最貧国の生活に落ちてしまう
画像リンク


だから結果として、先進国で一番悲惨なことになってるのが日本の独身男性
子育て支援がザルなため、まわりまわって悲惨なことになってる
画像リンク

381
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/25(火) 18:54:44.05 ID:pgKumbN90(7/10)調 AAS
>>344
で、【その学術的な具体的なデータにおける差】はどうなのかという話

わずかな差であれば、ジジババがいない単身都内に住む共働き世帯は

絶対にだっこぐせはつけず、ミルクもたっぷりのませて深夜でも寝かしたほうがいいわけで

だっこぐせをつけて、深夜でも二時間おきに起きて、結果として家庭全滅

氷河期の子育て、こんなんばっかじゃん
だから都内は出生率1,1なんだろ?
468: 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/25(火) 19:18:17.16 ID:pgKumbN90(8/10)調 AAS
父親は稼ぎから逃げられない
母親は子育てから逃げられない

どちらもつらい
651: 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/25(火) 20:49:56.14 ID:pgKumbN90(9/10)調 AAS
>>404
日本の問題はその重み付けなんだろうな

アメリカの別室子育てはまちがいだった(ドヤァ
→赤ちゃんは泣いたらすぐだっこ!
→40ミリリットル以下のミルクで、深夜でも二時間おきにミルクを与えるべき!
→赤ちゃんが第一!!

結果として、東京都の出生率1,1
バカなんだよ、誰もその理想の子育てしてないじゃん

重要なのは重み付けなんだよ
赤ちゃんをだっこしないことでどれだけ悪影響があるのか?

ミルクを40ミリリットルにして二時間睡眠にしたことで、逆にどれだけ悪影響か出ているのか?
出生率1,1の東京都のように、子育ての親を理想論で追い詰めたことで、逆にどれだけ悪影響が出ているのか?

調べるべき
669: 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/25(火) 21:12:48.10 ID:pgKumbN90(10/10)調 AAS
>>657
そら発展途上国だったからな
昔のジジババが介護保険全く無しで、エアコンのない部屋で過ごしていたようにな

今のジジババは介護保険にエアコンのきいた快適な部屋で暮らしているように
子育てだって先進国仕様に変えなきゃいけなかったのを

特にイタリア、日本、ドイツ、台湾は
古い途上国時代の子育て文化をのこしてしまい出生率が極端に落ちた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.335s*