[過去ログ] 【渡り鳥】JA「通年雇用を望む若者向けに日本全国にある産地の繁忙期を回れる"アルバイトリレー"サービス始めます」 (398レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:35:50.65 ID:jw0pjKP30(1)調 AAS
カスw
さっさとトランプの要求受け入れて農産物安くしろ
奴隷労働が作った国産なんて買うのやめるわ
71: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:36:34.45 ID:eZvkQE4T0(1)調 AAS
通年なのにバイトなのか…
72: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:36:36.98 ID:SNhUSt0W0(1)調 AAS
誰もやりたくねえよそんなん
73: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:36:54.13 ID:uOuSm7Rg0(1)調 AAS
奴隷売買
74: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:36:58.43 ID:TIAy9SIP0(1/2)調 AAS
本業が他にある人を閑散期に期間労働者として雇うならわかるが
小作人を本業として全国を転々とさせるとか正気の沙汰じゃないなw
75: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:37:09.07 ID:0f/Z17LR0(1)調 AAS
時給が良くなっても移動するには交通費も掛かるしそういう細かいケアまで求められる時代だからソコ考えてるのかな
76(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:37:29.60 ID:codayye80(1)調 AAS
底辺日本人は働かせてもらうのに一々要求が多いんだよ
これだから日本人雇うより移民雇う方が良いんだよ
77: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:37:43.92 ID:5kigJDAv0(1)調 AAS
せめて時給3倍にせーよ
78: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:38:55.22 ID:7w9+JLGQ0(1)調 AAS
こんな仕事まで若者限定かw
79: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:39:54.64 ID:TIAy9SIP0(2/2)調 AAS
>>76
雇った外国人労働者が退職する場合
退職時に帰国させるか
次の仕事が見つかるまでのケアをしなければならない
という法律が必要だな
80: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:40:54.37 ID:Ex1KI5Ed0(2/2)調 AAS
事業縮小すればいいじゃん
欲張っていっぱい種植えるのが悪い
無計画すぎ
81: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:41:00.13 ID:3QaI/oYQ0(1)調 AAS
時給960円の衝撃
82: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:41:03.39 ID:NtRLWupK0(2/2)調 AAS
>>69
バイトなので更に国保、国民年金を自分で払わなければならないというw
83(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:41:31.07 ID:acCCMd2BO携(1)調 AAS
こんな仕組みを許してたら結婚も出来ない家庭も持てない子供も作れないで少子化に拍車がかかるよ
もう自分達だけでは農業が出来なくなった老人から若者にうまく引き継ぎが行われる仕組みを考えろよ
84: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:42:23.35 ID:ZXb1ZDe70(1)調 AAS
ただの派遣です
85: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:42:23.77 ID:X/S0my3p0(1)調 AAS
TOKIOより楽そうじゃん。
86: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:44:41.99 ID:hGLocF+u0(2/2)調 AAS
アルバイトで何年も日本全国を渡り歩いて
夜中に泣きながら「500 Miles」を歌う
ちょっと楽しそう
87(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:45:11.65 ID:KrAbuoPM0(1)調 AAS
レタス白菜キャベツ渡り歩いたがキツイぞ
つか繁忙期だけて体壊すw
半年頑張って半年遊ぶみたいな奴らばっかだかんな
もっと言えばたまにある休日にパチンコで金溶かすアホばかりだし
88: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:45:44.63 ID:B1SxohNq0(1/2)調 AA×
>>1

89: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:45:58.34 ID:5I55H5VP0(1)調 AAS
アルバイト…?
正規雇用してやれよ…
90: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:46:54.56 ID:w2uiAAN40(1)調 AAS
バターン死の行軍
91: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:47:01.41 ID:L4upBu8u0(1)調 AAS
これ半分ジプシーだろ・・・
92: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:50:29.74 ID:Kh9T3D+l0(1/2)調 AAS
一次産業は勤務時間短くても
早朝4時間、夕方4時間とか結局派遣先1日以上拘束される
93: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:50:50.19 ID:oeyREsVe0(1)調 AAS
キビちゃん 知らんのか?
有名だぞ
94: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:51:48.04 ID:+sMXMwjS0(1)調 AAS
やもえす高齢者を雇用て
政府の働き方改革と真逆の意見ですね
95(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:55:33.36 ID:Kh9T3D+l0(2/2)調 AAS
>>83
そういう集団で結婚して子供を作る
96(2): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:58:00.54 ID:jpvlvyd00(1)調 AAS
どんなに頑張っても自分の農地は持てないシステムじゃ、若者呼び込むのは無理だわ。
だいたい全国たらい回しにされたら、単純作業ばっかりで、自分で農業やるノウハウは一切身につかないだろ。
97: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:59:02.39 ID:B1SxohNq0(2/2)調 AA×
>>96

98: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:59:37.87 ID:Lu7vL/4r0(1)調 AAS
ビバ!農奴
99: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:00:37.69 ID:SOIgSwt60(1)調 AAS
使い回しのきく奴隷で二毛作じゃあ!
100: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:01:22.54 ID:7F2wBubk0(1)調 AAS
収穫請負会社を作れよ。
101(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:02:09.31 ID:Rbe+BCdX0(1)調 AAS
>>96
そういう妄想は要らないよ
農地なんて持とうと思ったらどうにでもなるし、補助金制度もアホのようにある
102: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:05:28.73 ID:/8+WMknQ0(1)調 AAS
交通費や交通手段、居住地はどうなるん?
103: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:05:31.66 ID:hCLZtBzl0(1/4)調 AAS
奴隷商ですな、
親方日の丸で
104: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:06:08.94 ID:5cqoDQcQ0(1)調 AAS
さすがにその発想はなかったwww
105: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:06:42.51 ID:wd2pmGDw0(1)調 AAS
>>101
耕作放棄地が問題になってるくらいだし探せばあるよな
106: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:06:43.88 ID:BNNyNYu9O携(1/2)調 AAS
常に繁忙期でいじめぬきますJA
107: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:07:08.25 ID:Vk8h6kDR0(1)調 AAS
ほんと奴隷みたいだ
すげぇな
108: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:08:05.52 ID:iBEdGfVF0(1/5)調 AAS
こんだけたらい回しにされて時給1000円にすら届かないって酷いなw
109: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:08:20.63 ID:MrojeTKr0(1)調 AAS
すごい発想だな。(笑)
奴隷ほしいんだろう
110: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:09:15.53 ID:hCLZtBzl0(2/4)調 AAS
つかこれ、昔ながらの「オジサ、オバサ」やね。
日本の社会制度がどんどん近代以前に回帰しつつある。
111: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:10:28.56 ID:QOqnzxoC0(1)調 AAS
北海道の牧場で働いてみたい。
一週間くらい。
112: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:10:55.97 ID:RBSCB3UK0(1)調 AAS
スーパー小作人と名づけよう
113: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:11:29.90 ID:DLa6Xz6L0(1/2)調 AAS
ほんとクズだよね
114: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:11:41.59 ID:fUo9upQW0(1)調 AAS
根本的に仕組みをどうにかしたほうがよさそうだな
115: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:12:04.18 ID:DLa6Xz6L0(2/2)調 AAS
日本の過保護なクソ農業なんて
トランプに蹴散らしてもらえ
116: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:12:45.09 ID:iBEdGfVF0(2/5)調 AAS
通年雇用ならJAが労使折半の社会保険料納めるんか?
そこすら怪しい感じがなんとも言えない奴隷感を匂わせる
117: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:13:40.41 ID:uMXOQrOk0(1)調 AAS
マイネーム イズ グラディエイター
定職にもつかずふらふらしてって怒られてた時代からどうしてこうなった
118(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:13:51.51 AAS
奴隷リレーかwwww
若者にやらすなよwww
119: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:13:59.57 ID:HCbn4n6D0(1)調 AAS
ジプシー生活で最期は西成ですね
120(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:15:16.60 ID:L4qB/Yxc0(1)調 AAS
>>118
常に温暖な気候で割かしいいんじゃね
121: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:15:29.33 ID:o0z4L4Z90(1)調 AAS
村八分の話題出てるのに行く訳ないだろうw
122: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:15:45.90 ID:HLk6W2DF0(1/2)調 AAS
全国を回る奴隷 w
123: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:16:57.32 ID:MxjV60m70(1)調 AAS
>夫婦・カップルで働ける
ものは言いようやなw
124: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:18:47.85 ID:jpyoBi4+0(1)調 AAS
アルバイトドレーw
125: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:18:52.16 ID:BNNyNYu9O携(2/2)調 AAS
ネット小説の犯罪奴隷の労役として見たときある
首輪に電気ショック流れる装置とか作るべき
126: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:18:53.15 ID:sXAq3UAg0(1/2)調 AAS
>>1
農家の繁忙期
収穫カゴ40キロの運搬な簡単なお仕事です。
腰をやっても無保証です。
アホか
127: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:19:24.23 ID:/6BZAApF0(1/2)調 AAS
うちは猫がいるから日帰り出来る所じゃないと無理だ
128: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:21:41.91 AAS
>>120
根無し草状態じゃんw
酷過ぎだろw
厚遇なら別だがなwww
129: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:21:58.32 ID:bIip6K7v0(1)調 AAS
体のいい奴隷やんけ
130: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:23:02.86 ID:Vd3wurfH0(1)調 AAS
■森友・加計騒動は「財務省と新聞各社による自作自演」でした
消費増税で新聞を対象外にしてもらう代わりに財務省の推進する消費増税を
賛美する記事を新聞各社は書いたのですが、国民の反発を買ってしまい
軽減税率で確保した利益以上に解約が続出して大赤字に。
新聞各社はかねてより記者クラブを通じて癒着している官僚機構、その親玉である
財務省に部数をアップするようなスクープを提供するよう求めたのです。
その結果、「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」から暴力団と関わりのある財務省の
キャリア官僚が、ノンキャリの人を犠牲にすることで疑獄事件を捏造するに
至ったのです。
経営難でオウム化する新聞社と税金を私物化する財務省による他に類を見ない
人類史上最大の報道犯罪に財務省の解体待ったなしの様相を呈してきました。
131: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:23:07.15 ID:iBEdGfVF0(3/5)調 AAS
奴隷不足なので奴隷の二毛作三毛作始めますって発想がえげつない
132: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:24:46.90 ID:vJzK7ID10(1)調 AAS
1現場3〜7日拘束。
一日最大10時間労働まで。
滞在中はホテルや旅館提供(タコ部屋や農家への下宿は禁止)。2食付。
月勤務日最大15日まで(移動日含む)で年収額面600万以上の正社員雇用。
なら、たぶん人集まると思うよ。
133: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:25:14.65 ID:Vws0Mq180(1)調 AAS
せめて住むところは提供されるんだろうな?
134: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:25:21.55 ID:wrSHDeYj0(1)調 AAS
時給1300円出せば若者も来るだろ。
135: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:26:52.92 ID:p8qi4k280(1)調 AAS
農業の繁忙期は朝4時〜夜8時を20連勤みたいなレベルだからな
136: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:27:21.21 ID:Sx3uRfOs0(1)調 AAS
雲介百姓!か
137(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:28:58.25 ID:iBEdGfVF0(4/5)調 AAS
スポットの仕事繋いでるのに時給960円しか出さないっていくらなんでもなぁ
138: 安倍ちゃんマンセーさん 2018/09/25(火) 14:29:27.20 ID:pclNPrOE0(1)調 AAS
日本の闇
139: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:30:45.03 ID:p2diY5fV0(1)調 AAS
流れ者
140: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:30:48.93 ID:HLk6W2DF0(2/2)調 AAS
奴隷 全国へ 2018
141: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:31:42.89 ID:2ARs/bnh0(1)調 AAS
繁忙期から繁忙期へ渡り歩くんだろ?
なんか大変そうなバイトだな
交通費と宿舎くらいは面倒見てくれるのかね
142: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:33:29.53 ID:cUnt24E80(1/2)調 AAS
控えめに言って死ねよJA
最悪な前例だな
143: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:33:51.09 ID:iBEdGfVF0(5/5)調 AAS
次々に外国人実習生が失踪していく日本農業の闇に飛び込むのに
見返りがあまりにもショボい
144: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:34:39.09 ID:lrFEL1hc0(1)調 AAS
広域作業員か、FBIみたいやな。
JAが、交通宿泊費持ってくれるなら
やりたいな。
145: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:34:57.92 ID:cUnt24E80(2/2)調 AAS
この現代において水百姓より酷い層をシステムに盛り込んだJA、とっとと解体しろ
146: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:35:15.86 ID:Ky3fazGe0(1)調 AAS
>>137
コレまじ桁が違うwww
さすがJAって思った
147: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:36:05.75 ID:c9VyYOJk0(1)調 AAS
通年契約になると原野の開拓か土運びが仕事になるけど良いのか?
148: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:37:35.02 ID:aIJWCH0Q0(1)調 AAS
アルバイトで通年採用されても全くだめだろ
これこそ年金暮らしの老人でも雇っとけよ
149: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:39:08.98 ID:FucnJYaU0(1)調 AAS
遊牧民みたいな農民
150: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:40:32.56 ID:sXAq3UAg0(2/2)調 AAS
ジプシーだよ
151: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:42:34.83 ID:9Re8micI0(1)調 AAS
お前らは批判してるけど、
季節アルバイトをしてる人は多いよ。夏は富士山で山小屋、それから北海道で昆布取り。
152: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:42:45.40 ID:KaddrxBP0(1)調 AAS
奴隷大回転
153: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:43:55.27 ID:A7m8V2IQ0(1)調 AAS
給料よけりゃ悪かないけど960じゃねえ
154: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:44:44.01 ID:4SeOe27N0(1)調 AAS
季節労働者とかアメリカのド底辺かよ
155: !ninja 2018/09/25(火) 14:45:08.74 ID:ZHN+8qbH0(1)調 AAS
俺は期間限定のバイトを集めるのが難しくなってきたから周年で仕事を作ってる
ブランド産地なのはわかるけど、収穫期以外も雇えるように各農家が工夫しなよ
若い人が多いなら余計に考えていかないと、いつまでも丁半博打じゃダメだろ
156: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:47:01.92 ID:dtKbGGjhO携(1)調 AAS
JAとか公僕ってそこに入ったら安泰の正社員が多いから場当たり的な頭軽いの多いんだろうな
JAも自分たちがまずアルバイト(ただし転勤無し)になってから、転勤有りのアルバイト募集しろよ
それで少子化とか嘆いてんなよ阿呆か
157: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:47:46.02 ID:BWh9eLJS0(1)調 AAS
若者は奴隷♪
158: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:48:30.05 ID:8rYvniLK0(1)調 AAS
トランプーーーーJA潰してくれーーーー
159: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:48:36.45 ID:VYMsU43k0(1)調 AAS
地方に限るとJAの給料って悪くないんだよなあ
160(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:49:13.10 ID:zqQOJmby0(1)調 AAS
俺が面接官だったら30歳過ぎて転職経験ゼロの人は最大限に警戒して臨むけどね
前の会社に全てが最適化されてしまって柔軟性に欠けた人間は絶対に採用してはダメ
そんな人間より職を転々としてる人間の方が新しい事を覚えるのに貪欲だし、こういう人間でも
権限を与えればモチベーションが上がって定着するものだよ
161: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:55:23.58 ID:CmEpDm/g0(1)調 AAS
開拓団なら苦労はあっても自分の土地が持てた
日本中旅して回っても農奴の身分は変わらない
162: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:55:42.03 ID:BNkFcu8E0(1/2)調 AAS
>>160
転々とする奴は採用してもまたすぐ辞める可能性を秘めている
163: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:57:56.48 ID:0BRSzmhQ0(1)調 AAS
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 外部リンク:bit.do
続・法窓夜話私家版 外部リンク:bit.do
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 外部リンク:bit.do
dey
164: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:59:06.66 ID:Japefs/y0(1)調 AAS
JA職員ヒマだろ。手伝えよ。
165: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:59:31.31 ID:/6BZAApF0(2/2)調 AAS
自分が大学生の時は授業料+家賃+公共料金電気ガス水道電話保険料支払って貰った上で月13万仕送りして貰ってたけど今の自分に子供が出来ても同じ事をしてあげられない
というか恥ずかしながら自分一人と猫一匹を養うのが精一杯です(´;ω;`)
ちなみに賃貸の部屋は苦労して見つけた猫可の部屋です
166: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:00:56.51 ID:BNkFcu8E0(2/2)調 AAS
これなら別にJA通す必要ないだろw中抜きすんなアホ
167: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:09:51.06 ID:vcR7w4d50(1)調 AAS
奴隷商人が各地を巡り奴隷を貸し出すわけですね
168: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:10:50.76 ID:xUGlmOQ30(1)調 AAS
ブランケ担ぎ (日本人労働移民)思い出す。
169: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:11:05.67 ID:tQr2UB3j0(1/3)調 AAS
ヘルプ要員なのにアルバイトとは、酷すぎるな
170(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:14:28.90 ID:w+oxHLws0(1)調 AAS
通年で正社員で働きたいってのがアルバイトリレーになる不思議
171: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:19:29.74 ID:tQr2UB3j0(2/3)調 AAS
たぶん、実習生とかや脱獄留学生とかにさせるんやろ
172: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:22:56.41 ID:TdR7DRtS0(1)調 AAS
住所不定のアルバイト生活なんて移民目当ての制度にしか見えない
173: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:22:59.43 ID:YqaFriNV0(2/2)調 AAS
>>87
定休があるわけでもなく近隣にたいした娯楽があるわけでもないから趣味が持ちづらい
(酪)農家は金があってもパチンコかスナック通いくらいしかすることがない
174: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:25:00.69 ID:G8ke1SvX0(1/3)調 AAS
>>170
単に本人の能力の問題でしょ
みんながみんな主演男優になれるわけじゃないから
一生通行人Aみたいなのもいるわけで
175(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:26:07.94 ID:lG2Zjd7L0(1)調 AAS
これJAまたは全国の農家が資本出し合って法人化して、繁盛期の農村へ
社員を出張、転勤という形にすれば、人が集まるでしょ。何がアルバイト
リレーだよ、若者の貴重な時間を何だと思ってる!
176: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:28:58.74 ID:G8ke1SvX0(2/3)調 AAS
>>175
それ単なる派遣やん
177(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:32:59.93 ID:CDO/BwmW0(1)調 AAS
年中デスマーチ最前線とか鬼畜やん
178: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:35:06.50 ID:G8ke1SvX0(3/3)調 AAS
>>177
元々出稼ぎとか季節労働者ってそう言うものでは?
単に無職がワガママ言ってるだけにしか見えないがなあ
179: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:39:28.28 ID:VYsfzdr70(1)調 AAS
数年回ってひと財産築けるならいいけど、回り続けないと生きていけない奴隷労働なんだろうな
180: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:40:05.32 ID:ZwGPbyA00(1/2)調 AAS
正社員で雇えよ
181: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:41:30.24 ID:mRN3yetR0(1)調 AAS
正社員で転勤にしないところが奴隷が欲しいだけっていう
182: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:45:54.48 ID:13R+C2Z20(1)調 AAS
> 時給960円という好待遇になった。
え?w
何年やっても自分の農地は手に入らない。
現代の小作人なのかねw
183: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:49:43.35 ID:a0k7eEEh0(1)調 AAS
>>1
ロボットスーツや自動運転での運搬も使えれば、人が集まりやすくなるのだろうか
184: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:00:45.83 ID:tQr2UB3j0(3/3)調 AAS
新技術あっても
それを開発するまでの開発費や人件費で決してお安くないし
初物商品は、地雷ポイントがあったりするから、そこまで便利でもなく
費用も高い
従来どおりと大して変わらないという
185: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:15:05.94 ID:cpTO5PVR0(1)調 AAS
通年雇用ならJA職員で良いのに何故バイトなのかな?
186: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:16:40.24 ID:2Fh/Z0Nj0(1/2)調 AAS
こういう仕組みを作る奴も雇う奴も自分の子供をまずこれに参加させるべきだね
187(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:18:26.27 ID:qWRtfpwI0(1)調 AAS
ゴルフのツアーみたいでいいやん
188: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:23:03.89 ID:opeMfI5+0(1)調 AAS
農協が農奴斡旋業を始めましたよ、と
189: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:28:03.40 ID:tqECbZVy0(1)調 AAS
it小作か
190: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:31:20.32 ID:9RPz1erI0(1)調 AAS
農業は魅力ある産業だとは思うけど
百姓どもの人柄というか人間性というかがアレだからな
例によって東南アジアの貧しい少女を金で買ってくればいいだろ
労働力と跡継ぎ生産マシーンとして考えれば安いもんだろ
191: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:34:02.41 ID:0ciQ0s820(1/3)調 AAS
所詮バイトじゃあな。
通年雇用ならJAの職員とすべきでないの?
192(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:36:16.49 ID:ZwGPbyA00(2/2)調 AAS
このバイトやると日本の農業なんて潰れてもかまわんって思うようになるだろうな
193: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 17:37:20.28 ID:5RKiuTsN0(1)調 AAS
若い間しかできない
じじいはいらん
194: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 17:37:36.58 ID:lZQAO1590(1)調 AAS
もっとワリも待遇も良いバイトがあんのに学生がくるわけねーだろ
まだ昭和の「学生は新聞配達」の時代で止まってんのか
195: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 17:38:42.33 ID:0ciQ0s820(2/3)調 AAS
JAが人夫出しみたいな真似して良いのか?
196: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 17:39:12.20 ID:jLw5sImb0(1)調 AAS
農奴とどう違うの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 202 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s