[過去ログ] 【渡り鳥】JA「通年雇用を望む若者向けに日本全国にある産地の繁忙期を回れる"アルバイトリレー"サービス始めます」 (398レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
182: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:45:54.48 ID:13R+C2Z20(1)調 AAS
> 時給960円という好待遇になった。
え?w
何年やっても自分の農地は手に入らない。
現代の小作人なのかねw
183: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:49:43.35 ID:a0k7eEEh0(1)調 AAS
>>1
ロボットスーツや自動運転での運搬も使えれば、人が集まりやすくなるのだろうか
184: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:00:45.83 ID:tQr2UB3j0(3/3)調 AAS
新技術あっても
それを開発するまでの開発費や人件費で決してお安くないし
初物商品は、地雷ポイントがあったりするから、そこまで便利でもなく
費用も高い
従来どおりと大して変わらないという
185: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:15:05.94 ID:cpTO5PVR0(1)調 AAS
通年雇用ならJA職員で良いのに何故バイトなのかな?
186: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:16:40.24 ID:2Fh/Z0Nj0(1/2)調 AAS
こういう仕組みを作る奴も雇う奴も自分の子供をまずこれに参加させるべきだね
187(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:18:26.27 ID:qWRtfpwI0(1)調 AAS
ゴルフのツアーみたいでいいやん
188: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:23:03.89 ID:opeMfI5+0(1)調 AAS
農協が農奴斡旋業を始めましたよ、と
189: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:28:03.40 ID:tqECbZVy0(1)調 AAS
it小作か
190: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:31:20.32 ID:9RPz1erI0(1)調 AAS
農業は魅力ある産業だとは思うけど
百姓どもの人柄というか人間性というかがアレだからな
例によって東南アジアの貧しい少女を金で買ってくればいいだろ
労働力と跡継ぎ生産マシーンとして考えれば安いもんだろ
191: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:34:02.41 ID:0ciQ0s820(1/3)調 AAS
所詮バイトじゃあな。
通年雇用ならJAの職員とすべきでないの?
192(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:36:16.49 ID:ZwGPbyA00(2/2)調 AAS
このバイトやると日本の農業なんて潰れてもかまわんって思うようになるだろうな
193: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 17:37:20.28 ID:5RKiuTsN0(1)調 AAS
若い間しかできない
じじいはいらん
194: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 17:37:36.58 ID:lZQAO1590(1)調 AAS
もっとワリも待遇も良いバイトがあんのに学生がくるわけねーだろ
まだ昭和の「学生は新聞配達」の時代で止まってんのか
195: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 17:38:42.33 ID:0ciQ0s820(2/3)調 AAS
JAが人夫出しみたいな真似して良いのか?
196: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 17:39:12.20 ID:jLw5sImb0(1)調 AAS
農奴とどう違うの?
197: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 17:41:39.23 ID:EJT0GQI/0(1)調 AAS
すごいブラックの予感
長期雇用でも派遣してる場所が違うから保険も福利厚生も無しなんだよねたぶん
自分の働いてる派遣はそんな感じだよ
198: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 17:47:27.53 ID:ewLSolUu0(1)調 AAS
原発オリエンテーションと同じだろwww
199: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 17:55:01.61 ID:YLKcnD9g0(1)調 AAS
貧しい時代の出稼ぎより酷いシステムだな
年のうち何ヶ月自宅に帰れるの?
200: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:20:15.08 ID:hCLZtBzl0(3/4)調 AAS
>>192
つか、ケーザイの専門家様が誉めそやすアメリカ農業も、不法移民に頼ってるって話だしねえ、
基本、百姓仕事は全世界的にブラックだと思うよ。
201: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:24:21.46 ID:hCLZtBzl0(4/4)調 AAS
今、日本が目指してるのは、
18世紀イギリスの産業革命としか思えない。
当然、小規模自営業者や中産階級は潰して、
命を繋ぐために死ぬ気で働かなきゃならん層に送り込むと、
202: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:26:28.48 ID:HVRacta40(1)調 AAS
工場や倉庫で働いたことがあればわかるが、
ベルコン使った流れ作業は、慣れてないと地獄を見るぞ。最初の方だとこちらのペースで出来るが、最後だと地獄を見る。
203: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:31:54.70 ID:VMCxL0+C0(1)調 AAS
どんな職場も忙しい曜日や時期忙しくない曜日や時期があるだろ
常に一番忙しいところに連れて行かれて待遇はアルバイト
で百姓は年収数千万
がちがちに保護されて農家ばかり得する美しい国
204: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:35:58.95 ID:sbd8slwG0(1)調 AAS
農家って家族経営だから、労基の概念がなさそうで怖いな。
時給制なら何時から何時までってはっきりしてるけど、こういう形態だとタコ部屋みたいにこき使われそう。
205: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:36:49.19 ID:dV2PqIh/0(1)調 AAS
農家はなー
夜中までサビ残させられ、雇い主の性的欲求ぶつけられて
そんな訴訟がありましたなあ
昔も同様のことを訴えて農家の嫁が命からがら逃げ出してましたなあ
206: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:45:49.06 ID:e9gm2+hG0(1)調 AAS
ナマポの受給条件に何らかの仕事を見つけるための努力をし続けること
って一文を入れろよ
俺、パニック障害だから働けねーわw ナマポくれww
みたいなゴミ働かせないとダメだって
207: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:47:31.21 ID:PvKPc9710(1)調 AAS
あのレタス奴隷村にも送り込まれるの?
208: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:49:25.84 ID:CFzARl9B0(1/4)調 AAS
え?
時給1000円のアルバイトで毎年数回の転勤あるの?
209: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:50:28.81 ID:UZABvf310(1/4)調 AAS
いいねこれ👍
210: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:52:43.40 ID:XXgHePoM0(1/3)調 AAS
>>18
そこにもオラはいる!
211: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:53:13.76 ID:CFzARl9B0(2/4)調 AAS
つうか通年雇用望んでるのに
短期のアルバイト紹介するとかw
212: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:53:21.71 ID:UZABvf310(2/4)調 AAS
スナフキンみたいで格好いい
213: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:53:23.12 ID:XXgHePoM0(2/3)調 AAS
北海道はアレ吸いに行くだけなんだろ
214(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:53:27.76 ID:BukEuy9G0(1/2)調 AAS
これ、昔の小作農じゃん
GHQが撤廃し、戦後農家はその恩恵に与って起きながら、自分達に都合が悪いからって名前変えて農奴を最復活とか
だから田舎者といわれるんだよ
田舎者って地方に住んでいることではなくて、狭い世界での都合を最優先にする連中のことだ
移住も子持ち三十代前半までとか、もうかってに限界集落として朽ちていけ
215: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:54:46.19 ID:UZABvf310(3/4)調 AAS
アジアの山岳民みたいでいい
216: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:54:56.84 ID:rXCRwQoO0(1)調 AAS
奴隷制度だな
南北戦争起きそうだな
217: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:55:52.25 ID:YlyJ3Yek0(1/3)調 AAS
巡回小作農
自分の畑は持てません
218: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:55:58.06 ID:H9YQgEmZ0(1)調 AAS
ひでえ、これが許されるならなまぽを強制労働で全国各地連れまわしてもいい
219: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:56:14.52 ID:g/oCQbyb0(1)調 AAS
正式に雇うんじゃなく、あくまでも奴隷を安価で使いまわそうという魂胆か
220(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 19:01:55.02 ID:nBEy3ViD0(1)調 AAS
まあ普通の人が行っても体ぶっ壊れて終わるだけやろなぁ。やめといた方がええで
221: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 19:02:51.84 ID:0uCBr3hf0(1)調 AAS
ホント頭悪いよね。百姓って。
222: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 19:04:00.94 ID:uNMeY9530(1)調 AAS
『絵に描いたような奴隷制度』わらわらわらわらわらわ
223(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 19:04:36.85 ID:UZABvf310(4/4)調 AAS
>>220
こういうのが向いてる人がいるかもしれない
今まで社会に適応しにくかった人とか
224(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 19:05:36.26 ID:WYkk9RkQ0(1)調 AAS
交通費宿泊費は出ますか?
225: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 19:10:01.67 ID:ne4vhp1W0(1)調 AAS
いいなあ。ずっと毎日同じ場所で同じ面揃ってるような所は息苦しいし
座ってる仕事は嫌いだし。
若い時にあったらこれでフラフラしてたかもw
今はもうネコ飼ってるから無理だ。
人生はネコと共にある。
こういう人生なら何も買わず持たず飼わずで、人間関係もその場だけで生きていくよ。
これ、どこか大部屋泊まりとかなのかなー?
派遣業みたいになれば作業専門派遣社員としてやっていけそうw
226: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 19:10:40.60 ID:jTB/GZ5A0(1/2)調 AAS
農地所有を完全自由化して
法人が農地を持てるようにしたら全て解決する
継続的に社員を派遣して農作業にあたらせればいいだけだからね
227: 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/09/25(火) 19:13:54.55 ID:JhcaCw1c0(1/4)調 AAS
バイク漫画の「キリン」に、そういう人が描かれていたな。
羨ましいと思う気持ちもあるが、一方では、俺自身は絶対
そういう生き方は選ばないという確信もある。
228: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 19:14:54.11 ID:3AJC4XBW0(1)調 AAS
農家4ねやまじで
229: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 19:24:52.99 ID:3pKb4nvp0(1)調 AAS
これならマグロ漁船じゃないけど
カツオの1本釣りだと1.2か月で50万とかのほうがよさそうだな
230: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 19:29:22.33 ID:lqDCiBbl0(1/4)調 AAS
何言ってるんだ?こいつ
231: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 19:30:47.66 ID:YSg3ZU7N0(1)調 AAS
そもそも、まだ改善する余地あるはずなんだよね
1、面接廃止
2、履歴書廃止
3、先着順採用
みたいにすりゃ、職歴無しで、人見知りで
面接が苦手な引きこもりニートだけど
何とかアルバイトでもしようっていう人が集まるでしょ
232: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 19:33:37.50 ID:YlyJ3Yek0(2/3)調 AAS
>>223
一年中繁忙期の産地を回らされるんだぞw
作物が変わるだびにオペレーションも変わるし
233(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 19:35:57.74 ID:vlXQXZMC0(1)調 AAS
繁忙期のキツい作業だけ通年やらされるって
234(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 19:36:09.20 ID:uVGHt69+0(1)調 AAS
こうやって、決まった地域の決まった作物のプロを育てずに、はした金で使い倒しておいて、
数年後に「◯◯に詳しい人材が足りない!」とか騒ぐんだろw
235: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 19:37:27.13 ID:GrQi6Hnq0(1)調 AAS
胴元が自分の得を他人に回したくないような産業に誰が就くと思うんだ
236: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 19:38:55.69 ID:CFzARl9B0(3/4)調 AAS
>>234
まぁ育てるのとか教えずに忙しい時だけ使い倒したら逃げてくわなw
237(1): 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/09/25(火) 19:40:21.38 ID:JhcaCw1c0(2/4)調 AAS
>>233
農閑期は「全く」仕事がないからな。
農業での通年雇用は大変なのよ。
従業員を年間で繋ぎとめるために、無理して六次化とかやっている面もある。
238: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 19:46:20.47 ID:h3xdfB2p0(1)調 AAS
ほんとこの国はどこまでも労働者が足元見られるな
239: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 19:47:56.99 ID:lIU7Pj7a0(1)調 AAS
どうせ交通費も込みなんだろ?
240: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 20:05:26.03 ID:BukEuy9G0(2/2)調 AAS
>>224
「交通費? 宿泊費? 何それ?? 時給払ってんだからそれでやってよ。通いで」
こうじゃね
考えてみたら、昔の小作農は地主が建てた家に住んで働いているから
このアルバイトリレー、以前よりも酷い扱いになってら
良いアイデアのように語っているけど、ヒドすぎ
241(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 20:11:21.38 ID:I9hlM4Me0(1/2)調 AAS
オーストラリアのワーホリなんかこれだよ。
最低賃金が1800円だけど 笑
242: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 20:13:13.29 ID:I9hlM4Me0(2/2)調 AAS
>>241
しかも300万くらいまで非課税だったかな
243: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 20:18:11.14 ID:BP6v/RP90(1)調 AAS
西日本豪雨被災地でみかん農家のボランティア募集中
内容は摘果作業
農業は一度滅んだ方がいい
244: 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/09/25(火) 20:19:53.78 ID:JhcaCw1c0(3/4)調 AAS
労働者側の視点で文句を言ってる人らが多いけど、
そりゃ場違いの意見だ。これは雇用する側の都合で作った制度んなんだから。
245(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 20:22:37.58 ID:2Fh/Z0Nj0(2/2)調 AAS
>>187
収穫をスポーツにすればいいんだよな
そうすればプロスポーツのツアーと一緒になる
246: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 20:23:56.34 ID:YJkBmSLF0(2/2)調 AAS
その場しのぎ感がすごい
247: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 20:40:09.19 ID:BT9Kve0p0(1)調 AAS
色白デブのゆうちゃんが1年後色黒ガチムチで戻ってきて
マッマから「ゆうちゃん?ゆうちゃんなの?」ってなる。
248: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 20:43:44.28 ID:tlF9ltOq0(1)調 AAS
定住できない奴隷w
食住くらい提供しろよ
249: 百鬼夜行 2018/09/25(火) 20:45:46.76 ID:x7l8UVqD0(1)調 AAS
引越し先の、借家の敷金礼金払えないだろ。
250: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 20:47:31.95 ID:yfknlNTQ0(1)調 AAS
こういう働き方が性に合ってる放浪体質の人もいるにはいるけど
いずれ家業を継ぐから若いうちはフラフラしてて大丈夫とかの身分じゃないと無理だね
251: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 20:49:41.82 ID:ASDgVlHF0(1)調 AAS
アルバイトなんだ・・・・
252: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 20:53:01.37 ID:2+Uosl/q0(1/2)調 AAS
これひどすぎだろ
考えた奴は自分でやってみろよ
253: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 20:55:24.48 ID:3wnMqdqO0(1)調 AAS
住所不定って事だろどんだけ面倒くさいか理解してないよな金だけ減るやろ
254: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 20:56:33.56 ID:LtDo7tqO0(1)調 AAS
そうまでして、アルバイトかよ
255: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 20:56:43.64 ID:2+Uosl/q0(2/2)調 AAS
若いうちからこんな流れ者みたいな生活数年送ってたら、正規雇用の道も絶たれて間違いなく人生棒にふるわ
256: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 20:56:53.25 ID:X8GZkmyB0(1)調 AAS
もう「若者」はそんなんしなくてもまともな職につけるのに何十年前の企画復活採用しとんねん
257: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 20:58:41.55 ID:YlyJ3Yek0(3/3)調 AAS
>>245
密収穫のツアーならいいかも
258: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 21:01:28.17 ID:5rxnp8QA0(1)調 AAS
ガキどもを甘やかすのはヤメロ!
日本が弱体化する!
根性を叩きこめ
259: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 21:02:13.12 ID:Av3zuxU70(1)調 AAS
既得権にしがみついてるブサヨを全員クビにしてこういうところに放り込んでやるといいよ
どうせ何の生産性もない奴らなんだから
260(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 21:03:34.29 ID:vK5UYJIh0(2/3)調 AAS
農家だけど日本人の若者は、あんまり長続きしないから、どうかね?
261: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 21:04:11.05 ID:kz1oIj/S0(1)調 AAS
JA主導か。そういう業種として正社員扱いすると本業の農家に何かいわれるのかな?
何もしないよりはマシだけど10年、せめて5年早くあればなぁ
262: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 21:07:36.62 ID:nKYAb8Za0(1)調 AAS
都合のいい奴隷
263: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 21:11:13.94 ID:iPGRCmiX0(1)調 AAS
とりあえずJA職員でやってみな
264: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 21:14:59.94 ID:lfzIM11a0(1)調 AAS
>>6
どうして?
265: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 21:17:22.90 ID:4/PFmai/0(1)調 AAS
衣食住+交通費は無料にしてもらわないとね
266: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 21:20:56.50 ID:Bndy7hlH0(1)調 AAS
バイトだから転勤にかかる費用も自腹かな。交通費ぐらいは出るかな。
267(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 21:27:40.08 ID:lqDCiBbl0(2/4)調 AAS
>>260
何でお前の利益の為に忠義をしなきゃならないんだよw
頭がおかしいのか?
自分でやれww
268(2): 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/09/25(火) 21:32:03.79 ID:JhcaCw1c0(4/4)調 AAS
>>267
てなわけで、「外国人労働者の方が、文句言わずによく働いてくれるよなあ」という話になると。
269(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 21:32:08.06 ID:3esIyIAe0(1)調 AAS
犯罪者の温床になりそう
270: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 21:33:29.25 ID:lqDCiBbl0(3/4)調 AAS
>>268
知らんってそんなの
勝手にやれ
まぁ妨害はするがww
271: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 21:33:50.64 ID:rDW3BJLj0(1)調 AAS
今まで無かったのが不思議
272: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 21:35:52.55 ID:XXgHePoM0(3/3)調 AAS
風呂に入れず粉吹きん
273: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 21:35:53.08 ID:hWl7Dz090(1)調 AAS
どれだけブラックの求人作れるか競争でもしてるのかw
274: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 21:41:21.53 ID:iiUOdCLB0(1)調 AAS
宿泊代で赤字になりそう。
275: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 22:00:45.42 ID:CIHGlvzV0(1)調 AAS
そんなに待遇いいのなら自分の子供や孫にやらせるべきだよなぁ
276: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 22:08:57.29 ID:r/jpTMTm0(1)調 AAS
ただの派遣やん
277(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 22:20:58.36 ID:vK5UYJIh0(3/3)調 AAS
>>268
大体、日本人の若者は外国人の半分くらいしか仕事出来ないので。
278: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 22:28:26.07 ID:lqDCiBbl0(4/4)調 AAS
>>277
為替レートを考えたらそれでも働きすぎ
ここじゃお前らが出す金とかゴミ以下だからなw
お前の土地ならお前が耕せ ゴミがw
279: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 22:33:57.12 ID:jTB/GZ5A0(2/2)調 AAS
人によっては全国巡業みたいな生き方も楽しいかもしれないね
280: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 22:39:01.70 ID:oC6SZBt60(1)調 AAS
時給960円で高待遇とか・・
そりゃ人集まる訳ねえわ
281: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 22:41:33.92 ID:REee/fk30(1/5)調 AAS
使い捨ての連鎖で救う!
282(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 22:46:27.00 ID:JJgdmVcD0(1)調 AAS
通年雇用するならアルバイトじゃなく正社員にできるはずなんだけど
宿泊費無しで毎年北海道から沖縄まで移動できるなら
気ままな独身にはうれしいかもしれない
283: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 22:47:47.14 ID:REee/fk30(2/5)調 AAS
>>282
現場を求めて流れる土方みたいなもんか
284(2): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 22:48:49.31 ID:L97E8e7d0(1)調 AAS
>>214昔から長い間、小作人制度が根付いていてうまくいっていたのを
GHQが止めさせたというなら元に戻るのも日本人的にはありなのでは?
そういう生き方働き方が合うんだよって人もいるはずだ
285: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 22:49:23.09 ID:mckv7G4b0(1)調 AAS
出稼ぎ労働者。
しかも、住所不定は確実で無職も付いてくる。
286: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 22:50:35.95 ID:0ciQ0s820(3/3)調 AAS
市橋みたいな犯罪者だと願ったり叶ったりな働き場だが。。。
287: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 22:52:12.82 ID:7J88nRXH0(1)調 AAS
交通費・宿泊費・食費が出て
最低時給1,000円で
移動日も給料出て
年金と健康保険と雇用保険も入って
有給も付くなら考えてもいいレベル。
288: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 22:54:35.56 ID:+wXhrn100(1)調 AAS
寒いときに沖縄、暑いときに北海道でちょうどいいんじゃね?
289: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 22:57:01.61 ID:jVCqRgwiO携(1)調 AAS
全農で会社作って正社員として雇って各地に派遣なら若いのも来るだろうが、移動宿泊すら自腹なら誰も来ない
290: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 22:57:19.96 ID:TuVfX7dY0(1)調 AAS
1000円にも満たないバイトで全国たらい回しって
291: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 22:58:01.54 ID:T25yAoxG0(1)調 AAS
宿は?食事は?交通費は?
都合の良い奴隷募集か
292: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 23:11:19.58 ID:TmQn8y8u0(1)調 AAS
>>284
奴隷を確保したくて必死だな
293(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 23:12:34.30 ID:hTI+MFVJ0(1)調 AAS
アルバイト(時給960円)
転勤あり(全国)
294: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 23:15:55.10 ID:REee/fk30(3/5)調 AAS
>>293
転勤費用(自腹)やろ?
295(2): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 23:16:01.24 ID:CFzARl9B0(4/4)調 AAS
アパートはきっとJAが探してくれてJAからちょっとだけ割安で借りる感じじゃね?
バイト辞めたらその日のうちに追い出されるシステムで
派遣会社とかでもよくある
派遣やめたければまずは引っ越しをしなければいけないw
296: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 23:17:11.97 ID:xHcwDYfD0(1)調 AAS
クッソ農協
新卒の一括採用を禁止しろ。就職の年齢差別だろ。
297: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 23:20:08.12 ID:REee/fk30(4/5)調 AAS
>>295
JA「納屋の屋根裏にでも寝泊りしろ。世界各国にいたかつての季節働き従事者みたいにな」
298: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 23:21:48.12 ID:JUqI3/L90(1)調 AAS
ええっ? これあれだろ、スタインベックの小説に出てくるような話じゃないか
家もなく家族もなく無論銭も明日の保証もなく、
収穫期に応じて全米を経めぐる季節労働者だな
ほうぼうを徘徊するその名もHoboだ
貨物列車に無賃乗車したり(北国の帝王とかw)、
荒野にキャンプをつくったり(ノーマンロクウェルが絵にしているね)
まあ色々なアメリカンカルチャーを活写した芸術の素材にもなってるが、
無論実際はそんなロマンティックなもんじゃない。
そんな感じの階層をつくるってか、ジャップ国が。そこまで落ちぶれたか。
ってか小作人よりひどい話だな。昭和の出稼ぎ労働者よりもひどい。
まったく日本のニュースに明るいものはないのかね
299: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 23:24:50.44 ID:G0UTwiss0(1)調 AAS
寝床とメシ付きで日5千円ぐらいの収穫バイトってやつか
一定の同じ人しかバイトに来ないんだろな
300: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 23:25:15.45 ID:60t/uooU0(1)調 AAS
ジャガイモの収穫の時期には北海道。
キャベツの収穫のときには長野。
トマトの収穫の時期には愛知。
メロンの収穫のときには茨城。
ってことだろ。やってられるか。
301: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 23:27:31.62 ID:REee/fk30(5/5)調 AAS
体が動かなくなって雇われなくなった最期は畑に五体を捧げて作物の糧となるんや
302(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 23:54:51.65 ID:MXID9yip0(1)調 AAS
そもそもJAの選果場のアルバイトは繁忙期のみの短期だから、それに対応できるのはその時点で無職しかいないからね。
かつ農業が盛んなとこって最低時給が低い地方が多いから時給自体が良くない。
佐賀のJAのみかんの選果場に行ったことあるが時給700円だった。若い奴が来るわけない。
303: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 00:04:10.75 ID:IABl6UnK0(1)調 AAS
>>295
JA不動産センターって賃貸もやってるもんな
自炊の食材はJAのAコープで買わせて
過労死したらJA葬祭
とことん骨の髄までしゃぶり尽くされそうだ
304: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 00:12:04.87 ID:c9S/suSw0(1/2)調 AAS
>>284
ドレイが居ないと成り立たないシステムなんて破綻してるに決まってんだろ、低脳どん百姓
305: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 00:18:51.36 ID:3I2aR6fS0(1)調 AAS
>>237
というか商品需要としても供給としても季節に拘束される以上、本質的に季節労働しか有り得ない業態だし。
通年雇用しようとすると歪んで当然。
サラリーマン的に働くには相当取り得る形態限られるな。
結局波を機械化で吸収して、人が要らない方向に舵を切るしかなさそう。
306: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 00:33:03.83 ID:m7XKjUwL0(1)調 AAS
とことん奴隷が欲しいんだなw本気なら閑散期でも菅家なく通年雇う正社員で募集するはずだし
307: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 00:33:58.33 ID:a2nIfZrv0(1)調 AAS
トラクターもあるし農業って収穫のときぐらいしか人では要らないでしょ。
米とかジャガイモなんかは機械でも収穫できるけど葉物野菜や果物なんかは機械では収穫できないから。
アメリカの大規模農家も人を雇いたくないから機械で収穫できるものしか作らないけど、作物が偏って値段が悪くてもうかってないし。
308: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 00:44:42.77 ID:aVU3Q36C0(1)調 AAS
厚待遇っていうなら時給1200円は出せよ。これでようやく大卒初任給と並ぶ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 90 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.366s*