[過去ログ] 【電気余り】「もう太陽光、いりません」九電、連休中8割もカバー、原発再稼働も一因★7 (938レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9(5): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:03:37.69 ID:PW48Aslz0(1/9)調 AAS
原発止めて太陽光に切り替えればいいのに
ウラン燃料や再処理だってタダじゃないんだから
17(2): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:07:49.41 ID:PW48Aslz0(2/9)調 AAS
>>8
完全に原発を止める→日本の原子力技術が絶える→潜在的核兵器開発能力が無くなる→外交カードが減る
だから中露に後押しされたパヨクが一生懸命反原発を唱えている
23(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 13:11:05.54 ID:PW48Aslz0(3/9)調 AAS
>>16
もともと電力不足対策と環境対策のために始まったのであって、一部の連中(中韓を含む)に儲けさすための制度じゃない
104: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:31:17.75 ID:PW48Aslz0(4/9)調 AAS
>>40
それでもいいけど一ヶ所じゃ見え見えだし、一ヶ所分だと再処理施設を認めて貰えないと思う
112(2): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:40:08.67 ID:PW48Aslz0(5/9)調 AAS
>>45
いや基礎技術は同じだよ
もし核兵器を開発する場合、基礎から始めるのと兵器段階から始めるのとでは開発速度が違う
プルトニウムは日本が原発を続けるのを前提に再処理するのを前提に保有が許されてるわけで、もし原発を止めたら廃棄しろと迫られる(商業目的なしに保有し続けるのは 軍事目的と見なされる)
137(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:15:26.40 ID:PW48Aslz0(6/9)調 AAS
>>119
潜在的核兵器保有能力が無くなる
158(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:38:56.38 ID:PW48Aslz0(7/9)調 AAS
>>143
いざとなったら製造する能力があるのが外交カード(脅し)になるのであって、実際に製造するかどうかは別問題だよ
まあ平和憲法の精神に則って周辺国を脅さないのなら必要ないけどな
核拡散の前例を作りたくないアメリカが日本に核兵器を売る訳がない(英国は例外)
163(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:54:46.47 ID:PW48Aslz0(8/9)調 AAS
>>160
お目出度いのはあんただよ
アメリカが庇護してくれるのはアメリカの利益になる間だけ
もし利益相反する事態が起きれば同盟関係なんかは無意味
それでもアメリカの下僕として生き永らえるか、それとも軍備強化して自主独立を図るかだな
まあ殆んどの国民は、保守派の対米同盟第一からも 革新派の平和憲法第一からも 重軍備独立国は選ばないだろうけどね
173(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 19:22:36.54 ID:PW48Aslz0(9/9)調 AAS
>>166
北朝鮮は反米ながら巧みに核兵器を持っただろ
まあ実質的には中国とロシアが持たせたようなものだが
西側先進国は事実上アメリカ連邦に組み入れられてるから、殆んどの日本人は真の独立国なんて考えることも無くなったから仕方がないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.340s*