[過去ログ] 【電気余り】「もう太陽光、いりません」九電、連休中8割もカバー、原発再稼働も一因★7 (938レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(16): 豆次郎 ★ 2018/09/25(火) 13:00:29.39 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
9/24(月) 8:00配信
「もう太陽光、いりません」九電、連休中8割もカバー、原発再稼働も一因
暮らしやすい気候を背景に電力需要が落ち込む秋に、電気が「余る」可能性が出ている。太陽光発電が多い九州では、2018年の大型連休には電力需要の8割を太陽光発電でまかなう時間帯もあり、供給が需要を上回る可能性が出てきたためだ。
そのため、九州電力は18年9月、太陽光発電を行う事業者に稼働停止を求める「出力制御」を行う可能性があるとする「お知らせ」をウェブサイトに掲載した。ただ、九電は原発の再稼働も進めており、これが結果として昼間の「電気余り」を後押ししている。
■火力止め、揚水発電使い、本州に送っても「余る」可能性
送電網では、需要と供給の量をほぼ同じに保つ必要がある。これが崩れると、本来は一定に保つべき周波数が低下し、機器が壊れるのを防ぐために連鎖的に停電が起こる可能性がある。 9月6日未明の地震直後に北海道で起きた大停電がその一例だ。
日照条件が良い九州では特に太陽光発電の普及が進み、大型連休中の18年5月3日13時には、九電管内の電力需要の約8割を太陽光でまかなった。晴れていて発電量が増えたのに加えて、(1)冷暖房を使わずに済む気候だった(2)工場やオフィスが休みになった、といった事情で需要が落ち込んだことが背景になったとみられる。
この時は、火力発電の出力を抑えたり、太陽光で発電された電気を使ってダムに水をくみ上げ、夜間に発電する揚水発電を活用したり、「関門連系線」を利用して本州に電力を送ったりして対応してきた。だが、その後も太陽光発電は増え続け、18年秋にはそれだけでは対応できなくなる可能性が出てきた。九電が9月7日に
「今秋の九州本土における再生可能エネルギー出力制御実施の見通しのお知らせ」
と題してウェブサイトに掲載した文書では、供給力が需要を上回った場合に、上記の対策を講じた上で
「それでも供給力が電力需要を上回る場合は、電力の安定供給維持のため、やむを得ず出力制御を行うことになります」
と説明している。「出力制御」は、壱岐(長崎)や種子島(鹿児島)といった離島では実績があるが、国内では離島以外の本土での実績はない。
■原発を止めるのは最後
出力制御の順番は「優先給電ルール」で決まっており、(1)火力(2)他地区への送電(3)バイオマス(4)太陽光・風力(5)水力・原子力・地熱、となっている。これは、火力は需要に応じて発電機を動かしたり止めたりしやすく、太陽光・風力は気候や時間帯によって発電量が大きく増減するのに対して、原子力は発電量を短時間で調整することが難しいからだ。
太陽光発電が需要の8割をまかなった18年5月3日13時時点での需要は、743万キロワットだった。その1か月ほど後の18年6月に玄海原発4号機、8月には定期検査入りしていた川内原発2号機が再稼働し、現時点では九州で原発4基が稼働。出力は4基合わせて約430万キロワットに及ぶ。
太陽光発電をめぐっては、18年9月12日に開かれた経済産業省の審議会で、電力会社が家庭や事業者から買い取る際の価格を、20年台半ばに現在の半額程度に引き下げる方針が示されている。
電力会社が買い取った電気の料金は利用者が支払う電気料金に転嫁される。このため、買い取り価格引き下げ利用者の負担は減るが、太陽光発電の普及にはブレーキがかかる可能性がある。
(J-CASTニュース編集部 工藤博司)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
画像リンク
★1がたった時間:2018/09/24(月) 11:48:41.24
※前スレ
2chスレ:newsplus
812(2): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 20:27:38.65 ID:xmdZXUd10(7/10)調 AAS
>>810
安定電源が必要ってのは本当だけど、それが原子力じゃないとダメってことはない。
火力でもいいし、火力なら出力調整しやすいから再エネと共存しやすい。
813: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 20:29:30.77 ID:ykRn+m2k0(6/7)調 AAS
>>812
燃料費がかからない原発がベース電源には最適なんだよ
814(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 20:30:34.75 ID:xmdZXUd10(8/10)調 AAS
>>811
いや、原発はほんとに技術的問題で出力調整できないんだよ。
(より正確に言うと、需要に追随するような速度での調整は出来ない。)
815(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 20:32:06.44 ID:BGyBdenx0(6/8)調 AAS
>>812
それは原発があるから使いたいってのがあるんだろうな
燃料コストが原発と火力がどっちが安いかは良く知らない
816(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 20:34:54.74 ID:ykRn+m2k0(7/7)調 AAS
>>814
あほだな
ガスタービン以外の釜炊き火力は全部同じw
ガスタービンも能力越えて出力変えたらタービンブレードが吹っ飛ぶw
817: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 20:35:01.94 ID:s3EwbbLq0(1)調 AAS
太陽光バリ推しの人って、雪が降った日は自宅の電気使用量ゼロにするんだよね。当然だよね。
818: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 20:36:53.50 ID:xmdZXUd10(9/10)調 AAS
>>815
原発のみと火力のみだと原発のほうが燃料コストが安いが、
将来的には再エネ+火力のほうがコストが下がると予想されている。
再エネ+原子力は出力調整の問題で実現困難。
819: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 20:43:08.13 ID:QWOhxhNy0(1/2)調 AAS
震災時に無理やり止めて九州になぜ作ったのか
菅直人がただのクズ朝鮮人だから
820: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 20:43:18.38 ID:xmdZXUd10(10/10)調 AAS
>>816
???
釜を炊く火力の調整しやすさに差があるって話だよ。
原子力は出力変動させるときに不安定になるから、簡単には出力変えられない。
フランスでは一応原発の出力調整してるが、2段階しかないし、需要に合わせて
リアルタイムで変えるようなことはできない。季節ごとの調整。
余談だけど、よくドイツが脱原発って言いながらフランスの原子力の電気
買ってるのは偽善だ、みたいな話を見るが、あれはフランスの原子力は
出力調整が難しいから、電気が余ってる時は投げ売り価格でも周辺国に
買ってもらわないと困る、という面もあるんだな。
821: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 20:44:02.58 ID:BGyBdenx0(7/8)調 AAS
太陽光の電気は安定してないから買う人はいないよね
だって電圧が変動して最悪は停電する
バックアップが必要な発電なんだよ。それなのに発電したから買い取れとか
図々しすぎると思うわ
822: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 20:46:59.39 ID:yjVxs0/w0(1)調 AAS
太陽光の電気て宇宙からひっぱってこれんのかね
823: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 20:47:15.92 ID:QWOhxhNy0(2/2)調 AAS
孫正義と接点を持って儲けさせただけ
824(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 20:52:35.67 ID:BGyBdenx0(8/8)調 AAS
やっぱりメガソーラーは自前でバックアップをして売電するように
しないとダメだよね。電力会社の配電線に不安定な発電を繋いで
電力会社に後はよろしくは調子がよすぎるわ
825: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 21:54:04.42 ID:jRdStZf90(1)調 AAS
>>824
あえて言うけどあんた恥ずかしいほど無知なんだから書き込まない方がいいよ。読んでるみんなに笑われてる。
826: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 22:11:01.74 ID:R00wsyge0(1)調 AAS
不安定で
国土を破壊し、
再エネ賦課金で
国民に負担を強いる
太陽光発電はやめてください、。
827(2): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 22:17:30.31 ID:cSViqsM90(1)調 AAS
再エネ賦課金みてみたけど電気料金の一割を超えてるわ。
これは毎年たかくなるのかい? 何の為に出す金なんだろう。
828(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 22:21:00.10 ID:BX4psDU20(1/2)調 AAS
>>827
賦課金か、今は年間二兆円越えかな
2030年には年間四兆円くらいまでいくそうだ
再エネで二酸化炭素減らす為の金
829: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 22:23:36.49 ID:VVTp0Ohd0(1)調 AAS
>>795
揚水発電や系統連携があるし
700万キロワットを実際供給したことはない
830: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 22:27:29.75 ID:BX4psDU20(2/2)調 AAS
太陽光は正午挟んで一時間くらいだろ
年間通しての稼働率は12%くらいだな
定格出力100万キロワットのパネル敷き詰めても、平均すると12万キロワットしか発電できない
831: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 22:30:35.17 ID:Dt4Dsr1a0(1)調 AAS
経産省主導の末路
832(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 22:39:26.11 ID:aWCiTuAm0(5/8)調 AAS
>>827
再エネ普及を促して効率的な発電、送電システムを作るための投資、
みたいな位置付けだな。
今重めの負担をして将来の負担を減らすか、今お金をケチって長期間
コストの高いシステムを使い続けるか、という選択。
833(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 23:20:10.82 ID:PMooopPO0(1/4)調 AAS
>>832
重めの負担w
何兆円の何十年だぞ
キチガイだろ
834: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 23:22:52.30 ID:nZvgB+zQ0(3/3)調 AAS
>>828
賦課金高いのは経産省がアホだから。皆儲かるとわかって2年目36円のときに一斉に申請して目標値に達しちゃった。皆が分かってるのに経産省が分かってなくてぼーっとしてたから。
不動産屋が手持ちの扱い物件の他人の土地に全部申請したりしてたからね。対策しない無能な経産省嘲笑ってたよ。
835(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 23:24:57.44 ID:aWCiTuAm0(6/8)調 AAS
>>833
発電の燃料費は1年で数十兆円だから、それが何割か減らせるなら割に合うでしょ
836(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 23:31:25.30 ID:PMooopPO0(2/4)調 AAS
>>835
馬鹿か?
そんなので騙されると思ったか?
賦課金トータルで電気代下ってないだろ
嘘つき
837(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 23:32:27.09 ID:z7Gm+WiH0(1)調 AAS
再エネ賦課金の総額が何兆円か知らないが、電気代のほかに追加されてる金額は
1キロワット時あたり1.19円に過ぎん
400kwhでも476円に過ぎないから
生活には何の影響もない
838: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 23:37:13.79 ID:aWCiTuAm0(7/8)調 AAS
>>836
だから今は負担重めになるって始めから書いてるじゃん。
でも再エネが普及して燃料費下げられるようになれば将来のコストは下がるよって話。
燃料費は、例えば2016年の化石燃料輸入が20兆円ぐらい。
外部リンク:www.nikkei.com
839: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 23:37:19.34 ID:4P+VvAcM0(1)調 AAS
【速報】東電「汚染水はトリチウム以外は除去されたと言ったな。あれは嘘だ。実は他の放射性物質が満載だ。なお浄化する方法はまだない」
2chスレ:poverty
東京電力は28日、福島第一原子力発電所のタンクで保管している放射性物質トリチウム(三重水素)が入った「処理水」の大半に、
トリチウム以外の放射性物質が国の海洋放出基準を上回る濃度で残留していると発表した。処理水の処分に向けて、再浄化する方針も明らかにした。
東電によると、処理水の総量89万トンのうち、84%の75万トンが基準を満たしていないことになる。
これらをすべて再浄化するが、その方法や使用機器はこれから検討するため、期間や費用は見通せないという。
政府や東電はこれまで、同原発の汚染水に含まれる放射性物質のうち、トリチウム以外は浄化装置で除去済みと説明してきた。
28日に記者会見した東電の松本純一・廃炉推進室長は「説明が不十分だった。反省している」と謝罪した
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
840(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 23:41:17.94 ID:PMooopPO0(3/4)調 AAS
>>837
また、嘘つきかよ
外部リンク[html]:www.meti.go.jp
賦課金2.64円だぞ
ほんと太陽光嘘つきしかいない
841(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 23:44:10.47 ID:PMooopPO0(4/4)調 AAS
太陽光押してる奴って嘘つきとキチガイしかいない
842: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 23:54:16.51 ID:aWCiTuAm0(8/8)調 AAS
>>841
政府や東電が再生エネルギーにシフトすると公言してるのはどう考えるの?
彼らもキチガイ?
数年ぐらいのスケールでどうするかっていうのはいろんな意見があると思うけど、
数十年のスケールだと再生エネルギーにシフトするということで大方の意見が
一致してると思うよ。
843(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 00:21:27.57 ID:mg1QsjBe0(1)調 AAS
電気がただ余るはずは無い。余った電気で水の電気分解で水素を製造したり、
あるいは原子炉級のプルトニウムを電磁法で同位体分離して
兵器級のプルトニウムを生産したりするのに使えるのだから。
余る余るは工夫が足らぬ。
844: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 00:31:32.42 ID:l6lV9jOd0(1)調 AAS
>>840
残念でした
「電気代のほかに追加されてる金額」とおれは書いたろ
燃料費調整単価が-1.71円(東京電力エリア)で、その差額のことだ
それに再エネ賦課金は今2.9円だ。嘘はお前の方だったな。残念でした
本当のことしか言わないのはおれだったな
845: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 00:41:06.95 ID:CIthkNP20(1)調 AAS
【大分地裁】伊方原発、運転差し止め認めず 「阿蘇山の破局的噴火が生じることが差し迫っているとは言えない」
2chスレ:newsplus
支持率4%のバカパヨクまた負けたの?w
もはや安倍政権の前で反原発はオワコンw
846: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 01:36:25.59 ID:9M/Wvc3F0(1)調 AAS
東電グループ、米ハワイ州の太陽光・蓄電池ビジネスに参画
ハワイ州では、2045年までに全供給電力量における再生可能エネルギーの
割合を100%とする目標を掲げており、太陽光パネルの導入が進んでいる。
847: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 05:46:02.73 ID:jsDl8DDh0(1/3)調 AAS
蓄電施設があれば太陽光も
高品質な電力供給源になる。
今後は蓄電施設のある業者だけ
買い取りにすれば良い。
848: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 05:47:37.19 ID:B7QXlO3H0(1)調 AAS
ソフバンのハゲに税金回したと同じ
849(2): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 06:07:08.18 ID:oES5w3zt0(1/2)調 AAS
晴れた時しか仕事しないバイトの太陽光くんを時給3000円で雇わされて
迷惑じゃない人はいない
派遣屋の九電もメシ食わないウンコしないだけが取り柄のこの糞野郎に大迷惑
850(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 06:46:42.66 ID:D62nTPBd0(1)調 AAS
>>849
九電は太陽光の電気横流しで大儲けだよ。また騙されてるの?だから貧乏なのよw
851(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 07:00:03.77 ID:FpEjuAIy0(1/2)調 AAS
@
パリ協定では2030年までに
2割の電力を自然エネルギーでまかなうと
日本は国際公約にしている。
A
@により自然エネルギーによる電力は
8パーセント程度なのでいまの3倍にしなくは行けない
B
日本政府は自然エネルギ−を増やすため、税金ではなく
電気料金に上乗せして対応することにした。
C
太陽光の価格が著しく低下したため、電気料金に上乗せしなくても
十分今後も増加させることが可能と判断し、太陽光の上乗せを
収束させることにした。
D
今後も太陽光を増加させていく方向。
852: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 07:02:26.07 ID:Og9m34Oa0(1)調 AAS
台風でソーラーパネルが飛んで来そう
死人が出るぜ
853: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 07:09:19.47 ID:oES5w3zt0(2/2)調 AAS
>>850
放射脳はデタラメばっか
854: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 07:17:28.30 ID:9znjpJQs0(1)調 AAS
メシ食わないウンコしない、言い得て妙だな。
しかも、材料のシリコンなんか無尽蔵にあるし、実質半永久的に発電しつづけるしな。
晴れれば九州地方の80%を賄える実力もある。EV車も少しずつでも普及が始まれば、また電力が足りなくなるだろう。原発もある分は勿体ないから稼働させろとは思うけど、嫌われてるから新設は難しいだろうしな。
火力もメシ(油)高騰のリスクと大量のウンコ(二酸化炭素)だすしな。
まあガンガン普及させて、使い道は後から考えれば良いんじゃない。
855(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 07:35:52.81 ID:E2qac7qO0(1/6)調 AAS
何か知らんけどこれ電話と同じような事になりそうだね
普及させる名目で国民に金を出させて確かに通信網は出来上がったけど
通信料は高止まりしてる。それを使って利益を出してるじゃん
856(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 07:44:18.52 ID:FpEjuAIy0(2/2)調 AAS
>>855
国民にお金をださせたってなに?電話は加入権ぐらい。
857: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 07:45:19.41 ID:v5fxe3ZM0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
💩
858: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 07:52:01.20 ID:E2qac7qO0(2/6)調 AAS
>>856
爺の俺が電話を付けた頃は7万5千円かかってたわ。
今だといくらくらいになるんだろう。一ヶ月の給与と似たよなもんだったよ
859(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 08:03:37.25 ID:gf8tODG30(1)調 AAS
台風でも大雨でも発電できるソーラー開発できればな。
860(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 08:48:26.68 ID:NUCD1xsB0(1)調 AAS
>>859
成層圏あたりに浮かべる
861: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 09:00:56.30 ID:bYsC52oL0(1/3)調 AAS
>>860
送電は?
862(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 09:36:35.21 ID:LwzAKNTU0(1/3)調 AAS
>>849
その比喩だと時給3000円っていうのがおかしくて、その太陽光君は最初雇う時は
結構金かかるけど、その後はあんまりかからないんだな。
きまぐれだけど飯食わない、ウンコもしない太陽光君がどんどん増えてくれば、
俺ら休める時間も増えるよね、だから今は多少金かかっても太陽光君増やしとこう、
って感じでは?
863(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 09:42:52.35 ID:dX/yatZc0(1)調 AAS
>>851
また、太陽光厨が嘘ついてる
パリ協定は再エネ導入協定でなく
二酸化炭素削減の協定だろ
ほんと、太陽光言ってる奴嘘つきばっか
864: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 09:51:11.40 ID:XEQ3F/yP0(1)調 AAS
>>863
論理のすり替え。
パリ協定は実質排出ゼロにしろってのに省エネだけでなんとかなるのか?
原発を再エネカウントしてるの
すでに日本、アメリカ、インド、中国だけだぞ。
福島の事故を受けて。
再生できるどころか環境汚染の復旧すら目処がたたないしなw
865: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 09:53:22.24 ID:45BgasKn0(1)調 AAS
お前ら携帯請求見たらユニバーで引かれてるだろ
使ってもいない人が余計な金金払うあれと同じ
866(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 10:01:42.05 ID:E2qac7qO0(3/6)調 AAS
2030年には一般家庭で再エネ賦課金が1300円くらになるんだってよ
年間で一万五千六百円
867(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 11:05:10.82 ID:bYsC52oL0(2/3)調 AAS
>>862
その気まぐれ君のフォローは誰がするの?
そのコストはどうするの?
868: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 11:06:27.70 ID:K9b+6Mz40(1/2)調 AAS
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!
↓
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰 「景品交換所」という聖域にメス
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある
↓
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
Twitterリンク:hyakutanaoki
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・
↓
#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ 外部リンク:archive.is 魚拓その2 外部リンク:archive.is
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
Twitterリンク:CatNewsAgency
↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
外部リンク:entert.jyuusya-yoshiko.com
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
外部リンク[html]:www.sankei.com
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
外部リンク[html]:www.sankei.com
安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
外部リンク[html]:www.sankei.com
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
外部リンク[html]:www.j-cast.com ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
869(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 11:27:45.90 ID:LwzAKNTU0(2/3)調 AAS
>>867
気まぐれ君のフォローのコストを入れてもなお、気まぐれ君をいっぱい持ってる方が
トータルコストは安くなる、と予想されている。だから長期的には気まぐれ君を増やして
おくほうが有利。
でも、どれくらいのペースでコストが下がるか、そのためにどれぐらいのペースで
投資するか、っていうのは色んな意見があり得ると思うよ。現状は投資を急ぎすぎ、
という人も当然いると思う。これについては何が正解だったかは事後的にしか
分からんだろう。
870: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 11:30:29.22 ID:fWJQL2CE0(1)調 AAS
余ってるなら電気代半額にしろよ
それでなくても先進諸国の倍くらいしてんだからさ
871: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 11:32:35.68 ID:d9YPN+V10(1)調 AAS
韓国にでも売れば?
872(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 11:33:30.00 ID:E2qac7qO0(4/6)調 AAS
俺のような貧乏人からみると下衆の勘ぐりっていう奴で
金のある人が太陽光発電をやって儲けてるんじゃないかと思ってしまうわ
そんなに再エネがだいじなのなら国が事業としてやればいいのにって思う
873: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 11:34:40.91 ID:t2HzrFnQ0(1/2)調 AAS
道民だけど九州って土人なんだな
874: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 11:48:44.12 ID:t2HzrFnQ0(2/2)調 AAS
九州って案外ドジンなんだな
875: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 11:52:06.10 ID:E2qac7qO0(5/6)調 AAS
台風が直撃するみたいだけど屋根のパネルは飛ばないのかなあ
未経験だからなあ
876: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 11:53:25.12 ID:jsDl8DDh0(2/3)調 AAS
不安定で国土を破壊し再エネ賦課金で国民に負担をかける
太陽光発電を押し付けないでください。
877: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 11:59:45.61 ID:E2qac7qO0(6/6)調 AAS
九州は曇り、雨だから太陽光はどれくらいの出力なんだろう
30パーセントくらいの発電量かな
878(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 12:01:42.99 ID:Hoyaxo5r0(1)調 AAS
>>106
だから買い手もつかないんだが
馬鹿じゃねぇのww
879: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 12:11:09.21 ID:lNYNYBKq0(1)調 AAS
確かに秋は電気をそんなに使わないわ
うちの家の8月中旬〜9月中旬の使用量は204kWhだった
再エネ賦課金591円含めて5312円
次の9月中旬〜10月中旬はもっと使用量が少ないから請求はたぶん4000円を切ると思う
880: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 12:12:02.01 ID:68accvto0(1/2)調 AAS
>>866
パネルが高い時に普及促進名目で20年間 高額固定価格で買取とか大盤振舞したからな。問題だよね。
投資買取後に返してもらうしかないな。
881(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 12:18:16.09 ID:wzUyTFFD0(1/4)調 AAS
>>878
いや、高くても買う人がいるから値段高いんだろ。
ほんとに買う人がいなければ当然値段は下がる。
中古価格だから、単に需給で決まってるんだよ。
882: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 12:21:24.18 ID:oGz+thSF0(1/2)調 AAS
>>872
実際には、庶民でも借金して資金調達してやっている人も多いよ。
太陽光はリスクが低いから金融機関も低利で金を貸してくれた。
883(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 12:25:52.78 ID:jsDl8DDh0(3/3)調 AAS
家建てちゃったけど、
中古住宅の値段見て後悔してる。
九州の田舎だと1000万で
結構いいのがある。
情報サイト見てたら売れないのか
時々100万単位で下がっていくね。
884: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 12:29:25.00 ID:oGz+thSF0(2/2)調 AAS
>>883
中古住宅の値段ってほとんど土地の値段だからね。
中古住宅は都市部なら築50年でも1億円以上で売れるんだが、
田舎だと下手するとタダでも引き取り手がいないほどの大きな格差がある。
885(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 12:58:20.51 ID:5IWZU8y60(1)調 AAS
ルノー、中古EV電池を集めた60MWhの
大型蓄電システムの建設に着手
外部リンク:tech.nikkeibp.co.jp
将来EVが増えれば低コストで定置蓄電池が増える
日本には6000万台の乗用車が登録されている
886: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 13:15:36.57 ID:5HM05Ab70(1)調 AAS
>>885
これからEVやハイブリッドから外された
中古バッテリーの膨大な市場が出来るから
それを使って何が出来るか楽しみだ。
887(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 13:20:10.22 ID:68accvto0(2/2)調 AAS
EV車はコスト、実用面で本当に主流になるのか。
主流になっても電力がたりないだろ。
火力発電所をガンガン建てるのか。
本末転倒だろとは思う。
充電は自然エネルギー由来しか認めないとかしないと意味ないだろ。
888: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 14:32:10.40 ID:vAx9mM390(1/2)調 AAS
中古バッテリーって、リサイクルに回せよ
爆発したり、液漏れしたり、5分で電池切れとか、そんなのだろ
889(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 14:34:11.49 ID:vAx9mM390(2/2)調 AAS
>>887
日本の自動車が8000万台だからな
毎日一台が10キロワット充電したら8億キロワットかな
夜間に8億キロワットの電力需要ができろだろ
890(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 15:00:26.65 ID:DkgTt5Fm0(1)調 AAS
石化燃料燃やして発電して、送電して蓄電して車を走らす。そのままエンジンで燃やして走らせれば良いだろ。酔狂なこった。
891: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 16:37:51.60 ID:I5vbLV8b0(1)調 AAS
>>890
構想では、再エネや原子力の電気だろ
892: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 17:03:49.64 ID:zf/u/vD10(1/2)調 AAS
電池開発がすすめば電気自動車も主役になるかもな
充電時間と容量、耐久性とコスト問題があるじゃん
893: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 17:13:07.84 ID:auLRpD540(1)調 AAS
てめーが原発止めろ
福島みたいになりたくねーんだよ
代替えがあるのにわざわざザル原発なんて使うなカス
894(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 17:14:03.12 ID:wzUyTFFD0(2/4)調 AAS
再エネを推進してる人は、EVもセットで考えてると思う。
太陽光の電気が余ってる時は電気料金が下がって、その時にみんなEVの充電する、
みたいな感じ。
895(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 17:19:24.34 ID:J0PFJFy70(1)調 AAS
>>894
基本、昼間は車はしるからね
昼間充電でもいいけど、朝ドライブ行こうとしたら10キロしか走れない悲劇起きるよ
昼間充電するために朝に蓄電池ゼロにする設定してる馬鹿なんてどうでもいいけど
896: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 17:34:33.04 ID:wzUyTFFD0(3/4)調 AAS
>>895
もちろん夜充電のほうが便利なんだけど、不便でも安い電気求める人と
便利なら多少余分の料金払う人に分かれる、って感じになるのでは。
897(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 17:47:05.35 ID:zf/u/vD10(2/2)調 AAS
電池が開発されたらすごいことがおきそうだよね。
電池開発はまだすげーー時間がかかるんだってよ
いつの日か雷様も溜めることが出来るようになるかもな
898: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 17:57:09.87 ID:nQk1j/fE0(1)調 AAS
>>843
水素製造はともかく兵器級プルトニウムの製造はさすがに
アメリカやIAEAが許さんのでは
ただでさえ日本のプルトニウム保有量多すぎワロタって
言われてるのに
899: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 18:01:15.81 ID:K9b+6Mz40(2/2)調 AAS
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!
↓
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰 「景品交換所」という聖域にメス
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある
↓
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
Twitterリンク:hyakutanaoki
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・
↓
#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ 外部リンク:archive.is 魚拓その2 外部リンク:archive.is
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
Twitterリンク:CatNewsAgency
↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
外部リンク:entert.jyuusya-yoshiko.com
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
外部リンク[html]:www.sankei.com
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
外部リンク[html]:www.sankei.com
安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
外部リンク[html]:www.sankei.com
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
外部リンク[html]:www.j-cast.com ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
900(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 20:20:28.76 ID:aRY+qJiI0(1)調 AAS
>>897
例えば10年経っても劣化しない電池を作ったとして、
シミュレーションとかは出来るけど、
実際に10年持つかは10年の歳月をかけないと検証できない。
901(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 20:29:41.62 ID:bYsC52oL0(3/3)調 AAS
>>869
その気まぐれ君を飼うコストも気まぐれ君の家族が責任持ってやってくれればいいんだけどね。
現実はそのコストを他人に押し付けているからね〜。
それでコストが安くなるとか笑わせてくれるなよ。
902: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 20:43:41.87 ID:wzUyTFFD0(4/4)調 AAS
>>901
まあ今コストを負担したくない人は将来電気代が下がってもその利益を受け取らない、
っていう制度にすればフェアかもね。制度設計大変だけど。
903(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 20:54:04.04 ID:QMjK8BT10(1)調 AAS
元々、原発が停止してたんで送電線が空いたり、発電量が低下してたのを太陽光で埋めてたんだから
原発が再稼働したら太陽光発電は不要だし
太陽光発電を抑えてもらった方が消費者の賦課金も抑えられる。
904: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 21:52:31.21 ID:oXh8RgK80(1)調 AAS
原発は危ないから稼動するなと言っても国がするんだからどうしようもないよ。
ならば稼動したんだから電気料金を元に戻してもらわんなとね
再エネ賦課金の分が高くなってる
905: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 22:15:30.71 ID:ayCCPuPv0(1)調 AAS
>>900
ミーヴの電池5000サイクル劣化ほぼなしだったよ。一日1サイクルなら13年か。
東芝のlib。新幹線にも採用ってニュース出てたね。
906: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 22:18:43.58 ID:LwzAKNTU0(3/3)調 AAS
>>903
原発を止めた分の電力を担ってたのは火力だな。
太陽光発電を増やすっていうのはまた別の話。
907: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 22:20:08.18 ID:WeUqgwGW0(1)調 AAS
余り、とか抜かしてねーでひたすら値下げして安くせんかい馬鹿
908(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 22:48:51.17 ID:jzekQplO0(1)調 AAS
>>760
違うよ。
単純に発電所単体で考えてみようか。
発電容量50万kWのガス火力発電所が出力8割からフルパワーにするのに掛かる時間
発電容量100万kWのガス火力発電所が出力9割からフルパワーにするのに掛かる時間
後者の方がより短い時間と負荷で出力変動できるので調整能力にゆとりが大きくなる。
909(1): 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 00:06:46.56 ID:cHWxAAqs0(1/2)調 AAS
>>908
全然関係ない話をありがとう。
本来は原発以外の設備は変わらないので
発電容量100万kWのガス火力発電所が出力4割から5割にするのに掛かる時間
発電容量100万kWのガス火力発電所が出力9割からフルパワーにするのに掛かる時間
の対比になるだけだがw
910(1): 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 05:29:26.13 ID:bYCwT2em0(1/5)調 AAS
>>909
なんで原発以外の設備は変わらないの?
911: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 06:23:00.52 ID:+HtrPh4jO携(1)調 AAS
このスレは九電工作員だらけ
912(1): 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 07:48:41.81 ID:Cb/agl+70(1)調 AAS
>>889
それはさすがに過大な見積り
◯ 10kwで70km走る
◯ 自家用車は5500万台程度
◯ 年間平均走行距離は10000km
◯ 夜間の6時間で充電
と仮定すると
1日あたりで30km弱走行、4kw強×5500万台分の電力必要となるので1時間辺りで4000万kw弱の計算となる
まあ莫大な電力には違いない
貨物を入れるとこの数倍になりそうだ
913: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 08:16:36.00 ID:inc8K4Gi0(1)調 AAS
>>912
ルート配送、つまりコンビニトラックや宅配も電気になるから
もっと増えるよ
長距離トラック以外は、基本電気になる
914: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 09:48:41.86 ID:b/QYto000(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
おてんとさんの歌を聴いて考え直せ。
915: 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/30(日) 09:50:26.97 ID:3EWCVHpj0(1)調 AAS
「もう太田光、いりません」
916(1): 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 09:52:43.96 ID:lUM9+K9N0(1/2)調 AAS
>>881
金がかかったから高いだけ
太陽光の電気なんてもう買い取ってもらえないよ(笑)
917: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 09:54:24.74 ID:lUM9+K9N0(2/2)調 AAS
>>8
CO2を減らせて環境に優しくコストも安いから。
918: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 09:57:17.77 ID:bYCwT2em0(2/5)調 AAS
>>916
中古市場の話だろ?
いくら金かけた物件でも売れなければ容赦なく値段下がるぞ。
919: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 09:59:06.63 ID:kjdbcGCa0(1)調 AAS
消費者に払わせて業者を儲けさせるだけの太陽光は要りません。
920: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 10:05:19.75 ID:6vNbWOaw0(1)調 AAS
雨の日は節電、夜間停電したらどうだろうか
921: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 10:15:41.36 ID:0O/rfwT60(1)調 AAS
売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ
↓
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一
売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由
↓
【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
2chスレ:news4plus
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
Twitterリンク:camomillem
石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている
↓
青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
Twitterリンク:chidiremen11
石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから
ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
Twitterリンク:hyakutanaoki
百田尚樹 小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
Twitterリンク:hyakutanaoki
百田尚樹 このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある
↓
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
Twitterリンク:hyakutanaoki
小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
外部リンク[html]:nstimes.com
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる
↓
鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.
.9+2897
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
922(1): 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 10:22:58.28 ID:CcRhKrUD0(1)調 AAS
原発事故が起きても基準値あげて農産物も海産物も生産禁止もせず食べてんだから原発は安全でしょ?
風評被害で直ちに影響でないし原発も放射能も除染といって表面切り取れば問題なしなんだってよ
923: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 10:31:32.66 ID:bYCwT2em0(3/5)調 AAS
>>922
まだ住めない場所あるし農業もできない場所あるし漁業も底引き網等は自粛中。
924(1): 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 10:58:30.25 ID:cHWxAAqs0(2/2)調 AAS
>>910
なんでって今の状態で原発を動かすか止めるかの話だから。
925: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 11:04:48.90 ID:bYCwT2em0(4/5)調 AAS
>>924
今の話でも原発動かしてる時と止めてる時で他の電力の構成変わるじゃん。
将来の話するならもっと変わる。
926: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 11:24:15.83 ID:gko/vOH50(1)調 AAS
「早く原発再稼働しろや!
おれったちアイコクホシュ市民は全力で、経済産業省の幹部の出世と天下
り先、電力会社幹部の裕福な生活とその御歴々が一生懸命築きあげた裏金集金
システム、その恩恵に堂々与っておられる自民党・民主党の先生方、町長・市
長・知事先生方と家族企業を支援し、おこぼれに与るのだ!
おれったち底辺労働者を使い捨てにしてくださる偉い経団連様に、もっと御奉仕するのだ! お前らもそうせいや!
ガキの甲状腺癌が190人? 作業員が被曝で白血病で労災、肺ガン死で労災? 非難計画が出来てない?
最終処分地未定? フクシマで奇形多発?
黙れ、黙れ! 反原発は極左だ! 中韓の手先だ! アメリカ様の敵だ!」ってか…
927: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 11:35:02.00 ID:VUDAKUzL0(1)調 AAS
■火力
大食漢 メシ(油)高騰のリスクと大量のウンコ(二酸化炭素)
・発電コスト 中(将来的に大の可能性あり)
・将来性 代わりがないからやめられないぽ
■原子力
小食(ウラン)だけど激臭ウンコ(放射性廃棄物)
・発電コスト 小(実はそんなに安くない?)
・将来性 嫌われすぎてもう無理ぽ
■自然エネルギー
メシ食わないウンコしないけど、気まぐれ(蓄電技術が発展途上)
・発電コスト 大(将来的には中〜小の可能性あり)
・将来性 期待したいけど技術と知恵が足りないぽ
928(2): 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 11:50:59.80 ID:pe1c/hLW0(1)調 AAS
>>9
その結果は北海道の大規模停電で見てるだろ
学習できないのかな、これ言い出す人って
929: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 11:59:58.31 ID:bYCwT2em0(5/5)調 AAS
>>928
北海道の停電は、一箇所で集中的に発電して、それが落ちた時の対処を
ちゃんと考えてなかったのが原因でしょ。
原発動かしてても、原発が止まる事態になれば同じようなリスクがある。
930: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 12:32:58.54 ID:9dq0wD6z0(1/3)調 AAS
再稼働 消費者蚊帳の外 九電値下げなし 役員報酬は復活
外部リンク:mainichi.jp
原発4基稼働、社員に5万以上の臨時金、役員報酬復活
原発は配管穴あき、燃料棒に穴、建屋から煙
タウンミーティングでやらせ
931: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 12:33:56.00 ID:6Xh89h3x0(1/3)調 AAS
蓄電施設が鍵だな
大規模化とリサイクルユースが可能になれば、原発なんてクソ以外の何物でもなくなる
932: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 12:34:17.80 ID:6Xh89h3x0(2/3)調 AAS
ユースじゃなくて、ユーズかな?
933: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 12:35:29.96 ID:6Xh89h3x0(3/3)調 AAS
原発は利権構造ありきであるからして、安くもなんともない、実は
934: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 12:37:36.52 ID:9dq0wD6z0(2/3)調 AAS
ネトウヨやネトサポはなんでここで文句言うんだ?
おかかえの自民党や公明党に言って実行してもらえよ
935: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 12:39:42.36 ID:9dq0wD6z0(3/3)調 AAS
>>928
あなたの中では
福島原発はもう終わったの?
学習できないのかな、これ言い出す人って
>その結果は北海道の大規模停電で見てるだろ
>学習できないのかな、これ言い出す人って
936: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 12:47:25.04 ID:FrfSmJ6g0(1)調 AAS
>>32
ドイツも補助金付けだが
937: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 12:55:42.68 ID:L9Fs2s8I0(1)調 AAS
火力発電も原発も海辺に作るものは全部ダメになるから
2050年までに再生可能エネルギーにすることは確定事項
938: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 12:56:52.92 ID:v5jxTPXD0(1)調 AAS
.
台風・大雨が来るたびに吹っ飛ぶから10年も持たねえよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*