[過去ログ] 【電気余り】「もう太陽光、いりません」九電、連休中8割もカバー、原発再稼働も一因★6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
632
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 11:08:20.87 ID:hUshdA250(17/21)調 AAS
九州は土地が安いから採算がとれるんだろうな
需要もない田舎にパネルだけが並びまくってるぞ
637
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 11:09:45.98 ID:1va6Ymn40(4/6)調 AAS
>>632
田んぼだった所にソーラーパネル並んでて異様な場所あるよ
692: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 11:23:26.26 ID:YSqvPh0Y0(15/18)調 AAS
>>632
今年の5月のある日に、九州の電力消費量の80%以上は太陽光だったから。

だから、九州では、太陽光や風力など再生可能エネルギーと小規模な火力などコジェネレーションで回して行きやすいだろう。

逆に原発が不良債権化して来ていて、原発が無ければ、
九州は小さな地域ごとに電力を作り、小さな地域内で電力や排熱水を供給し、
小さな地域内で電力を消費出来るようになりやすい。

そのため、九州の各地域が、
地域独占しているので巨大な既得権益や権力をもつ巨大な電力会社に
『依存しなくても済むようになり、自立出来る』ようになる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s