[過去ログ] 【電気余り】「もう太陽光、いりません」九電、連休中8割もカバー、原発再稼働も一因★6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
469(2): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 10:17:55.26 ID:v5/F56PK0(1/12)調 AAS
関西は台風でかなり吹っ飛んだだろw
506(2): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 10:30:16.09 ID:YSqvPh0Y0(11/18)調 AAS
>>469
関西は台風でかなり吹っ飛んだだろw
>
だから、『個人や小さな地域で電力を作って、その地域内で電力や(コジェネレーションで作られた)排熱水を供給し、
その地域内で消費する』ような構造に、
日本の地域や社会、国を変える。
パネルが吹っ飛んだ地域だけ停電するが、その他の地域は無事なので、
多くの人たちは助かるし、その助かった人たちがパネルが吹っ飛んだ地域やそこに生きている人たちを救済したり支援したり出来るようになる。
被災したり停電したりする地域や人たちが増えるほど、
自分のことが手一杯な地域やひとがふえるので、
復旧や復興が遅くなる。
*それにパネルが飛んだら、また付ければ良いだけだし。もちろんそのコストはかかるだろうが。
534(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 10:39:36.42 ID:YSqvPh0Y0(12/18)調 AAS
>>469
『日本の国民にソーラーパネルを持っているひとがたくさんいるようになったら』、
震災などの時に、小さなものでもスマホなどの充電用には使えるだろう。
別に屋根に設置しなくても。
この前の北海道の地震や北海道電力の停電の際には、
スマホを使えなくて情報を取れなくてなったり、スマホの充電のために長蛇の列が出来ていたから。
*震災などの時は、人はなにかと不安になるので、
被災したり停電したひとたちが、
スマホなどで情報が取れることはとても重要だから。
いたずら不安やパニックを煽られたり、騙されたりしなくなるので。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.545s*