[過去ログ] 【電気余り】「もう太陽光、いりません」九電、連休中8割もカバー、原発再稼働も一因★6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
472: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 10:18:40.11 ID:98tAuI1/0(1/20)調 AAS
>>466
原発動いてた時は昼だけ火力だったじゃん。何が違うの?
474: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 10:19:43.66 ID:98tAuI1/0(2/20)調 AAS
>>471
堺太陽光発電所ってたった300m×700mだよ?
そんなもん厚い雲かかるだけで激変するわな。当たり前でしょ
475(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 10:20:24.64 ID:98tAuI1/0(3/20)調 AAS
>>468
おっと
原発動いてた時は昼だけ火力だったじゃん。何が違うの?
479: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 10:22:46.44 ID:98tAuI1/0(4/20)調 AAS
>>476
薄暗いってなんlux?
雨だって普通に読めるよ。日中。
車だってライトもいらない。君が思ってるほど暗くないんだよ。
486: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 10:24:28.68 ID:98tAuI1/0(5/20)調 AAS
>>476
ちなみに今うちの屋根の発電量が雨中で0.98KWね。
家の消費電力が0.68KW
489(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 10:25:23.11 ID:98tAuI1/0(6/20)調 AAS
>>488
おっとにたりよったりだね。やっぱりそのぐらいいくよね。
500(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 10:28:16.29 ID:98tAuI1/0(7/20)調 AAS
>>495
だから太陽光100%なんて誰も言ってないわけで。
現状は6,7%でしょ? これが20%もいきゃいいんじゃない?
502: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 10:29:17.22 ID:98tAuI1/0(8/20)調 AAS
>>498
火力はどのみち必要。
原発なんてでかい地震一発で数年全停止になるからね。
火力はどっちにしろ減らせない。
515: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 10:32:06.28 ID:98tAuI1/0(9/20)調 AAS
>>501
ぜんぜん。家庭なんて日に使っても冬の全館電力暖房にしても30kwhじゃん。
夏ならクーラー全館つけっぱでもせいぜい20KWh
夜間利用なら20Kwhもいらないし。
いまのリーフ40KWより使わない。その程度の蓄電池でいいわけで。
521(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 10:34:33.84 ID:98tAuI1/0(10/20)調 AAS
>>518
あんたらが原発支援するから奴らが喜んでつくっちゃってんだが?
なんとかしてよ。ほんと迷惑
524(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 10:36:22.88 ID:98tAuI1/0(11/20)調 AAS
>>520
原発はどのみちもう新規の設置がむりでしょ。
東芝もシナにうっちゃったんだっけ?原発部門。
かろうじて老朽化原発(日本の70%以上がすでに老朽化(30年以上)原発)うごかしてクローズってとこでしょうか。
530(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 10:37:35.61 ID:98tAuI1/0(12/20)調 AAS
>>527
あんたらが原発応援するから喜んじゃってるじゃん。
なんとかしたら?
東芝のシナ売却でもう原発も自国でどうにもならない。ほら、なんとかしたら?
535(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 10:39:38.09 ID:98tAuI1/0(13/20)調 AAS
>>533
カルフォルニアやらドイツやらが先行してくれるから後追いするだけでいいね。
日本はその点
548(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 10:42:24.52 ID:98tAuI1/0(14/20)調 AAS
>>542
何も変わってないよ。
予定通り3年後に原発は停止だし、再エネが予定数量に達したからいままでの新規買い取り制度が終わっただけ
555: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 10:45:06.69 ID:98tAuI1/0(15/20)調 AAS
>>550
マキタのできるよ。マキタのledライトもあかるしね
屋根にパネル付けると全部電動化したくなる。
584(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 10:53:26.36 ID:98tAuI1/0(16/20)調 AAS
>>564
いや最初から予定数量に達したらやめる予定だったの知らないとか
転換もくそもそういう予定調和
593(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 10:56:11.88 ID:98tAuI1/0(17/20)調 AAS
>>587
フランスは3倍ぐらいだっけ?
インフレは大変だね。どこも
597(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 10:57:22.39 ID:98tAuI1/0(18/20)調 AAS
>>591
タダ同然の電力が使えるってのは一大ビジネスチャンスだよね。
606(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 11:00:20.82 ID:98tAuI1/0(19/20)調 AAS
>>599
これ7年ぐらい前だったと思うけど?とっくにそういう指針だったってこと。
ドイツ、累積導入5200万kWで太陽光の買い取りを廃止
640(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 11:10:13.70 ID:98tAuI1/0(20/20)調 AAS
>>633
再エネ予定通りに普及したから。あとは補助金いらないねってとこまで。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s