[過去ログ] 【北海道地震】東京都が提供した被災地支援の液体ミルク、「国内で使用例がない」として使われず・・・道が「利用控えて」と各町に連絡 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:28:55.42 ID:kMzTQHW10(1)調 AAS
>>1
>>ドイツや韓国など各国で製造され、
>>ドイツや韓国など
>>韓国など
163(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:28:57.56 ID:Z53caQDj0(1)調 AAS
いかにも責任を待ちたくないバカ公務員的な判断だな
164: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:29:01.79 ID:/tXVGvlP0(1)調 AAS
>>1
災害時は選り好み出来ないからね
もし、それで病気になったり死んだとしても行政には責任は無いという法律にしろよ
じゃないと、これみたいに訴訟リスクを回避するために配給しないようにするわな
災害時は行政も被災者だし、有事では調べられるかどうかも分からないからね
俺の持っている食料があっても人にはやらないよ
それで何か有れば俺が悪人にされるんでしょ?
何を食べるかは俺の責任で決めれるけど他人の責任なんか取りたくないからリスク回避するのは当たり前
お願いしますと平身低頭頼んできても何かあれば豹変するクソ共もいるからね
別の例えで言うと、お願いしますと平身低頭お金を貸してと言って来たくせに借金返済の段になると豹変して、まるでこちらが非道な悪人のように騒ぐカス
人に善意を与える時はよくよくリスクを考慮してからやれよ
165: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:29:16.46 ID:nYSjTltv0(1/5)調 AAS
被災地にピカミルク送り付けるトンキン
もはやテロだろこれ
166: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:29:19.14 ID:oBg9rnN70(1)調 AAS
>>42
光景想像したら面白いw
167: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:29:20.18 ID:qprC1jAV0(1)調 AAS
なに人体実験に使ってるんだよ
トンキンは五輪といいマジでいい加減にしろよ
168(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:29:22.93 ID:WPCjfkHf0(3/9)調 AAS
>>131
はるみちゃんを悪く言うな!
169: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:29:31.75 ID:5wTj5Bt10(1)調 AAS
>一般社団法人乳児用液体ミルク研究会
なんじゃこりゃw
170(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:29:34.45 ID:mGj8DjBa0(4/6)調 AAS
東日本大震災でも熊本大震災でもフィンランドは液体ミルクを無償提供してくれたのに・・・
171(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:29:37.24 ID:AP1lg9rz0(2/2)調 AAS
>>73
>>83
>>92
すまん、直飲みは言いすぎた。
しかしカミさん家は酪農家で直飲みし過ぎて全く下痢しない体質になってしまい今や便秘で苦しんでいる。
お腹下したいから、クルマより牛を欲しがっている。
172(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:29:40.56 ID:5UTwvt400(4/28)調 AAS
>>159
北海道から東京都に要請があったと書いてあるだろうが
173: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:29:43.27 ID:ND4FkA8h0(2/2)調 AAS
フィンランド製とか品質管理基準厳しくて
偽装まみれの日本製よりも安全
174: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:06.79 ID:ISEeSUq60(1/2)調 AAS
そら北海道からしたら外国の乳製品なんて敵だから
175(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:06.92 ID:Q1492IKh0(6/11)調 AAS
まあ要望もしていないものを送り付けられたら問答無用で拒否したほうがいいよ
調子に乗って利権のために全く必要のないものばかりを送る文化になりそうだからね
176: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:13.31 ID:aP6X8FRo0(1/2)調 AAS
トンキン人はなんの嫌がらせだ小池これ
177: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:17.55 ID:JDnJK6ld0(1)調 AAS
これは酷いな
178: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:17.77 ID:vFfAy7IS0(1/5)調 AAS
国内メーカーは衛生上リスクが高過ぎるとして、生産して無いからな、最後の手段としてなら選択肢に入るけど…
179: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:18.19 ID:ZEwuAQ2a0(1)調 AAS
>フィンランド製液体ミルク
ということになっているけど、
>ドイツや韓国など各国で製造され
じつはヤバイのが混ざってるんじゃないの?
180: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:20.18 ID:uYgIFlk60(2/2)調 AAS
>>168
ヅラだろあのBBA
181: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:22.52 ID:3Eh07Ul60(1)調 AAS
頭悪すぎでしょ
担当者更迭せい
182: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:26.58 ID:VYhvK0YA0(7/7)調 AAS
>>155
道民て皆が乳児用ミルクを日常的に飲んでるの?
183: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:27.76 ID:WPCjfkHf0(4/9)調 AAS
>>157
アイヌを騙る朝鮮人にも補助金
184: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:28.56 ID:mGj8DjBa0(5/6)調 AAS
>>159
要請したのは北海道だぞw
185: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:37.48 ID:iR140+j/0(1)調 AAS
貰ったものは俺のもの住民に渡したら換金できない
186(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:48.47 ID:2CubUqn60(3/12)調 AAS
>>175
>172
187: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:50.70 ID:UoLOIFZJ0(1)調 AAS
ただちに健康に影響はないので安全安心
188(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:09.10 ID:UFyJ4U6m0(7/21)調 AAS
東京都は粉ミルク備蓄してなかったから液体ミルク送ったのか
189: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:13.39 ID:c3Ka5cfDO携(1)調 AAS
これ理屈からいうと東京都がブチキレていい案件だよな。
190: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:13.93 ID:Hixn067Z0(1/3)調 AAS
フィンランドで普通に使われてるなら何も問題ないだろ
191(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:15.82 ID:Wt5burGH0(1)調 AAS
東京都は実験台として北海道を試したのか。
192(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:17.01 ID:8Xe52sza0(1)調 AAS
> 道から「国内で使用例がない」などとする連絡を受けた各町が使用を止めた。しかし、実際には2016年の熊本地震で使われている。
で、誰が「使用例がない」ってデマを流したの?
193(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:17.90 ID:URg3M8Rg0(1/14)調 AAS
>>117
育児関係の安全基準やら支援システムが日本より進みまくってるフィンランド製だわ、
品質は日本のそれより高いくらいかもな。
194: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:18.73 ID:r0xDqO350(3/3)調 AAS
ベクレル基準上げる日本よりは、どの国のものでも安全だと思うが
195: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:21.98 ID:I9vrkqN50(2/2)調 AAS
フィンランドごめんね
でもショックドクトリン(鉄火場商売)にも見えるんだw
196: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:24.01 ID:5UTwvt400(5/28)調 AAS
>>175
北海道が東京都に要請したと書いてあるぞ
197: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:24.25 ID:bgzsIQCH0(1)調 AAS
北欧だと先進的で安全な感じはする心配せんで飲めっての
198(3): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:25.03 ID:zJxInvEW0(1)調 AAS
>>1
>半年から1年程度の保存も可能
栄養満点なのに長期保存出来るんだな。
防腐剤がきつめに入ってるのかね。
199: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:35.90 ID:O0I2bFhn0(1)調 AAS
適当な前提で災害対策しましたーってポーズだけとって中身スカスカ
すぐ「想定外だった」だの「前例がないから」だの責任逃ればっかり
だからお役所仕事って言葉がいつまでたってもなくならない
役立たずの公務員は減給・クビにすることを徹底しろ
200: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:45.89 ID:2CubUqn60(4/12)調 AAS
>>191
>170
201: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:49.39 ID:4ulzvI350(1/18)調 AAS
これだから感情で決めつけるバカ女知事に行政を任せるべきじゃない
202(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:14.02 ID:87YdBLnW0(1/5)調 AAS
仕方がないでしょう。被災者救助に来た自衛艦の旗を見て「気分が悪くなるから
国旗を掲げるな」と言ったザイヌ人がいる北海道。
北海道の道知事もパヨクだし、北海道にはアイヌ人成り済ましのザイヌ人がいる。
新千歳空港が閉鎖された際でも、韓国チョンが騒いだし、北海道の沖縄化は
進行している。
203(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:14.74 ID:1wvbX4IZ0(2/2)調 AAS
>>172
なるほど
んじゃリサーチが適当だったってことか
結果として無くても足りたんでしょ?
204: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:22.09 ID:ADmBFcmP0(1)調 AAS
慣れない者は使いたくない、災害にあって混乱してるときならなおさら、こればかりはしゃーない
205(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:26.57 ID:ML6iHuQU0(1)調 AAS
ゴミを送り付ける東京(笑)
206(4): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:30.48 ID:S54xNlya0(1)調 AAS
>>193
フィンランドメーカーのブランドだけど韓国製造だな
207(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:31.75 ID:QFgE7CHp0(1/4)調 AAS
使用例がない言ったやつ誰だよ
208: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:32.88 ID:OqP81Idn0(1/19)調 AAS
>>1
無知の北海道では無理と思って見てたけど
やはり
209(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:39.57 ID:Q1492IKh0(7/11)調 AAS
>>186
被災した市町村の要望ではないでしょ
210: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:43.59 ID:PfZlsNO10(1/3)調 AAS
>>100
人間の乳と同じ成分に調整されたものだからただの牛乳とは違う
211(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:48.60 ID:j23GA4sT0(1/3)調 AAS
東京からって言われるとためらうわ
フィンランドからって言えばいいのに
212: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:49.43 ID:LfYnY4Dc0(1)調 AAS
東京様の顔に泥を塗りやがって
213: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:53.41 ID:fBM6QVCl0(2/8)調 AAS
とても住民に提供できるものではない
よくもこんな事言えたな
一体何様だ!
214: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:01.90 ID:H2ZhAlPs0(3/12)調 AAS
>>163
本当に事なかれ主義だったら東京都から送られてきたものはそのまま使うはず。
連絡を受けた側の市町村の反応はともかく、
道の災害対策本部の職員は何か信念(笑)があって積極的に止めたんだと思うよ。
215: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:07.33 ID:mGj8DjBa0(6/6)調 AAS
>>191
熊本でも使われてますけどw
216: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:10.65 ID:KRSjOA4H0(1/8)調 AAS
> 東京都によると、道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。
北海道庁からの要請があって送ってんだけどね
しかももともと付いてなかった日本語説明文を1本づつに添付する手間までかけて
報われないねぇ
217: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:15.31 ID:5UTwvt400(6/28)調 AAS
>>203
北海道側の災害対策本部が無能で
不要な物資を乞食して回ってたってことやね
218: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:17.44 ID:zEQHqBpB0(1/2)調 AAS
>>153
ズバリ的を射た発言
それに尽きるわ
219: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:24.32 ID:WPCjfkHf0(5/9)調 AAS
>>171
道東出身だが、煮沸前の牛乳になれた酪農家はいいけどね。
一般は、即下痢
きついよ
220: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:37.82 ID:Cqra6RXG0(1)調 AAS
使い方とか飲み方とかスマホで閲覧できるだろJK
221: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:39.26 ID:ylF+vbEN0(2/7)調 AAS
地震のあと壊滅的な被害を受けたのが厚真町(田舎町)と遠く離れた札幌市清田区の埋立地だけだからな。
札幌市内なら、クルマで避難してなんとかなっただろうし、断水、停電、土砂災害で混乱していたのは厚真町付近だけ。
222: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:46.68 ID:imTpCsNm0(1/2)調 AAS
国産でも散々問題上がりまくってる時代にw
223: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:50.69 ID:OqP81Idn0(2/19)調 AAS
>>206
マジかよ?
小池百合子謝罪会見はよ
224(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:51.37 ID:ajtbfyFi0(1)調 AAS
タイ人の気持ちが少しわかった
225(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:55.67 ID:2CubUqn60(5/12)調 AAS
>>209
じゃあなんで道が都に要望したんだよw
226: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:02.53 ID:Q1492IKh0(8/11)調 AAS
まあ災害時とはいえ普段使い慣れたものが一番だよ
猫ですら違うミルクなんて嫌がるよ
227: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:05.85 ID:wXeJEYjw0(1/3)調 AAS
>>1
>>韓国など各国で製造され..
危険です。
228(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:07.63 ID:3matT+2c0(1/2)調 AAS
もう北海道には物資を送らんでいい
229: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:08.30 ID:FfqK0uLR0(1)調 AAS
そこそこ騒いでたのに酪農地域の保険担当が知らないはずはない。
使わせたくなかったんだな。
230: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:10.48 ID:UQ7tD+g/0(1)調 AAS
>>1
これだから田舎者は…
231: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:13.45 ID:Ktdt3PHj0(4/7)調 AAS
バカな女ほど自分のガキに過剰になる
おまえのガキなんざ何食ったって平気だよ
頑丈だけが取り柄だろ、おまえの子ならな
232: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:16.72 ID:KlxDdmm90(1)調 AAS
馬 鹿の極み
233: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:17.18 ID:uqBW1C4s0(2/3)調 AAS
福島絶賛ベクレル中なのに、フィンランド産が危ないとか
ないわあ。
シナチョンよりもマシだし、偽装インチキ多い日本製よりも
どう考えてもマシだろ。おもいっきり譲歩しても日本製と
イーブンだろうに。
234: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:23.96 ID:IfWugnIi0(1/7)調 AAS
だからよ、万が一この液体ミルクで乳児が食中毒になったら、
東京都が責任取れるのか?
そうじゃなきゃ拒否するに決まってるわな。
235: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:28.04 ID:p/XPJJs50(1/4)調 AAS
そりゃ脱脂粉乳だけじゃなく
長期間保管できるミルクが出回ったら北海道としては色々と困るんだろうw
236: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:33.83 ID:hYVI6KCB0(1)調 AAS
北海道の地方交付税停止してやれ
北海道はほぼ東京の負担で成り立ってると鈴木宗夫が言ってたぞ
237: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:37.16 ID:4gLmAzh90(1/4)調 AAS
つかそれうちがもらうわ。いらないんだろ?
238(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:46.84 ID:1Ww7bsk70(1)調 AAS
日本の海外産恐怖症は異常
何の根拠もなくいつも安心の国産を連呼してる
239(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:52.99 ID:5UTwvt400(7/28)調 AAS
>>211
いやフィンランド製の優れた乳製品に、同じく乳製品を作ってる道民が警戒したってのが真相だと思う
240(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:35:00.17 ID:Q1492IKh0(9/11)調 AAS
>>225
被災地が必要としているものを道が把握していなかっただけだろ
241: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:35:00.24 ID:WPCjfkHf0(6/9)調 AAS
>>202
北海道新聞は極左
242(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:35:06.80 ID:imTpCsNm0(2/2)調 AAS
そもそも北海道地震て避難人数の少なさから見て実際どんぐらいの被害なのかマジわがんね
243: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:35:07.49 ID:qEVCwEXA0(2/2)調 AAS
フィンランドブランドだけど韓国産…
244(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:35:14.54 ID:OqP81Idn0(3/19)調 AAS
>>1
東京都によると、道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。
245(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:35:14.91 ID:SEcIIC080(1)調 AAS
>>1
やっぱり道民って頭悪いんだな、しょうが無いわ、なる様になった結果だわ
246: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:35:15.48 ID:A1BSINwz0(1/2)調 AAS
調子に乗ってるな道民
247(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:35:18.44 ID:ISEeSUq60(2/2)調 AAS
初めてだから仕方ないって言ってるやつw
熊本で使われてるってあるだろw
248: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:35:20.76 ID:xrbzNOmy0(1)調 AAS
クソワラタ
249: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:35:21.71 ID:wJwGiU9P0(1/3)調 AAS
道の責任者、ちゃんと責任取れよ。
250: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:35:22.39 ID:hi6c5Vo/0(1)調 AAS
アメリカで普通に使ってたけど
251: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:35:23.17 ID:/cJE5b0i0(1)調 AAS
トンキンええ加減せえよ
252(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:35:27.22 ID:UFyJ4U6m0(8/21)調 AAS
今まで粉を使っていた人たちが,いきなり外国の液体を使えと言われても
253(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:35:28.03 ID:IfWugnIi0(2/7)調 AAS
お前ら、チェルノブイリ忘れたのか?
北欧は思いっきりベクれてるぞ
254(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:35:29.25 ID:vFfAy7IS0(2/5)調 AAS
乳幼児が食中毒起こしたら生命に関わるから、安全な粉ミルクがあるのに、液体ミルクなんて使用しない方が良い。
255: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:35:31.68 ID:XzU7iGo/0(1)調 AAS
役所は責任取りたくないそれだけの機械野郎
全部AIに置き換われ
256: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:35:35.30 ID:WPCjfkHf0(7/9)調 AAS
>>205
失礼だな おまえ
257(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:35:39.47 ID:KRSjOA4H0(2/8)調 AAS
>>198
滅菌処理
そんなにサゲたいなんてどこかの工作員かなにかですか?
258(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:35:53.34 ID:JxCr9vkt0(1)調 AAS
>>44
災害緊急用の液体ミルクの何たるかを、
きちんと理解することを最初から放棄して、
単に外国製憎し、東京叩きたい!という北海道根性だけで、
非常時の命綱を宝の持ち腐れにしてしまったのかもね。
259: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:35:53.94 ID:OqP81Idn0(4/19)調 AAS
>>242
電力付かない時点でお察しできない?
260(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:35:58.80 ID:eP9GXVYr0(1/7)調 AAS
リスク社会では常に想定外の出来事を考えなければならない。何かあれば結果論で叩かれるのは確実。
結果極端な選択肢しか残らない。この場合「前例のないものを使用し、なんらかの健康被害が起きるリスク」と「ミルク不足の状況で使用しなかったことを後から叩かれるリスク」の択一。
もし、ミルクが足りているなら 「使用しない」がもっとも自治体にとって安全。使わなかったという情報は外部に漏れにくく、ミルクが足りているなら使わないこと自体を叩くのは無理筋だからだ。
261: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:36:01.07 ID:Q1492IKh0(10/11)調 AAS
>>242
なんか停電引き延ばして無理やり被害を拡大させて
全省庁を上げて訓練している感じだね
262: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:36:01.28 ID:aX8SZhh/0(1/4)調 AAS
アレルギーの反応があったあったときに対処の仕様がないから最終手段として取っておいただけじゃないの
記事にアレルギーの一言でもあれば印象が全然違うんだけどな
263: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:36:03.74 ID:EGECH1bw0(3/3)調 AAS
目新しいものを見ても、若者は頭ごなしに拒否・否定しない。
とりあえず動く:問い合わせる。調べる。その結果をもって打ち合わせを開催し、上司を交えて判断する。
年寄りはとりあえず動かないw そして頭ごなしに拒否・否定する。なぜなら面倒臭いからだ。
日本は老人国。衰退・破綻に向かっている。
264(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:36:07.31 ID:ylF+vbEN0(3/7)調 AAS
>>228
じゃあ北海道からはタマネギもジャガイモも牛乳も送らんぞw
265: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:36:09.21 ID:rXQow3/00(2/2)調 AAS
北海道
「備蓄するので支援物資送ってください」
「備蓄するので支援物資使わないでください」
266: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:36:15.72 ID:5UTwvt400(8/28)調 AAS
腹立った
もうメグミルク不買するわ
267: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:36:21.30 ID:z/EvlRFb0(1/5)調 AAS
解禁されたけど乳製品会社が製造に二の足踏んでると聞いた
268: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:36:29.38 ID:L3VK/igA0(1)調 AAS
備蓄に回されても最終的には使われるんだよ
災害で大変な時にわざわざ送られて来た物を使わないとか無駄な判断だよな
使えるかどうかなんて送った方に直接聞けばいい話だろ
269: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:36:31.62 ID:URg3M8Rg0(2/14)調 AAS
>>206
あの酪農大国でか?
それが本当なら商品名が知りたいわ、
いくら韓国製がフィンランド製より安いと言っても、
輸送コストっつーものがあるだろう。
270: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:36:36.55 ID:Hixn067Z0(2/3)調 AAS
>>238
原発後でどこが安全なのか理解不能だよなw
安全なら基準元に戻せるし、
輸入禁止も解除されてるはずだろってな
271: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:36:40.96 ID:WPCjfkHf0(8/9)調 AAS
>>206
ソースは?
272: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:36:47.02 ID:jlYf7Jrv0(1)調 AAS
液体?ミルク?
273: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:36:48.09 ID:A1BSINwz0(2/2)調 AAS
自家製おっぱいミルクでも飲んでろ
274(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:36:49.59 ID:H2ZhAlPs0(4/12)調 AAS
>>192
その医師は熊本地震前の知識で答えただけでしょ。
わざわざ医師にそんな質問をした災害対策本部の職員が主役だろうよ。
275(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:36:50.69 ID:G8zeL4Gu0(1)調 AAS
>>239
フンランド製の韓国産???
276(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:36:52.96 ID:OqP81Idn0(5/19)調 AAS
>>254
安全な粉ミルク
水が断水した北海道
おまえは何が言いたいんだ?
277: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:36:54.57 ID:2CubUqn60(6/12)調 AAS
>>240
じゃあ文句を言うのは道にだな
送った東京は被害者
278: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:36:56.13 ID:hz6SNP+c0(1)調 AAS
内地の人間のものは食べちゃいけないんだろwww?
279: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:37:04.01 ID:7tqCc8TF0(1)調 AAS
へーそんなもんあるんやね
280: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:37:12.14 ID:f5wg1YzF0(2/2)調 AAS
>>37
熊本地震のときに政府から送られた大量のオニギリが
結果的に廃棄されて
廃棄代が馬鹿にならなくて
自治体が困ってたこと思い出した
281: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:37:12.22 ID:r2TgozG40(1/3)調 AAS
許認可されてないものを乳児に配るわけにもいかんだろ
282: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:37:17.89 ID:4ulzvI350(2/18)調 AAS
>>188
311では粉ミルク用の水が1日で売り切れてパニックになったの忘れたの?
火もない中で乳児に適さないミネラルウォーターで粉ミルクとか作れると思うバカが多い
283: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:37:41.73 ID:Ktdt3PHj0(5/7)調 AAS
地方、特に東北とか北海道は「私たちは中央の奴隷だ」という被害者意識が強い
これは住んでた俺が言うんだから間違いない
もっとも、中央の役人が来ると下にも置かぬもてなしで「どうか私たちをよろしく」とご機嫌とるのも東北
もともと、気質的に奴隷体質なんだ
そのくせプライドだけは妙に高い
東北民が朴訥で優しいなんて思ってたら、火傷するよ
284: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:37:42.29 ID:KjlaFSSU0(1)調 AAS
地方自治体ってアホしかいないのな
285: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:37:42.54 ID:p/XPJJs50(2/4)調 AAS
>>239
北海道が乳製品の施し受けるのはケシカランって圧力があったんだろうな
286: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:37:52.75 ID:OqP81Idn0(6/19)調 AAS
>>192
北海道はデマの産地
287: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:37:55.50 ID:UFyJ4U6m0(9/21)調 AAS
日本の粉ミルクメーカーも,液体は品質保持という点で二の足を踏んでいるんだろう
万一,雑菌が混ざっていたらと考えると
288(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:37:56.34 ID:M9cLZjog0(1/5)調 AAS
>>43
うそ乙
外部リンク:ja.wikipedia.org乳児用液体ミルク
>乳児用液体ミルクは、容器内のミルクを乳幼児がそのまま飲むことができるため、
>災害時においても衛生的な水や煮沸消毒をする必要がないため、阪神・淡路大震災や東日本大震災のような大規模災害が発生する度に国内販売を求める市民による活動が行われている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 714 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.249s*