[過去ログ] 【北海道地震】東京都が提供した被災地支援の液体ミルク、「国内で使用例がない」として使われず・・・道が「利用控えて」と各町に連絡 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
526: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:57:33.55 ID:egDnTDmx0(1)調 AAS
まああとから何か問題が出て起訴になったらやだしな
527(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:57:35.19 ID:H2ZhAlPs0(8/12)調 AAS
>>457
止めて回った職員はパヨチン臭いけど知事は元通産官僚の保守だってば
528: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:57:35.88 ID:T5YppHB/0(2/2)調 AAS
>>509
仮にじゃなくて1に書いてあるよ
529: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:57:37.35 ID:TuctMemu0(2/2)調 AAS
>>509
キャンプじゃないんだからさ
530: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:57:39.16 ID:8XBLW+UA0(1)調 AAS
こんなヤバそうな物飲めるかよ
531: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:57:39.44 ID:7uCSjMN/0(1)調 AAS
北海道は保守的だからなw
532(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:57:51.89 ID:XabnPZRw0(5/11)調 AAS
>>498
要請があったら何でも送るのかよ
使う人の事は考えずに
533: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:57:53.63 ID:eP9GXVYr0(6/7)調 AAS
>>475
結局このレベルだろ。叩いてる奴。
534: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:58:03.95 ID:7wgpfjnr0(1/2)調 AAS
熊本の時のAmazonメトロノームクレクレ騒動と同じレベルの糞
東京に返せよ
535: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:58:07.04 ID:2gK9cdjn0(4/14)調 AAS
>>519
給食に牛乳いらんよなぁ
536: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:58:14.68 ID:tUdb2W7l0(1)調 AAS
>>84
茨城県在住なんでマジに頭来たんで
茨城県の農業振興関係に通報した。
デマ流すな
537(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:58:18.68 ID:UFyJ4U6m0(15/21)調 AAS
北海道から→粉ミルクあったら送って
東京都から→液体ミルクはあるから送るわ
だと思う
538: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:58:20.77 ID:sn+GdXZL0(1)調 AAS
老害かよ
539: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:58:20.64 ID:5UTwvt400(16/28)調 AAS
>>513
まあ要するに、酪農やってるからってどこでも作れるものではなくて
結構な技術力が必要なんだと思う
540: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:58:21.20 ID:4ulzvI350(8/18)調 AAS
>>454
単純に売り場や値段の問題
粉ミルクはコンパクトで安いけど
液体ミルクは容器がかさばって重くて高価
来年から参入する国内企業だとぼったくるだろうなぁ
541(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:58:24.70 ID:2Ou2l81k0(1)調 AAS
乳母ボランティアをよこせ
542(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:58:29.82 ID:SGOdX8Cn0(1/2)調 AAS
そりゃあ、送ったのは東京都でも被災者に出すのは北海道だからなあ
何かあったら北海道が責められる
前例の有無は大事
543: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:58:30.68 ID:QdQvd0Ka0(1)調 AAS
なにかあれば行政が訴えられるから、慎重に判断しただけだろ
まぁ自衛隊反対してる道民どもなんて、どのみち死んでいいけどな
544(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:58:31.18 ID:2CubUqn60(9/12)調 AAS
>>504
どこが?
545: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:58:33.92 ID:Hjm8x7cP0(5/6)調 AAS
水が使えなくなる可能性があってので液体ミルクを要請した
今後の断水に備えて保存した
水が大丈夫だったのでそのまま粉ミルクで対処して
なんの問題があるんだよ
546: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:58:35.83 ID:5OdRL2VK0(1)調 AAS
北海道の酪農家の人が反発してる とかじゃないよねまさか
547(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:58:41.68 ID:4z3xafes0(1/33)調 AAS
>>322
東京都によると、道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。
メクラは意外と多いね
548: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:58:44.20 ID:URg3M8Rg0(8/14)調 AAS
>>509
正論だわ、これが国産なら喜んで使ってたんだろうがね。
549: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:58:50.37 ID:IV1vJEB60(5/15)調 AAS
>>518
水関係のインフラに不具合生じたときの備えとして
東京都が備蓄していた分を北海道にまわしたんだろう?
550: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:58:50.93 ID:sw0i8DN90(1/4)調 AAS
土人
551: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:58:52.64 ID:j23GA4sT0(3/3)調 AAS
北海道は謎ミルク要請したのかね
552: 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/23(日) 13:59:06.59 ID:CHmXLokP0(1)調 AAS
北海道は
返品しろよ!ドロボー化!
553(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:59:07.33 ID:5UTwvt400(17/28)調 AAS
>>520
でも日本の企業では作れない製品なのは事実だからな
554: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:59:11.55 ID:DKeznAlT0(3/13)調 AAS
>>527 そうそう呆腫な。
555: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:59:16.14 ID:jttI3W4N0(6/9)調 AAS
>>24
なんだ、答えがもう出ているじゃん。
>>42 >>73
お前らが絶賛するアニメ大家の「アルプスの少女ハイジ」だって、未加工乳飲んでるじゃんw
556: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:59:16.46 ID:7hxd5ATY0(3/5)調 AAS
>>「液体ミルクは国内で使用例がない」「取り扱いが難しい」として使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた。
使用例がないってのはともかく、取り扱いが難しいって何だよw
開封して哺乳瓶に移して飲ませるだけだよw
粉ミルクより簡単だろww
北海道は文明未開の大地かよww
557(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:59:19.76 ID:bKBSkT/q0(1)調 AAS
どれくらい保存可能なの?
確かに大きい余震が来てみずがでなくなったときの事を考えれば保存用にするのは間違ってはいない気もする
558: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:59:32.15 ID:knE+xaqy0(1/3)調 AAS
水が使えるうちは粉ミルクでよかったんじゃね
559: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:59:42.23 ID:2CubUqn60(10/12)調 AAS
>>532
使う人のことを考えなかったのは北海道
560: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:59:48.53 ID:f79MaJ/X0(1)調 AAS
使用例がないで使わないんじゃなんのための認可方式なんだか…
しかも使用例あるじゃねーかおい
561(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:59:48.87 ID:zPh/csBf0(1)調 AAS
使わないなら東京都に返してやれよ…。
562: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:59:50.30 ID:4z3xafes0(2/33)調 AAS
>>532
>>1
東京都によると、道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。
563(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:59:50.82 ID:mSYQ7L9w0(1)調 AAS
>>458
なら、個人に配慮してくれてあったかい行き届いた田舎だけでなんとかしろよ文盲w
564: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:59:50.85 ID:W3d/xsPF0(3/3)調 AAS
利用実績が作られるとお困りになる方がいるんじゃないの?
酪農の本場でそれをやられたら…ってお考えに
なる方々が
565: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:59:51.82 ID:LvH4jzaR0(1/2)調 AAS
国辱
566: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:59:53.31 ID:gECpAoRo0(1)調 AAS
アメリカなら普通に売ってる
出かける時とか便利
なんで使わないのかなあ
567(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:59:58.15 ID:L8YLDPvP0(2/3)調 AAS
ああ、まだ食品として認可されてないのか。 それじゃ仕方がないね。
568: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:59:58.58 ID:sw0i8DN90(2/4)調 AAS
この国はもう粉ミルクを全面的に禁止すべき
569: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:59:59.78 ID:WjtsiQmx0(1)調 AAS
おい!小池!
570: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:00:06.93 ID:g9045JvS0(1)調 AAS
誰がどういう判断でどういう連絡をしたのか
吊るし上げろ
571: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:00:11.11 ID:2CubUqn60(11/12)調 AAS
>>537
ソースもないのによく書けるな
572: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:00:15.73 ID:rLWaIzd70(2/2)調 AAS
チェルノブイリあるのにフィンランド製品なら安心とかネトウヨどもアホ過ぎて糞ワロタ
573: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:00:16.12 ID:EFIP3lth0(2/2)調 AAS
半年保存可能なミルクなんて大人ならまだしも乳児に飲ませる勇気はないわ
574: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:00:16.12 ID:IV1vJEB60(6/15)調 AAS
>>561
さすがに返すだろ
575(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:00:21.56 ID:PMJoncWL0(1)調 AAS
>>258
難癖すぎやしないか
576: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:00:22.87 ID:DKeznAlT0(4/13)調 AAS
>>557 半年から1年>>1に書いてある。
577(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:00:25.86 ID:XabnPZRw0(6/11)調 AAS
使い方のわからない物を送った東京都の責任でしょ
なんでもかんでも新しい方が優れてるって東京らしい考え方だ
でもね、田舎は違うんだよ
田舎は最先端のかっこよさより、使う人への安全性を重視するの
北海道は英断だったよ
東京都の圧力に負けずに被災者を守ってくれた
578: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:00:28.61 ID:Rs0htgyT0(1)調 AAS
さすが、技術後進国日本!
579: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:00:32.16 ID:QnPwL4ss0(1/2)調 AAS
フィンランド人は精子の数が日本人の1.47倍なんだぞ
汚染もされてなくて健康な人が多い国なんだぞ
そんな国ものミルクは美味しく頂きなさいよ
580: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:00:43.18 ID:CfT+ID9r0(1/4)調 AAS
>>472
春日部製造された明治の粉ミルク「ステップ」がベクレルって回収になってたもんな。
乾燥の過程で吹き付ける熱風にセシウムが混じっていたとかマジ勘弁。
581: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:00:45.01 ID:ylF+vbEN0(6/7)調 AAS
>>527
はるみちゃん頑張ってるのにな。
北海道を破壊した鳩山由紀夫は自分が世話になった選挙区が被災したって言うのに見舞い状だけで済ませて、今は沖縄県破壊に懸命だからなwww
582: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:00:45.41 ID:2gK9cdjn0(5/14)調 AAS
>>541
そっちが怖い
輸血と変わらん
583: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:00:49.00 ID:Hjm8x7cP0(6/6)調 AAS
親世代が変なもん食ってたせいで今の赤ん坊はアレルギーだらけだからな
584(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:00:50.76 ID:2CubUqn60(12/12)調 AAS
>>542
残念、前例あるから
585(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:00:55.35 ID:jqx2Guql0(1)調 AAS
粉ミルクより場所とるな
586: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:01:00.33 ID:LvH4jzaR0(2/2)調 AAS
いくらなんでも田舎者すぎる
587: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:01:01.00 ID:sw0i8DN90(3/4)調 AAS
>>567
もとより認可権などない
液体ミルクを販売するなという要請しかない
588: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:01:01.26 ID:ZkiKTGTD0(1/2)調 AAS
>ドイツや韓国など各国で製造され
韓国(笑)
こらあかんわ(笑)
589(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:01:21.50 ID:pIyxa4vZ0(3/3)調 AAS
>>426
医者が「使用例がない」と言っているものを、住民に選択肢として提供するのは躊躇われたんだと思う
記事中のように「水を確保できない」という逼迫した状況なら自治体も選択肢として提供したのだろうけど、
「粉ミルクが使える状況」で、わざわざ液体ミルクを勧める必要はないと判断したのは分かる
590(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:01:22.20 ID:W28l+QFF0(1)調 AAS
アグネスの自宅にでも転送すれば
591: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:01:29.29 ID:4z3xafes0(3/33)調 AAS
>>575
>>1
東京都によると、道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。
これに難癖つけたの北海道の市区町村な
592: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:01:31.08 ID:ASawtnET0(1)調 AAS
なにこの土人が文明を見て拒否反応を示した感
593(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:01:31.68 ID:sNebNXoX0(1)調 AAS
> ドイツや韓国など各国で製造され、
製造国よく見ろよ
594(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:01:42.70 ID:87YdBLnW0(3/5)調 AAS
大停電になったら、畜産農家の搾乳機も使えないし、保管する為の冷蔵庫も
使えんだろうw
事実、搾乳機が使えず、牛乳作りが出来なかった訳だし、保管する為の
冷蔵庫も使えず廃棄された牛乳もあった訳だw
しかも、物流も止まっていた。
北海道のパヨクはアホばかりなのか?w
それで、東京都に依頼して粉ミルクではない液体ミルクを送ってもらいながら
「使用実績がない」として保管ってアホでしょうがw
595: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:01:43.96 ID:Iytz2dYg0(1/3)調 AAS
まあ、熊本だと、水道自体がほぼ100%地下水が水源なくらい、
自然の綺麗な湧水も多い水資源が豊富な土地だから、
水が深刻に足りないってことはほとんどなかったからな。
街中の今ではほとんど使ってない井戸でも水道水レベルの水質が有るし、
粉ミルクを溶かす水はどこぞの国内土人が水道使っている水よりも綺麗な自然の湧水で手に入るし。
もちろん、赤ん坊には沸かしたお湯を冷ました白湯で
粉ミルクを溶かしたミルクを作るべきだがね。
水が元から豊富な土地向けに送られた支援物資の液体ミルクが
使われなかったという事例はほとんど参考にならんな。
水が足りない被災地向けの支援物資なんだから。
596(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:01:44.93 ID:5UTwvt400(18/28)調 AAS
>>520
あ、ごめんこれ皮肉か
確かに常温の青空の下で牛乳の詰め替えやってたね雪印……
597: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:01:45.21 ID:4z3xafes0(4/33)調 AAS
>>577
>>1
東京都によると、道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。
598: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:01:46.02 ID:929LZ8ol0(1/3)調 AAS
>>461
役所が責任とりたくないから「使用例がない」という言葉を根拠に否定したんだろう。
599(3): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:01:47.37 ID:URg3M8Rg0(9/14)調 AAS
>>553
そうだなぁ…
しかし製造出来ないってのは、技術的な問題ではなく法律的な問題だろうさ。
なんせ薬やら食い物に関して、日本はかなり保守的だ。
国も企業も使用者も。
600: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:01:50.73 ID:IV1vJEB60(7/15)調 AAS
>>584
まあそのあたりの話を東京都がしてあげればよかったのかもね
まあ、してるような気もしないでもないけど
601: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:01:58.41 ID:iVYgF5iU0(1/2)調 AAS
セシウム臭え
602: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:01:59.94 ID:nOWN6Cvi0(2/2)調 AAS
>>447
ぶっちゃけ楽やで。
現在流通してる牛乳の殺菌保存方法は「マズイ」って客の声をさけつつ、安全性を充分確保した研究成果の賜物ですわ。
なので何処まで殺菌処理したら目的の保存期間達成出来るかデータはあるよ。
603: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:02:02.55 ID:jttI3W4N0(7/9)調 AAS
たしか、お前らが絶賛する「はだしのゲン」でも、実写版では、
はだしのゲンが、ミルク盗みに米軍基地に侵入し、白いペンキが入っている缶をミルクだと思って飲んでしまうシーンがあったぞwww
お前ら日本人も昔は飲んでたはずだwww
こういう時はとぼけるんだなwww
604: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:02:11.04 ID:/JXI/ShP0(1)調 AAS
>>577
もうお前らは、助けない。
何があっても、助けない。
605(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:02:11.40 ID:XabnPZRw0(7/11)調 AAS
>>563
北海道は被災地だぞ
北海道が本来やってくれるであろうサービスを東京都がやってくれないと困る
東京都の判断なんて求めてないんだよ
北海道の代わりになってくれさえすればいいの
606: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:02:11.77 ID:fBM6QVCl0(7/8)調 AAS
文句言ってんのは札幌西友の返金に並んでたような奴ばかりなんだろ
607(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:02:13.03 ID:sw0i8DN90(4/4)調 AAS
この国は真剣に教育を立て直さないと駄目だろ
呪術や迷妄がはびこり過ぎ
608: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:02:27.70 ID:eKZI/ipQ0(1)調 AAS
北海道の乳業メーカーから使うなと圧力がかかったのでは?
まだ液体ミルクの国内製造ができないから外国産も使うなと言うことだ。
609: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:02:30.79 ID:4ulzvI350(9/18)調 AAS
>>493
フィンランドのバリオ社の説明では開封して冷蔵庫保存で1日で使い切れと書いてある
610: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:02:32.68 ID:ZKg1MH6t0(1/2)調 AAS
失礼千万だな
611: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:02:37.00 ID:4z3xafes0(5/33)調 AAS
>>594
ほんと救いようが無いわ北海道
もう震災あっても最低限のものしか送れんな
612: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:02:39.09 ID:tFg8TKo/0(1)調 AAS
>>476
あんた、鋼(はがね)のメンタルしているな
613: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:02:42.06 ID:5Yp5umBt0(1)調 AAS
写真機に魂を吸い取られる時代じゃないんだから、使いたい人には使わせろ。
614: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:02:50.34 ID:QAP+Q4s10(1)調 AAS
要は道の職員が住民に説明出来ないってだけの話で安全性の問題ではなく頭の悪さの問題
615: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:02:55.65 ID:YLxMSOTT0(1)調 AAS
使ったことがない人が安全性を説明されたとしても
提供するのが韓国製じゃどうせ使わないだろ。時間の無駄だ、と判断したのだろう
616(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:02:58.01 ID:gQMtdDFp0(1)調 AAS
ヨーロッパ産は日本で認可されていな添加物が使われてると聞いたことがあるな。
617: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:02:59.81 ID:DKeznAlT0(5/13)調 AAS
>>590 自分で飲み干して終わりじゃん。
618: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:03:00.90 ID:ZKg1MH6t0(2/2)調 AAS
>>607
南アフリカバカに出来んね
619: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:03:03.35 ID:X+AcKYmZ0(1)調 AAS
トンキンは実に馬鹿だな
620(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:03:07.90 ID:3ctnehKO0(1)調 AAS
>>547
ホントな
これで東京叩きしてるのって何でも良いからただ東京叩きたいだけの奴
北海道は需要あるかもと要請した
東京は要請されたから送った
現地の人達は必要なかったかちょっとよくわからない物だとして敬遠した
誰も悪くないじゃん
621: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:03:09.26 ID:3M8k4hjF0(1)調 AAS
>>42
北海道にずっと住んでるけど直飲みとかしたことないわw
北海道全体がそうじゃないから
釧路だけなんじゃないか
622: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:03:09.53 ID:eP9GXVYr0(7/7)調 AAS
>>544
乳飲み子に自分達がよくわかっていないものを与えた。ミルクは他にもあるにも関わらず実態を把握していない食品を与えてしまった。
健康被害がでなかったのは結果論に過ぎない。
↑ここで行政叩いてる奴と同じくらいには無理筋だが、叩ける内容。
623(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:03:15.69 ID:5UTwvt400(19/28)調 AAS
>>593
液体ミルクの一般的な説明として、ドイツと韓国も製造技術を持ってると紹介してるだけ
東京都が備蓄してるTUUTIって商品はフィンランド製だよ
624: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:03:19.85 ID:URg3M8Rg0(10/14)調 AAS
>>596
水で薄めたりもしてたな。
625(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:03:24.54 ID:bFV6yKXP0(1)調 AAS
液体ミルクの使用控えてと言った
担当者はクビにしろよ
使えねぇ
626: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:03:26.88 ID:2gK9cdjn0(6/14)調 AAS
>>585
水がない場合は哺乳瓶等も洗えないからそのあたりは仕方ないよ
627(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:03:33.06 ID:6GMFu8+Q0(1)調 AAS
こんな記事を書いた所で誰の幸せにもならないクソ道新
628(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:03:36.39 ID:4z3xafes0(6/33)調 AAS
>>605
>>1
東京都によると、道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。
629: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:04:12.15 ID:X9V450YR0(1)調 AAS
東京都が災害用に都の為に貯蓄してたもんを急を要するって送ったのに何を言ってるのかねぇ
630(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:04:14.43 ID:ZkiKTGTD0(2/2)調 AAS
>>623
>ドイツや韓国など各国で製造され、国内では東日本大震災や熊本地震の際、輸入品が被災地に提供された。
631: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:04:18.12 ID:IHflmEUh0(1)調 AAS
北海道のテレビで見たけど、溶かす手間がなく子供もよく飲んだって好評だったよ。一例だけど
632: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:04:21.87 ID:IV1vJEB60(8/15)調 AAS
>>625
3年間くらいじっくり勉強してもらいたいね
まあ俺も知らなかったけどな
633: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:04:22.71 ID:M9cLZjog0(5/5)調 AAS
>>509
海外に実績がある師熊本でも実績がある
634(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:04:25.97 ID:nYSjTltv0(4/5)調 AAS
>>628
トンキンの言ってることなど信用できるはずもなく
635: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:04:26.20 ID:4ulzvI350(10/18)調 AAS
>>505
市販の牛乳も低温殺菌でなければ風味は落ちるが1月は持つよ?
消費期限じゃないでしょ?
636(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:04:38.34 ID:ueiwKUnp0(1/3)調 AAS
使われなかったのは酪農の盛んな北海道で物資は事足りてたんだろうな
本当に無ければ理屈抜きにミルクにありついてるよ
まあ余計な事だったわけだね
637: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:04:43.49 ID:u4WqZQuP0(2/4)調 AAS
北海土人は初めて火を見た猿だな
638: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:04:46.84 ID:4z3xafes0(7/33)調 AAS
>>620
都会だけが悪とかいう
田舎ネズミの話思い出した
639: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:04:46.98 ID:ylF+vbEN0(7/7)調 AAS
>>627
道新が腐ってるのは昔からだからw
640: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:04:48.18 ID:Kx5xOd3U0(1)調 AAS
在庫処分として送られたんやろなぁ・・・ 東京もんのやりそうなことだ
641(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:05:01.88 ID:CfT+ID9r0(2/4)調 AAS
>>605
そんなバカな話あるかよ
もう勝手にしろよ
642(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:05:03.61 ID:5UTwvt400(20/28)調 AAS
>>599
雪印はあんなにワイルドだったのに
643: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:05:16.09 ID:iVYgF5iU0(2/2)調 AAS
東京だけで飲んでろよバーカ
644(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:05:20.49 ID:jttI3W4N0(8/9)調 AAS
「(*)超巨大独占企業による、市民社会の支配」を望み進めるカスミガセキや東京中央独裁政府としては、
缶ミルク製造は進めたい話だと思うがwww
今までなぜ進まなかったのだろう?www
(1) 昔、民主主義を少しは守ろうとしていた市民団体が、反対運動していた名残。
(2) 巨大独占資本を海外との競争から守ろうとしている。
あとなんだ。
645: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:05:21.73 ID:UFyJ4U6m0(16/21)調 AAS
こんなのつかったことある
いや,使ったことない
646(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:05:22.49 ID:4z3xafes0(8/33)調 AAS
>>634
おまえ関係ない人間だろそもそも
647: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:05:24.17 ID:IV1vJEB60(9/15)調 AAS
>>636
要請しておいてその開き直り方wwww
648: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:05:47.18 ID:QnPwL4ss0(2/2)調 AAS
>>616
ヨーロッパの中でも北欧は添加物に厳しい
北欧>他のヨーロッパ>日本・アメリカ>韓国>中国
食品の安全度は北欧の方が上だぞwww
649: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:05:47.40 ID:ZUXlLWZ00(1)調 AAS
認可されて来年から国内製造も始まるのになんでこんなことしてんの
輸入ものならもう使ってるでしょ
650: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:05:56.45 ID:+gSwkrj60(1/4)調 AAS
はい、みんな目をつぶって
「液体ミルク」を知らないで叩いてる人は素直に挙手しなさい
先生怒らないから
651(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:05:58.15 ID:dGdGW2De0(1)調 AAS
役立たずなトンキンwwww
652(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:06:04.88 ID:5UTwvt400(21/28)調 AAS
>>630
東京都が備蓄してたのはフィンランド製だってばよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 350 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.560s