[過去ログ] 【北海道地震】東京都が提供した被災地支援の液体ミルク、「国内で使用例がない」として使われず・・・道が「利用控えて」と各町に連絡 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
388
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:47:36.44 ID:7xdikHwA0(1)調 AAS
国内酪農農家保護のために外国産は子供の命を犠牲にしても排除
389: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:47:38.17 ID:Hjm8x7cP0(1/6)調 AAS
これこそまさにいらないもの送るぐらいなら金送れってお前らがいつも言ってるあれじゃん
390
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:47:54.01 ID:zucYQ0YM0(1)調 AAS
未開人が初めて文明との遭遇で警戒するのも無理は無い
全ては知識が無いからだ
それと同じで、北海道も新しい文明との遭遇で、
警戒してしまったのだろう
391
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:48:02.04 ID:wXeJEYjw0(3/3)調 AAS
正直9日発送だったら10日以降に到着だろ?直後だったらともかく、この時期にミルクがなくて困るということがないから使用されなかったのでは
前例もないから緊急性がなければ使わない、という判断になったのだろう
しかも医師にも意見を聞いて、そう回答されたら使う判断はできないだろうね
392: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:48:02.37 ID:H1x9JZbp0(1)調 AAS
道民様は舌が肥えているからな
393: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:48:10.42 ID:OqP81Idn0(15/19)調 AAS
>>372
震災今無いし
そもそも備蓄期限が1年だろ
期限内のもの送って文句とはな
394: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:48:12.42 ID:ylF+vbEN0(4/7)調 AAS
>>322
地上波で散々悲惨な姿を見せた厚真町には
自衛隊はもとより、警視庁、東京都消防からの部隊が入ってたのは現場で見たよ。

特車とか北海道が持ってない装備、部隊が救援に来たのは感謝している。東北の陸自、消防も来ていた。

多くの場所で停電は1日だけだから、このミルクが必要な人が少なかったんだからそれでいいかと。

ちなみに厚真町付近はまだまだ復興作業中。
札幌市清田区は不動産屋に騙されたのがいるけど。。。
395: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:48:14.84 ID:oSr2mQ6n0(1)調 AAS
また税金の無駄遣い
つか、あからさまな利権だろ
警察は徹底捜査しろよ
396
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:48:17.82 ID:QW7fUYgC0(3/4)調 AAS
>>390
都民さえ

使ってない
397: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:48:19.98 ID:Jp8MwWGZ0(1)調 AAS
避難民には5つ星レストランからシェフと最高食材を東京都は提供すべき
398
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:48:20.31 ID:9CdBVmZn0(1)調 AAS
なんで日本で作らないのか
399
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:48:30.09 ID:5UTwvt400(11/28)調 AAS
>>370
生産国がフィンランド、ドイツ、韓国
(ただし東京都が備蓄していたのはフィンランド製)
だから

結構製造難易度が高いんだと思う
日本でもその辺の会社がささっと作れるようなものではなさげ
400: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:48:32.20 ID:xhKhHYje0(1)調 AAS
>>45
よくわかる
401: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:48:32.98 ID:aP6X8FRo0(2/2)調 AAS
トンキンって地方を実験台にするの好きだよね
ますますボランティアこないぞ
402: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:48:54.55 ID:3CntvFPq0(1/2)調 AAS
JAのお膝元だからな
消費者に認知されてしまうと海外からの乳製品の流入が増えかねない
403
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:48:56.01 ID:UFyJ4U6m0(12/21)調 AAS
これは東京都で震度7の地震があったら
水は全く供給される見込みないから
皆使うんだろう
404: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:48:57.46 ID:2ZRGYCgE0(1/2)調 AAS
どうせ実家が酪農家の職員が文句言ったんだろ
あいつら海外の乳製品は全部危険だとかってデマ流して国内の生乳価格を維持しようとしてるからな
405: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:49:02.92 ID:4gLmAzh90(4/4)調 AAS
いいから、いらんなら俺が引き取るわ。
406: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:49:10.54 ID:4ulzvI350(4/18)調 AAS
>>364
ホクレンからの指示で価格調整と買取価格維持の為に大量廃棄しまーすw
407: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:49:12.70 ID:sB3pGiGJ0(1/2)調 AAS
赤い大地、
知事もJR北海道も北海道新聞も北海道教組もみ〜〜んな左翼。
408: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:49:19.22 ID:XpE28vAH0(1)調 AAS
やっぱり、防災と災害対策に特化した官庁作って一元管理しないと
こういう不要な無駄と感情のもつれがあちこちで起きる

災害のたびに聞こえてくる、善意の踏みにじりだの首長、自治体の無能無策だのという
諍いごとにはいい加減反吐がでる
409
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:49:21.52 ID:oBVAagAy0(1)調 AAS
役所は尊大で感じの悪い職員がとても多い
人の役に立つ気も無く人を助け無い

有事になるとなおさら解る
責任逃れの役所が人を殺す
410
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:49:23.48 ID:2gK9cdjn0(1/14)調 AAS
国産品作りゃいいのに
411: 0668446480JR福知山脱線事故は置石とほのめかし実行した服部直史 2018/09/23(日) 13:49:35.01 ID:5pQ3Jbx00(2/3)調 AAS
ぜんぶフェイクなしのびっくり仰天真実ニュース
藤井恒 次が大垣南高校に垂井から逃げるように隣町で変装メイクして通学するのは
中 学の時に 殺人やってるからだ!マジでさあ!!大垣南高校も近所の不破高校も
遜 色 差がないよ!!完全に偽ってるなwww不破高校でいいのにどうしてだwww
大垣が不破より若干進学校でも隣町に行くほどの価値はないね!
メイクしだす大垣南高校から怪しすぎ!高校の卒アルもメイクのまま載ってるのヤバ
すぎじゃん!!大学も入る学力なんか全然ない模試偏差値20で裏口で入って詐称人生
辞めろ!!犯罪やりまくりの人生だ!!お前は!!素顔はホリケン!メイクは松井秀
喜似! 他人突っこめる人生か?ボロボロ悪さしてるのにwww

   殺人やってるだろ!!25年前でも時効じゃないぞ!!今拘置所だから時効停止
だ! 判決出てないだろ!!

お前懺悔しろよ!!大阪駅置石事件や列車飛び込ませて3人殺しも全部償え!!
98年の、服部直史とともに歯にチップ埋めた手助けの森伸介の、伊藤明子さん殺害事
件も関与してるだろ!!女ばかり襲ってる経歴が怪しいぞ!!
藤井恒次 1977年12月24日生B型40歳 岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 
不破中→大垣南高校→裏口入学大学を犯罪で中退

お前www公衆浴場でシャワーで自分でメイク油断して落としてるところ見られてるん
だよwww案外整ってるんだなwww 特殊な機器どうして持ってるんだ?テロリス
トだからか?大学でもメイクで隠し通してたなwww障害者のようなのは演技か?
森伸介と中学時代からつるんでるよなwww森伸介はマスク女装ってわけだwww
2008年ごろ森伸介が全身顔中ケロイドの焦げた肌なのを目撃!!車いすで近くに寄っ
てきたときに焼けた匂いが漂ってたのはフェイクじゃないと見た!
替え玉がアリバイ偽装の緑の森動物病院札幌 クリニックに勤務する時間中に本物が
放火し放題!原田神社放火で自分も火を被 っ た!
ちっぱいイボだらけのちんちん5cm(去勢して切ってるかも・・・)を露出する森
伸介が札幌市内で目撃情報アリ!!オカマで男子高校生に抱きつくので通報された
し!!

服 部直史にしても 正しい立場の態度に見えねえよ!!苦情電話ラッシュ100件受け
身なのどうしてさあ?偽 名 使ったり通り名名乗ったり・・・やってるねこい
つ!!
書き込み放置して ますって患者 来なくなるじゃんか?実際来てないしwww
書き込みの影響で多大な影響(患者来ない)受 けてるじゃん!!
思考盗聴器埋めたんだよな?人体実験という死 刑ものだぞ!! 露出狂の服部直史
にご用心!!小さいちんぽ3pをこれ見よがしに 見せびらかす変態おじさん服部直
史が井口堂で出没!! 服部直史が少年をオカズに路上でちんぽを出してシコシコと
オナニーしながら射精するところの目撃情報アリ!!
精 液の入った液体を水鉄砲で主婦や子供にかけてくるので気を付けよう!!
0668446480はっとり歯科医院 服部直史(偽名なおひと)
金を警察や被害者にばらまき示談やもみ消しにゴネルしぶとい 服部直史!!
服部直史の愛人森伸介もアナルセックスの代償に 金で庇護してもらっているため
捕 まらない!!愛人森伸介の服部直史への呼び名は「パパ」 。バイ服部なおひと
は、IS入隊の藤井恒次の逃走援助してかくまい、岐阜市内に 潜伏か?そして脅しに
 いいなりの、歯に チップを埋め込まれた大勢の主婦たちの人身売買で荒稼ぎす
る!!服部 三人衆は赤ちゃんポストで
引き取った赤ちゃんをネットで人身売買で高値で海外に売り飛ばし稼ぐ!!
政治家 との闇献金による巨悪のマネーで癒着する服部三人衆の逮捕逃れ免罪は続
く!

大阪府池田市井口堂3−4−30−401 黒い巨頭 闇献金の服部直史
412
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:49:36.11 ID:fBM6QVCl0(5/8)調 AAS
これフィンランドで報道してほしいわ
413: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:49:36.30 ID:eUVNlNUz0(1)調 AAS
前例主義と事なかれ主義と貧乏性の結果か
414: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:49:39.17 ID:QFgE7CHp0(2/4)調 AAS
北海道は今までたいした災害なかったから、災害時に各地域どういう対応してきたか知ろうともしなかったのかね
415: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:49:56.94 ID:OqP81Idn0(16/19)調 AAS
>>380
水が出なくて売ってもなくて
液体ミルク要請した北海道の問題か
うぜえな試される大地
人を試してんじゃねえぞ
416
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:50:17.09 ID:XabnPZRw0(1/11)調 AAS
北海道は被災地なのに、なんで判断ミスの責任を取らされるの?
東京都の責任ばかりないの?
たとえば英語圏で製造ならともかく、フィンランドなんでしょ?
フィンランド語は読めないから、使い方も何もわからないじゃん
そんな意味不明のものをいきなり渡されて、赤ちゃんに飲ませられると思う?
417: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:50:17.81 ID:7hxd5ATY0(1/5)調 AAS
>>町「とても住民に提供できる物ではない」

田舎者のくせに東京から貰った最新のミルクを使わないだと?
東京都が導入しとるんやぞ?
安全性は確認してるに決まってんじゃねーか。
ビビりくさってんじゃないよ。
418: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:50:25.03 ID:3CntvFPq0(2/2)調 AAS
>>39
JAが価格統制してて値段の高い製品を優先して作ってるから
419
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:50:39.15 ID:4ulzvI350(5/18)調 AAS
>>341
使ったのは1本=職員が試しに飲んだ分だけw
420: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:50:46.39 ID:Hjm8x7cP0(2/6)調 AAS
結局ミルク無くて困ってる状況じゃないわけでしょ?
なら国内で使用例無いなら使いたくないでしょ
421: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:50:49.05 ID:M9cLZjog0(3/5)調 AAS
>>384
わるかった見逃してた
422
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:50:49.32 ID:5UTwvt400(12/28)調 AAS
>>410
製造が難しいんだと思う
日本の会社でもささっと作るわけにはいかない感じ

その割に使うのは災害時くらいだしな
423: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:50:57.22 ID:r2TgozG40(3/3)調 AAS
>>398
解禁されたのが先月だからだよ
研究と認可で来年か再来年くらいの発売だろ
424
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:51:01.34 ID:QFgE7CHp0(3/4)調 AAS
>>416
日本語の説明つけたって書いてあるだよ
425: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:51:02.95 ID:jttI3W4N0(2/9)調 AAS
>>320 追記
アメリカ合衆国の99%は、牛乳を輸出したいわけでもないからな。
426
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:51:09.76 ID:KRSjOA4H0(6/8)調 AAS
>>355
被災者である親がそう判断して受け取らなかったならそれはそれで良いんだよね
問題は、液体ミルクがあることを被災者に隠して、選択肢も与えなかったことだと俺は思う
427
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:51:13.34 ID:YWgrM8UY0(1)調 AAS
使用例がないので使えないなら
使用例第一号の人は
どうやって使えばいいんだ
428
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:51:16.04 ID:URg3M8Rg0(5/14)調 AAS
>>399
技術的には簡単に作れるだろ、似たような物を昔から作っているんだから。

ただ日本の場合は、法律関係で導入が遅れるんだ。
429: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:51:17.53 ID:CVZQV7tC0(1)調 AAS
韓国産だけは絶対にやめて
輸入禁止にしないと危ないよこれ
430: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:51:18.48 ID:nOWN6Cvi0(1/2)調 AAS
>>361
味が悪い好みじゃないと言われててな。
客が買わない物は作らない。

消費者のニーズに会社があわせただけやで。
431: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:51:19.68 ID:OqP81Idn0(17/19)調 AAS
>>396
液体ミルク輸入してから一度も災害がない東京
使う理由は?
432: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:51:24.61 ID:IV1vJEB60(1/15)調 AAS
道民wwwww
気持ちはわからないでもないが人の善意を踏みにじる行為wwww
433: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:51:52.52 ID:R0tRC//x0(1)調 AAS
北海道では海外製乳製品を使う不心得者は口にするのも憚られるような拷問を受け命を落とすと聞く
434: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:51:53.70 ID:jttI3W4N0(3/9)調 AAS
[Teikoku-Shoin]
日本の各年度における、軍事費および国家財政に占める軍事費の比率 1876年から1945年まで
外部リンク[html]:www.teikokushoin.co.jp
年度 軍事費(単位:千円) 軍事費の比率(総予算に対するパーセンテージ)
1876 30,571 38.4
1877 27,377 41.1
1878 12,482 19.5

1879 11,277 18.7
1890 25,830 31.5
1894 128,565 69.4
1895 117,190 65.6
1904 673,020 81.9
1905 730,614 82.3
1911 206,220 35.2
1912 200,932 33.8
1918 481,171 51.9
1919 858,483 65.1
1920 904,282 58.4
1932 701,033 35.9
1933 881,056 39.1
1935 1,039,235 47.1
1937 3,293,989 69.5
1938 5,979,059 77.0
1939 6,489,572 73.7
1941 12,515,349 75.7
1942 18,836,742 77.2
435: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:51:56.54 ID:2CubUqn60(7/12)調 AAS
その辺のスーパーで手に入るようになったら、外出用に買うと思うわ
粉ミルクはお湯を用意するのがとても大変
時間もかかるし荷物にもなる
被災した状況で選り好みできるなんて大した状況じゃないんだなとしか思えないわ
436: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:51:58.77 ID:oAs7Zfja0(1/2)調 AAS
非常時に公務員が俄かに勤勉になり、あれは駄目これは駄目これは駄目と言って己の権限をひけらかし点数を稼ぎ
救助や支援を遅延させるのは阪神大震災でも東日本大震災でもあったこと
437
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:52:02.06 ID:eP9GXVYr0(4/7)調 AAS
お前らが何を批判しているのかまるでわからない。
ミルク不足してなかったんだろ?
使うのを後回しにしただけで不足してたら使ってたわけだろ?
何が問題なの?
438: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:52:11.32 ID:IV1vJEB60(2/15)調 AAS
>>416
なぜ>>1くらい読まない?
439: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:52:21.03 ID:4ulzvI350(6/18)調 AAS
余った液体ミルクは職員がメルカリで売ってたりしないだろうな?
送料北海道持ちで返還させろ
440: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:52:28.48 ID:Hjm8x7cP0(3/6)調 AAS
都に送り返して都民が使えば良いんじゃないか?
441: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:52:29.42 ID:aX8SZhh/0(2/4)調 AAS
>>391
あらかじめ液体ミルクを飲ませていてアレルギーショックが起きるか分かっていれば提供できたかも知れない
442: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:52:31.46 ID:p/XPJJs50(4/4)調 AAS
>>388
バターを輸入させないのも
脱脂粉乳と合わせてミルクを密造されたら困るからだしな
443: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:52:43.32 ID:ZPLNVPFS0(1)調 AAS
>>8
前例がありません
444: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:52:46.09 ID:QW7fUYgC0(4/4)調 AAS
小池「実験

失敗」
445
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:52:50.38 ID:OeVe5ohX0(1)調 AAS
>>8
初めての物は中々とっつきにくいんじゃないかな
特に日本人は
まして赤ん坊にあげると思うと尚更
446: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:52:52.89 ID:M9cLZjog0(4/5)調 AAS
液体ミルクの国内製造可能に 省令改正、市販は19年以降 2018/8/7 16:00
外部リンク:www.nikkei.com
 厚生労働省は乳児用液体ミルクの国内での製造・販売を可能にする規格基準を定めた改正省令を8日に施行する。こ
れまでは基準がなかったため販売は海外製品に限られていたが、今後は国内メーカーが商品化できるようになる。加藤勝
信厚労相は7日の閣議後記者会見で「災害時にも有用。早く流通するよう事業者の取り組みを期待したい」と話した。

 液体ミルクは牛乳などを原料とし、「乳幼児に必要な栄養素を加え液状にしたもの」と定義される。粉ミルクのようにお湯
に溶かす必要がなく、封を開ければすぐに赤ちゃんに飲ませることができる。

 改正省令は加熱殺菌などの製造方法や常温を超えない温度での保存などを規定。国内の粉ミルクメーカーなどが製造に乗
り出す見通し。製造ラインの整備や品質検査などが必要なため、流通は早くても2019年以降になりそうだ。
447
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:52:55.82 ID:5UTwvt400(13/28)調 AAS
>>428
いやー常温で一年保存
しかも英語のサイトを見るとアレルゲンを除いてたりして結構手間かかってそうやで

既にドイツや韓国も参入してるのに
貧困にあえぐ北海道の企業に研究開発製造は無理やろ
448: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:52:56.29 ID:jttI3W4N0(4/9)調 AAS
いつものことだろ。大企業優先・カスミガセキ優先。戦前から何も代わっていない。日本は悪の帝国だ。

大企業のカネ儲けのためなら、原油価格が5倍になってもスルーします。

ピンポンパンポ〜〜〜ン♪
「こちらは、政府広報、NHKがお送りしております」
ピンポンパンポ〜〜〜ン♪

原油価格の推移
外部リンク[html]:ecodb.net
1998年:14.42(ドル/バレル)
1999年:19.17(ドル/バレル)
2005年:41.45(ドル/バレル)
2008年:99.59(ドル/バレル)
2017年:50.07(ドル/バレル)
449: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:52:56.98 ID:uvnt6vCg0(1)調 AAS
口のこえてる道民に食料を支援なんておこがましい
コンビニおにぎりやカップラーメンなんて持ってのほか
450: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:53:00.46 ID:URg3M8Rg0(6/14)調 AAS
>>427
金髪碧眼のフィンランド人を日本に住ませてステマすりゃ
みんな馬鹿みたいに使い始めるだろ。

それに出先で粉からミルク作るのは結構な手間だ、
手間は少ない方が良いに決まっている。
451: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:53:06.68 ID:2ZRGYCgE0(2/2)調 AAS
>>409
公務員が災害時にまず行うのは、手当の計算だからな
あとは欠勤する言い訳
452: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:53:14.44 ID:0glTH7Nv0(1)調 AAS
なまものは難しいね 送るなら折鶴にかぎるだろ
453: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:53:18.90 ID:O9SSKWWp0(1/2)調 AAS
韓国などで製造w
454
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:53:19.99 ID:sB3pGiGJ0(2/2)調 AAS
JAの圧力だろう、本当に腐った天下り組織だわ。

はやくTPPで安いミルクやチーズ入ってこないかな。
455: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:53:20.86 ID:XPcoUuj90(1)調 AAS
国内での利用実績がないと言われては、何か問題が起きたときに責任を問われるから自治体としては止めちゃうよな
でたらめ抜かした道災害対策本部などの職員とやらが戦犯でしょう
456: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:53:22.19 ID:UFyJ4U6m0(13/21)調 AAS
東京都も毎年買い換えているのか
457
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:53:25.86 ID:87YdBLnW0(2/5)調 AAS
これって「フィンランド製」と書いてあるのに読めなかった文盲が
北海道職員にいた訳かw
パヨクが知事だと下の職員もパヨチンかw
北海道全土で大停電になったんだから、断水や温水器も使えない施設や家も
あっただろう。
マンションだと地下に加圧式ポンプで水を汲み上げているから
停電になれば断水。オール電化だと温水器も使えないので粉ミルクを溶かす事も
できない。
だから、北海道が東京に依頼して送った液体ミルクを「使用実績がない」と
補完したってアホだな。使用実績があるから東京都が送ったのだろうがw
北海道のパヨクって、日本人ではないのか?脳障害ではないのか?w
458
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:53:26.18 ID:XabnPZRw0(2/11)調 AAS
>>424
仮にそうだったとして
避難所の管理者は皆さん大忙しですよ?
使う人、一人一人に説明しろって言うのかな
東京ってそういう個人に対する配慮がないから大嫌いだ
田舎の方が同じ事やっても暖かい
459: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:53:26.40 ID:ylF+vbEN0(5/7)調 AAS
>>412
札幌のフィンランド領事館はもう知ってるだろ。
災害で必要なかったならそれでいいじゃん。
460
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:53:28.58 ID:xg3jiW3f0(2/3)調 AAS
>>416
道民の知能は熊本県民以下か

>しかし、実際には2016年の熊本地震で使われている。
461
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:53:36.03 ID:H2ZhAlPs0(7/12)調 AAS
>>338
都道府県に勤務して医療や衛生の政策を指揮する医師がいるんだよ。
おそらくそういう医師がうっかり「国内で使用例がない」と答えてしまった。
で、それを印籠に液体ミルクを潰しにかかった奴がいたんだろう。
462: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:53:39.99 ID:zDIFIkEM0(1/2)調 AAS
>>109
どう見てもパヨクだろ
463: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:53:57.36 ID:dTF+5Wn10(1)調 AAS
さすが土人国家
464: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:53:58.33 ID:FDQIS27b0(1)調 AAS
もう二度と北海道を助けなくていい
465: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:54:01.97 ID:srgrrTOI0(1)調 AAS
>>1
まーたいつもの公務員罵倒スレか。
何で公務員が責任取りたくないのか分かりきってるだろうに。
466: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:54:06.96 ID:C2B6T4wD0(1/4)調 AAS
>>198
滅菌処理に窒素ガス充填で酸化が進まないようにしているのかも
467: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:54:08.45 ID:zDIFIkEM0(2/2)調 AAS
>>3
フィンランドは駄目だろ
468: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:54:11.67 ID:OqP81Idn0(18/19)調 AAS
>>419
母親にせがまれて1本出したんじゃ?
>>1
各町とも住民に周知せずに保管。ただ、厚真町は1本だけ「『(粉ミルクを溶く)水を確保できない』という親に渡した」(町民福祉課)。
469: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:54:21.87 ID:VPPYKOnV0(1)調 AAS
牛乳の大産地に被災時にミルク送りつけるとか喧嘩売ってるとしか思えない。災害時に必要だったとしてもだ。

善意を隠れ蓑にした商売なのは明白だが、商売のやり方として頭おかしい。
470
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:54:22.93 ID:4da2ZOnj0(1)調 AAS
> ドイツや韓国など各国で製造され

つまりドイツ製と韓国製を見分けるのが難しく
とても住民に提供できる物ではないと思った
ってこと?
471: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:54:24.76 ID:u4WqZQuP0(1/4)調 AAS
ほら土人の民度なんてこんなもん
せっかく与えたより良い物をごみに捨てる原住民
472
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:54:26.19 ID:4ulzvI350(7/18)調 AAS
>>403
だから311の時に放射能で水道使えなくなって粉ミルク用の水パニック起きたの忘れたのかな?
473: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:54:29.46 ID:Rr+xgrUP0(1)調 AAS
>>416
馬鹿は書き込むなよ
しんどけ
474: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:54:30.92 ID:FNUgK78xO携(1/3)調 AAS
>>244
>1本ずつ日本語の説明文を添え

ここまでしているのに、災害時に我が儘過ぎる被災者様
475
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:54:35.49 ID:7hxd5ATY0(2/5)調 AAS
>>437
東京が送った最先端ミルクを田舎者が生意気にも拒否したから。
476
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:54:35.63 ID:XabnPZRw0(3/11)調 AAS
東京都の責任だよ
なんで北海道に少しでも責任があるかのようなニュースになるのかわからない
北海道は被災地なんだぞ
477: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:54:37.21 ID:QFgE7CHp0(4/4)調 AAS
>>458
>>1をちゃんと読めよ
478
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:54:37.54 ID:2gK9cdjn0(2/14)調 AAS
>>422
外出時や夜中の授乳時なんかに使えるような感じにすりゃ良くね?
液体洗剤と粉末洗剤があるようにミルクもそういう選択肢があって良さげだけどなぁ
479: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:54:37.97 ID:Hjm8x7cP0(4/6)調 AAS
水すら使えない時が来たときのために使用を控えてたら
水がすぐ使えるようになったってことじゃん
480
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:54:44.91 ID:T5YppHB/0(1/2)調 AAS
>>458
1本づつに説明付けたって書いてあるよ
481: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:54:52.12 ID:T6Kb9ow80(1)調 AA×

482
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:54:55.49 ID:EFIP3lth0(1/2)調 AAS
半年から一年保存できるミルクなんて北海道民からしたら怪しさ全開だけどな
483: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:55:08.01 ID:jttI3W4N0(5/9)調 AAS
とっとと北海道に新幹線つくり、第2青函トンネル作れ。

日本は日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
484: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:55:10.86 ID:j23GA4sT0(2/3)調 AAS
生活保護に配って実験しては?
485: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:55:11.09 ID:IV1vJEB60(3/15)調 AAS
>>458
ひとりひとり説明するのが面倒だから

>道災害対策本部などの職員が11日ごろ、胆振、日高両総合振興局や道立保健所に対し、
>「液体ミルクは国内で使用例がない」「取り扱いが難しい」として使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた。

わけですねwwww
486: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:55:17.32 ID:P8qdb0Hq0(1)調 AAS
無知は罪だよなあ
つか、万が一に備えて粉ミルクやオムツ備蓄してないのか、個人や自治体
487: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:55:18.91 ID:iZSYBENP0(1)調 AAS
使いたい人は使えばいいのにね。
488: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:55:20.44 ID:mdLjHcYi0(1)調 AAS
>>14
できるよ
489
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:55:41.55 ID:5UTwvt400(14/28)調 AAS
>>470
ちげーよアホ

東京都が備蓄していたのはフィンランド製や

液体ミルクの一般的なしょうかいとして、
フィンランド以外だとドイツや韓国も製造技術を持ってますよ
ってこと
490: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:55:42.45 ID:rrQ4smNd0(1)調 AAS
ど田舎のババアが言い出しそうなことを
491: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:55:45.21 ID:XwxqT1kp0(1)調 AAS
栄養士は使用しない方が良いとこ言っているが?

Twitterリンク:taka_chef
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
492: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:55:46.99 ID:W3d/xsPF0(1/3)調 AAS
胆振管内厚真

胆嚢の検査の名前みたい
493
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:55:54.85 ID:L8YLDPvP0(1/3)調 AAS
液体だと無駄になりやすいのもあるしな。
開封したら一回で使い切らないと。 
開封後、再利用しようと思ったら冷蔵庫にでも入れておけばいいのか?
494: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:56:04.18 ID:PTIIJ2W10(1)調 AAS
>>50
北海道に地震は来ないと道民が思い込んでたからそういう情報もはなから興味なかったのだろう
495: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:56:06.73 ID:O9SSKWWp0(2/2)調 AAS
>>322
首都は関係ねえだろ
496: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:56:13.56 ID:xg3jiW3f0(3/3)調 AAS
>>482
何年も保存できる缶詰とかどうするんだよ
497: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:56:26.12 ID:IfWugnIi0(5/7)調 AAS
お前らすぐチェルノブイリ忘れるのな
北欧は思いっきりベクれてるぞ
「お前らの基準」で言えばw
498
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:56:28.36 ID:OqP81Idn0(19/19)調 AAS
>>476
北海道から要請があったんだよ

文章全部読めない人間?
499: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:56:29.53 ID:/CO7Bvvo0(1/2)調 AAS
液体ミルクを飲ませる程困ってないってことじゃないの
500: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:56:33.35 ID:YlADre4G0(1)調 AAS
被害の無い自分達は物を買い占めて被災地にはゴミを送り付けるスタイル
501: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:56:37.23 ID:UFyJ4U6m0(14/21)調 AAS
北海道では水は被災当日にすぐに給水車が来て確保は出来ていた
お湯も自衛隊がすぐに来て供給は出来ていたんだろう
あと,道内からも粉ミルクかき集めたんだろう
北海道全体が被災してなかったし,他の被災していない道内の自治体からも供給があったんだろう
502: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:56:42.40 ID:5UTwvt400(15/28)調 AAS
>>478
値段次第やな

ドイツ製とか安く入って来そう
503: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:56:43.38 ID:MPpf15On0(1)調 AAS
ミルクなんかより爽健美茶とかでいいじゃん
504
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:56:44.63 ID:eP9GXVYr0(5/7)調 AAS
北海道で、認可されたばかりでメーカーも生産に踏み切っていない液体ミルクをまだ粉ミルクが残っているにも関わらず使用。道職員も扱い方はよくわかっていなかった。

↑これはこれでバッシングの対象になるわけだが。
505
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:56:45.38 ID:wyUxh7Cw0(1/3)調 AAS
昔コープで1ヶ月もつ牛乳あって怖くてよう飲まんかった
506: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:56:49.64 ID:IV1vJEB60(4/15)調 AAS
千羽鶴とかで応援してあげるのがベストってことだな
507: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:56:50.29 ID:PdWXYy9C0(1)調 AAS
使わないなら要請しちゃダメ
508: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:56:50.55 ID:fBM6QVCl0(6/8)調 AAS
みんなが怒ってるのは「とても住民に提供できるものではない」とかほざいたからだろ
509
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:56:51.17 ID:XabnPZRw0(4/11)調 AAS
>>480
もし仮にそうでも
得体の知れない無実績の食べ物は赤ちゃんにあげられないよ
実績ある粉ミルクと、そのための水、お湯をわかすための燃料を送ってくれれば
みんな問題無く使えてたんじゃない?
510: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:56:52.46 ID:v6Gs5ZPs0(1)調 AAS
いらんならくれ
511: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:56:54.99 ID:W3d/xsPF0(2/3)調 AAS
まぁ利権で嫌がらせしてるってのが正解じゃないかと
512: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:56:58.93 ID:l+ANWdGZ0(1)調 AAS
バカじゃね?
513
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:57:04.49 ID:2gK9cdjn0(3/14)調 AAS
>>489
>や韓国も

あーこれだけでダメなものに見えてきたw
514: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:57:09.61 ID:TuctMemu0(1/2)調 AAS
>>480
北海道は標準語装備されてない地域なのかな
日本語は難しい?
1-
あと 488 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s