[過去ログ] 【台風21号】伊丹空港、24年ぶり国際線発着へ 被災関空の代替2便 (109レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 19:13:05.57 ID:+pVgSHjb0(1)調 AAS
>>81
規模が違いすぎてバックアップできなかった訳だから、普通の頭があれば両空港の規模を押し上げていく方向になるだろうね。関空は位置も悪すぎるし。
84(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 19:56:15.57 ID:3GHBBYkk0(1)調 AAS
伊丹は土地の拡張は不可能だし、時間枠拡張も今回の一時的な振替すら市民が反対したし望みは無いな
85(1): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 20:03:39.76 ID:0QXO34v50(1)調 AAS
>>84
反対してるのは離着陸前後1km直下民だけ。それを含めとりまとめた10市協の回答は増枠にイエス、国際化にイエス、遅延便向け門限緩和にイエス
国土交通省は伊丹国際化を含む活用を推進。関西エアポートも準備を進行中。そんななかついにJALも国際線をまず臨時便からと動き出した。
どう?現実を見なよw
ちなみに、拡張性ならあるよ。
MROの立ち退いた土地に新国際線ターミナルが建造可。
阪急新空港線は、曽根駅からその国際線ターミナル駅経由で国内線ターミナル駅(現大阪空港駅)着まで余地があるよ
86: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 20:19:57.49 ID:H24PGuNH0(1)調 AAS
>>85
じゃあ阪急やモノレールも中韓人で溢れるようになるのか
最悪だな
87: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 20:39:11.16 ID:QA4eIusm0(1)調 AAS
関空の水没は海水だからダメージ大きいはず。絶対何か隠したまま再開してるね
再開を急ぎすぎた代償は大きい
88: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 20:39:20.06 ID:8n1r1rKi0(1)調 AAS
伊丹は距離が近いから、利用者は地元関西一帯の人間がメインだろう
どうせ、国際線も日系レガシーばっかだろうし
89: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 20:58:28.45 ID:CZEXmSkk0(1)調 AAS
>>45
関空は復旧に数ヶ月とか年内とかぬるいことを言ってたんだよ
それで首相官邸がブチ切れて、関空会社抜きで復旧計画を立てて復旧作業をさせた
90: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 21:23:46.58 ID:hKKw5TZ80(1)調 AAS
>>30
森友の小学校、野田中央公園の真上を降下してくるコースになっている
全く、凄まじいばかりの轟音である
91(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 10:38:02.45 ID:8ivYJu7M0(1/7)調 AAS
一方、関空水没で神戸に国際線復活や!とはしゃいでいた神戸は
関西エア社長「エアラインから神戸を使いたいという話はきていない」
画像リンク
92(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 10:44:10.07 ID:lD0i7OtF0(1/2)調 AAS
>>91
>>80
93(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 10:47:00.21 ID:8ivYJu7M0(2/7)調 AAS
>>92
関空振り分け伊丹・神戸両空港の地元肩すかし…国内線微増、国際線就航は絶望視
外部リンク[html]:www.sankei.com
94: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 10:48:51.56 ID:8ivYJu7M0(3/7)調 AAS
結局神戸に需要がないんだよなあ
日本人どころか外国人住民も中韓以外逃げ出してるし
神戸製鋼や川崎重工は東京へ本社移転、P&Gはシンガポールに移転
なんも残ってない
95: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 10:50:53.01 ID:F4aYWu4I0(1)調 AAS
まぁ、また関空の非常時があるかもしれないから、
リスクヘッジで練習するのはありだなぁ。
96: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 10:52:05.96 ID:Jwxl+k+C0(1)調 AAS
伊丹空港周辺自治体は金に汚いなぁ
97: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 10:52:26.62 ID:l+/kDDzQO携(1)調 AAS
>>67
99%復旧って言ってた
98: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 10:56:20.47 ID:R1QyulsP0(1)調 AAS
神戸の部落民が大はしゃぎしてたのに国際線は需要なし、国内線微増しただけかよ
関空復旧したからすぐに元に戻りそう
神戸は観光もビジネスも需要なさすぎて草
99: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 11:12:34.95 ID:70r/+9MF0(1)調 AAS
>>10
歴史的な経緯知らんのか?
ゆとり恐るべしだな。
100(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 11:17:31.28 ID:8ivYJu7M0(4/7)調 AAS
19日までに実際に受け入れたのは伊丹で1日十数便、神戸空港で16、17日の各1便ずつ。枠が大きく余る現状に井戸知事は「国が航空会社に両空港をもっと使うよう働きかけないと」と憤る。
神戸(笑)
101: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 11:46:08.49 ID:nCfN+sLZ0(1)調 AAS
騒音問題で基地外じみた廃港運動の末に廃港前提にして関空を造ったんだろ?明日からでも廃止にしろよ。
102: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 12:01:12.07 ID:8ivYJu7M0(5/7)調 AAS
関空開港後に復興費ちょろまかして新しく空港作ったバカな市もある
103: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 12:03:52.88 ID:lD0i7OtF0(2/2)調 AAS
>>93
>>80
104(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 12:08:15.94 ID:GiI0+3vz0(1)調 AAS
航空会社からしたら欠陥空港でも関西に関空規模の設備やインフラ環境は関空しかないからとりあえず使えるまで使うしかない。
せっかくロンドン便まで復活したのに、関空に将来性が無いのは痛いね。
国としては将来を見据えてバックアップを考えないといけないから神戸も伊丹もこれから整備していくしかない。
神戸空港からしたらこれからなんだよね。
105(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 12:10:44.12 ID:8ivYJu7M0(6/7)調 AAS
産経の記事にも書いてるけど神戸は国内線すら増えてないんだよな
発着枠ガーとか言ってたけど発着枠増やしても神戸はガン無視されている状況
伊丹は増えてるのにw
106: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 12:12:12.65 ID:8ivYJu7M0(7/7)調 AAS
そして最後には>>100
兵庫県知事が国に泣きついて神戸使えと航空会社に圧力をかけるw
神戸不人気すぎる
107(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 13:37:15.27 ID:RNG07iCC0(1)調 AAS
>>104
ロンドン便復活したのか。英国航空は伊丹からの常連で関空開港後、すぐに撤退したよな。
カタール航空関空撤退など長距離便は悲しい話題が多かったが、久々に明るいニュースだね。
>>105
神戸空港の空域は明石海峡方面しか開けていないからちょっと狭いかな。
一気に上昇して六甲を超えるような航路は無理なのか?
伊丹は今の全日空ターミナルが元々の国際線ターミナルだったけど、当時の入国審査場などの施設はもう全て撤去してんだろうな。
エスカレーターを上った2階の左側に出国審査場があったんだよ。
108(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 14:41:23.20 ID:WguGIC990(1/2)調 AAS
>>107
>一気に上昇して六甲を超えるような航路は無理なのか?
明確な規定は見つけられないのだけど、海上空港を利用する航空機が陸上を通過する場合は騒音対策上、
高度8000ft以上を確保する必要があるらしい。
(これは降下時のエンジン出力を低下させて騒音を抑えた状況の話なので、上昇時はより厳しくなると思われる)
【wikiの関西三空港の項目の記述】
>陸上への騒音を低減するため、海岸線に達するまでにおよそ8,000 ft(約2440m)以上に高度を上げることが求められている
外部リンク[php]:www.env.go.jp
>航空機は佐倉市内を8000フィート(約2400m)以上で、且つ降下しながら(多くはエンジン出力を下げながら)通過することから、
外部リンク[html]:www.city.sakura.lg.jp
>陸域進入時には、最低でも8000フィートの高度を保って飛行することとされています
位置的に神戸空港発着の便は(仮に伊丹空港がなかったとしても)北側も西側も上陸できないと思う
画像リンク
画像リンク
109: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 14:44:49.04 ID:WguGIC990(2/2)調 AAS
>>108
×北側も西側も上陸できないと思う
○北側も東側も上陸できないと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.506s*