[過去ログ] 【ガチャはギャンブルだ】欧州全域でガチャ規制論議が幕開け ベルギー規制当局の思惑通りの展開に (187レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:02:53.99 ID:8p8SkDas0(1)調 AAS
セカンドライフ(笑)も自作アイテム販売をガチャにすると、普通にモノ売るよりはるかに儲かる
セカンドライフだとガチャで買った商品は他人に売れるので、ダブったアイテムはヤードセールで売りさばいたり他人とトレードしたりする
21: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:03:15.16 ID:vtsshl/N0(2/2)調 AAS
むしろ少額の賭博をある程度合法化しろよ
22: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:03:51.01 ID:Ngx3DE/o0(1)調 AAS
見て見ぬふりの安倍w
23: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:04:38.82 ID:FNI6gI3c0(3/5)調 AAS
法律違反ではないのでみんな安心してガチャをぶん回そう
24(2): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:04:39.02 ID:/B96Z5hl0(1)調 AAS
こういうの見るとつくづく日本はまだ中世土人だって思うな
25: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:05:04.67 ID:IKLcNzjc0(1)調 AAS
i
画像リンク
26: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:05:06.28 ID:iyf8/aWz0(1/2)調 AAS
>>13
>>11の言ってるのは本来のカプセルトイのことじゃね
27: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:05:38.64 ID:uFsfuWr80(1)調 AAS
得られるものが下手くそな絵一枚だろ?
ギャンブルよりたちが悪い
28(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:05:39.97 ID:7KCl2dyY0(1)調 AAS
>>11
現物が出る(捨てない限り手元に残る)のとただの電子データ(終了すれば何も残らない)とじゃまるで別物と判定したんだろ。
ガチャガチャはしらんが、トレーディングカードはあるはずだぞ。
但し、そのカードも現物があり他人と交換出来る物だから規制は入らんだろう。
まぁ、日本はやらんだろうなぁ。
何しろ、規制させない為に大金を政治家に貢いでいるんだし。
これで海外ではガチャで稼ぐ事が出来なくなるだろうから、日本のソシャゲはどんどん搾り取りにかかるだろうね。
29(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:05:46.72 ID:iyf8/aWz0(2/2)調 AAS
>>24
日本の数年遅れでやっと議論してるんだけど
30: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:06:27.75 ID:2/wacBPe0(1)調 AAS
イギリスEUガチャ爆死問題
31: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:08:04.74 ID:vU3E+lzl0(1/2)調 AAS
そもそもゲームのキャラやアイテムって賭博罪でいうところの「一時の娯楽に供する物」に該当しそうな気がするんだよね絵
32: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:08:15.60 ID:EN9oIpLD0(1)調 AAS
一部のやつしか持ってないものを持っているというのをSNSで自慢したり
有名()廃課金グループから除外されないために回しまくってるやつもいるから
SNSの普及も後押ししてるんだろな
33: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:08:44.94 ID:9bHEDA400(1)調 AAS
日本潰しに来てるのか
34(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:09:34.05 ID:5dd/1RLf0(1)調 AAS
リアルカードみたいにカード市場で取引できない電子データのくせに
SSRとか引いても意味ないだろ
35: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:10:10.10 ID:znf+lkad0(1)調 AAS
日本のマスゴミは広告収入が第一だから聞かなかった事に
36: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:11:23.25 ID:uDoiLllA0(1/5)調 AAS
もうガチャも限界だろうな。さすがにやりたい放題やりすぎたし
欧州→アメリカ中国→日本って形で規制の波が波及すると思う
韓国でも問題視されてるみたいだし呑気にアナデンしてるのは日本ぐらいですわ
37: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:12:08.15 ID:vuCzT/1K0(3/5)調 AAS
>>29
そりゃ入って来たのが遅いからでしょ
日本が未だに何起こっても業界の自主規制で終わらせてるのに
欧州は現実にベルギーでガチャ停止させて
全域で法規制検討し始めてるしめちゃ早い
38: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:12:08.31 ID:so+rTMM30(1)調 AAS
まぁ日本には関係ないな
いずれ撤廃かそれに近い形にはなると思うけどそれまでは稼げるだけ稼ぐだろ
自民は規制しないよ
39: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:12:24.55 ID:rjT9yVi70(1)調 AAS
こないだあったばっかりだからな
ネット上のガチャなんて運営が不正し放題
第三者で監視も管理もできないものは無くせ
40: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:13:23.80 ID:vU3E+lzl0(2/2)調 AAS
>>34
ブロックチェーン技術を使ってカード交換をできるようにしようとしているゲーム会社もあるみたい
41: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:13:59.81 ID:hKX5/UPM0(1/2)調 AAS
>>28
そもそも電子は改ざんが好き放題出来るのがな
42(3): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:14:11.02 ID:gzL0BIJ40(1)調 AAS
おまえ等馬鹿だから解からんだろうが真の乱数を生成しようとしたら偉い大変なことになる
今のガチャとかマジ偏在しまくりでギャンブルですら無い
課金している馬鹿マジ頭おかしいレベル
43(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:15:49.59 ID:BFxSOvFs0(1)調 AAS
日本も早く規制しろよ
FGOがゲーム大賞とか恥ずかしい
44: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:15:49.69 ID:3cI6B8U50(1)調 AAS
日本人は元々博打好き。だからしゃーない
45(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:16:07.96 ID:3+IF4rHh0(1)調 AAS
>>5
くわしく
46: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:16:08.06 ID:gMem/3Rl0(1)調 AAS
欲しいものだけを手に入れるなら店頭販売しかないよ。たかが200円のおもちやを店頭販売なんて効率悪い。
47: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:16:40.50 ID:hKX5/UPM0(2/2)調 AAS
>>42
乱数は手段でしかない
乱数での実現が困難とわかって使うのがどうかしてるわ
48: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:17:01.04 ID:0H6tBJGA0(1)調 AAS
規制かかって運営に今まで不正した分の売り上げ払えってなったら面白いんだけどなw
49: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:17:17.00 ID:uDoiLllA0(2/5)調 AAS
>>43
日本は本当に一番最後だろうな
アメリカや韓国中国がやってそれで追い込まれて仕方なくみたいな感じ
自浄が出来ない国だから
50: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:18:30.34 ID:FNI6gI3c0(4/5)調 AAS
違法ではないのでこれからも安心してガチャライフを楽しみましょう
51: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:18:38.58 ID:Ry1pakzx0(1/2)調 AAS
こんな国がe-spirtsとか言ってんだからマジ恥ずかしいわ
52: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:18:39.32 ID:1MYlrmA40(1)調 AAS
だそうだぞ?ガーチャーのサーヴァント
53: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:19:23.56 ID:1hEdj/Uo0(1/2)調 AAS
>>5
どういう事?
54: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:19:52.94 ID:YJGI8g1a0(1/3)調 AAS
同じゲームを持ってきたやつでも中国韓国と日本だと
全然ガチャの確率が違うんだよなw
日本だけレアが極端に出にくく設定される
pcのオンゲとかは有料通貨も10倍値段が違うとか普通だったけど
一応スマホのはアップルとグーグルが極端な値段の違い出ないようにしてるのか?
55: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:20:02.38 ID:tPv+4Tck0(1)調 AAS
ギャンブル弱小国はそうすりゃいいわな
56: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:21:06.08 ID:GBcEkRi+0(1)調 AAS
向こうは犯罪収益のクリーニングとかにも使われてるらしいね
日本でも売り買いはしてるらしいが
57: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:21:11.95 ID:1hEdj/Uo0(2/2)調 AAS
ガチャゲーはいらん。即刻規制しろ
58(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:22:22.33 ID:lg5V2h2/0(2/2)調 AAS
日本で規制は無理だろ
殺されるから誰も言い出せない
59: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:23:18.40 ID:z1GYMBdr0(1/2)調 AAS
日本e-sports協会は終わったな
恥晒す前に早よ首吊ったほうがええで
60(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:23:29.51 ID:uDoiLllA0(3/5)調 AAS
>>58
外圧に弱いからアメリカ様に圧力かけられたら屈するぞ
61(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:24:06.33 ID:zI9CKqLB0(1)調 AAS
>>60
ただわざわざ圧力かける必要ないからなー
62(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:24:40.88 ID:zHGkB+N20(1/2)調 AAS
日本のゲーム業界は既にステージ4といっていいぐらい末期症状だから規制したら死ぬだろうな
現状既に死んでるみたいなもんだから大差ないけど
63(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:24:48.47 ID:IPTYtlg20(1)調 AAS
>>45
規制かけようとした議員が不審死
64: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:25:33.21 ID:klkWU9At0(1)調 AAS
>>1
いや。人生こそガチャだ。
65: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:26:53.93 ID:TA508Aoi0(1)調 AAS
パチンコとガチャは日本が生み出した悪しきギャンブル
66: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:27:08.12 ID:3Z/BVzlj0(1)調 AAS
欲しいものを額面で売れ。
ありもしない希少性を持たせんな。
67(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:27:12.70 ID:cxgk2Gym0(1/2)調 AAS
これで日本はガチャ規制しませんとかなると
EUからそういう目で見られることになるな
68: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:27:18.48 ID:vuCzT/1K0(4/5)調 AAS
>>62
日本のゲームメーカーの世界での存在感がどんどん無くなってる
昔はビデオゲーム=日本ぐらいだったけど
今はガチャ作りに特化しすぎてもう一部しか開発力残ってないんじゃないか?
ガチャ規制入ったら一気に崩壊しそうだがかといって
日本国内だけでガチャ売ってても衰退しか見えない
69: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:27:24.09 ID:dvOQ605l0(1/3)調 AAS
GDPR、ePrivacy、ガチャ賭博認定。
どれも業者は遵守しないで終わりな様子。
全然オプトイン型広告idトレースにしない。
EUに対応することになるー!
と言いながら、今でも以前と違わぬ規制
70: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:28:08.84 ID:9ctmhqs+0(1)調 AAS
規制なんて要らんやろ
好きで身を滅ぼしてるんだから
71: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:29:15.45 ID:1e2NzsCU0(1)調 AAS
宝くじは綺麗なガチャ
72: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:29:36.33 ID:CQcXHSP00(1/2)調 AAS
>>67
EUは今や弱小連合だしどう見られても構わん
73: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:30:32.71 ID:FNI6gI3c0(5/5)調 AAS
ガチャは違法ではありません健全な遊戯です
74: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:31:16.29 ID:uDoiLllA0(4/5)調 AAS
日本も海外で儲けてたソシャゲたくさんあるだろ
その海外の収益が丸ごと消えたらさすがにやっていけないんじゃないか
市場が国内だけになったらやっていけんだろ
75(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:31:52.37 ID:yUztr37a0(1/4)調 AAS
画像リンク
76: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:32:03.29 ID:dvOQ605l0(2/3)調 AAS
>>63
まさか、これのこと?
消費者の官僚
外部リンク[html]:www.j-cast.com
77: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:32:58.64 ID:YUpVbzM70(1)調 AAS
詐欺と不正の本場中世ジャップランドでしか無理よな
78: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:34:34.07 ID:EIFQ0eMn0(1)調 AAS
ガチャ無いゲーム内でレア入手してねって手法だとニート有利すぎて社会人萎えるしな
金の力でモノ言わせてドヤれるガチャが流行るのは仕方ないこと
ROとかのMMO(元はガチャなんてなかったもの)もガチャやらクジやら取り入れるようになったし
79: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:38:02.56 ID:dvOQ605l0(3/3)調 AAS
>>42
ガチャは乱数では決まらない。
カードを確率通りに並べて、上から引かせるだけで確率は成立する。
サイコロなんて振る必要がないんだよ。
80: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:38:37.01 ID:vuCzT/1K0(5/5)調 AAS
>>61
googleもappleもアメリカ様所属だろ
欧米で法規制されてあそこが規約にガチャ禁止って入れるだけで
一瞬で世界中のスマホゲーからガチャが消える
日本のガチャが個別確率表示された経緯もそれだし
(業界が自主規制で誤魔化してたのをappkeの規約変更で強制開示)
81: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:38:47.08 ID:z1GYMBdr0(2/2)調 AAS
gachaって単語そのまま輸出されててわろた
海外で旗色悪すぎんだろ
82: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:41:47.84 ID:hZ/UuRh50(1)調 AAS
ルートボックスあんのに都合の悪いのはガチャと表記
83: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:43:48.47 ID:OAsU4FBT0(1)調 AAS
>>42
それならソシャゲーのサーバーに
ハードウェア乱数発生器を搭載すればいいだけの話
84: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:43:51.17 ID:Ry1pakzx0(2/2)調 AAS
オンラインは東欧が強い
海外輸出禁止もあるかもな
85: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:43:58.50 ID:cxgk2Gym0(2/2)調 AAS
ガッチャマンが風評被害
86: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:44:03.99 ID:zcEOKG1j0(1)調 AAS
いいね、日本も見倣おう
87(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:46:09.73 ID:G6SmcpGl0(1)調 AAS
ギャンブルよりもタチが悪いよ
完全に胴元の思惑通りに出来る
競馬より悪い。パチンコと同じ。
検証ができないことが最悪。
これ、犯罪にしても誰も怒らないよ。
88(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:46:25.85 ID:8T8+u92c0(1)調 AAS
>>1
ガチャは悪い文明。破壊する
89: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:48:53.94 ID:CQcXHSP00(2/2)調 AAS
>>87
バレなければ犯罪じゃないしな
脱法ガチャだよ
90: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:49:04.78 ID:tBq/NVv30(1)調 AAS
ほとんど心理学の実験のノリで人をギャンブル依存症に誘導するシステム
91: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:50:12.99 ID:a/TeFf/30(1/2)調 AAS
>>75
こういう自分で先に茶化して叩いておくことで
周りから叩かれない雰囲気作るの嫌い
92(2): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:53:31.57 ID:YJGI8g1a0(2/3)調 AAS
ガチャって言ったら仕組みはボックスガチャなんだが
現実は全然収束しないで
100円入れるたびに新しい満タンのガチャマシーンひかされるんだからなw
93: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:56:21.10 ID:ThilPj6p0(1)調 AAS
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
外部リンク:www.amazon.co.jp
続・法窓夜話私家版
外部リンク:www.amazon.co.jp
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 外部リンク:www.amazon.co.jp
kvi
94: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:56:41.67 ID:sKpTejSjO携(1/2)調 AAS
こういう状況になると後発の誰かが価格破壊を仕掛けてデフレになりそうなもんだけど、アズレンくらいしかやってないよね
裏でカルテルでもあるんかな?
95(2): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:57:20.10 ID:c5Oj+JR90(1)調 AAS
クーリングオフを適用させればいいよ
○万円分ガチャしても欲しいのでなかったら全部返品できるやつ
96(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:57:45.35 ID:yUztr37a0(2/4)調 AAS
>>92
BOXタイプのガチャもあるで
BOXタイプじゃなくてもだいたい確率に収束してくとこのゲームしかやってないなぁ
収束しなかったとこってどこ?
最近不正ガチャあったとこは挙げてくれなくていいで
97(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:58:03.58 ID:/FlYMuzp0(1)調 AAS
この手のニュースをちょいちょい見るけどいつになったら規制してくれるのか
98: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:58:22.97 ID:Dk8SV0eG0(1)調 AAS
まあタダでそれなりにゲームで暇潰しできると考えたらガチャも悪くないけどな
我慢できずに掛けかけまくってるやつは他でもそんなだろうし
99: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:59:27.47 ID:YGRUGfOG0(1/2)調 AAS
ガチャは悪い文明
100: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:59:38.17 ID:yUztr37a0(3/4)調 AAS
>>95
アップルだとそれ1回有効じゃなかったっけ?
101: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:59:59.36 ID:JWSuL66l0(1)調 AAS
日本はパチンコすら撤廃出来なかった国だからな
政治とマスコミが機能してないからガチャもNHKも租税回避も積極的に放置する
というか、政治家は悪い事ばかりしてる事が良く分かるな
102: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:00:00.05 ID:OoIQKVr+0(1)調 AAS
この間グラブルで天井やったけど大体確立内に収まるのすごいなって思ったよ
前にもグラブルで添乗してた人が全部の結果はってたけどやっぱり大体確立どおりだった
中には確立弄ってるゲームもありそうだけどね
103: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:00:04.68 ID:sKpTejSjO携(2/2)調 AAS
>>88
これFGO公式が自虐でネタにしてるけど実行しないよな
クズすぎて草
104: sage 2018/09/21(金) 18:00:40.42 ID:T6rpAdy10(1)調 AAS
日本も規制してほしい。子供や若者が搾取されているのを見るのは忍びない。ガチャやオレオレ詐欺とか健康食品とかホント犯罪サービスが跋扈している国だよな。
105: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:00:57.08 ID:K0xl86GI0(1)調 AAS
日本のゲームが諸悪の見本。
106: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:01:06.66 ID:z5x3VqwH0(1)調 AAS
これはマジでやれ
無料でもガチャは良くない
スタミナ制なども含めてソシャゲの在り方そのものから考え直すべき
107: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:08:11.91 ID:yrjVDzKfO携(1)調 AAS
まさしくギャンブル扱いでいいんじゃね?
カプセルガチャはアイテム有限で買い尽くせば確率潰せるけど、ソシャゲのは完全なブラックボックスだし
108: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:11:30.87 ID:lA06jCwGO携(1)調 AAS
パチンコに続いてガチャと言う悪質ゲーム
それを容認する日本
109: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:13:30.84 ID:rMbrBWzm0(1)調 AAS
日本政府は何年放置してんだよw
110: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:14:14.19 ID:ARJCcPRv0(1)調 AAS
たかがガキの遊びに
111: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:14:31.30 ID:uDoiLllA0(5/5)調 AAS
>>97
欧州じゃもう規制始まってるぞ
ベルギー版ドッカンバトルで『ガシャが賭博法違反』とされ課金封鎖に。ソシャゲの社会問題化
外部リンク[html]:xn--n9jvd7d3d0ad5cwnpcu694dohxad89g.com
112(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:17:07.27 ID:zHGkB+N20(2/2)調 AAS
>>96
SSR排出率1%のガチャが誤差10%の範囲に確率収束するのに必要な試行回数は約40,000回だぞ
不正報告の為に40,000連の結果を証拠付きで上げる奴なんているはずないだろ
まあ、だからこそ問題なんだが。
113: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:19:58.51 ID:gdi5xDYW0(1)調 AAS
次はクッキーに基づく広告表示が標的になると予想。
114: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:20:15.22 ID:a/TeFf/30(2/2)調 AAS
問題をずっと先送りにしてどうにもならなくなってから
外圧でやっと対応するいつもの日本ですな
115: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:27:14.80 ID:S5Op590K0(1)調 AAS
国賊グリーの糞ババア死ねよ
116(4): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:45:50.16 ID:3PK1B6wY0(1)調 AAS
日本はなぜパチンコや、ソシャゲガチャに甘いの?
議員や警察と癒着してるの?
117: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:47:20.57 ID:iaZxXG0m0(1)調 AAS
>>116
二行目で答え言ってるやん
118(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:58:18.72 ID:yUztr37a0(4/4)調 AAS
>>112
現実には収束しないって言ってるのに
40000回回す奴はいないって自分で言ってて矛盾してると思わん?
アンチラ騒動の時は検証勢累計すればそれ位の数にはなってたな
SSRの確率自体がおかしかったのではなくピックアップ言ってた奴の確率がそれほど高くなかったのが問題だったけど
119: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 19:01:48.62 ID:YGRUGfOG0(2/2)調 AAS
規制されたら、日本のゲーム会社は
軒並み潰れるんじゃね
120: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 19:06:48.12 ID:YPKCoBod0(1)調 AAS
換金できないので賭博ではありません
121: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 19:19:37.41 ID:V4ahaddv0(1)調 AAS
日本は世界一のギャンブル大国だから
絶対にガチャを規制できない
122: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 19:21:35.58 ID:ivkn1+oc0(1/2)調 AAS
真っ当な国過ぎて若干嫉妬するんだが
123: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 19:23:42.30 ID:ivkn1+oc0(2/2)調 AAS
>>116
ランダムさすら価格に回収して何にも起こらない国を目指してるから
124: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 19:24:43.01 ID:rRVbKKTY0(1)調 AAS
ストア側で規制されたら配信できなくなる
確率表示は規約のおかげ
日本の法なんかよりよほど強いぞ
125: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 19:25:03.80 ID:wafn+WRG0(1)調 AAS
まあ潰した方がいいわ
ガチャこそ生産性がないもんだろ
126: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 19:33:06.74 ID:YJGI8g1a0(3/3)調 AAS
>>116
ポチで稼いだあっち系の人たちが
金主になってガサゲーに投資してるんだろうなあ
いろんなとこにばらまいてきたから日本だけ逃れるのも余裕だろうね
127(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 19:50:32.04 ID:uRUWn8l30(1)調 AAS
ストアで規制されて終わりだなApple天下の日本でその他のプラットホームが流行ることはない
128: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 20:26:04.81 ID:06E/Jn5n0(1)調 AAS
ガチャ禁止は賛否両論だと思うけど
課金できる以上、賭博認定は当然だと思う
>>95
クーリングオフは絶対適用させるべきだよね
無い方がおかしいレベル
129: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 20:29:28.02 ID:77JA1UIA0(1)調 AAS
ガチャなんか見返り一切なしの胴元ノーリスクただの金捨て商法なんだから
ギャンブル以前の問題だろ
胴元もある程度支払いのリスク抱えるギャンブル業界に失礼だわ
130: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 20:30:49.40 ID:zkqlGV0x0(1)調 AAS
ヨーロッパのほうじゃRMTも普通なんだろう
たかだかゲームで得たものだが簡単に換金できるのかもしれない
131: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 20:32:43.70 ID:QljKsbTg0(1)調 AAS
ガチャもパチンコも日本の富を吸い取るための韓国の文化
早めに手を打った方がいい
132: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 20:44:14.34 ID:Frp4sHdO0(1)調 AAS
だからガチャに関しては南朝鮮みたいに6000円で確定とかにしとけよ
パチンカスだわ
133: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 21:12:53.33 ID:HiEhQwJe0(1)調 AAS
基本無料でギャンブルが出来るとかすごいじゃん
パチンコも2000玉まで無料にしようぜ
134: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 21:17:07.05 ID:C/Ss3UBy0(1)調 AAS
ガチャの中毒性も半端なく高いよな
親から1日15万もらえる某次男じゃなきゃ重課金なんかやってられん
135: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 21:29:45.26 ID:ZCzczd6j0(1)調 AAS
しかもイカサマw
136: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 21:31:29.61 ID:CeVeztwl0(1)調 AAS
最後の文見て腑に落ちた
>確率調整なんかは簡単に実装できる。
>そもそもイベントとかキャラ追加で、普段から変動させてるわけだし。
>で、さらにこういうソシャゲはユーザーログを事細かに取って分析してるから、
>課金率が上がるようにいじるのも大した難易度じゃないぞ。
>ちょっとくらい弄っても、情弱が物欲センサで片付けてくれるしな。
137: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 22:11:10.56 ID:CrQ+k2RV0(1)調 AAS
俺が思って書き込もうとした事全部書いてあって、皆んな同じ事考えてたんだなって笑った
138: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 23:06:45.41 ID:zL2ymbw00(1)調 AAS
ガチャというか確率性の課金のやつ全部確率おかしいぞ
139: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 01:37:46.38 ID:joLyCKBw0(1)調 AAS
業界が主張してたガチャで不正なんてあるわけない(だから自主規制で十分)
という根拠が今回ので完全に崩れたわけだが…
140: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 01:42:30.10 ID:+ELa84Qx0(1)調 AAS
日本で規制を検討すると死人が出るから…
141: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 02:35:09.92 ID:PBUE3F0v0(1)調 AAS
日本の警察
「パチンコはギャンブルじゃありません」キリ(^o^)
142: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 02:36:46.79 ID:jx86AgIY0(1)調 AAS
しかも不正やり放題のリターン無き賭博だから
143: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 02:59:48.38 ID:5GI91Ltm0(1)調 AAS
>>118
おまえみたいに理屈だけ捏ねまくるアホが居る限り業界は安泰だなw
友人とか少ないだろおまえ?
144: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 03:04:33.68 ID:jxlaQ0d00(1)調 AAS
FGOはパチンコ
145: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 03:09:32.02 ID:6Ky7ARMv0(1)調 AAS
日本は街中のパチンコも野放しだし、
社会をより良くしよう、未来を変えよう、
困っている人を助けようって気持ちが
日本人には無いのがなあ。
146: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 03:25:39.04 ID:mpAyC2Z30(1)調 AAS
>>92
収束するのは「確率」であって「事象」ではないからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s