[過去ログ] 【放送/憲法改正】改憲の賛否呼びかけるCM、量的規制せず 民放連が決定 (132レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 19:35:11.67 ID:B7QUSqeV0(6/7)調 AAS
>>126
現行憲法の改正でどこから「特攻隊」が出てきたんだ?www
129
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 20:35:58.69 ID:FOigeYx90(1)調 AAS
 

 

憲法9条の解釈は、内閣の閣議決定のほうで、かってに行ったことである。

安倍内閣のほうで、憲法9条が原因で、専守防衛で敵地攻撃禁止、
ミサイル禁止・長距離爆撃機禁止・空母禁止・原子力潜水艦禁止・核兵器禁止、
とかってに決めているだけのことだ。

ようするに朝鮮人の安倍首相には、日本国民を守るという意思が皆無である
ということだ。安倍は、自分自身の仕事を完全に放棄している。

日本国憲法にはアメリカ合衆国憲法と完全に同一に、国民を守ることが
政府の義務だと書いてある。これが近代憲法の最重要事項であるからだ。

【 日 本 国 憲 法 】
第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、
この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

もちろん国連が制定した日本国憲法は、日本国民の人権を守っているのであって、
国民を守るのにあたってこれは駄目だあれは駄目だなどと規制はいっさいしていない。

安倍内閣のようなことでは、日本国民の自由や生命を守ることは不可能で、
これは国民を守ることが目的の日本国憲法に完全に反することだ。
                         
国際法で、自衛権は国民の基本的人権である。自分で自分を守ること、
すなわち民主主義政府が国民の自由や生命を守ることを自衛という。
国民の貴重な生命や自由を守るための方法に、国民が選んだ民主主義政府に
制限などは、あり得ない。人類共通の常識である。

 

 
130: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 20:58:50.73 ID:B7QUSqeV0(7/7)調 AAS
>>129
「専守防衛」という軍事戦略は佐藤内閣での防衛白書に出てきますけどwww

昭和45年(1970)年度 防衛白書
第2部 日本防衛のあり方
3 日本の防衛力
外部リンク[html]:www.clearing.mod.go.jp
131: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 17:02:06.64 ID:N1xuKHW+0(1)調 AAS
知っての通り日本に一番必要のないものは鎖国主義に凝り固まった日本人。
その存在は日本の癌ですらある。
一刻も早く切除しなければ遠くないうちにこの国はほろびるだろう。なればこそ決断しなければならないのだ。
日本人を切り捨て排除することで日本という国を守る道を。
その最善策こそが中国による日本統治。移民で日本人色を薄め排除していく思想矯正も大切。
憲法改正は理想的な日本救済計画を大幅に遅らせる可能性がある。これでは間に合わない。
一日も早く救済しなければいくら中国でも日本を救えなくなってしまう。防衛は愚策。憲法改正は我々の首を絞めるだけだと国民は理解せよ。
132: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:14:57.77 ID:Zd6romcJ0(1)調 AAS
陸上自衛隊 10式戦車
画像リンク


陸上自衛隊 12式地対艦誘導弾
画像リンク


陸上自衛隊 16式機動戦闘車
画像リンク


陸上自衛隊 AH-64D_アパッチ・ロングボウ
画像リンク


陸上自衛隊 SAM-4
画像リンク

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s