[過去ログ] 【ココロとカラダの性別が異なる人達】性同一性障害の皆さんと支援者たち「厚労省さん、ホルモン療法の保険適用お願いします」 (913レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 00:09:20.05 ID:Vd79P7e40(1/17)調 AAS
>>284
できるよ
299(2): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 00:14:44.95 ID:Vd79P7e40(2/17)調 AAS
性転換手術には既に保険が適用されているってことを知らない人も多い様子
今回のは単に適用の幅を広げようって話だよ
310: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 00:20:40.48 ID:Vd79P7e40(3/17)調 AAS
>>302
気持ちはわかるw
326(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 00:30:59.32 ID:Vd79P7e40(4/17)調 AAS
>>309
そこは混合診療の問題だよな
353: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 00:48:13.64 ID:Vd79P7e40(5/17)調 AAS
>>339
たしかに順序としてはそっちが正しいかもね
まあ戸籍上の性別変更には手術が必要だからってのが大きいんだろう
466(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 01:34:18.32 ID:Vd79P7e40(6/17)調 AAS
>>457
性自認とやらが身体的な性別と一致しないことを脳の病気だと言っているんだろう
477: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 01:42:03.51 ID:Vd79P7e40(7/17)調 AAS
>>469
いや明らかになっていないですよw
518: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 02:03:08.41 ID:Vd79P7e40(8/17)調 AAS
>>515
体の性が異常って何だよw
心の性とかいう抽象的な概念よりも余程根拠があるぞ
563: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 02:33:04.11 ID:Vd79P7e40(9/17)調 AAS
>>549
概ね同意だな
性別違和の状態を解消する手っ取り早い方法が肉体改造ってだけで
根本的な解決になるかは甚だ疑問。手術後に自殺する例も珍しくないしね
585: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 02:41:56.37 ID:Vd79P7e40(10/17)調 AAS
>>567
まあ変身願望の一種だよね
俺もサイヤ人に生まれたかったわ
605(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 02:57:15.20 ID:Vd79P7e40(11/17)調 AAS
>>586
医学的な証明ってのが何を指すのかわからないが、同性愛も昔は精神疾患とされ治療の対象になっていたんだよ
その後、脱病理化の流れで精神疾患とはみなされなくなった
つい最近までは性同一性障害も分類上は精神疾患だったが、こちらも脱病理化の流れから性保健健康関連の病態というカテゴリに入った
どちらも似たような流れですよ。性同一性障害(性別違和)が別段区別されるべきだとは思わないな
617(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 03:03:51.44 ID:Vd79P7e40(12/17)調 AAS
>>594
>「性同一性障害で性自認を変えることはできない」
そんなことは言えないはずだが、なんじゃこりゃ?w
621: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 03:05:24.58 ID:Vd79P7e40(13/17)調 AAS
>>616
つい最近までは精神疾患だったぞ
631(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 03:11:10.48 ID:Vd79P7e40(14/17)調 AAS
>>624
いや書き方は悪くないよ
引っ掛かったのは性自認を変えることは出来ないという部分
性自認ってのは認識の問題なので、変わる可能性は常にある
642: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 03:17:37.65 ID:Vd79P7e40(15/17)調 AAS
>>636
ん?治療しなくても変わる可能性があるなら、性自認は変わらないとはそもそも言えないでしょ
651: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 03:33:11.62 ID:Vd79P7e40(16/17)調 AAS
>>648
そもそも心の性別とは何ぞや
心の性別とは性自認のことである
性自認とは何ぞや
自分の性別に関する認識のことである
現段階において、認識を解明するってのはまー無理でしょうな
656: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 03:44:42.11 ID:Vd79P7e40(17/17)調 AAS
>>650
まったくその通りだと思う
性別に対するこだわりが強いために違和感を覚えるのであろう
そういう意味では、性差をより強く意識している、という逆説的な見方もできる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.447s*