[過去ログ] 【グーグル】Googleが日本で複数のAI関連事業を立ち上げ、UNIQLOとパートナーシップも (30レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: ばーど ★ 2018/09/19(水) 21:31:51.80 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
Googleが今日(米国時間9/18)東京で行われたCloud Next 2018イベントの場を利用して、日本市場にフォーカスした二つのイニシアチブを発表したのは、当然のことだ。このイベントはメインのカンファレンスがサンフランシスコで行われ、複数の国際的イベントが東京など各地で行われる。
発表には、ベーシックなアップデートとしていくつかの日本語ローカライゼーションも含まれ、その中には、CourseraのコースMachine Learning with TensorFlow on Google Cloud Platformの日本語化や、クラウド技術者の資格検定Associate Cloud Engineerの日本語化、50種のクラウド実践演習(各30分)Qwiklabsの日本語化などがある〔日本語化の例はここで〕。
さらにGoogleは、東京にAdvanced Solutions Labを立ち上げる。同様のラボは、アイルランドのダブリンとカリフォルニアのサニーベール、そしてニューヨークにもある。それらはGoogleのエキスパートたちによる4週間の機械学習教育訓練コースを軸として、機械学習のさまざまな学習オプションとコラボレーションによる演習経験を提供する。
Googleは今日、新しいテクノロジーの採用をめぐって、ユニクロの親会社Fast Retailingとのパートナーシップを発表した。社名が示すように同社は小売業の高速化に関心があり、成長の加速化のためにGoogleのG Suiteや機械学習ツールを利用していきたいようだ。このパートナーシップ事業の名前は、’Ariake’である。
Fast RetailingのCEO Tadashi Yanaiはこう言っている: “全社員が情報にアクセスできるようにすることが、Ariakeプロジェクトの基盤のひとつだ。それによって社員たちは、論理や判断、共感といった人間の特性を生かした意思決定ができるようになる。毎シーズン、事業計画を書いているが、G Suiteのような共同作業ツールを使えば、それらを全社員が共有できる。Google Cloudとのパートナーシップは、需要予測のようなものをとっくに超えて、全社員の協働的な仕事のやり方を抜本的に変えた”。
原文
外部リンク:techcrunch.com
2018年9月19日
外部リンク:jp.techcrunch.com
2(4): 名無しさん@1周年 2018/09/19(水) 21:35:00.40 ID:QFmb7StP0(1)調 AAS
IT産業でアメリカに完全敗北したクソジャップw
3: 名無しさん@1周年 2018/09/19(水) 21:36:29.02 ID:1QNdbAEU0(1)調 AAS
クラウドで受託開発の方に舵を切ろうと思います。ありがとうございます。
4: 名無しさん@1周年 2018/09/19(水) 21:37:25.54 ID:7/Y8TyIw0(1)調 AAS
>>2は、そんなクソジャップの中でも最底辺
5: 名無しさん@1周年 2018/09/19(水) 21:38:34.72 ID:s6O0bnDW0(1)調 AAS
能動的に学習して自己成熟する本物のAIはまだかよ
6: 名無しさん@1周年 2018/09/19(水) 21:39:29.10 ID:g7QYpvJ40(1)調 AAS
>>2
品性下劣ですね
7: 名無しさん@1周年 2018/09/19(水) 21:46:52.94 ID:RyiaEHHM0(1)調 AAS
今日もGoogle Chromeさんのお世話になってます
Firefoxはいれてるだけでご無沙汰
8(2): 名無しさん@1周年 2018/09/19(水) 21:48:55.29 ID:IkYttKX00(1)調 AAS
Google、Amazon、Appleさえあれば何もいらなくなる。
9: 名無しさん@1周年 2018/09/19(水) 21:50:35.77 ID:whzVBc6I0(1)調 AAS
googleとYouTubeは朝鮮殲滅愛国虎ノ門ニュースを追放した朝鮮系反日企業
利用している奴も例外なく反日パヨク朝鮮人だから見かけ次第金属バットで成敗しよう
10: 名無しさん@1周年 2018/09/19(水) 21:51:04.84 ID:a9v2Z5wl0(1)調 AAS
すべての自動車メーカーがGoogleを採用してるから、自動運転もGoogleが世界標準になるわけだろ
アップルなんて、10年後は消えてるよ
11: 名無しさん@1周年 2018/09/19(水) 21:51:29.09 ID:UjrkyaMc0(1)調 AAS
グーグルも日に日に親中の糞になりつつあるからな
◇中国経済関連記事のページ
外部リンク[html]:keizai1money2.web.fc2.com
◇トランプ政権/中国に22兆円以上の制裁関税発動
更に30兆のオプション付き!
◇経済紛争、二兆円弱の制裁発動
米中クロスカウンター炸裂!
◇貿易紛争第三ラウンド!
中共を待つ前門の制裁関税 後門のインフレ
12: 名無しさん@1周年 2018/09/19(水) 21:52:30.58 ID:lPpMTk3s0(1)調 AAS
>>8
アップルは不要
OSを自社開発する時代は終わった
13: 名無しさん@1周年 2018/09/19(水) 21:53:59.03 ID:gbAId7Yb0(1)調 AAS
>>8
林檎なんて、明日消えても誰も困らん
14: 名無しさん@1周年 2018/09/19(水) 21:55:36.42 ID:N1bZL3Q60(1)調 AAS
>>2
いやまぁそれは事実だけど、IT産業でアメリカに勝ってる国あるか?
スマホ事業で中国や韓国か?
アリババ抱えた中国か?
だからこその中国に対する貿易戦争なんだろうけれどな
どこかIT産業でアメリカに勝ててる国があるなら教えてくれよ
15: 名無しさん@1周年 2018/09/19(水) 21:57:10.31 ID:oPweyUtR0(1)調 AAS
気持ち悪い覗きとかやめてね
16(1): 名無しさん@1周年 2018/09/19(水) 22:01:42.53 ID:YAqgglt30(1)調 AAS
グーグルのAIとかたいしたことないだろ
youtubeのおすすめ、何度消しても全く学習しないから同じようなのしか出てこないじゃん
17: 名無しさん@1周年 2018/09/19(水) 22:15:54.23 ID:OPCA6Y7y0(1)調 AAS
>>16
しかし、現時点ではGoogleがベスト
自動翻訳はGoogleの独壇場
18: 名無しさん@1周年 2018/09/19(水) 22:16:14.97 ID:s7e49aOS0(1)調 AAS
>>2
貿易摩擦を経験した日本企業の選択は
米国企業と競合しない分野で自社でしか
作れない製品にシフトしたんだよ
IT産業は利益は大きいが雇用が少ない
米国のGDPは大きくなったが米国人の
貧富の格差は広がりトランプ誕生となった
19: 名無しさん@1周年 2018/09/19(水) 22:17:04.70 ID:c+CjUUKB0(1)調 AAS
グーグル日本絡めたから終わり
日本には出来上がったモノを提供するだけにしないと
・・・
20: 名無しさん@1周年 2018/09/19(水) 22:18:49.16 ID:Uq87NCE90(1)調 AAS
SNSに投稿した「スタイル抜群の体」現実の姿はこれ(画像)
画像リンク
画像リンク
21: 名無しさん@1周年 2018/09/19(水) 22:19:08.85 ID:uxmUi2BU0(1)調 AAS
私は支那での件以来ユニクロを買うのはやめました
景気が向上して来ると衰退して行くビジネスモデルですね
日本人は買わなくなって来ているでしょ
22: 名無しさん@1周年 2018/09/19(水) 22:23:48.21 ID:gFZJkEPO0(1)調 AAS
ユニーククロッシング
23: 名無しさん@1周年 2018/09/19(水) 23:39:42.78 ID:G2ZSyJld0(1)調 AAS
アップルはジョブズの遺産でメシ食ってるだけ
ポストスマホ時代のこれからが正念場
24: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 00:01:57.26 ID:u92pV4Z80(1)調 AAS
グーグルホームのあの無感情な声を、
萌え萌えキュンなやつにしてくれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.262s*