[過去ログ]
【北海道地震】「泊原発が動いていれば停電はなかった」→動いていてもブラックアウトは起きていた 止まっていてむしろ幸いだった★5 (1002レス)
【北海道地震】「泊原発が動いていれば停電はなかった」→動いていてもブラックアウトは起きていた 止まっていてむしろ幸いだった★5 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536819488/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
892: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/15(土) 07:22:28.47 ID:AwPJKV0H0 >778 >リスク・マネジメント・システムであり、危機そのものが起きないように設計される 3.11 原発事故が、千年に一回とも言われている三陸沖の地震・津波で起こったことを 忘れてしまいたいらしい。千年後の話にしたいらしい。 リスク=クライシスと言う感覚がない。皮膚感覚がないのです。 人は必ず死にます。死んだ時の事を考えて欲しい。死んだ後のことを。 発電所も必ずや、爆発、火災、テロ、放火、戦乱、核爆発、愉快犯によるでっち上げの為 の事件化で、カタストルフが起きる。 予算を取りたいばかりに、 RISK MANAGEMENT is not including with CRISIS MANAGEMENT. RISK MANAGEMENT will exclude CRISIS MANAGEMENT. 等というのです。まるで、 「戦争は、警察の役割ではないから、自衛隊に聞いてくれ、憲法学者に聞いてくれ。 警官は、民事不介入だ。」 といって、政府の役割を矮小化するようなものだ。 「戦争は、国連が守りきれない時は、良い軍事組織がないと哀れである。民間警備会社に何が出きるというか。 傭兵組織は、その実外国では警備会社だ。」 と言って、議論を限定するほど、これからもずっと平和なのか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536819488/892
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 110 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s