[過去ログ] 【北海道地震】「泊原発が動いていれば停電はなかった」→動いていてもブラックアウトは起きていた 止まっていてむしろ幸いだった★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
881(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:08:12.96 ID:wuMfyWzI0(40/49)調 AAS
>>867
周波数を一定にする固体素子は古くから存在していて、水晶がいい例ですね。ただし、電力変換が目的でない、共振周波数が高い。
北海道のようなほぼ単一 (道北と道東には向いているが) の電力配分網の弱さと自然エネルギーかどうかは別です。
もちろん、自然エネルギーを分散的に集められても道南側に集中してしまっている発電所まで上げるのは難しい。
ここに交流、直流はあまり関係ありません。問題なのは太陽光発電があまりにも作るだけならば容量が稼げる一方で、
日がないと発電ができないところにあります。規模が大きくなると、フライホイールや蓄電池のようなおもちゃでも使える手法は解決になりません。
私は最悪のケースとして太陽光のみに頼った場合、揚水ダムの面積が許容できない水準を軽く超える可能性について懸念しています。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 121 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s