[過去ログ] 【北海道地震】「泊原発が動いていれば停電はなかった」→動いていてもブラックアウトは起きていた 止まっていてむしろ幸いだった★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
868: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:01:33.13 ID:O8qACwn90(2/8)調 AAS
偽サイトだろ
869: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:02:00.21 ID:0P2iN8Aq0(60/107)調 AAS
>>863
なら質問しようか
>>737の議員の質問趣意書への回答の下りで、東電が虚偽報告をしてるのでと書いてある

当時の政権はどこだ?
870: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:02:01.77 ID:caWNKKOd0(2/4)調 AAS
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから

ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
動画リンク[YouTube]

大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ 外部リンク:archive.is  魚拓その2 外部リンク:archive.is
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
Twitterリンク:CatNewsAgency

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
外部リンク:entert.jyuusya-yoshiko.com

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
外部リンク[html]:www.sankei.com
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
外部リンク[html]:www.sankei.com

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
外部リンク[html]:www.sankei.com
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
外部リンク[html]:www.j-cast.com
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp

Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
871: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:02:41.52 ID:caWNKKOd0(3/4)調 AAS
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
外部リンク:2ch.vet
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
外部リンク:ksl-live.com
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
外部リンク:jijinewspress.com

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
外部リンク:ksl-live.com

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
2chスレ:newsplus
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
2chスレ:newsplus
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
Twitterリンク:YES777777777

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
外部リンク[html]:www.honmotakeshi.com

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
2chスレ:newsplus

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

外部リンク:snjpn.net
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
外部リンク:snjpn.net
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
外部リンク:togetter.com

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
Twitterリンク:CatNewsAgency

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
外部リンク[html]:honto.jp

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

外部リンク:twi55.com
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
Twitterリンク:camomillem
.63798+76
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
872: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:03:05.27 ID:0P2iN8Aq0(61/107)調 AAS
都合が悪くなってくると>>866みたいなのが湧くんだよな

わかりやすい
873: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:03:18.59 ID:caWNKKOd0(4/4)調 AAS
うわ〜石破の本性バレバレじゃん。石破は自民を分裂させたいスパイ

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
Twitterリンク:camomillem

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
Twitterリンク:chidiremen11

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
2chスレ:news4plus

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている

Twitterリンク:hyakutanaoki
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
Twitterリンク:hyakutanaoki
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
Twitterリンク:hyakutanaoki

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
外部リンク:news.livedoor.com
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
外部リンク[html]:nstimes.com

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.60376
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
874
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:04:20.96 ID:ZItatXoVO携(1/9)調 AAS
結果的に見ても泊原発を稼働してなくて良かった。
大地震だけでも観光客が激減したのに、原発が稼働してたけど安全でしたなんて信じる人はいないから致命的ダブルパンチだった。
特に電力会社や日本政府が言う、原発は安全でしたは真っ赤嘘で前科があるからな。
大地震と原発がセットの風評被災が致命的な事はバカでも知っている。
こんな大地震が連発する日本に、原発があるだけでマイナス要素しかないんだよ。
875
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:05:04.26 ID:0P2iN8Aq0(62/107)調 AAS
>>874
原発はメガフロートなら大丈夫だ
876
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:05:19.46 ID:NSdIROIj0(1)調 AAS
未だに柏原発が稼働していても同じ状況になっていたと言うバカが多い。柏原発が稼働してなかったから停電して外部電源喪失したんだよ。柏原発が稼働していたら停電もなく、電源喪失は無かった。どんだけバカなんだホント。
877: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:05:57.68 ID:0P2iN8Aq0(63/107)調 AAS
>>876
なるほど柏原発か
878: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:06:06.21 ID:5qj8R4yk0(1)調 AAS
火力の劣化と断層を調べる財力のない北海道が問題なのに幸せと感じるマゾヒストの巣窟
879: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:06:18.63 ID:JxbgBxdO0(2/4)調 AAS
現時点で泊原発止めてるのは政府の方針なんだから、それが気に入らない奴は政府に文句言え
再稼働の議論はそれに尽きる
880
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:07:54.32 ID:ZItatXoVO携(2/9)調 AAS
>>875
3.11を知っている世界中の人がどれだけ理解できるのか
881
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:08:12.96 ID:wuMfyWzI0(40/49)調 AAS
>>867
周波数を一定にする固体素子は古くから存在していて、水晶がいい例ですね。ただし、電力変換が目的でない、共振周波数が高い。
北海道のようなほぼ単一 (道北と道東には向いているが) の電力配分網の弱さと自然エネルギーかどうかは別です。
もちろん、自然エネルギーを分散的に集められても道南側に集中してしまっている発電所まで上げるのは難しい。

ここに交流、直流はあまり関係ありません。問題なのは太陽光発電があまりにも作るだけならば容量が稼げる一方で、
日がないと発電ができないところにあります。規模が大きくなると、フライホイールや蓄電池のようなおもちゃでも使える手法は解決になりません。

私は最悪のケースとして太陽光のみに頼った場合、揚水ダムの面積が許容できない水準を軽く超える可能性について懸念しています。
882: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:10:04.46 ID:kLWDC2cO0(1)調 AAS
泊原発が動いていれば火力は使わなくてもOKだったんだよな
で、原発は震度7揺れでも止まることなく稼働できるぐらいの強度があるからな
地震の多い日本は火力は全て停止して地震に強くそしてずっと安全な原発を作ったほうが良いよな
883
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:10:50.83 ID:0P2iN8Aq0(64/107)調 AAS
>>880
まあそういう問題はあるが…
しかし、個人的には反原発には判断
再稼働も安全性を万全にしてからと思うが…

理由は、核分裂技術がないと核融合を将来的に実現できない
また、加速器駆動未臨界炉が作られていけば半減期は大幅に縮小できる
あとは、運転時の安全性をどう考えるか
ここさえなんとかできれば、もうしばらく原発が使える

それともう一つ
反原発で突き進んでしまうと、廃炉の技術力もなくなってしまう
ここが考えどころ
推進にはやや消極的ながら、廃止の方向は時期尚早
884: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:11:26.38 ID:0P2iN8Aq0(65/107)調 AAS
ID:wuMfyWzI0

デマ野郎早く答えろ
885: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:12:31.59 ID:0P2iN8Aq0(66/107)調 AAS
>>881
いいから質問に答えろ知障
886
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:12:45.67 ID:fyjb17eJ0(1)調 AAS
<北海道胆振東部地震「泊原発が動いていれば停電はなかった」論はなぜ「完全に間違い」なのか>というコロラド先生の主張(デマ)の論拠に対する反証
外部リンク:lite.blogos.com

>過不足あれば指摘を願う。
>特に反原発派からの指摘を期待している。
とのこと
887: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:14:08.84 ID:0P2iN8Aq0(67/107)調 AAS
>>886
周波数変動への対応は単なる足し算引き算ではない
この推計も、実際の各発電所の発電量の実績値から間違いを指摘されてる
888: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:15:13.40 ID:0P2iN8Aq0(68/107)調 AAS
>>883
×判断
○反対
889
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:17:58.72 ID:0P2iN8Aq0(69/107)調 AAS
将来的に実現したとしても、核融合炉も大規模集約型発電なので、災害時の対応や日本にそもそも向くのかという議論は当然あるが…
890: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:18:19.47 ID:ayNph2N10(1)調 AAS
ならだ!らとむ
891
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:21:57.23 ID:JxbgBxdO0(3/4)調 AAS
>>886
実際ツイッター上でめっちゃ突っ込まれてるな。 jun_makinoとの議論を見ろ。
結局言えるのは、「泊が動いてても絶対にブラックアウトしてたとは言い切れない」
程度で、逆に「泊が動いていたら絶対ブラックアウトしなかった」とも主張できない。
ようするに、たらればの話なんではっきりと結論は出せない、っていうまあ当たり前の話。
892
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:22:28.47 ID:AwPJKV0H0(8/9)調 AAS
>778
>リスク・マネジメント・システムであり、危機そのものが起きないように設計される

3.11 原発事故が、千年に一回とも言われている三陸沖の地震・津波で起こったことを
忘れてしまいたいらしい。千年後の話にしたいらしい。

リスク=クライシスと言う感覚がない。皮膚感覚がないのです。

人は必ず死にます。死んだ時の事を考えて欲しい。死んだ後のことを。

発電所も必ずや、爆発、火災、テロ、放火、戦乱、核爆発、愉快犯によるでっち上げの為
の事件化で、カタストルフが起きる。

予算を取りたいばかりに、

RISK MANAGEMENT is not including with CRISIS MANAGEMENT.
RISK MANAGEMENT will exclude CRISIS MANAGEMENT.

等というのです。まるで、
「戦争は、警察の役割ではないから、自衛隊に聞いてくれ、憲法学者に聞いてくれ。
警官は、民事不介入だ。」
といって、政府の役割を矮小化するようなものだ。

「戦争は、国連が守りきれない時は、良い軍事組織がないと哀れである。民間警備会社に何が出きるというか。
傭兵組織は、その実外国では警備会社だ。」

と言って、議論を限定するほど、これからもずっと平和なのか。
893: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:25:55.76 ID:0P2iN8Aq0(70/107)調 AAS
>>891

確かに
>>886のブログの人よりも jun_makino氏の方が合理性あるように思う
>>886のブログの人間は強引な仮定が多い
完全にデマと言い切れる可能性もあるので、北電の稼働状況の実績を検証する必要があるが現時点では泊原発があったからといって安心安全だったとは言えない
そうでなかった可能性の方が高いだろう
コロラド氏の言うように、完全にデマと言い切れる可能性もあるが…まだ北電の報告が詳細なものが出てきてないからな
894
(5): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:28:20.60 ID:wuMfyWzI0(41/49)調 AAS
>>874
世論的には北海道経済崩壊容認どころか道民凍死容認まで行っているので、私はおかしなことを言っていると思いますが、
13万年活動が確認されていない活断層?が今回の地震活動で動いていないあたり、追加の火力が整備されるまでの、
特に冬までの数カ月稼働させることは経済的に理にかなっていると思います。もちろん、13万年分の3カ月に当たる可能性はあります。

むしろ書き入れ時の時期にインバウンドを止めて、農業を止めて、節電により消費を抑制することがどれほど厳しいか。
3.11 の件もかなり観察しましたが、コミュニティ的孤立と共に経済的孤立は明らかに余剰な死を招きます。

原発があるだけでマイナス要素、というのもよくわかりません。火力発電は数日で枯渇しますが、原子力は数年です。
経済封鎖を行われた際に戦争という選択肢が本当に最後の最後に来るように原発を設置したのではなかったのでしょうか。

>>883
核分裂技術は核融合技術には必要ありません。北海道は実証的核融合炉である ITER-2 の建設候補地でした。
核融合炉は点火するために膨大な電力を必要とする一方、制御を失えば風を当てたマッチより数万倍簡単に止まるので理想でした。
しかし、北海道は原発を止めてしまったので候補地になり得ませんね。すべてはフランスに吸収されるでしょう。

>>889
泊原発に規制委員会が質問を投げている13万年前に活動した断層なのでは?に比べれば、日本で起きる地震の規模はわかっています。
M10 が直下なり、場所の悪い津波として来たら日本どころかが全滅しますが、そういうことは観測されていないのです。

地理的分散の設計には災害の規模の推定が必要になります。福島第一のような原発最初期と異なり、今はプレートテクトニクスについての知見がたまってきたように思えます。(福島の災害を予想できたほどには)

>>891
ブラックアウトにそこまでこだわる理由がわからないんですよね。中の人なら屈辱的なのはわかるのですが。。
これほどまでに早期復旧できない状況が異常だったのです。(単なる供給不足)

>>892

> 3.11 原発事故が、千年に一回とも言われている三陸沖の地震・津波で起こったことを
> 忘れてしまいたいらしい。千年後の話にしたいらしい。

そのような事実はありません。M8.0規模が30年内で70~80%程度と推定されていました。
東電もこのことを知っていましたし、隠蔽したのも東電ですし、隠蔽の事実を知って定期点検から商業稼働にしたのは民主党です。

>>732-737
895: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:29:27.06 ID:0P2iN8Aq0(71/107)調 AAS
>>892
いや…
そうではなくて、その2つは同じものとしてはいけないと言ってるんだよ
実際に起きたからといって、なら頻発してもその都度被害を最小化すればそれでいいのかというと、これは全く違う

その2つは、同じものとしてはいけないんだよ
896: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:30:46.61 ID:0P2iN8Aq0(72/107)調 AAS
>>894
お前はさっさと溜まってる数々の論点に答えろ知障!

それから、核融合技術の研究にも必要
897: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:31:42.65 ID:0P2iN8Aq0(73/107)調 AAS
>>894
さっさと最初の質問に答えろ無能

>>737の東電が虚偽報告を行った当時の政権はどこだ?
898: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:32:00.08 ID:/1exethP0(1/9)調 AAS
>>894
福島1号機を稼働承認したの麻生政権だぞ
899: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:34:07.74 ID:ZYufTh7N0(1/4)調 AAS
福島原発も 地震で 壊れた
900: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:35:10.44 ID:0P2iN8Aq0(74/107)調 AAS
>>894
894もツッコミどころ満載

日本で起きて規模は知れてる?
アホか

震度7直下型地震が原発直撃した例あるか?
どうして、日本で起きるものは知れてるなんて言えるんだ?

バカ?
本格的に知障?
901
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:35:28.33 ID:40LsDd8A0(1/2)調 AAS
ホント止まっていたから停電だけで被害は最小に抑えられて良かった。
902: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:36:18.77 ID:wf30fUPF0(1)調 AAS
日本列島活火山
何が何千年前に活断層が動いただ。
なら全ての鉄道を止めろ、高速道路を封鎖しろ。

建設許可出すなよ

パヨク屋のアホ学者
903
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:36:22.20 ID:/1exethP0(2/9)調 AAS
ほれ、ソース元東電公式
外部リンク[html]:www.tepco.co.jp
904: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:36:24.73 ID:NJCkOnbQ0(1)調 AAS
推進派の説も、反対派の説も「想像上の話」でしか無いわw
905: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:37:39.79 ID:0P2iN8Aq0(75/107)調 AAS
>>903
これ見ても 894はただのデマ野郎だ
906
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:38:21.89 ID:40LsDd8A0(2/2)調 AAS
もし、稼働していて何らかの不具合生じたら風評被害で北海道の農業、漁業ほか食品業界が大打撃受けることになっただろうね。
907: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:39:15.73 ID:0P2iN8Aq0(76/107)調 AAS
>>906
その通り
泊原発も停止した可能性が高いだろうと思ってるが
その場合は風評被害は計り知れない
908
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:40:01.03 ID:iOqY3oFA0(4/4)調 AAS
>>894
20年前苫小牧に核融合実験炉作る話あったけど地元住民の猛反発あって頓挫したんだよな
普通の人は核分裂と核融合の違いなんてわからんのよ
「核って付いてるからヤバい」ぐらいの認識しかないのよ
909
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:40:43.50 ID:wuMfyWzI0(42/49)調 AAS
>>892

リスク・マネジメント・システム、クライシス… という分類は個人的にはいまいちなじまないのですが (時系列に意味がありすぎる)、
フェイルセーフ、フェイルオーバーのような考えのほうがすっきりする気がします。

さて、物事が壊れるときにどのように壊れるのか。を工学的に分析すると FTA のようなものが出てくるのですね。
どのように故障が伝搬し、どのような確率で、どのようになるのか…といった単純化されたモデルですがかなり有用です。

この場合、30年で 70~% と呼ばれていた M8.0級の津波は「予想されていました」。東電の内部では。
そのような事態が生じた場合、発生確率、事象、関連事象が大きく書き換わるので分析は無効となります。

恣意的に報告をごまかす行為がなされれば、監査は無力になります。 >>732-737
かといって、経済性合理性を失うような規制もまたハザードを犯します。

このあたりは、国会事故調査報告書に、菅直人が初日にいかに愚かなことをしたのかを含めすべて書かれております。
910: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:41:14.54 ID:/1exethP0(3/9)調 AAS
ソース元は東電公式
www.tepco.co.jp/cc/press/09042001-j.html
定期点検からの稼働再開平成21年4月
麻生内閣は〜平成21年9月

ネットの書き込み鵜呑みにするのいい加減やめなや
911
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:41:45.08 ID:Dyt2ssBF0(1)調 AAS
地球が存在する限り枯渇しない燃料はウランでも石油でもガスでもなく、太陽光だろう。
また、水(H2O)も枯渇しないだろう。
なので、太陽と水で発電するのが最も合理的しかもクリーンだ。
つまり、最大限に水力発電を主力にすべき。
太陽は海洋や河川の水分のクリーンな成分だけをわざわざ水蒸気の形に変え、
天空の高い位置に導き降雨として地表に落下させる。
つまり、太陽は自らの熱エネルギーで地球表面の水分を、
人間が最もエネルギーとして利用しやすい「位置エネルギー」に変えてくれている。
無論、地域によって季節によっては、降水量だけではエネルギーが賄えない地域もあるだろう。
発電電力の国家全体でのバケツリレーは勿論の事、補助発電方式も視野に入れておく必要もある。
当然の如く、国家全体の電力網は一元的に管理されねばならない。
地域によって供給電力の余裕や料金に差が有ってはならない。
今回の地震は北海道の人間にとっては大きな不安であったが、
電力供給網や安定電力供給を原点に遡って見直すきっかけになるのなら、
意義の有る教訓と為るかも知れない。
912: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:42:07.59 ID:0P2iN8Aq0(77/107)調 AAS
>>909
最初に愚を犯したのは安倍だ

そしてお前は知障

立証されてることだ
913: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:42:42.57 ID:0P2iN8Aq0(78/107)調 AAS
>>909
事実関係さえ知りもしないでデタラメばかり

さっさと死ねば?
デマ野郎
914: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:44:34.18 ID:0P2iN8Aq0(79/107)調 AAS
>>909
そしてその2つに分けるの馴染まないとか言ってる時点で、お前がいかに発狂してるのかも立証している

とっとと首を吊れ
915
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:45:14.28 ID:AwPJKV0H0(9/9)調 AAS
>789
>私の試算ではワーストケースで 100~150万人の人口流出が起きますが、それでも構わない
>というのであれば道南以外を放棄する覚悟を持つべきです。

そのような恫喝は拙い。人口流出が起こっても、結局は、北海道自体が、夕張の撤退、室蘭の縮小
ぎみ、旭川も縮小ぎみということで、札幌周辺に集まってきて、200万都市になったように、300万都
市になるだろうと言う含みがないね。
916: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:46:58.67 ID:0P2iN8Aq0(80/107)調 AAS
>>789
原発を動かさないのであれば道南以下放棄しろとか
とても精神が正常な人間の書き込みとは思えない

さっさと死ねとしか
917: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:48:58.18 ID:0P2iN8Aq0(81/107)調 AAS
ID:wuMfyWzI0は明らかに精神異常者
918: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:56:36.46 ID:/1exethP0(4/9)調 AAS
あと1号機の廃炉予定ってのを未だに散見するけど
完全なデマだからな
これは俺が真剣にソースを探したが廃炉に関する資料がまったく見つからない
有るなら出せ

自民って言うより、経産省が今でも原発は60年の稼働継続可能で
福島の事故前まで適切に補修すれば60年超えても使えると言ってたからな
廃炉の予定なんて無い
919
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:57:14.75 ID:wuMfyWzI0(43/49)調 AAS
>>908
あまり書くとどのレベルの関係者かバレそうだけど、JT-60 は放射化を恐れて反応下げてあの成果、
北海道に ITER-2計画って候補が出たときは、おー、北海道に数兆円の国際公共事業!と期待したものだよ。笑

もちろん、ITER だとリチウム壁の放射化は起きるけど原発に比べたらかわいいどころじゃなく、
北海道が無限のエネルギー源になって世界が変わる夢…が直前まで見えていたんだよね。

本当に残念。

>>911
夜間どうするかについてどうぞ。太陽が地表から気化させて位置エネルギーにする量はたかが知れています。
また、電力網は一元的に管理されてはならないのです。それは原発前提のシステムです。やめましょう。

>>915
北海道電力に課せられた枷が 2020/4 に切れる。
あまり具体的に言いたくなかったのですが、ワーストケースとは北電が北南に集中するケースです。
外部リンク[html]:www.hepco.co.jp

再エネを持ち上げた結果としての、送電分離による電気料金の引き上げは自由になります。
そもそも受電に苦労しなければならない地域の電気料金が下がる見込みはありますか?

そして、今回の老朽火力発電所問題から割り出した受電可能な面積から割り出したのが、
恫喝的としか言いようがなく、このような試算が存在してしまうことが屈辱的な北海道衰退加速可能性なのです。

なにも無理に作った数字ではなく、起こりうる。しかし、私には何もできないんですよね。どうしましょ?
920
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:00:14.37 ID:/1exethP0(5/9)調 AAS
>>919
廃炉デマはいい加減やめなや
嘘が混じってると他で良い事言っても、全部信用されなくなるよ
921: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:00:15.69 ID:0P2iN8Aq0(82/107)調 AAS
>>919
とりあえずお前が死ね

デマ野郎

さっさとお前は質問に答えろ無能

お前の737の東電が虚偽報告をと言っている当時の政権はどこだ?

こんなこともわからないのか

死ね
922
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:00:54.01 ID:qUUy5N810(1)調 AAS
>>573
再起動しちゃダメなの?
今あるのを使って、新設はしないでいいと思うんだけどなあ。
ドイツだってそうしてるし。
923
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:02:19.72 ID:ZYufTh7N0(2/4)調 AAS
今回は 火力発電所に 震度7 だったが、
原発に 震度7 が起きたら どうだったか
考えてみて?
924: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:02:24.19 ID:0P2iN8Aq0(83/107)調 AAS
>>919
安倍訴訟に関しても、お前は嘘をついた
偽証の証拠を出せ知障
925: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:02:56.90 ID:0P2iN8Aq0(84/107)調 AAS
>>923
原発に直下型震度7は一度も経験が無い
926: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:04:16.46 ID:O8qACwn90(3/8)調 AAS
150万キロワットに増強工事中の北海道本州の送電線が完成してれば…
927
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:04:39.27 ID:wuMfyWzI0(44/49)調 AAS
>>920
ごめんなさい。「廃炉デマ」とは何を指しています?文字コミュニケーションなので齟齬が生じている気が。

いいこと言っているつもりも全然なくて、反原発言うなら本州の連中は新火力に金突っ込めよと言っているし、
火力だけで乗り越えられたら、その先、じっくり考えたらいいんじゃないの?としか思っていないです。

ただ、人が死ぬのは無理。きっつい。
928
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:04:47.83 ID:O8qACwn90(4/8)調 AAS
>>923
大丈夫だっただろうね
929
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:04:49.07 ID:WjhefYcd0(1)調 AAS
>>923
天災はいろいろあるもんな。隕石が落ちる。地震で北海道が水没する。
どこまで想定するかだな。
930
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:05:24.12 ID:smtUnIIj0(1/2)調 AAS
この記事を要約すると、
「今回のケースのように電力網が壊れると、たとえ原発自体が健全であっても緊急停止することになる。これが北電の弱点である」
ということ?
931: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:06:02.03 ID:0P2iN8Aq0(85/107)調 AAS
>>927
お前がさっさと死ねば解決するぞ
ID:wuMfyWzI0デマ野郎
932: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:07:31.82 ID:O8qACwn90(5/8)調 AAS
>>901
ばか
泊が動いてりゃ停電がなかったんだよ
933
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:07:49.49 ID:39ZNkCBR0(1/9)調 AAS
>>922
再起動の前に、ブラックアウトなど起こさない送電網の整備が必要だろ。
地震のたびにブラックアウトして
冷却の電力をほかの発電所から引けず非常用エンジン発電機でやっていてはね。
多重的に安全策を取らずに最初から最後の手段に頼っていてはダメでしょ。
934: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:08:10.64 ID:O8qACwn90(6/8)調 AAS
>>930
デマでしかない
935: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:09:01.44 ID:0P2iN8Aq0(86/107)調 AAS
>>927
デマ野郎が死亡することには社会的な厚生がある
とりあえずお前は死ぬといい
嘘をつきまくったことへのちゃんとした弁明を行い得ないなら、さっさと首を吊れ
936
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:09:12.52 ID:O8qACwn90(7/8)調 AAS
>>933
嘘つき
937: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:10:00.35 ID:39ZNkCBR0(2/9)調 AAS
>>936
どこが嘘か具体的に指摘してくれない?
938
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:10:37.76 ID:/1exethP0(6/9)調 AAS
>>927
1号機が廃炉予定だったってデマがよく見られるんだけど
どう思ってる?お仲間かと思ってね
違ったらごめんなさいね
939
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:12:23.32 ID:O8qACwn90(8/8)調 AAS
>>813
福島は地震では壊れてません
嘘つき
940
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:13:13.76 ID:0P2iN8Aq0(87/107)調 AAS
>>939
福島は震度7直下型が原発付近に直撃してない
941
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:13:49.37 ID:ZItatXoVO携(3/9)調 AAS
昨日の北海道電力社長の会見だと、厚真発電所を含め火力発電所は全て震度5までの強度で設計されている。
それなのに厚真発電所が3基全てが停止する事を想定していなかった。
震度7直後の地震対応を含めて、危機管理意識が無さすぎる組織が改めて露呈したよ。
同じように、日本中どこでも震度7起きる可能性があるんだから、もう想定外なんて言葉は通用しない。
泊原発でも震度7が起きる前提で考えるべき。
942
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:14:40.73 ID:39ZNkCBR0(3/9)調 AAS
>>919
もうちょっと素人にもわかりやすく、
どこか場所を変えて説明してほしいよ。
わかる人にはわかるんだろうけどね。
943
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:15:28.13 ID:0P2iN8Aq0(88/107)調 AAS
>>941
震度7だけじゃなくて、さらに断層直下型な
これが原発に直撃しても大丈夫な体制に
944
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:15:29.08 ID:ZYufTh7N0(3/4)調 AAS
今回の事象 想定外なのは 事実で、北電に そこまで求めるのは 無理でしょ。
945
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:16:28.02 ID:wuMfyWzI0(45/49)調 AAS
>>938
いや、私はこの冬の回避策として電力会社はコスト的に嫌がるだろうけれども3カ月だけ最新の3号機 (といっても 91万kW) を
動かす分には安全と安心と、経済と…を全て回せるのでそれを考慮してはいけない理由が全く見当たらないとしている人です。

そもそも BWR でなく、PWR, 運転開始がほぼ 2010年で 7年止めていてグレード下がっていない、もはや壊れる理由がない。
(3号機壊れる事態では道南の 24h内人的被害が相当やばいと思います)
946: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:19:25.80 ID:/1exethP0(7/9)調 AAS
>>945
1号機廃炉予定デマの人とは違ったみたいね
ごめんなさいね

ただ、福島1号機が定期点検から稼働再開したのは麻生政権下だからね
間違いは正すべきだよ
947: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:19:43.11 ID:ZItatXoVO携(4/9)調 AAS
>>944
これだけ日本各地で想定外の大地震が起きているんだから、もう大地震はどこでも起きる想定内。
948
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:19:43.88 ID:smtUnIIj0(2/2)調 AAS
>>941
というか、今の基準だと、原発は震度7の地震と15mの津波と24時間以上の外部電源喪失は想定してるんじゃなかったか?
949: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:19:55.30 ID:39ZNkCBR0(4/9)調 AAS
>>945
いや、いくら比較的新型と言っても
現実的に苫東を修理するほうが早くない?
原発派そう簡単に動かせるもんじゃないでしょう。
ということは、無理に原発を動かす必要がない。
950
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:21:12.32 ID:JxbgBxdO0(4/4)調 AAS
震度7って阪神淡路大震災で始めて適用されたもので、1995年まで日本では、
それほどの地震ってずっとなかったんだよ。
ところが、それ以降は、新潟中越、東日本大震災、熊本、そして今回の北海道と
震度7が起きていてる。23年の間に5回。

もう震度7が想定外っていうのは無理になってきている。
原発の耐震基準も見直す必要があるが、見直してもなお原発に
経済的合理性があるかは疑問。
951: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:21:43.48 ID:0P2iN8Aq0(89/107)調 AAS
>>945
さっさと死ねば?

お前は最初の質問にすら答えていない
知障とはまさにお前のための言葉
952: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:22:51.49 ID:0P2iN8Aq0(90/107)調 AAS
>>945
数々の間違い、デマをバラ撒いておいて、何の弁明も無し
まさに知障

お前だ
953
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:22:52.83 ID:6M+utiWU0(1)調 AAS
相変わらず泊原発の防波堤が液状化で倒壊する話は推進派は完全に無視してるな
954: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:23:15.05 ID:0P2iN8Aq0(91/107)調 AAS
>>953
その通り
955: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:24:32.65 ID:ZItatXoVO携(5/9)調 AAS
>>948
前日みたいに台風直撃と同時刻や、周辺一帯が地割れして誰も近づけないくらいは余裕で想定してるのか?
956: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:24:40.65 ID:fKo2AgGh0(1)調 AAS
柏原発wwww
957
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:25:50.49 ID:0P2iN8Aq0(92/107)調 AAS
>>950
原発は経済性のために行うという発想自体が誤りかと
安定電源が必要であれば、例え高額でもやるのかどうかというのがポイント

必要であれば安全対策に今よりも遥かに莫大なカネが掛かり高額でもあっても、使うべき
958: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:28:11.68 ID:0P2iN8Aq0(93/107)調 AAS
ID:wuMfyWzI0のデマ野郎はとりあえずさっさと死ね

一つも質問にまともに答えられない知障
知識も間違いだらけ
959
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:29:10.74 ID:wuMfyWzI0(46/49)調 AAS
>>930 をデマとしている人多いですけど、デマじゃないです。

日本はブラックアウトしないことと、平均停電時間が 5分いかない (災害がなければ無停電) ことをほこりにしているので、
そのややこしさから生じたオペレーションミスである可能性を私は未だに疑っています。

(燃料棒プール?1週間電気いらない状態だったからデマ)

大規模に、道北、道東をすぱっと落として道南での需給バランスに集中すべきだったのでしょうが、無停電神話を維持したかったのではないかと。
そして、ブラックアウトを恐れる必要はありません。電力網再稼働のための揚水発電所は十分に用意されています。

システムの設計においては複数の指標が用いられるのですが、

1. | 動いている | 壊れた | -> 壊れた / 動いている
2. | 動いている | 壊れた ... けど ... 復旧 | -> 復旧までにどのくらい時間かかった?
3. | 動いている場所 | 壊れた場所 | -> 壊れた場所 / 動いている場所

3. に着目しすぎです。1. が普段低すぎるので感覚くるってますけど、人命では 2. が重要なケースが多いです。

個別の発電所でなく、電力網の話 (より大きなシステム) になると話が変わります。協調動作ですね。
需給一致の原則についてはすでに散々記事が書かれていると思うのですが、そんな 50Hz -> 0.02秒ピッタリ合うわけないじゃないですか。。

それぞれに仕組みがあります。それを突破したということは「xx があってもブラックアウトした」可能性を否定できず、これが能力です。

復旧に関しては話がまた違います。足りているのであれば足りているだけ供給して届くところまで広げていけばいい。
足りていないのであれば話がややこしくなる。足りていないから諦める地域を作る。これが停電や輪番停電です。
960
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:30:55.70 ID:39ZNkCBR0(5/9)調 AAS
>>957
その安定電源という意味が
中東からの燃料途絶でも耐えられることを意味するなら
その可能性の方が低いのじゃないのか。
いまアジア経済は日本だけじゃなく
日本からインドまでの一体になっていて
すべてが中東と結びついている。
また埋蔵量の枯渇を言ってるのであれば
有名なローマクラブが言った石油がなくなるーは現実的にはデマだったよ。
それどころか中東以外からどんどん埋蔵が確認されて供給されている。
961
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:31:22.54 ID:0P2iN8Aq0(94/107)調 AAS
>>959
デマなのはお前が一つもまともに質問に答えられていないこと
死ねば?

なんでまだ生きてるの?
道南は放棄するんだろ?

マジキチ
さっさと自殺しろ
962: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:32:15.46 ID:ZItatXoVO携(6/9)調 AAS
そもそも、北海道電力が震度7なんて起きる事を全く想定してなかったんだから、最初からブラックアウト決定的だったんだよ。
963: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:34:14.25 ID:0P2iN8Aq0(95/107)調 AAS
>>960
そのあたりは、大いに考える必要あると思う

また、電力ではなく…
世界的には枯渇し始めるのはおそらくは電力ではなく希少金属かと
今はスマホ含めほとんどの製品に希少金属を使っているので、これが枯渇しだすとまずい
金銀銅をはじめ、マンガン、モリブデン、タングステン等様々な希少資源が経済性の観点での枯渇の可能性を言われてる
964
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:35:44.16 ID:39ZNkCBR0(6/9)調 AAS
>>961
結論から言えばお前の負け。
とっとと消えろよ。
お前がやってるのはひたすら泊原発を魔法の杖のようにして
道民をまどわせ、復興を邪魔するどころか
ヘタすればさらに損害を与えようとしてることだよ。
965: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:37:10.01 ID:0P2iN8Aq0(96/107)調 AAS
>>964
原発を魔法の杖に??

日本語で
966
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:40:31.06 ID:3ypyIzWA0(1)調 AAS
 とりあえず読め 外部リンク:ironna.jp
967
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:43:55.48 ID:39ZNkCBR0(7/9)調 AAS
>>966
>非常用ディーゼル発電機が2台とも起動停止する確率は1/1000以下である。

2台しか用意してないのは分かったw
968
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:45:13.81 ID:0P2iN8Aq0(97/107)調 AAS
>>959
とてもまともな日本語として読めない

>大規模に、道北、道東をすぱっと落として道南での
>需給バランスに集中すべきだったのでしょうが、無
>停電神話を維持したかったのではないかと。

さっさと崖から飛び降りるといいよお前
969: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:46:52.62 ID:IQ3D4A/40(1/2)調 AAS
原発の無い北海道のこれからを見ています
970
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:46:57.70 ID:39ZNkCBR0(8/9)調 AAS
>>968
さっきから一体何を興奮してるんだね?
そんな奴に原発という巨大システムを語る資質はないと思うがw
971
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:48:36.60 ID:0P2iN8Aq0(98/107)調 AAS
>>970
原発論と、デマ野郎の殲滅論というのは個別各論で異なるので
972: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:51:00.53 ID:uAvXGYgW0(1)調 AAS
原発動かせばええやん。
ただし軽水、重水の設備は補強しまくれ。
973: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:51:22.75 ID:wuMfyWzI0(47/49)調 AAS
>>923 >>928 火力発電所の位置からするとかなり厳しいです。スクラムした可能性があります。機能的に無事か?で言えば余裕です。
>>929 反なんたらかんたら〜のせいで人命が失われるケースがあるくらいなので、隕石などかわいいものですよ…
>>930 原発が複数機動いていた場合には電力網と関係なく緊急停止しません
>>933 ブラックアウトを起こさない送電網ではなく、ブラックアウトを起こさない道南以外をあっさり見捨てる手順書が配布されるはず…。
グリッド網にするには北海道が広すぎなんですね。そのコストが払えるならばと思いますが、電車とバスに投資したほうがよい気が。

>>939 これかなり怪しいのですが、圧力計を見る限り、地震で圧力容器内の配管脱落が起きたようには見えていません
974
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:51:39.24 ID:39ZNkCBR0(9/9)調 AAS
>>971
いや、感情に走るばかりの人間は
冷静な議論は出来ないよ。
力を持ち、かつ巨大で複雑なシステムの話には
一番まずい人間だろw
前々からそう思っていたが、
ここの原発の推進派ってのはほとんどがお前みたいな人間なんだよ。
975
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:51:43.49 ID:wuMfyWzI0(48/49)調 AAS
>>940 とはいえ、かなり疑われてました
>>941 そんな設計余裕見えません。使い方からして 1世紀前のモノを動かしているのが現在
>>942 言いたいことは言ったのでよいかなーと >>732-737 ほんと読んでもらいたい
>>943 泊の要求が 13万年前の断層の疑いに対して活断層でない証明。なので、日本からは全員避難です
>>944 せめて原発止めずに火力新設までの移行計画になっていれば…
976: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:52:01.57 ID:ZItatXoVO携(7/9)調 AAS
最初から、北海道電力が震度7を想定して、砂川、奈井江、知内とかの火力発電所でバックアップ体制を準備していたら、ブラックアウトやこんな長時間の停電は起きなかった。
それだけのこと。
しいていえば、泊原発再稼働に力を入れ過ぎて、他の肝心な部分を軽視していた。
977: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:54:17.08 ID:0P2iN8Aq0(99/107)調 AAS
>>975
デマ野郎のクズ駄文なんか誰が読むんだか

とっとと死ね知障
お前は質問に一つも答えられない無能で有害な汚物
社会悪
せめて死んで人のために役立て
978: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:54:42.52 ID:0P2iN8Aq0(100/107)調 AAS
>>974
原発は推進派でも反対派でもない
979: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:57:12.63 ID:0P2iN8Aq0(101/107)調 AAS
>>975
ここでもデマ

福島原発に直下型震度7が直撃した証拠は?

お前さっきから発言がことごとくデマばかりだな
本当に害悪だ
害虫

死ね
980: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:57:36.72 ID:ZYufTh7N0(4/4)調 AAS
974 は正論
981
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:59:32.08 ID:hGXIHIsS0(1)調 AAS
>>1
原発を動かすべきだったと言う意見を言うと何で「ネットウヨク」なんですか?
こういった記事に姑息にも関係のない「ネットウヨク」と言う言葉を混ぜるパヨクの浅ましさには呆れるわ。
982: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 09:00:50.76 ID:LZvRH5kd0(1)調 AAS
再稼働派はもうカルト狂信者かヤクくれって暴れてる依存症だな
983: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 09:01:04.65 ID:0P2iN8Aq0(102/107)調 AAS
>>981
パヨクと言ってる時点でどっちもどっちだ
984
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 09:02:08.48 ID:ZItatXoVO携(8/9)調 AAS
結果には、北海道〜大地震〜稼働中の原発緊急停止
これだけでも、世界中にニュースで流れ風評被災は全然違う。
いくら、原発は異常なく安全でしたと言っても、稼働中と停止中では全く印象が違う。
特に3.11で全世界を騙した日本なんだから。
985: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 09:02:12.39 ID:KQmygJRL0(1)調 AAS
実は動かしてたんだろ?
それが止まったからあんな停電に

おや、誰か来たようだ
986: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 09:02:34.06 ID:IQ3D4A/40(2/2)調 AAS
冬場がどうなるか・・・
987
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 09:03:01.02 ID:taadETED0(1)調 AAS
運転停止してようが、可動してようが、危険度合いは一緒。
無意味な感情論で停止させてるから損害しか出ない。
普通に考えれば動かしてるほうがマシだって判るのにな。
988
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 09:03:37.08 ID:DfqJMiEp0(1)調 AAS
>>967
泊は2台とも故障した実績があるぞ
989: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 09:05:00.97 ID:0P2iN8Aq0(103/107)調 AAS
>>988
www
990: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 09:05:05.65 ID:/1exethP0(8/9)調 AAS
>>987
とりあえず
稼働中からの緊急停止と、冷温停止状態とで危険度が同じとかいうデマを飛ばす奴は死んで
991: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 09:10:40.80 ID:+WBJO8ma0(1/2)調 AAS
>>960
なんでUAEが原発建設したと思ってるんだよw サウジも原発建設予定な
イランにはも原発あるぞ。
992
(5): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 09:12:29.75 ID:wuMfyWzI0(49/49)調 AAS
あちゃー。なぜか電源喪失したw ID: wuMfyWzI0 だったはずの人です。残りのレスが 6行分消えてしまった。
がんばって議論にしたいと思っていたけどノイズがいてつらみ。

あなた電気工学どころか、原子力工学の単位一つも持ってないでしょ…東大簡単に入れるからおいでよ。

私としてはなんでもいいから、北海道の人達が無駄に死ななければ、
本当に、本当にそれでいいと思っています。がんばってください!募金くらいしかできない。

原発だってさ、何度も言うように北電はコスト的に燃料棒スタンバイすらしないと思う。
本当にきっつい冬になると思っている。余剰電力がなければ停電復帰も送れるし、輪番停電なんてしてほしくない。

北海道の経済に幸あれ、可能ならば失業者が増えないこと、経済規模が縮小しないことを祈る。
ごめんね、どれだけ勉強しても何もできないんだ。
993: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 09:13:39.60 ID:/1exethP0(9/9)調 AAS
>>992
あんたは福島1号機の再稼働が麻生政権下なのは理解できたのか?
994: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 09:13:50.39 ID:+WBJO8ma0(2/2)調 AAS
>>984
外部電源も非常用電源も止まってそれ隠蔽してた韓国の古里原発が
日本では大々的ニュースになってないよ
1-
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s