[過去ログ] 【ネオナチ】リベラルの国ドイツで勢力を伸ばす極右 東部で暴動、台頭する排他主義 地方選控えおもねる政治 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
665
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 11:23:47.27 ID:45HhsTXq0(1/4)調 AAS
>>375
その通り
安倍のじいさんも革新官僚と呼ばれた左翼一族
てか儒教精神の染み込んだイエローモンキーと左翼は切っても切り離せない関係
また極右と極左の属性は同じ
760
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 11:53:32.18 ID:45HhsTXq0(2/4)調 AAS
>>692
エリートによる啓蒙、指導体制
秩序維持を最重要視
革命の肯定
等、核心部分の共通点は多い
それを証明したのが毛沢東、金日成といった連中
806: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 12:12:12.70 ID:45HhsTXq0(3/4)調 AAS
ドイツ人の本来の姿ってのはゲルマンの生活
即ち地域社会、部族社会で周囲によそ者を立ち入らせないスタイル
ビスマルクが強制的に統一するまでずっと小国が寄せ集まっただけのバラバラ状態だった
そういう風土で近代国民国家を語ろうとするからリアリティーに欠けた観念的、空想的なものに成りがち
なのですぐ極端に吹き上がる事になる
850: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 12:26:28.94 ID:45HhsTXq0(4/4)調 AAS
>>803
啓蒙というか洗脳かな
東アジアの一般大衆になぜヨーロッパ由来の社会主義、共産主義思想が急速に広まったか?
もともとその地に似たような思想が有ったせいではないのかということ
毛沢東の運動は反対派に封建的というレッテルを貼るため
左翼的なスタイルだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s