[過去ログ] 【ネオナチ】リベラルの国ドイツで勢力を伸ばす極右 東部で暴動、台頭する排他主義 地方選控えおもねる政治 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
416: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 09:51:12.77 ID:qJ8w1UvN0(1)調 AAS
>>28
このドイツ東部は戦前から工業地帯で栄えたが
今はラストベルト化している旧産業地域で、反御上精神と自治意識が強い土地柄だそうで、その点、京阪神地域に近い性格を持っている。
このAfDというのも、左翼の支配するドイツでは極右扱いされているが、実はお維新的な地域主権回復運動の側面も持つ。
ドイツ政府のプロパガンダを鵜呑みにはできないところがあるということ。

・ドイツ・ザクセン州を「極右の牙城」と報じる独メディアへの違和感 その理由を探ろうともせず…
2018年8月31日 9時0分 現代ビジネス
外部リンク:news.livedoor.com

>ケムニッツはドイツ東部のザクセン州にあり、そのお隣はチェコ。
ドイツの産業革命以来、第2次世界大戦まで、重要な工業都市で、1930年代には人口が36万人を超えた。
1945年の2月と3月の大空襲で、町の8割が瓦礫と化したが、その後、再び主要工業都市として復活。
東ドイツの産業を支えた。

>AfDは現在、国会の709議席のうち、94議席を占めており、
それと同時に、ザクセンの州民も、極右の土壌を耕すいかがわしい人々として、色眼鏡で見られるようになってしまった。

>ザクセンの州民は別に極右でもない。それは、現地に行ってみれば、よくわかる。
先月も私はザクセン州にいたが、人々は朴訥で、親切だ。
外国人に慣れていないところはあるが、旧西独の人々のように傲慢ではない。

>私の印象では、ザクセン人はお上に反抗的だ。
もともと、そうだったのだろう。
中央の政治やメディアへの不信感が強く、だからこそAfDに流れるということは考えられる。
しかし、その不信感には、やはり彼らなりの理由があるのだとも思う。
1-
あと 586 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s