[過去ログ] 【企業】自動運転特許トップ50 日本勢15社、中国勢は圏外 (98レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): ニライカナイφ ★ 2018/09/13(木) 07:59:16.92 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
自動車の自動運転で特許競争力がある上位50社のうち、日本企業は15社だったことが分かった。
日本経済新聞が特許分析会社のパテント・リザルト(東京・文京)に依頼して米国における特許競争力をランキングした。
企業数では17社の米国と並び、一定の存在感を持つが、完成車メーカーとそのグループ会社が多く、米国勢と比べて業種の多様性が劣っている。
※続きは下記のリンク先でご覧ください。
外部リンク:www.nikkei.com
2(6): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:00:47.58 ID:ax2r8VI70(1)調 AAS
ジャップはまた負けて終わりだろね
3(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:00:58.97 ID:6iVrgxq/0(1)調 AAS
パクればいいと思ってるからな
4: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:01:26.65 ID:bmjugda70(1)調 AAS
中国が作ると危ない
5: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:01:51.56 ID:uF9Lw8Y40(1)調 AAS
中国国内は供与させてglobal取っちゃうから
無意味
6(3): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:02:37.87 ID:aB2BML7D0(1)調 AAS
アメリカかグーグルとかIT産業が自動運転では参入してるからな
日本はSBぐらいだし、SBみたいな企業が主導でやるなら、自動車メーカーの方が信用あるわ
7: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:04:21.03 ID:lSROR2dX0(1)調 AAS
パクリしか無いんだから、仕方ねーだろ。
泥棒国家に国民。
あいつら資料のコピー1枚でも盗んでそのまま使いやがる。
8: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:04:21.46 ID:GBPRJ+zw0(1)調 AAS
中国と韓国は後からパクるのが常識
9: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:05:13.09 ID:xmATrcQE0(1)調 AAS
>>1
中国A「西日本豪雨と台風21号と北海道地震のドサクサで特許盗もうと思ったけどうまくいかなかったアル」
中国B「せっかく長江下流域や、南沙諸島の人工島で巨大な雨雲つくったり台風発生させたりしたアルのにね」
中国A「あ!バカ!?しーっ!」
10(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:05:42.94 ID:BQW5RgFQ0(1)調 AAS
あれ、中国はAI強国だったのでは?
11: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:07:56.87 ID:xomEcbAf0(1)調 AAS
IT強国の南●鮮は?
12: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:08:38.49 ID:J6eQToH40(1/2)調 AAS
支那に盗まれるな
13: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:09:06.79 ID:VhKlXFkz0(1)調 AAS
この先必ず中国がトップにくる
ウイグルで完全全自動とかやって
どんどん事故からのデータ収集からの
改良が進んでいつの間にかトップに
躍り出るからw
14: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:09:50.58 ID:ko8IjGUt0(1)調 AAS
>>2
カスの願望ってこれしかねえのなぁ
15: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:10:07.02 ID:I2RackRl0(1)調 AAS
特許だけ取って現実では何も出来ないという
16: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:11:26.43 ID:kQanyWFR0(1/2)調 AAS
中国は2番手、3番手だよ。そしてから技術抜ぬんでいきなりトップに躍り出る作戦だ。
17: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:13:20.12 ID:J6eQToH40(2/2)調 AAS
支那は基幹部品をすべて輸入
タイが上がって来る
18(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:14:42.72 ID:Xt58ICIv0(1)調 AAS
事故が起きたら訴えられないか
日本が特許取得した製品が欠陥だったせいで事故ったって
アメリカそういうの好きだし
19: 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/13(木) 08:14:45.05 ID:EplIwz8W0(1/2)調 AAS
いつもの順位で安心
20(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:14:59.18 ID:7QsnrFHa0(1)調 AAS
ダメリカ(グーグル)がついて
日本(ヨタ)がこねて
それを食らうは・・?
21(1): 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/13(木) 08:15:30.50 ID:EplIwz8W0(2/2)調 AAS
>>20
朝鮮乞食
22: 名無しさん@1周年 [ ] 2018/09/13(木) 08:17:15.24 ID:GGzAejUP0(1)調 AAS
数だけw
知的所有権の国際収支はいつも大赤字。
対アメリカだと支払い100に対して
受け取りが1くらい。日本なんて
この程度。
23: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:18:58.43 ID:H5yB9V6u0(1)調 AAS
自分の知能より優れたAIは作れない。
24: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:22:01.50 ID:b5Re5ZqC0(1)調 AAS
911の本質は、
2次大戦の負け組であるファシストの表社会への復活。
2次大戦後の世界秩序を変えること(New World Order)。
2次大戦でファシスト側だったジャップ(天皇、坊主、上流国民)は、
もちろん主犯側にいる。あれは神風だろ。
しかし世界はそれを許すことなどなく、
ジャップは311で報復され、息の根を止められた。
無能を残酷さで補う狂人ジャップには当然の報い。
イスラム教世界の問題は、実はここでは、
二次的な意味合いしかもたない。
中東からフランス、ロシアの利権を略奪するという側面はあったが。
トランプ大統領のおっしゃる「ディープ・ステート」は、
この911を起こしたネオナチ・ネットワークのことといっていい。
ジャップは、その金づるの一つなので、ご覧の通り、
徹底的な攻撃を受けている。ざまみろ死ねw
画像リンク
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おまけ
ウサマ・ビン・ラディン
Usama bin Ladin
(1) Usama = USA + ma
(2) Ladin → LDN → LonDoN(LDNはロンドンの略称としては普通)
イギリスのEU脱退は、EUからお仕置きで追放された説。
vc
25: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:22:33.03 ID:YnEjxDDw0(1)調 AAS
日本の会社に日経が依頼して出したランキング。なんで海外の会社に依頼しないんだろうねえ。
信憑性なしの無駄な仕事。日の丸連合=自画自賛。
26: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:22:56.36 ID:W9dK7TMh0(1)調 AAS
>>1
朝鮮と中国への技術流出に要注意。
27: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:24:09.82 ID:kQanyWFR0(2/2)調 AAS
この分野ではダメリカはビッグ3石油車にこだわってるからダメだ。
日本、ドイツの方が進んでる。
だがビジネスチャンスを捉えるかどうかは別だな。
28: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:24:53.42 ID:Vdzmzjad0(1)調 AAS
シナチョンは日本人様に特許使用料金を払って車を製造してる♥
29: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:25:40.70 ID:977k7Ygy0(1)調 AAS
特許っていっても、よそが欲しがる特許なのか見向きもされない特許なのか
30: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:31:20.84 ID:J8MVFdXY0(1)調 AAS
>>3
そのとおり
中国の特許申請は、他国のを盗みまくってそれを少し変えて申請してるのがほとんど
だから申請数だけは異常に多いが、実際に特許料などの取引額の指標である技術貿易収支を見ると赤字で
上位20ランキングにすら載らない
31: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:33:26.00 ID:xFECm9za0(1)調 AAS
>>6
SBなんてただの詐欺会社だからな。
金集めるために馬鹿を吊りやすいことやってるだけ。
32: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:36:21.26 ID:x7+T6x1d0(1)調 AAS
中国、韓国はパクるのが常識
日本人から教わって、日本人を追い出す アレです
33: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:38:27.93 ID:aJ5K6BNx0(1/2)調 AAS
シナびているじゃないか
34: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:38:33.18 ID:hphoB5ME0(1)調 AAS
>>18
特許のせいで事故を起こしたとかどんな言いがかりだよw
お前相当頭悪そうだな
35: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:39:44.96 ID:aJ5K6BNx0(2/2)調 AAS
>>10
ドラクエのAiに劣るようじゃダメだな
36: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:40:54.06 ID:d4KIBZFN0(1)調 AAS
>>2
素材部品製造装置など強味がある日本だからな
37: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:40:58.47 ID:O/Bf8qUE0(1)調 AAS
開発費節約で最初からパクるつもりなのね
38: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:45:28.69 ID:85Cfv6CN0(1)調 AAS
初期段階が大変だからさあ
シナチョンは高見の見物してる
後から、泥棒さ いつもな
39: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:46:00.10 ID:5+70FSrZ0(1)調 AAS
少し前までは自転車とリアカーの国だった中国が先端技術のベストに入って無い
のがニュースだから中国の発展が凄い。
ここのカキ子を見るとパクリだからと必死だけに余計に感じるな。
40: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:47:22.01 ID:7cCiDp4T0(1)調 AAS
>>2
チョン代は?
41: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:49:02.24 ID:o6ey1J3J0(1/4)調 AAS
>>6
>アメリカかグーグルとかIT産業が自動運転では参入してるからな
>日本はSBぐらいだし
このジャンルならGMとかフォードのが強いぞ、あとは日産・ダイムラー・VW・BMW
IT系でどうにかついてってるのがGoogleで、テスラ・apple・Uberとかは遅れ気味(報道が派手なだけ)
42: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:55:59.86 ID:Ze5329CY0(1)調 AAS
賠償問題になるから手を出さん方がいいと思うのは俺だけじゃないハズ
43: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 09:00:04.65 ID:GNhYr3yx0(1)調 AAS
>>21
最後は乞食に食わせるのか?
44(2): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 09:01:41.14 ID:FA/OauzT0(1)調 AAS
え?
自動運転の特許件数は、アメリカではトヨタが1番、日本では中国企業(メーカ忘れた)が1番でなかった?
日経ソースは、会員じゃないと先が読めないので、この記事の先にはなんとかいてあるんだろう?
トヨタは何位と書いてあるの?
45: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 09:02:29.68 ID:o6ey1J3J0(2/4)調 AAS
中国で自動運転開発だとBaidu-BAICだけかなそれなりな所は
Volvoを中国と見なせばVolvoもかな
46: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 09:15:09.57 ID:thYO1oIy0(1)調 AAS
パクればいいからな。このランキングなんざ意味ないよ
47: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 09:17:05.03 ID:o6ey1J3J0(3/4)調 AAS
>>44
SBがBaiduに金出して技術つこてるからその宣伝で何か勘違いしてんじゃない
ちなSBはフランスのNavyaとかGMにも金出してるけど
48: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 09:38:32.33 ID:Z+kD6HTP0(1)調 AAS
>>44
> 米国でこれまで出願された関連特許ごとに「権利化への意欲」「競合他社の注目度」「審査官の認知度」の3項目を数値化。企業別に総合スコアを算出した
で「特許競争力」を計算すると上芋が1位、豊田が2位なんだって。
49: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 10:15:41.88 AAS
>>1韓国朝鮮大勝利!ネトウヨ火病脱糞食糞!韓国朝鮮大勝利!ネトウヨ火病脱糞食糞!韓国朝鮮大勝利!ネトウヨ火病脱糞食糞!韓国朝鮮大勝利!ネトウヨ火病脱糞食糞!韓国朝鮮大勝利!ネトウヨ火病脱糞食糞!韓国朝鮮大勝利!ネトウヨ火病脱糞食糞!韓国朝鮮大勝利!ネトウヨ火病脱糞食糞!韓国朝鮮大勝利!ネトウヨ火病脱糞食糞!韓国朝鮮大勝利!ネトウヨ火病脱糞食糞!韓国朝鮮大勝利!
50: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 10:17:38.41 ID:qzlPLj8A0(1)調 AAS
てか中国国内で自動運転とか無理じゃね?
街なか交通ぐちゃぐちゃじゃん
51: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 10:17:49.94 ID:jPdyTRjY0(1)調 AAS
>>3
パクって中国国内で売る分には問題ないアル
52: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 10:27:30.48 ID:ioC3cEc00(1)調 AAS
中国凄いというのは嘘
53(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 10:42:56.74 ID:5K6HtipH0(1)調 AAS
生産力は凄いぞ
54: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 11:20:28.18 ID:ezsFIVTI0(1)調 AAS
世界のパクリ企業トップ
1位 韓国
2位 中国
55(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 11:43:10.70 ID:Dl6mg3r50(1)調 AAS
でも負けるのは日本なんだよな
今まで何度繰り返されてきたかわからんが必ずそうなる
56: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 11:44:21.46 ID:o6ey1J3J0(4/4)調 AAS
>>53
ただ中国の自動車業界は上海閥、プーさんの敵
57: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 12:07:48.79 ID:l366I27t0(1)調 AAS
【中国バブル危機】中国国有企業負債額1544兆円 4年間で約8割増 2017年08月28日
中国当局はこのほど、今年6月末までの国有企業の負債総額が約94兆元(約1544兆円)にのぼったと発表した。2013年2月末時点の51兆8500億元(約850兆円)と比べて81.5%増加した。
中国メディアによると、財政部の最新統計では、6月末までの国有企業負債増額は前年同月比11.4%増の94兆1293億元に達した。
国内外専門研究機関や学者の間で、新たな世界金融危機のきっかけになりかねないと中国の債務急増に強く警戒している。特に、債務全体の大半を占める国有企業の負債に注目が集まっている。
国際決済銀行(BIS)によると、昨年6月末まで中国国有企業債務規模は、非金融部門(企業と家計など)債務全体の約70%を占めている。
BISは中国当局のデレバレッジ(負債削減)への取り組みは主に国有企業債務に対するものだとの認識を示した。
中国人民大学が今年初めに発表した研究報告は、国有企業負債は「従来銀行からの融資」「金融市場での債券発行」と「シャドーバンキングなどの与信」から構成されていると指摘した。
一方、国際通貨基金(IMF)が今月15日に公表した最新年次審査報告で、中国経済は過度な銀行借入に依存しているため、
公的部門と民間の債務規模が危険レベルに達したと警告した。IMFは、中国債務規模の急激な拡大により、新たな金融危機の発生を警戒している。
IMFによると、中国の非金融部門債務が過去5年間で倍となった。また、非金融部門債務の対GDP率は16年末の235%だったが、22年になると約300%に達すると予測した。
同基金は中国当局に対して、経済成長率の目標達成を優先させるより、危険レベルに達した債務の削減を速めに取り込んだほうがいいと忠告した
58: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 12:11:58.10 ID:YA2nb6I40(1)調 AAS
日本が技術盗まれてグヌヌしている未来が見える…
59: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 12:25:44.16 ID:uqh2FglL0(1)調 AAS
>>6
北米との連携は通商はじめトヨタ関連だろ
トップは変わらんわ。永遠の新興とはちがう
60: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 12:32:39.56 ID:/mMCyMQg0(1)調 AAS
シナ国内だと特許なんて無視だからな
全世界的にシナと貿易すること自体が根本的におかしいんだけど
61: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 12:36:19.85 ID:v0lUB4h60(1)調 AAS
アップルやグーグルならいざ知らず日本の通信各社が日本で独自にそれやられても怖いんですけど
自動車各社と組んでやってどうぞ
62: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 12:44:32.01 ID:SZbrJFM+0(1)調 AAS
特許は公開されてからパクれば良いと思ってんだろ
63: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 12:57:12.54 ID:I+PoKoqy0(1)調 AAS
中国には無戸籍がいっぱいいるから運転席に括り付けておけば自動運転の完成
64: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 13:02:50.71 ID:okU53xoJ0(1)調 AAS
パクリ件数なら虫国がダントツ1位です!!!!
65: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 13:04:37.59 ID:j1qkRNa00(1)調 AAS
>>55
ネガティヴに生きるよりポジティブに生きる方が楽しいぞ
まあこればっかりは意識しても治らんけどな
66: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 13:05:57.11 ID:uq2qPPAp0(1)調 AAS
技術開発がある程度まで進んだところで既存のものを微妙に変えただけの技術を
中国が特許申請するんだろ
んで「中国の特許を侵害してるアル!」って難癖つけて共同事業に持ち込んで
自分らは基礎研究をすっとばす流れ
67: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 13:17:39.18 ID:snBosoz30(1)調 AAS
自動運転は関わらない方が良さそう
68: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 13:40:32.90 ID:4dRhBX6t0(1)調 AAS
中国の自動運転とか怖すぎてむしろ疲れるだけだろ。
69: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 13:42:28.95 ID:NbCNXVQc0(1)調 AAS
中国の自動運転は、事故ると自動的で穴掘って自ら埋まるんだぜ。
70: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 15:44:56.73 ID:wYsmM72w0(1)調 AAS
>>2
そうなる理由は、日本企業はノルマ的に特許を取らせてるから
負けたあとに「技術は日本の方が進んでいたのに盗まれた」という日本人が出てくるんだけど、その進んでいたという根拠は使い物にならない特許(ゴミ)の山だったりする
71: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 15:46:52.42 ID:k+/V6xJD0(1)調 AAS
これな〜中国が軍の大量輸送とかに使うとやばいよな
72: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 15:50:57.77 ID:d+yqaeBS0(1)調 AAS
特許持ってる会社を丸ごと買収すれば良いだけだからな
中国って簡単だよな
73: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 15:54:02.26 ID:fdAY2qXe0(1)調 AAS
特許数こは基礎研究にかけてるウェイトの差がモロに出るねえ
74(2): 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 01:14:12.63 ID:/4jEKBiR0(1)調 AAS
AI関連はまじで中国進んでるからな。
近年でゼロから産まれた産業には先駆者利益が無い、
むしろ先に行かれる可能性は十分ある。
日立もNECも大規模な中国依存が始まろうとしてる
老害が野放しで、新しいアイデアをハンコリレーで潰して回ってるのが
嘘偽り無い日本の現状。
もしこれ読んだ奴、今危機感が無いとしたら、この瞬間から持ってくれ。
まだまだ日本のリードはデカイが胡座かいてる場合では絶対に無い
75: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 09:55:54.42 ID:528rB7Dn0(1)調 AAS
>>74
パクリ技術で?
76: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 11:30:13.08 ID:QNu46G9a0(1)調 AAS
中国大好き経団連がまた中国に技術提供して
その技術は中国のモノだとやられるだけでしょ
経団連もマネートラップ、ハニートラップ等で完全にサイレントインベージョンされてますね
移民推進も結局は経済界主導だから税金や官僚よりも経団連とかの方が日本の癌だろうな
77: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 14:49:57.64 ID:BV5yg2z00(1)調 AAS
まあ特許はなくとも多く儲けたほうが勝ちだからな
そのてん日本人は馬鹿だ
78: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 15:49:31.41 ID:Ddp8pUpR0(1/2)調 AAS
むしろさ、中国は自動運転の技術自体は自前で開発せずに組み込みキットとして買って
安く生産できる中国車に組み込んでコスパで勝負する気なんだろ
79: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 15:57:34.49 ID:Ddp8pUpR0(2/2)調 AAS
>>74
中国が得意なAIはビッグデータの解析といった分野であって
自動運転のようにハードウェアとソフトウェアの連携が欠かせられず
生き物のような挙動を求められる分野は全く得意ではないよ
それが得意なら、あれだけの軍事費をかければ米軍を凌ぐような
さも恐ろしいロボット兵器がとっくにたくさん作れているはずだよ
中国なら裏でこっそり作っておいて有事に出してくる可能性もあるけどな
80: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 15:58:18.60 ID:T3gSAhbK0(1)調 AAS
モノになったら会社ごと買うから問題ないんでしょ
81: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 15:59:27.94 ID:6PLn7HsE0(1)調 AAS
会社の持っている特許だと
奪うには会社ごと買わないといけないから重いね
自動車は大変そうだ
82: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 16:14:08.66 ID:qc4CFpDT0(1)調 AAS
>>2
それを欧米人が言うのならまだ分かるが、
お前らは臆病者のただの9cmじゃん
83: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 22:48:52.20 ID:YKy8pk+v0(1)調 AAS
まああいつら特許なんて関係ないからな
84: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 03:36:18.27 ID:fJ9SiUXh0(1)調 AAS
ブサヨ発狂
85: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 18:01:36.22 ID:k5EQmaGm0(1)調 AAS
日本のはどうせセンサの特許とかだろ。
もうトヨタはVWやGMにエンジンを売る会社になればいいんだよ。
86: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 18:53:32.28 ID:vRElULI20(1)調 AAS
中国は自動運転を実用化した企業を買収するんだよ。
87(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 15:01:48.29 ID:7/DJjanE0(1)調 AAS
>>2
役人が余計な規制とかかけて、経済の足を引っ張るのが日本だからなぁ
88: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 15:02:32.19 ID:aFA1G3z+0(1)調 AAS
>>1
中国だと、共産党にハッキングされて
暗殺される
89: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 15:07:12.97 ID:cwdilVCf0(1)調 AAS
>>87
日本の政治家や役人やメディアや市民団体の中には親中や親朝がかなりいるからな
それをどうにかしないと日本の未来は無いな
90(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 15:08:08.70 ID:x+TuJLQ70(1/2)調 AAS
結局は自動車メーカーなくして自動運転車もEVもできないからな。
自動運転機能やパワーユニットなどクルマの一部に過ぎないから。
「自動車もスマホみたいにコモディティ化する(キリッ」とか言ってた奴は自動車ってものをわかってない。
91(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 15:18:18.41 ID:LpCOeCzG0(1)調 AAS
>>90
個人の実験に弱小零細企業でもトライしやすいというのは事実かと
マスプロダクトに至るにはほぼ無理だろうけど
92(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 15:31:42.56 ID:mwrj1LQT0(1)調 AAS
デンソーとかアイシンみたいな
部品メーカーが自動運転で
新会社を作るみたいだし
日本連合で闘うしかない
93: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 15:34:11.44 ID:x+TuJLQ70(2/2)調 AAS
>>91
それは別に自動運転機能に限ったことじゃないけどね。
完成車まで可能と言い張ったところに連中の痛々しさがある
94: 名無しさん@1周年 2018/09/17(月) 06:41:11.39 ID:Xq5SFjoU0(1)調 AAS
「世界初の自動運転車は韓国」…25年前にソウル市内を走行
外部リンク[html]:japanese.joins.com
95: 名無しさん@1周年 2018/09/17(月) 06:47:26.27 ID:qy/0OUVI0(1)調 AAS
>>92
別会社作るって事は、上手く行く可能性が低いから。
96: 名無しさん@1周年 2018/09/17(月) 07:30:30.34 ID:R9YYS8Fh0(1)調 AAS
特許は絵に書いた餅だから
J-Plat Patは5ちゃんよりも有益な情報がない
97: 名無しさん@1周年 2018/09/17(月) 16:25:11.61 ID:Ri2nSmil0(1)調 AAS
また韓国の詐欺し現る
98: 名無しさん@1周年 2018/09/17(月) 23:48:25.44 ID:ppTk6Brz0(1)調 AAS
支那畜は平然と盗むからな
それで自国の物と主張する
偉大な屑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.372s*