[過去ログ]
【朝日新聞】なぜ若者は安倍政権を支持しているのか? 今の政権でいいんですかの問い掛けに「いいでーす」★16 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
485
:
名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 19:32:57.19
ID:FoPxPLBP0(3/3)
調
AA×
>>274
>>317
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
485: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/11(火) 19:32:57.19 ID:FoPxPLBP0 >>274>>317 当初の約束では日銀の金融緩和は2年限定だったのに、今はもう6年目で 物価上昇率も2%には程遠い状況 日銀の予想でも今から3年以内に達成するのは難しいと言ってるし 黒田は8月の金融政策決定会合で、これから相当長期間、今の金融緩和は続けると発言した 金融緩和は続ける程、出口は遠くなるし、縮小を開始した時のショックも大きくなる 以前から、今年中(2018年)に金融緩和の縮小を開始できなければ キャピタルフライトや破壊的なインフレが始まるまで、だらだらと今の金融緩和は続くと思ってたけど どうやら無理そうだから、どのぐらい先か分らないけど、多分そうなると予想してる 別にこれは日本に限った特別な現象ではなくて、政府債務が膨れ上がった国は どこもインフレ税によって帳消しにしてきた歴史がある むしろ、1番良く使われる方法で、アベノミクス(異次元金融緩和)のツケを日本人は覚悟しておいた方がいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536658234/485
当初の約束では日銀の金融緩和は年限定だったのに今はもう年目で 物価上昇率も2には程遠い状況 日銀の予想でも今から年以内に達成するのは難しいと言ってるし 黒田は月の金融政策決定会合でこれから相当長期間今の金融緩和は続けると発言した 金融緩和は続ける程出口は遠くなるし縮小を開始した時のショックも大きくなる 以前から今年中年に金融緩和の縮小を開始できなければ キャピタルフライトや破壊的なインフレが始まるまでだらだらと今の金融緩和は続くと思ってたけど どうやら無理そうだからどのぐらい先か分らないけど多分そうなると予想してる 別にこれは日本に限った特別な現象ではなくて政府債務が膨れ上がった国は どこもインフレ税によって帳消しにしてきた歴史がある むしろ番良く使われる方法でアベノミクス異次元金融緩和のツケを日本人は覚悟しておいた方がいい
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 517 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s