[過去ログ] 【東京】三田佳子さんの次男、高橋祐也(38) また逮捕、4度目 渋谷の飲食店で覚醒剤使用の疑い★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 15:23:03.48 ID:iase6+1g0(1)調 AAS
シャブ中の警察は逮捕しないの?
なぜ警察官の犯罪がなくならないのか
飛松五男 インシデンツ
第5章 知られざる警察内部の薬物汚染
押収した薬物が消える
小説では、薬物犯罪に手を染める警察官はごく一部ですが、現実では、組織ぐるみで薬物に汚染されているからです。
私が兵庫県警本部刑事部機動捜査隊に勤務していたとき(1974年4月〜1977年5月)のこと。私が情報を入手して、姫路駅からタクシーで覚醒剤の取引場所へ向かう男性を、覆面パトカーで追尾しました。
その男性がタクシーを降りたところで、姫路署保安課の警察官と一緒に職務質問し、覚醒剤所持の現行犯で逮捕しました。
事前の情報では、男性が覚醒剤1キログラムを所持しているということでしたし、男性自身も「1キロ持っていた」と話したにも関わらず、600グラムの所持とされました。男性は使い走りで、彼の兄が主犯でした。
兄は「警察が400グラム抜いた」と怒っていました。
当時、姫路には覚醒剤の密売ルートが2つあったんですが、その事件の後、どちらからでもない覚醒剤が出回りました。
警察が抜いた400グラムの一部だろうと思いましたが、私に捜査する術はありませんでした。
警察が押収した薬物の一部を抜くことは簡単です。現場で押収量を少なく記録すればいいし、証拠品の管理はずさんですから、後で抜くこともできます。
被疑者は自分が所持していた分量をわかっていますが、警察官が「押収量を少なくしておいたから、罪が軽くなる」と言うと、「一部を抜かれた」と思っても黙っています。
捜査上、警察は薬物の売人や常習者を把握しています。抜いた薬物を売りさばく相手には困らないんです。
警察小説では、正義の監察官等が登場し、薬物に手を染めた警察官を逮捕したりします。
ところが、現実では、監察に通報した警察官が、逆に不祥事をでっち上げられ、退職に追い込まれる可能性の方が高いんです。
これまで述べてきた通り、監察は警察官の犯罪をもみ消す部署です。しかも、監察官自身が薬物に汚染されていないという保証はないんです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.363s*