[過去ログ] 【のぶみ新作絵本】『はたらきママとほいくえんちゃん』発売前から炎上…「全然リアルじゃない」「またパパ不在だよ」 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(31): プティフランスパン ★ 2018/09/10(月) 15:39:36.59 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
2018.09.10
外部リンク:wezz-y.com
画像リンク
のぶみが新たに手がけた絵本『はたらきママとほいくえんちゃん』(WAVE出版)が発売前から“炎上”中だ。今年2月に作詞した楽曲「あたしおかあさんだから」について、「母親に自己犠牲を強いている」として大炎上したのぶみだが、5月に1冊、7月に1冊、8月に2冊の絵本を出版しており、相変わらずのハイペースで絵本を量産している。3月には著書『かみさま試験の法則』(青春出版社)も出版、また「女性セブン」(小学館)では「ごりらかあさん」を連載中だ。
新作絵本『はたらきママとほいくえんちゃん』は、のぶみが公式Instagramで8月中旬頃から発売告知とともに絵本の内容を一部掲載。Twitterで拡散され、「全然リアルじゃない」「またパパ不在だよ」等、早くも批判が相次いでいる。「のぶみには、いい加減、育児界隈に関わってほしくない」といった辛辣な声まであるが、どのような部分が炎上要素なのか見てみると、これまでと何ら変わりない通常運転ののぶみだった。
『はたらきママとほいくえんちゃん』には、ファミリーレストランで働く“はたらきママ”と、保育園に通う娘の“ほいくえんちゃん”が登場する。ある日、仕事中の母親の元に、保育園から娘の発熱(38度)とお迎えを要請する連絡が入る。「こどもとしごとどっちとる? そりゃこどもにきまってんでしょ」「でもいまおきゃくさんいっぱいだからぬけられないし……」と母親は葛藤。お店が混んでいたため、連絡を受けてから2時間半後にようやく同僚に謝って早退、大急ぎで保育園に向かって娘に「ママわるかった。ホンッットごめん。おむかえおそくなっちゃったもんね、ママ。どうしよう、さいていだよね。もうおしごとなんかやめてほいくえんちゃんとずっとずーっといっしょにいようかな」と泣きながら謝る。
娘の“ほいくえんちゃん”は「ママ、おしごとやめちゃダメよ」「ママおしごとしてるとキラキラしてようせいさんみたいにみえる」と母親を励ます。また、娘は働く母親をかっこいいと思い、保育園でレストランのおままごとをやっているという。これをもって、母親は堂々と仕事も育児も頑張ろうと決意を新たにするのであった。
※ 全文は記事でご覧下さい
26(5): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 15:50:02.83 ID:zDXSKQKo0(2/5)調 AAS
こういう子供が頑張る系のは『ちょっとだけ』が泣ける
>>1のはタイトルからしてあざとすぎるw
49(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 15:59:23.21 ID:cistuEMx0(1)調 AAS
>>1
これのどこがニュースですか?>プティフランスパン ★
54: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 16:00:53.60 ID:iKxppDlk0(1)調 AAS
>>1
のぶみアンチって、
想像以上に多いのな。
66: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 16:03:14.78 ID:rcFPXMwz0(1)調 AAS
>>1
の内容読んだだけでサブイボたった
71: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 16:06:13.64 ID:hgPtLp+k0(1)調 AAS
>>1
こういうのって「洗脳」と呼ぶべきじゃないかなあ
80: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 16:09:30.79 ID:UKzJWSco0(3/17)調 AAS
>>1
「また父親不在じゃん」とキレる意味がわからない
実際は父親はいるけど子供の迎えは母親ばかりだからな
遠くに通勤してる父親、子供の送迎があるから近場で働く母親、キレても仕方がない
82: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 16:10:02.90 ID:k7clQo0D0(1)調 AAS
>>1
まぁでも実際女手一つで2人育ててるカァチャンとか知ってるが、大したモンだよ。
134: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 16:35:51.89 ID:3UxePgF00(1)調 AAS
>>1
そもそも「のぶみ」は炎上作家なので
189: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 17:06:53.77 ID:2HxMRlT40(1/2)調 AAS
>>1
のぶみの絵本は気持ち悪い。子供に読ませるもんじゃないだろ。
226: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 17:24:56.30 ID:BWmrgg390(1/2)調 AAS
>>1
パパなら電話かかってきたら休む気満々なんだが、どういうわけか一度も保育園からかかって来なかったよ。
270: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 17:50:44.49 ID:HgrOXqEZ0(1)調 AAS
>>1
これ色々とおかしすぎて叩かれてるんでしょ
保育園が連絡から2時間半以上待つとか許すわけない
退園させられてもおかしくない
母親が子供に最低な親だねと同意求めるのも気持ち悪い
身近なストーリーで共感を得られたいと計算した割におかしな方向にぶっ飛んでる
292: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 17:58:08.56 ID:vA2M1eIi0(1)調 AAS
>>1
>父親不在
シングルをターゲットにしてるんじゃないの?
296: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 17:59:32.10 ID:rRAvUHBu0(1/6)調 AAS
>>1
>またパパ不在
母子家庭の歌?
297: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 17:59:49.13 ID:hhfKxPDn0(1)調 AAS
>>1
設定が母子家庭の話ではないの?
330: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:08:26.74 ID:DarLdDif0(1)調 AAS
>>1
一日が無事終えられたらそれが「正解」の子育てで、
一人一人が全然違うってのに、世の中の人は一体全体
何に怒って何が不満なんですか?
354: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:14:52.57 ID:rRAvUHBu0(5/6)調 AAS
>>349
それじゃあ
>>1にクレームしてるのは働くパパなんだ?
そうだよね働くパパが一番怒る内容だもんね
403(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:31:04.81 ID:Ufrb+wen0(1/2)調 AAS
>>1「またパパ不在だよ」
母子家庭なんだろ?
504: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:27:29.26 ID:IlfdjfWp0(1)調 AAS
>>1
見も知らない客と、自分しか守れない子供なら
子供しか選択肢無いだろ。ブラックか?
二時間半迷う理由が知りたい
527(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:55:58.68 ID:2GCcz30d0(1)調 AAS
>>1
>「こどもとしごとどっちとる? そりゃこどもにきまってんでしょ」「でもいまおきゃくさんいっぱいだからぬけられないし……」
> 「ママわるかった。ホンッットごめん。おむかえおそくなっちゃったもんね、ママ。
> どうしよう、さいていだよね。もうおしごとなんかやめてほいくえんちゃんとずっとずーっといっしょにいようかな」
> 「ママ、おしごとやめちゃダメよ」「ママおしごとしてるとキラキラしてようせいさんみたいにみえる」
これを子どもに読み聞かせるの、私だったら無理だわ
まだ生まれて数年の子どもを、親のカウンセラーに仕立て上げるみたいで
535(4): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 20:00:23.50 ID:unOkebZGO携(1)調 AAS
>>1
よくあるシンママの日常風景じゃん
何がダメなの?
こんなのうちの職場にもいるよ
つかこのファミレスもシンママに「保育園なんだって?」って聞いてあげないの?忙しいから?
聞いてあげればシンママも「実は娘が熱を出して…」って言って帰りやすいのに
ファミレスで働いたことないからよくわからないけどファミレスってどこもこんな感じなの?
588: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 20:47:46.45 ID:UmPZfx9d0(1/3)調 AAS
>>1
>現代の母親を旧来の母親像から逃すまいとがんじがらめにする作風
これだわw
593: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 20:50:24.46 ID:T55w1RlD0(1/10)調 AAS
>>1
父親が迎えに行くという頭はないのか
時代に逆行して何がしたいんだコイツは
621: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:04:16.09 ID:v4ep9GIz0(1/11)調 AAS
>>1
おなごちゅうのは弱いもんなんじゃ。
咲いた花のごと、弱いもんなんじゃ。
男が守ってやらないけん。
大事にしちゃらんといけん。
(`・ω・´)
640: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:15:58.50 ID:2pun0JUj0(1)調 AAS
>>1
帯のキャッチコピーも何気に最低だな
子供はママにしか興味ねーのかよ
父親の存在を無いものとする歪んだ家庭なのか、
よっぽど親父がクソで、嫁が働き出なないといけない家庭環境を絵本にしてるんだね、きっと
663: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:26:57.06 ID:GUw98soP0(1/2)調 AAS
>>1
発熱→お迎え→葛藤…てのは働く母親あるあるだけど
小中学生ならともかく幼児に言い訳するとかおかしいし
そもそも幼児対象絵本の題材じゃなくね?
…とアラフィフおばさんは思うのだが…
681: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:35:58.29 ID:UAqLIe3Z0(1)調 AAS
>>1
のぶみは男なんだよね
きっこが女ではないと言われてるみたいに…?
689: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:40:44.71 ID:YurJ6jmV0(1)調 AAS
>>1
ロリ?
749: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:16:41.91 ID:+el/ZNKWO携(1/9)調 AAS
>>1
パパ不在云々より、話がつまらなさすぎる
785(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:43:41.54 ID:h5HcXWik0(1)調 AAS
>>1
ママが仕事してる時は保育園にいるのに、なんで仕事してるとキラキラして妖精さんに見えるなんて分かるの?
891(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 23:24:22.78 ID:lOC0dK8N0(2/2)調 AAS
>>1
幼い病気の子どもにここまでやせガマン強いて、
働く母親ってほんとクソだなと思わせたいのかねこの内容
913: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 23:31:02.09 ID:RSyfjhjx0(1/2)調 AAS
>>1を読んだ限りでは普通やん
うちのおかんもこんな感じだったぞ
僕が風邪で寝込んでるのに仕事いって
夕方に大急ぎで返ってきてゴメンねって言ってた
親父は何もしなかったよ。
今は多少違うみたいだけど。
嫁は専業主婦なのにコドモが病気と言って帰るやついっぱいいるw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s