[過去ログ] 【のぶみ新作絵本】『はたらきママとほいくえんちゃん』発売前から炎上…「全然リアルじゃない」「またパパ不在だよ」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
682
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:36:51.49 ID:g+B3mhgH0(3/14)調 AAS
>>678
しんかんくんは?
子供大うけ
まあ、すぐ飽きるが
683: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:38:05.01 ID:iYfrjRZH0(1/6)調 AAS
ママの幼児への言い訳長すぎない?
またされた挙句これかよってw子供も大変だね
684: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:39:07.68 ID:/V9vBciR0(4/5)調 AAS
>>572
受付のおばちゃんはおじさんです…て何だろう…

あと、発熱した子どもの脇にアイスノンを勝手に差し込む保育園なんかないよwww
ウイルス倒すために熱上がってんのに無理矢理下げてどうしたいのって個人的には思うし…

この絵本怖すぎるな
685: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:39:18.90 ID:98uzm/9+0(1)調 AAS
むりだろのぶみ本人が嫌われてる
686: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:40:05.16 ID:89+XxPNL0(2/3)調 AAS
>>664
絵本に限らず児童書ってこれからどうなるか分からない分野だから新しいことに挑戦する精神は大切だけど、それは教養がきちんとあって今の絵本を十分に理解してる作家がやるべき
少なくとも嘘で経歴を固めてて子ども向けに絵本を売り込んでないえほんさっかがやっちゃ駄目
687: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:40:18.53 ID:iYfrjRZH0(2/6)調 AAS
熱でぐったりしてる娘に心配させるようなこと言ってどうする
そこは遅くなってごめん、ママもう来たから大丈夫よ!辛かったね、だろ?
688: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:40:20.54 ID:d/V2sIfO0(1)調 AAS
この人もう二度と本出すのやめたらいいと思う
689: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:40:44.71 ID:YurJ6jmV0(1)調 AAS
>>1
ロリ?
690
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:40:50.59 ID:YlarUVCN0(2/2)調 AAS
ガキが我儘こいた時
ママンはこんなに大変で辛いんだ
自分我慢しなくちゃっていう絵本なんだろ
早く空気読めるように育てたほうが小学校にあがってから生きやすいんじゃないの(鼻ホジ)
691: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:41:04.98 ID:RfitmizX0(1)調 AAS
保育園行ってる子供がほいくえんちゃんならファミレスパートの母親はふぁみれすちゃんにしないとおかしい
692: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:41:50.55 ID:FINouGNa0(2/3)調 AAS
のぶみは男だけど奥さんと絵柄そっくりなんだよな
693
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:42:35.39 ID:uNU5FYPk0(3/4)調 AAS
>>682
あれはまだ子供向けに作られてる
というか初期はちゃんと戦略としても子供向けの絵本作ってた
ママがおばけあたりから拗らせてる
694: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:42:55.75 ID:iYfrjRZH0(3/6)調 AAS
>>690
それは遅れて飛んで来るまでの事情で読み取れる
695
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:43:47.58 ID:89+XxPNL0(3/3)調 AAS
>>664
あと働くお母さんを書いた話はそこそこ書かれてるぞ
696: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:44:01.14 ID:pRrH66xa0(1)調 AAS
こういう風に子供に言って(思って)欲しいんだろ?ってのが透けて見えてすごく不快なんだよなぁ
承認欲求のやたらに強い母親はそうそう!って喜ぶのかもしれないけど全然子供向けじゃない

>>669
言ってることのどこまでが本当かはわからんけど母親に対して拗らせてるのは確かだと思う
697: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:44:58.19 ID:/I1W2pHD0(3/4)調 AAS
働くお母さんが子供に与えるなら「ちいさいももちゃん」シリーズでいいと思うわ
こんな中途半端にめんどくさい本いらん
698
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:45:23.10 ID:UKzJWSco0(11/17)調 AAS
>>673
共働きのパートがお気楽だと思ってる腐った脳ミソがいる限り、のぶみの絵本は売れるんだろうなw
699
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:45:34.98 ID:BHqmxGI20(1)調 AAS
この浅〜いのにぶっ飛んだ落ち着き方がリアルだと思う。
感情とか論理とかをキチンと起承転結せずにポジティブな印象づけだけで先に進む
たぶん現代社会ではそれが人生の勝者。
色んな状況でそういう人生を描けば一定の支持者はつくだろうね。
700
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:45:47.09 ID:8K1xb++10(1)調 AAS
ツイッターで流れてたハグ付き講演会の写真はやばかった。ママさんハグしてるやつ。
701
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:47:09.35 ID:jin3I3jx0(1)調 AAS
内容見る限り母子家庭では全然普通のことだと思うが批判してる人等はどういう層なの?
702: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:47:22.39 ID:PtqzzTAX0(3/3)調 AAS
長時間仕事させてくれない旦那さんじゃないかしら?
仕事と育児と家事 してくださいっていう
703: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:47:29.97 ID:kSiFFzkQ0(1)調 AAS
新作いらん

ノンタンでも読ませとけ
704: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:48:22.04 ID:tqh4kOos0(1/3)調 AAS
>>653
いたけどキミには見えなかっただけだよ。
705: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:48:33.15 ID:xmzgWbVK0(1/5)調 AAS
>>700
すげ〜気持ち悪い
ビニール肌が気持ち悪さ倍増させてる
暴走族の総長には見えない
706: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:48:33.42 ID:tc91tSNu0(1)調 AAS
のぶみ本人がマザコンこじらせているからなー
ママ大好き、ママ大嫌い、ママ僕のこと嫌いなの?ママ僕のこと好きになってよ
をヘビロテで独り言呟いてるだけ。
てめーの個人的な毒親母子関係をこっちに押し付けてくるなよ、と。
707: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:49:14.68 ID:Q6YfMnH70(1/7)調 AAS
>>698
パートは社員より責任ないじゃん
兼業はしんどいからお気楽とは言わないが、正社員よりは業務上では気楽だろ
708
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:50:16.33 ID:Cm1PmC+70(1)調 AAS
この内容だけ聞くと子供のための絵本じゃないね
母親のエゴを満たす為の内容だね
絵本の体裁とる理由はなんなんか
709: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:50:23.27 ID:v4ep9GIz0(6/11)調 AAS
父親も母親も働いたほうがいい

で、子供は職場で預かるのが普通にしたほうがいいよ
ガラスの向こうで働いているお父さんや
お母さんを見ながら育ったほうがいいんや

子供見てる前でええかげんな仕事するやつおるか?
いないわな

親が真面目に働いている
自分を育てるために働いている
それを見て育つ子供が不良になるか?
ならんわな
710
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:50:48.04 ID:BHCDz8zG0(8/17)調 AAS
>>701
たぶん絵本が子供に与える影響を懸念してるんじゃないかな
君はそこまで発想が至らんのだろうが
711: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:51:31.90 ID:/I1W2pHD0(4/4)調 AAS
>>708
子どもに
お前もこんな風に母親を肯定しろよっていう
無言の圧力ですわ
712: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:51:41.35 ID:CN1vxjSX0(1)調 AAS
この作家いつも炎上してんな
713: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:53:17.61 ID:F+1Q5Zp80(2/2)調 AAS
>>99
あんた実の母親なの?ってのを京都人が表現したらこうなる
714: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:53:30.47 ID:ZMpo1LEn0(1)調 AAS
フェミサヨみたいな連中ほど表現の自由を尊重しないんだよな
自分達の思想に合わないというだけで集団攻撃を仕掛けるキチガイ集団
715
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:54:02.27 ID:W8QqOyug0(1/2)調 AAS
>>165
総長や逮捕歴の嘘より
やなせたかし守護霊発言のほうがマズいよなあ
716: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:54:28.26 ID:UKzJWSco0(12/17)調 AAS
>>701
シングルマザーは皆、子供が熱出そうが保育園から呼び出されようが放置で、子供の前で「お母さんて最低だよね」と号泣して子供を追い詰めるのかい?w
普通ではないと思うよ
717: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:54:37.51 ID:ZPrHN++50(2/2)調 AAS
子供じゃなくて母親をターゲットにしてる奇妙な話だね
しかも内容が深みが無く単純で逆に母親をバカにしてない?
この内容でお前らは感動するよな?みたいな魂胆が見えるw
718: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:54:55.15 ID:0I8Rs9Bz0(1)調 AAS
>>699
大事な判断は後回しでとりあえずその場に流されてを小事を大事にしてしまう人の頭の中という描写ならリアルだよね
まあ、あまりいないが
719: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:55:43.64 ID:UC7uJJgD0(5/5)調 AAS
>>654
最後の一文凄く的確だと思うわ
720: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:56:04.71 ID:BAr+rDIN0(2/2)調 AAS
しかしね
ここまで情報環境が錯綜すると
昔みたいな“純度の高い絵本”は制作自体が難しいと思うよ

分かって無い人がまだいるから書くけど
“情報環境は自然環境”の一部だからさ
ヒトの営為に自然環境の破壊は不可欠、で
メディアの営為に情報環境の破壊は不可欠

現在世界規模で問題化しているマイクロプラスチックによる水質汚染
なんやスタバのストローだスーパーのレジ袋だ原因が取り沙汰されてたけど
結局主因は“化学繊維の洗濯排水”だっただろ?

その微小なプラスチックがすでに水道水からも検出されていて
それを我々が使用し日々“肉体”に取り込んでいるわけだけど
じゃあ健康を害すると分かっていながら
水道水の使用を止められるか?また化学繊維の洗濯を止められるか?
答えは“NO”だろ?

それと全く同じことが情報環境で起きてる
そしてその先には破滅しかない
そのプレビューとしてのメディアの現状は注意しておきなよ
“あっホントだ!キチガイしかおらんわ!”ってお前が気付いてからが本番だからな
721: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:57:17.50 ID:78tI+TLW0(1)調 AAS
みのぶまんじゅう?
722: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:57:22.55 ID:/exfMHDY0(1/2)調 AAS
女の敵は女クレーマー
男の敵は女クレーマー

少数のクレーマーの声が大きすぎてみんなが迷惑してる
723: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:57:38.87 ID:W8QqOyug0(2/2)調 AAS
>>167
大島司
伊藤実

古いねw
724
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:57:54.51 ID:FINouGNa0(3/3)調 AAS
>>708
逆だと思う
こうやって罪悪感持って仕事しろよ
ごめんね愛してるよって子供に泣いて言えよってこと
のぶみってマザコンなんだよ
お母さんにしてもらいたかったことを書いてるだけ
そして自分はお母さんを許すねってやってる
725: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:58:24.27 ID:xmzgWbVK0(2/5)調 AAS
>>715
ナベプロに所属してないのにナベプロ所属ってプロフィールに記載してたってマジかw
726
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:58:33.48 ID:Q6YfMnH70(2/7)調 AAS
>>644
たとえば、うさこちゃんの絵本なんかにはこういう感じの諭す内容があったりするけど、すごくシンプルで哲学的なんだよね
色んな絵本のジャンルがあるけど、こういう諭すストーリーの物はだらだら説明するよりシンプルにするか全く別のストーリーに盛り込みほうがいい
のぶみは直接的なストーリーで直接的に説明するから避難されやすい
727: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:59:12.02 ID:/exfMHDY0(2/2)調 AAS
くだらない作品は無視すればいいだけ

いつからくだらないものに首を突っ込むようになったんだ
728: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:00:31.27 ID:tqh4kOos0(2/3)調 AAS
これ、ひどいね。
特に、保育園にむかえに行って子供にいうセリフが。
世のかあちゃんは、趣味とかかがやくために子供をほったらかして仕事してるわけじゃない。
こどもにこんなことを言うのは最悪だわ。
著者がそう思うのは勝手だけど、絵本にして出版してはいけない。
729: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:01:06.99 ID:SNh2pFTc0(6/7)調 AAS
>>726
教養無いし絵本作家に特に必要な感性が乏しい
初期林真理子みたいな毒舌自分語りエッセイが一番適職かと
730: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:01:34.44 ID:xmzgWbVK0(3/5)調 AAS
>>644
こんなの読み聞かせしたくないよなあ
731: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:03:06.75 ID:g6MpVCnF0(1)調 AAS
コイツがいちいち炎上するのはヘタクソな泣きゲーなら被害者はお前らだけで済んでどうでもいいけど、
ターゲットが幼児で受け取り様によっては
トラウマになりかねない事を毎回安ーく安ーく仕上げてる所。
732: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:03:20.03 ID:p2dcbbWt0(2/2)調 AAS
>>667
子供がママのパンツ穿くのが意味不明だったな。
733: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:03:22.04 ID:PaBOugKj0(1)調 AAS
こんなのどうでもいいから
げんしじんちゃんを早く再開しろ
734: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:04:34.50 ID:Q6YfMnH70(3/7)調 AAS
>>726>>664あてだったわ
735: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:04:36.46 ID:3H/lM2EC0(1/9)調 AAS
我が家は共働きで子供が保育園だが、子供が熱出したらこれ幸いと夫婦揃って早引きするわ。
736: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:05:17.42 ID:2SreWsIs0(1)調 AAS
絵本ってファンタジー系ばっかりだと思ってたらなにこの身近なストーリーww
子どもおもんないやろ
737: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:06:47.50 ID:o9TexlO+0(2/2)調 AAS
幼稚園ならともかく、保育園行ってる子がママ最低とか思うかなー
保育園だとママいないの当たり前だし、ジジババ送迎もそこそこいるし
他の環境知らないのにさ
738
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:06:56.55 ID:EdNInvJd0(1/13)調 AAS
>>710
たかが一冊の絵本が子供に与える影響ってどんなもんなの?
君は保育園のころに読んだり読み聞かされた絵本全部に影響受けたの?
739: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:08:58.75 ID:cQPCGdVE0(1)調 AAS
絵本を読むのは子供でも、金を出すのは親だからね
740
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:09:08.84 ID:g+B3mhgH0(4/14)調 AAS
>>693
いや、ネーミングの話
「しんかんくん」も「ほいくえんちゃん」も子供には大差ない
ような気もする
741: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:10:11.20 ID:tqh4kOos0(3/3)調 AAS
保育園の本棚には絶対に入らない絵本w
742: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:12:31.99 ID:Q6YfMnH70(4/7)調 AAS
>>740
こどもにとっては「ほいくえん」だろうと「ようちえん」だろうと、自分が行ってる・知ってる・おともだちやせんせいがいるところ でしかないもんね
へんに人名つけるよりこういう名前のほうがこどもは食い付く
743: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:12:32.54 ID:mm8LrOpD0(1)調 AAS
>>626
そのほいくえんちゃんは妄想で、本当はママに殺されてるってオチ?
744
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:13:22.91 ID:UvtWuvO80(1)調 AAS
>>738
えーあるよ
私お姉ちゃんになるの、と百万回生きた猫は子供心に影響与えられたと思う
そういう絵本はないの?
745: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:13:46.89 ID:KKaA5qzX0(1)調 AAS
何が悪いのかさっぱりわからんわ
746: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:14:41.46 ID:iKsxi2AP0(1/2)調 AAS
>>664
>>695
「よるくま」とかね
747: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:15:16.85 ID:vns9ri930(1)調 AAS
そういうのはパパが専業主夫でもおかしくないっていう絵本が普及してから言え
748: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:16:02.22 ID:73oxBpMF0(5/5)調 AAS
のぶみは池袋連合は嘘だったのかどうかはっきりしてほしい
749: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:16:41.91 ID:+el/ZNKWO携(1/9)調 AAS
>>1
パパ不在云々より、話がつまらなさすぎる
750: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:17:46.22 ID:isWQVemG0(1)調 AAS
炎上する幼稚園に取り残された我が子を助けるパパヒーローもの書けば売れるで
751: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:17:54.31 ID:9UyzF/rv0(2/2)調 AAS
>>664
保守派って何の努力も考察もせず救いのない現状追認をリアルだの現実主義(キリッ て言うよね
752
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:18:08.91 ID:iKsxi2AP0(2/2)調 AAS
>>724
どっちかというとそうだろうね
お迎えに遅れた父親が泣いて謝るとかは書かなさそうだし
「お父さん仕事辞めてずっとほいくえんちゃんのそばに…」
「それで大丈夫?」とかね
753
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:18:31.83 ID:BHCDz8zG0(9/17)調 AAS
>>738
おそらく軽微なものでしょうね
しかしその軽微な影響が積み重なって人格に影響を与えるのも事実
だから些細なことだと切り捨てるのは危険なんですよ
教科書問題にも言えることだなあ
754: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:18:37.54 ID:xmzgWbVK0(4/5)調 AAS
#池袋連合にワロタ
755: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:19:47.19 ID:7Ravezlg0(1)調 AAS
のぶみ作のアニメもクソつまらんよね。
猿がうんこして変身するウンチョパス
756
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:20:04.26 ID:gmAAEItXO携(1)調 AAS
最近の絵本って父親不在の物語多くないか?
もしかして「ひとりおや家庭への配慮」というやつかな。
757: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:20:19.48 ID:+el/ZNKWO携(2/9)調 AAS
>>654
なるほどー
確かに携帯小説ブーム頃の読者が母親になってる時代だな
758: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:21:39.17 ID:SNh2pFTc0(7/7)調 AAS
古典絵本すら読んだことなさそう
エッツのちいさいおうちなんかリアルなんだけど詩的で叙情的なんだよね
ま、のぶみと比べたらエッツに悪いけど
759: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:21:39.84 ID:EwsnV5KM0(1)調 AAS
『はたらきママとほいくえんちゃん』
タイトルだけでキモw
760
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:22:40.25 ID:sWj0Wuip0(1/3)調 AAS
三びきヤギのガラガラドンとかはらぺこあおむしとか、世界的にも日本国内でも超ベストセラーになってる絵本ってやっぱり神だと思うわ
迷ったら昔から売れてる超定番を買えば良さそう
ってか親戚や友達が使ってた奴回ってくるか笑
761
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:23:04.32 ID:m212fd6Y0(1/3)調 AAS
え?
絵本にリアルを求めるの?

アwホwかww
762: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:24:49.23 ID:t3BRmxJE0(1)調 AAS
>>756
父子家庭に配慮してない
763
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:25:46.03 ID:QVh3nmoC0(1/10)調 AAS
>>761
逆に歪んだ願望が変に生々しいのが批判を呼んでるんだろ
764: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:26:27.73 ID:zvMBXMjP0(1)調 AAS
リアルでもファンタジーでもない
何がしたいんだこの本
それとジョナサン的にはありなのか
765: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:26:29.56 ID:Q6YfMnH70(5/7)調 AAS
>>760
親になったらついつい自分が昔よんだことのある絵本選んじゃうんだよね
こどものともの絵本とか
766
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:27:17.19 ID:EdNInvJd0(2/13)調 AAS
>>744
だから保育園の頃の絵本【全部】に影響与えられたの?
違うよね?

>>753
この絵本が子供に悪影響を与えるという根拠もなく、積もり積もってに危険になると
決めつけて騒ぐ
騒いでるのってこの程度の連中なのね
767: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:27:27.22 ID:tTDyAqTC0(1/2)調 AAS
それにしてもブサだし汚ねぇ絵だな
768: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:28:35.38 ID:5ZnbH1IJ0(2/2)調 AAS
>>698
お気楽ってより、旦那が転勤族で辞令出たら即引っ越しな職場なんで、急に辞めても迷惑にならないような簡単な仕事しか出来ない。
769: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:28:42.56 ID:m212fd6Y0(2/3)調 AAS
>>763
さっぱり理解できんから解説してくれ
770: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:28:48.16 ID:QVh3nmoC0(2/10)調 AAS
素人芸術家にありがちなオナニー感がすごすぎる
771
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:30:27.48 ID:+el/ZNKWO携(3/9)調 AAS
よくも悪くも子供に影響与えるような絵本じゃないと思うが
772
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:32:04.13 ID:BHCDz8zG0(10/17)調 AAS
>>760
はらぺこ青虫は素晴らしいね。何が素晴らしいって、やっぱり絵だね
あの感性を刺激する幻想的な色使いは泣く子もはっと息をのむ
ストーリーは全然覚えてないけども
773: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:33:34.36 ID:m212fd6Y0(3/3)調 AAS
一部のBBAには、この絵本は邪悪なモノに見えるのか?
全く理解不能だわw
774: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:33:49.99 ID:QVh3nmoC0(3/10)調 AAS
アマゾンレビューが酷評だらけでワロタ
775
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:34:39.55 ID:63L2VckS0(1)調 AAS
どうしても保育園ありきなんだよねぇ
家事や育児をしたくないわけかねぇ
776: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:37:30.18 ID:9NgUdI9c0(1)調 AAS
>>752
そっちの方が面白そうだ
パパと一緒に遊びたいからお仕事やめて!
ママは働いてる方がキラキラしてるからやめなくていいよ〜
777
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:39:27.11 ID:sWj0Wuip0(2/3)調 AAS
>>772
野菜とか食い過ぎてお腹痛くなって蝶になるって奴
778: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:39:29.54 ID:QQFFLcXK0(1)調 AAS
こいつと北川悦吏子と佐村河内守はベクトルが一緒だな
779: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:39:31.68 ID:k1DiJZEO0(1)調 AAS
のぶみ「燃えろ・・・もっと燃えろ・・・! 」
780: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:39:39.91 ID:g+B3mhgH0(5/14)調 AAS
>>771
それは思う
ちょっと面白がってすぐ飽きる
そんな程度
まあ、それはそれでいいんじゃね
781: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:40:23.33 ID:xKzysus80(1)調 AAS
「今度は仕事休んでね」
抱き上げた孫はほいくえんちゃんの生まれ変わりだった・・・
782: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:41:31.06 ID:QVh3nmoC0(4/10)調 AAS
ようするに無才能DQNが根性売り込みの果てに
NHKで重用してもらう代わりに洗脳オーダー受けてクソ作品を連発してるんだろ
NHK関連なら図書館に並べてもらいやすいからな
783
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:41:58.47 ID:3H/lM2EC0(2/9)調 AAS
>>766
悪影響がないという根拠が気になる
784: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:42:22.92 ID:/V9vBciR0(5/5)調 AAS
>>775
保育園が家事してくれるようになったの?
へー初耳!
785
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:43:41.54 ID:h5HcXWik0(1)調 AAS
>>1
ママが仕事してる時は保育園にいるのに、なんで仕事してるとキラキラして妖精さんに見えるなんて分かるの?
786
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:44:48.65 ID:+el/ZNKWO携(4/9)調 AAS
>>772
あれ、貼り絵(コラージュ)なんだよな
スイミーの作者レオ・レオニもそうだけど、コラージュの絵本作家って好きだ
787: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:45:48.28 ID:1eLZlNoV0(1/3)調 AAS
>>785
胎内記憶もやたら低俗な発言ばかりする神様もありなのぶみ理論なので、幽体離脱してママの仕事の様子を見に行くなんて朝飯前なんだと思う。
788: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:46:08.76 ID:fw37wIh+0(1)調 AAS
ミサンドリーここに極まる
789: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:46:40.12 ID:QVh3nmoC0(5/10)調 AAS
俺の推測が正しいかどうか
近場の大きめの図書館を全部回ってチェックしてみてくれ
たぶん当たってるから
790
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:46:49.76 ID:g+B3mhgH0(6/14)調 AAS
ここでは批判してる人が多いな
それなら政府が絵本委員会を作って、認められた作品のみ
流通させてもよい、とかでどうか?
791: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:47:28.61 ID:UKzJWSco0(13/17)調 AAS
>>775
働いてる母親が家事も育児もしてないとでも?
幼稚園も保育園も預ける時間は何時間も変わるわけじゃないよ
792: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:47:33.04 ID:3H/lM2EC0(3/9)調 AAS
>>785
つまり、働いてすぐに迎えに行けない自分を正当化するために
子供目線で大丈夫!って自分に言い聞かせてるんじゃないかな。
793
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:48:16.21 ID:sWj0Wuip0(3/3)調 AAS
>>790
のぶみは内閣府の育児支援事業に関わってるから実質政府公認だよ
794: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:49:05.84 ID:5bmIGvdA0(1)調 AAS
ほいくえんちゃんとか、どこに媚びてるのこれ
795: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:49:25.35 ID:g+B3mhgH0(7/14)調 AAS
>>793
反対派が人権委員会とかに参加して、強硬に反対したらいいんじゃね
796: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:49:28.57 ID:dLnW17HD0(1/3)調 AAS
離婚して子どもに迷惑かけるくらいなら最初から結婚なんてしなきゃいいじゃん。義務でもないのに永遠の愛を誓って破ってなにやってんだよ。
797
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:50:14.40 ID:lJJ3Ks9C0(1)調 AAS
これを子供に読み聞かせてお母さんの大変さを我が子にアピールするのか
子供のための絵本ではないよな?
798
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:50:15.50 ID:EdNInvJd0(3/13)調 AAS
>>783
悪影響が【ある】と言うのなら具体的な悪影響の例示どうぞ
そもそもこの絵本って発売前なのだけれど?
799
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:50:30.74 ID:QVh3nmoC0(6/10)調 AAS
働いてるママがキラキラとかまんま男女共同参画な政府方針じゃん
バカだろおまえ>>790
800: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:51:41.25 ID:Q6YfMnH70(6/7)調 AAS
結局母親向けに作ってるから批判される
割り切った商業絵本ならそれでいいんだけど、そういうふうに割り切ってるわけでもないしね
801: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:51:43.54 ID:g+B3mhgH0(8/14)調 AAS
>>799
だからお前がナントカ委員会に参加して反対しろよ
馬鹿か?
802: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:52:34.19 ID:QVh3nmoC0(7/10)調 AAS
なんかキレてるけどまったく意味不明なんだがwww
803
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:52:44.97 ID:oBaIQ6510(1/4)調 AAS
>>305
あー、ここでパパが代わりに迎えに行くようなファンタジーだったら良かったのかな?
804: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:53:51.45 ID:YoWwfwcc0(1/5)調 AAS
正直のぶみ信者や擁護してる奴ってスピチュアル系のカルト野郎なんだな〜と思ってしまうわ
805
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:53:52.63 ID:UKzJWSco0(14/17)調 AAS
>>799
キラキラまでならまだしも妖精さんに見えるらしいからなw
何を洗脳させたいんだかゾッとするわ
806: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:53:59.77 ID:JBreddln0(1)調 AAS
やる気!元気!
807: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:54:19.59 ID:dLnW17HD0(2/3)調 AAS
>>803
こんなママと添い遂げるパパはいません。とっくに逃げました。
808
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:54:32.91 ID:+el/ZNKWO携(5/9)調 AAS
>>664
> 絵本業界が出してて高評価のってさ
> 色だとか形だとかそういうものの学習効果を
> 狙って書いたものが多いよね?

色だと「あおくんときいろちゃん」ぐらいしか浮かばないけど、高評価受けた作品て他に何かある?
あかちゃん絵本にも「くだもの」とかあるけど、あれは子供に人気あるんだよね
だるまちゃんてんぐちゃんやカラスのパン屋さんとかも話自体も面白いし
1-
あと 194 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.360s