[過去ログ] 【のぶみ新作絵本】『はたらきママとほいくえんちゃん』発売前から炎上…「全然リアルじゃない」「またパパ不在だよ」 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
629: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:06:15.41 ID:jmfYliTm0(1)調 AAS
リアルを追求すると、あたちが保育園にいるとき、ママは若い男に抱かれたり、おちんちんをしゃぶっていることを説明しなくてはいけなくなる
630: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:06:31.56 ID:iHKx4JXV0(2/2)調 AAS
ほいくえんちゃんって読みづらい。
普通にはなちゃんとかいう名前でいいと思う。
631(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:07:38.98 ID:v4ep9GIz0(2/11)調 AAS
>>626
女性は共感を大切にするんですよ
目的や解決を重視してはいないんです
だから、ほいくえんちゃんの態度も
お母さんの態度も普通だと思います
これがリアルなんですよ
むしろだからこそ、
女性たちがフォローできない部分を
男性たちがしっかり影に日向に
支えてあげるべきなんです
632: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:07:56.87 ID:wzcI/Tiv0(1)調 AAS
パパは朝から晩まで働いてるんだから出るわけないだおr
633: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:08:13.25 ID:VpgWEauj0(1)調 AAS
>>252
創英ポップ体大嫌い
634(3): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:09:24.18 ID:LQiTFuwl0(13/13)調 AAS
>>624
まあ確かに1000万で贅沢はできないね
でも貧乏ではない
高校生の子もいるが所得制限超えちゃってるので授業料無償制度からは外れて払ってる
周りの同級生は無償がほとんどだから、うちは収入あるほうだと思ってた
共稼ぎ世帯は合わせていくらぐらいなの?
参考に聞かせてくり
635: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:11:07.26 ID:v4ep9GIz0(3/11)調 AAS
お母さんやほいくえんちゃんの
こんなほのぼのとした生活の見えないところで
男性たちは頑張っているだけです
男性が出てこないのはただそれだけのことです
お母さんがパートの仕事をやめようかなと
思えば辞められます
なぜならお父さんが家計を支えるからです
ほいくえんちゃんはただ
働いているお母さんがかっこいいから
働いていてほしいと思っただけです
お母さんはほいくえんちゃんが望んだから
今までの選択を肯定し受け入れただけです
正しいとか間違いじゃないですよ
そういう人もいるんだと思って
受入れるべきで
この物語に切れている人は
少しやばい人だと思います
636: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:11:27.63 ID:2czVMCaF0(1)調 AAS
38度の熱がでた時の子供の元気さ加減でこっちが頭痛くなることが多々ある。
637: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:13:00.27 ID:XIaACBxv0(1/5)調 AAS
子ども向けじゃないよな
638: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:14:19.08 ID:T55w1RlD0(9/10)調 AAS
>>634
20代医療職なら医師じゃなくても500超えるよ
そこから昇給考えたらわかるだろ
639: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:14:58.94 ID:BHCDz8zG0(6/17)調 AAS
>>631
ごめんちょっと何を言ってるかわからない。脳みそにベーコンでも詰まってるのかw
640: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:15:58.50 ID:2pun0JUj0(1)調 AAS
>>1
帯のキャッチコピーも何気に最低だな
子供はママにしか興味ねーのかよ
父親の存在を無いものとする歪んだ家庭なのか、
よっぽど親父がクソで、嫁が働き出なないといけない家庭環境を絵本にしてるんだね、きっと
641: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:16:08.41 ID:T55w1RlD0(10/10)調 AAS
>>634
ちなローンの残りいくらか教えて
642(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:16:29.97 ID:UkdyOqzR0(2/2)調 AAS
>>580
いやだから「絵本業界でのブランド」だよ
一般の出版社とは違う序列みたいのがあるんだよ
具体的にあげると福音館書店とか童心社とかポプラ社とか?
そこら辺には見向きもされてないらしい
講談社はゲンダイ出してる所だぞw
643: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:16:50.79 ID:kOROW0OM0(2/2)調 AAS
のぶみの絵本って父親の存在感ないよな
父親なのにな
子育てしてないのかな
644(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:17:27.33 ID:9mqbMPEc0(1)調 AAS
こういう誰に向けてんだかわからない本って嫌い
まさか子供に読ませるものなのか?
645: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:17:58.70 ID:nKWchjOw0(2/2)調 AAS
お母さんが子供に言ってほしい事を
子供に言わせてる感が凄い
父親どころか子供も不在だよ
いるのはお母さんのみ
646: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:18:29.28 ID:SNh2pFTc0(5/7)調 AAS
>>580
でも絵本界の大御所は福音館書店、岩波、偕成社だと思う
ここら辺から相手にされてない
647: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:19:37.67 ID:NXnaL/Sb0(1)調 AAS
>>634
うちは夫婦でちょうど2000万いくかいかないかってくらいで
ぜんぜん贅沢は出来ないね。
648(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:19:40.67 ID:FHTnNTUI0(1)調 AAS
叩いてる奴の何割がママさんなんだろw
1割未満かな
649: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:20:15.67 ID:jqNxWtzw0(1)調 AAS
子どもが読むって観点からだとこれを読み聞かせされる子は可哀想とは思う
650(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:21:16.56 ID:XIaACBxv0(2/5)調 AAS
自分が母親が忙しくてさみしい思いをした恨み辛みを現在の他の母親たちに呪いとしてぶつけているのが気持ち悪い
外部リンク:wotopi.jp
母親は殺してお化けにするのに、
父親は娘と結婚式してラブラブハッピー(のぶみ本人の実話)
651: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:21:27.53 ID:9Y6S/B3b0(1)調 AAS
働きパパだと子供だけだと悲壮
652: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:22:23.76 ID:kFnxzxu30(1)調 AAS
あらすじだけで感動してしまった。
ドンドン出版しろ。俺が許可する。
653(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:22:47.37 ID:92o9ZEVq0(1)調 AAS
時代の流れかな。
私の頃は母親が働いてる家なんて無かったわ。
654(4): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:23:21.78 ID:uNU5FYPk0(1/4)調 AAS
>>648
のぶみ嫌ってる母親多いよ
まともな絵本作家や編集や教育関係者も
のぶみの購買層は普段絵本を買わない母親
一昔前に携帯小説読んで感動してたようなやつ
655: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:23:21.94 ID:fTKs5vlp0(7/7)調 AAS
>>642
あぁ、ごめん。意図を読み違えてた
その3社からは1冊も出してない
スピリチュアルに強いサンマーク出版からは3冊出してる
656: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:24:01.48 ID:vTANeLIT0(2/2)調 AAS
特定の層の母親向けに書いてるんだろうな
どんな層が好きなのかは知らんけど
657(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:25:08.06 ID:zBMIBPHZ0(1)調 AAS
女の敵は女
658: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:25:31.01 ID:UC7uJJgD0(4/5)調 AAS
>>654
確かに児童館や幼稚園のおすすめの絵本で紹介されてるの見たことないな
659: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:25:35.16 ID:p2dcbbWt0(1/2)調 AAS
炎上ベストセラーワロタ
660: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:26:00.57 ID:OuglsDSm0(1)調 AAS
炎上商法目的のマッチポンプだろうけど炎上するほどの燃料が無いパターンだろ
661: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:26:41.01 ID:XIaACBxv0(3/5)調 AAS
>>642
確かに本棚見ると講談社の絵本なんて一冊もないわ
福音館、偕成社、ポプラ社、ポプラ社、その辺が定番だな
のぶみはBenesseも使ってた
幼児向け通信教材の絵がのぶみだった
662: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:26:51.24 ID:NiOuinX50(1)調 AAS
時間は限られてるし、その中で両立しようと思ったらどうしても心にゆとりがなくなるもしくは子供との時間が減る
でも子供に負担をかけても続けたい理由があるならそれでよし
子供の将来かかるお金のために働くとか言うのはダメ親
今生きる子供が見れてないし、子を理由にしてるから子供が可哀想
663: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:26:57.06 ID:GUw98soP0(1/2)調 AAS
>>1
発熱→お迎え→葛藤…てのは働く母親あるあるだけど
小中学生ならともかく幼児に言い訳するとかおかしいし
そもそも幼児対象絵本の題材じゃなくね?
…とアラフィフおばさんは思うのだが…
664(7): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:27:12.59 ID:v4ep9GIz0(4/11)調 AAS
絵本業界が出してて高評価のってさ
色だとか形だとかそういうものの学習効果を
狙って書いたものが多いよね?
でもそれってさ、もはや絵本と言えるの?
ストーリーはやはり大事だとおもうぜ
絵本業界にリアルな子育ての苦労を
表現しようっていう人がいるかい?
私はその点でこの作者は評価できるとおもうね
現在の英本業界のあり方に一石を投じているとおもう
665: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:27:27.67 ID:In7G3xnM0(1)調 AAS
日本の母親差別はホントひどい
苦労するのは女ばかり
666: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:27:38.29 ID:y48xZtqY0(1)調 AAS
>>654
そういや普段悪口を言わないようなママ友が
のぶみのことをひどく嫌ってたな
その時は特にのぶみに興味が無かったが、最近の炎上を見て理由が分かった
667(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:27:47.11 ID:iKauPNXh0(1)調 AAS
なんでこの人いちいち母親テーマにするのかな
絵本作家なら子供に合わせた夢のある内容にすればいいのに
ママがおばけになった絵本がウケたから意地でも母親ネタで行きたいんかね
668: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:28:05.67 ID:50wYJMB10(1)調 AAS
絵本だけで見るなら講談社やKADOKAWAは良くて中の下くらいだと思う
でも資金力だと他の本も売ってるこっちの方が上だからたくさん広告ができて質の良くない作品を売り込めるんじゃないかと
669(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:28:21.69 ID:/V9vBciR0(3/5)調 AAS
>>650
一人で幼稚園に登園して、お迎えがないときは一人で幼稚園から帰ってたって…
ものすごい毒親だよね、信じられんわ
納得した
この人お母さんのこと愛してないわ
しかもそれを根に持ってる
670: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:29:26.29 ID:BEVOKHwc0(1)調 AAS
ん?シングルマザーなんだろ?
671(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:30:11.49 ID:+KZMVZH20(1)調 AAS
ほいくえんちゃんっていう擬人化したキャラが出てくるのかと思ったら娘かよw
可哀相な呼び方すな
672: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:30:37.32 ID:BAr+rDIN0(1/2)調 AAS
>>50
レスの全てが答えになっとるがな
673(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:31:28.91 ID:NEQBMIBn0(1)調 AAS
>>530
まあでも嫁が会社員ならともかく長時間仕事したくねえオバハンがパートでお気楽してる間は無理でしょうなw
674: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:32:10.48 ID:BHCDz8zG0(7/17)調 AAS
ママが仕事を中断してレストランから急いで保育園に向かう場面で
レストランの店長らしき人物をわざわざ登場させて
「この忙しいときに…仕方がない、早く行ってあげて」とボヤく姿を描いている
母親がすぐに駆けつけられないのは社会的な責任に縛られるせいでもあると子供に理解を促す描写になっているw
母親の釈明会見かこれはっていう徹底ぶりは見事というより他はない
675: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:33:19.17 ID:XIaACBxv0(4/5)調 AAS
>>664
幼児に母親の怨念を恩着せがましく語る必要なんて無い
少なくとも幼児期は親に無条件で愛されているという自信を付けさせれば良い
子どものちょっとした試練を描きたいならこんな怨念どろどろなのじゃなくて林明子さんの「いもうとのにゅういん」とかその辺でいいじゃん
676: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:33:40.04 ID:FINouGNa0(1/3)調 AAS
のぶみは自分の子供時代かわいそうかわいそうだから
お母さんに罪悪感持たせるのが目的
実の母親がのぶみの過去話聞いて困惑するぐらい自身を美化してる
677: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:33:43.17 ID:v4ep9GIz0(5/11)調 AAS
子供はしるべきだよ
とても小さなうちからね
親が苦労して
自分を育てているという事実を
私の家庭では絵本すら
めったに買ってもらえるものではなかった
けれど親が自分を大切に
育てていることは強く感じた
毎日毎日休みなく働いていた
今は年老いてしまった
彼らはどうしてあんなに
私を大切に育てたんだろう
彼らは仕事にほとんどの時間を
費やしていたけれど
私は彼らが私のために
そうしていたことを知っている
だからとても幸せにおもう
678(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:33:54.13 ID:uNU5FYPk0(2/4)調 AAS
>>671
そこなんだよ
子供向けとして作るなら
読者である子供が感情移入しやすい名前にするし
子供に対して少しでも愛があれば
ほいくえんちゃんなんて名付ける発想はでてこない
679: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:34:47.95 ID:c+X8ViWH0(1)調 AAS
平成の終わりというよりもう21世紀も20年代に入るんだよな
いつまでもこんな仕掛けは無視して冷ややかに軽蔑するのがよかろう
680: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:35:37.88 ID:FTSJ5+QW0(1)調 AAS
>>657
のぶみは男み〜
681: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:35:58.29 ID:UAqLIe3Z0(1)調 AAS
>>1
のぶみは男なんだよね
きっこが女ではないと言われてるみたいに…?
682(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:36:51.49 ID:g+B3mhgH0(3/14)調 AAS
>>678
しんかんくんは?
子供大うけ
まあ、すぐ飽きるが
683: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:38:05.01 ID:iYfrjRZH0(1/6)調 AAS
ママの幼児への言い訳長すぎない?
またされた挙句これかよってw子供も大変だね
684: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:39:07.68 ID:/V9vBciR0(4/5)調 AAS
>>572
受付のおばちゃんはおじさんです…て何だろう…
あと、発熱した子どもの脇にアイスノンを勝手に差し込む保育園なんかないよwww
ウイルス倒すために熱上がってんのに無理矢理下げてどうしたいのって個人的には思うし…
この絵本怖すぎるな
685: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:39:18.90 ID:98uzm/9+0(1)調 AAS
むりだろのぶみ本人が嫌われてる
686: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:40:05.16 ID:89+XxPNL0(2/3)調 AAS
>>664
絵本に限らず児童書ってこれからどうなるか分からない分野だから新しいことに挑戦する精神は大切だけど、それは教養がきちんとあって今の絵本を十分に理解してる作家がやるべき
少なくとも嘘で経歴を固めてて子ども向けに絵本を売り込んでないえほんさっかがやっちゃ駄目
687: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:40:18.53 ID:iYfrjRZH0(2/6)調 AAS
熱でぐったりしてる娘に心配させるようなこと言ってどうする
そこは遅くなってごめん、ママもう来たから大丈夫よ!辛かったね、だろ?
688: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:40:20.54 ID:d/V2sIfO0(1)調 AAS
この人もう二度と本出すのやめたらいいと思う
689: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:40:44.71 ID:YurJ6jmV0(1)調 AAS
>>1
ロリ?
690(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:40:50.59 ID:YlarUVCN0(2/2)調 AAS
ガキが我儘こいた時
ママンはこんなに大変で辛いんだ
自分我慢しなくちゃっていう絵本なんだろ
早く空気読めるように育てたほうが小学校にあがってから生きやすいんじゃないの(鼻ホジ)
691: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:41:04.98 ID:RfitmizX0(1)調 AAS
保育園行ってる子供がほいくえんちゃんならファミレスパートの母親はふぁみれすちゃんにしないとおかしい
692: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:41:50.55 ID:FINouGNa0(2/3)調 AAS
のぶみは男だけど奥さんと絵柄そっくりなんだよな
693(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:42:35.39 ID:uNU5FYPk0(3/4)調 AAS
>>682
あれはまだ子供向けに作られてる
というか初期はちゃんと戦略としても子供向けの絵本作ってた
ママがおばけあたりから拗らせてる
694: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:42:55.75 ID:iYfrjRZH0(3/6)調 AAS
>>690
それは遅れて飛んで来るまでの事情で読み取れる
695(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:43:47.58 ID:89+XxPNL0(3/3)調 AAS
>>664
あと働くお母さんを書いた話はそこそこ書かれてるぞ
696: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:44:01.14 ID:pRrH66xa0(1)調 AAS
こういう風に子供に言って(思って)欲しいんだろ?ってのが透けて見えてすごく不快なんだよなぁ
承認欲求のやたらに強い母親はそうそう!って喜ぶのかもしれないけど全然子供向けじゃない
>>669
言ってることのどこまでが本当かはわからんけど母親に対して拗らせてるのは確かだと思う
697: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:44:58.19 ID:/I1W2pHD0(3/4)調 AAS
働くお母さんが子供に与えるなら「ちいさいももちゃん」シリーズでいいと思うわ
こんな中途半端にめんどくさい本いらん
698(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:45:23.10 ID:UKzJWSco0(11/17)調 AAS
>>673
共働きのパートがお気楽だと思ってる腐った脳ミソがいる限り、のぶみの絵本は売れるんだろうなw
699(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:45:34.98 ID:BHqmxGI20(1)調 AAS
この浅〜いのにぶっ飛んだ落ち着き方がリアルだと思う。
感情とか論理とかをキチンと起承転結せずにポジティブな印象づけだけで先に進む
たぶん現代社会ではそれが人生の勝者。
色んな状況でそういう人生を描けば一定の支持者はつくだろうね。
700(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:45:47.09 ID:8K1xb++10(1)調 AAS
ツイッターで流れてたハグ付き講演会の写真はやばかった。ママさんハグしてるやつ。
701(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:47:09.35 ID:jin3I3jx0(1)調 AAS
内容見る限り母子家庭では全然普通のことだと思うが批判してる人等はどういう層なの?
702: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:47:22.39 ID:PtqzzTAX0(3/3)調 AAS
長時間仕事させてくれない旦那さんじゃないかしら?
仕事と育児と家事 してくださいっていう
703: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:47:29.97 ID:kSiFFzkQ0(1)調 AAS
新作いらん
ノンタンでも読ませとけ
704: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:48:22.04 ID:tqh4kOos0(1/3)調 AAS
>>653
いたけどキミには見えなかっただけだよ。
705: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:48:33.15 ID:xmzgWbVK0(1/5)調 AAS
>>700
すげ〜気持ち悪い
ビニール肌が気持ち悪さ倍増させてる
暴走族の総長には見えない
706: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:48:33.42 ID:tc91tSNu0(1)調 AAS
のぶみ本人がマザコンこじらせているからなー
ママ大好き、ママ大嫌い、ママ僕のこと嫌いなの?ママ僕のこと好きになってよ
をヘビロテで独り言呟いてるだけ。
てめーの個人的な毒親母子関係をこっちに押し付けてくるなよ、と。
707: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:49:14.68 ID:Q6YfMnH70(1/7)調 AAS
>>698
パートは社員より責任ないじゃん
兼業はしんどいからお気楽とは言わないが、正社員よりは業務上では気楽だろ
708(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:50:16.33 ID:Cm1PmC+70(1)調 AAS
この内容だけ聞くと子供のための絵本じゃないね
母親のエゴを満たす為の内容だね
絵本の体裁とる理由はなんなんか
709: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:50:23.27 ID:v4ep9GIz0(6/11)調 AAS
父親も母親も働いたほうがいい
で、子供は職場で預かるのが普通にしたほうがいいよ
ガラスの向こうで働いているお父さんや
お母さんを見ながら育ったほうがいいんや
子供見てる前でええかげんな仕事するやつおるか?
いないわな
親が真面目に働いている
自分を育てるために働いている
それを見て育つ子供が不良になるか?
ならんわな
710(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:50:48.04 ID:BHCDz8zG0(8/17)調 AAS
>>701
たぶん絵本が子供に与える影響を懸念してるんじゃないかな
君はそこまで発想が至らんのだろうが
711: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:51:31.90 ID:/I1W2pHD0(4/4)調 AAS
>>708
子どもに
お前もこんな風に母親を肯定しろよっていう
無言の圧力ですわ
712: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:51:41.35 ID:CN1vxjSX0(1)調 AAS
この作家いつも炎上してんな
713: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:53:17.61 ID:F+1Q5Zp80(2/2)調 AAS
>>99
あんた実の母親なの?ってのを京都人が表現したらこうなる
714: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:53:30.47 ID:ZMpo1LEn0(1)調 AAS
フェミサヨみたいな連中ほど表現の自由を尊重しないんだよな
自分達の思想に合わないというだけで集団攻撃を仕掛けるキチガイ集団
715(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:54:02.27 ID:W8QqOyug0(1/2)調 AAS
>>165
総長や逮捕歴の嘘より
やなせたかし守護霊発言のほうがマズいよなあ
716: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:54:28.26 ID:UKzJWSco0(12/17)調 AAS
>>701
シングルマザーは皆、子供が熱出そうが保育園から呼び出されようが放置で、子供の前で「お母さんて最低だよね」と号泣して子供を追い詰めるのかい?w
普通ではないと思うよ
717: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:54:37.51 ID:ZPrHN++50(2/2)調 AAS
子供じゃなくて母親をターゲットにしてる奇妙な話だね
しかも内容が深みが無く単純で逆に母親をバカにしてない?
この内容でお前らは感動するよな?みたいな魂胆が見えるw
718: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:54:55.15 ID:0I8Rs9Bz0(1)調 AAS
>>699
大事な判断は後回しでとりあえずその場に流されてを小事を大事にしてしまう人の頭の中という描写ならリアルだよね
まあ、あまりいないが
719: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:55:43.64 ID:UC7uJJgD0(5/5)調 AAS
>>654
最後の一文凄く的確だと思うわ
720: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:56:04.71 ID:BAr+rDIN0(2/2)調 AAS
しかしね
ここまで情報環境が錯綜すると
昔みたいな“純度の高い絵本”は制作自体が難しいと思うよ
分かって無い人がまだいるから書くけど
“情報環境は自然環境”の一部だからさ
ヒトの営為に自然環境の破壊は不可欠、で
メディアの営為に情報環境の破壊は不可欠
現在世界規模で問題化しているマイクロプラスチックによる水質汚染
なんやスタバのストローだスーパーのレジ袋だ原因が取り沙汰されてたけど
結局主因は“化学繊維の洗濯排水”だっただろ?
その微小なプラスチックがすでに水道水からも検出されていて
それを我々が使用し日々“肉体”に取り込んでいるわけだけど
じゃあ健康を害すると分かっていながら
水道水の使用を止められるか?また化学繊維の洗濯を止められるか?
答えは“NO”だろ?
それと全く同じことが情報環境で起きてる
そしてその先には破滅しかない
そのプレビューとしてのメディアの現状は注意しておきなよ
“あっホントだ!キチガイしかおらんわ!”ってお前が気付いてからが本番だからな
721: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:57:17.50 ID:78tI+TLW0(1)調 AAS
みのぶまんじゅう?
722: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:57:22.55 ID:/exfMHDY0(1/2)調 AAS
女の敵は女クレーマー
男の敵は女クレーマー
少数のクレーマーの声が大きすぎてみんなが迷惑してる
723: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:57:38.87 ID:W8QqOyug0(2/2)調 AAS
>>167
大島司
伊藤実
古いねw
724(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:57:54.51 ID:FINouGNa0(3/3)調 AAS
>>708
逆だと思う
こうやって罪悪感持って仕事しろよ
ごめんね愛してるよって子供に泣いて言えよってこと
のぶみってマザコンなんだよ
お母さんにしてもらいたかったことを書いてるだけ
そして自分はお母さんを許すねってやってる
725: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:58:24.27 ID:xmzgWbVK0(2/5)調 AAS
>>715
ナベプロに所属してないのにナベプロ所属ってプロフィールに記載してたってマジかw
726(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:58:33.48 ID:Q6YfMnH70(2/7)調 AAS
>>644
たとえば、うさこちゃんの絵本なんかにはこういう感じの諭す内容があったりするけど、すごくシンプルで哲学的なんだよね
色んな絵本のジャンルがあるけど、こういう諭すストーリーの物はだらだら説明するよりシンプルにするか全く別のストーリーに盛り込みほうがいい
のぶみは直接的なストーリーで直接的に説明するから避難されやすい
727: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 21:59:12.02 ID:/exfMHDY0(2/2)調 AAS
くだらない作品は無視すればいいだけ
いつからくだらないものに首を突っ込むようになったんだ
728: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:00:31.27 ID:tqh4kOos0(2/3)調 AAS
これ、ひどいね。
特に、保育園にむかえに行って子供にいうセリフが。
世のかあちゃんは、趣味とかかがやくために子供をほったらかして仕事してるわけじゃない。
こどもにこんなことを言うのは最悪だわ。
著者がそう思うのは勝手だけど、絵本にして出版してはいけない。
729: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:01:06.99 ID:SNh2pFTc0(6/7)調 AAS
>>726
教養無いし絵本作家に特に必要な感性が乏しい
初期林真理子みたいな毒舌自分語りエッセイが一番適職かと
730: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:01:34.44 ID:xmzgWbVK0(3/5)調 AAS
>>644
こんなの読み聞かせしたくないよなあ
731: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:03:06.75 ID:g6MpVCnF0(1)調 AAS
コイツがいちいち炎上するのはヘタクソな泣きゲーなら被害者はお前らだけで済んでどうでもいいけど、
ターゲットが幼児で受け取り様によっては
トラウマになりかねない事を毎回安ーく安ーく仕上げてる所。
732: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:03:20.03 ID:p2dcbbWt0(2/2)調 AAS
>>667
子供がママのパンツ穿くのが意味不明だったな。
733: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:03:22.04 ID:PaBOugKj0(1)調 AAS
こんなのどうでもいいから
げんしじんちゃんを早く再開しろ
734: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:04:34.50 ID:Q6YfMnH70(3/7)調 AAS
>>726は>>664あてだったわ
735: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:04:36.46 ID:3H/lM2EC0(1/9)調 AAS
我が家は共働きで子供が保育園だが、子供が熱出したらこれ幸いと夫婦揃って早引きするわ。
736: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:05:17.42 ID:2SreWsIs0(1)調 AAS
絵本ってファンタジー系ばっかりだと思ってたらなにこの身近なストーリーww
子どもおもんないやろ
737: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:06:47.50 ID:o9TexlO+0(2/2)調 AAS
幼稚園ならともかく、保育園行ってる子がママ最低とか思うかなー
保育園だとママいないの当たり前だし、ジジババ送迎もそこそこいるし
他の環境知らないのにさ
738(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:06:56.55 ID:EdNInvJd0(1/13)調 AAS
>>710
たかが一冊の絵本が子供に与える影響ってどんなもんなの?
君は保育園のころに読んだり読み聞かされた絵本全部に影響受けたの?
739: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:08:58.75 ID:cQPCGdVE0(1)調 AAS
絵本を読むのは子供でも、金を出すのは親だからね
740(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:09:08.84 ID:g+B3mhgH0(4/14)調 AAS
>>693
いや、ネーミングの話
「しんかんくん」も「ほいくえんちゃん」も子供には大差ない
ような気もする
741: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:10:11.20 ID:tqh4kOos0(3/3)調 AAS
保育園の本棚には絶対に入らない絵本w
742: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:12:31.99 ID:Q6YfMnH70(4/7)調 AAS
>>740
こどもにとっては「ほいくえん」だろうと「ようちえん」だろうと、自分が行ってる・知ってる・おともだちやせんせいがいるところ でしかないもんね
へんに人名つけるよりこういう名前のほうがこどもは食い付く
743: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:12:32.54 ID:mm8LrOpD0(1)調 AAS
>>626
そのほいくえんちゃんは妄想で、本当はママに殺されてるってオチ?
744(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:13:22.91 ID:UvtWuvO80(1)調 AAS
>>738
えーあるよ
私お姉ちゃんになるの、と百万回生きた猫は子供心に影響与えられたと思う
そういう絵本はないの?
745: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:13:46.89 ID:KKaA5qzX0(1)調 AAS
何が悪いのかさっぱりわからんわ
746: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:14:41.46 ID:iKsxi2AP0(1/2)調 AAS
>>664
>>695
「よるくま」とかね
747: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:15:16.85 ID:vns9ri930(1)調 AAS
そういうのはパパが専業主夫でもおかしくないっていう絵本が普及してから言え
748: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:16:02.22 ID:73oxBpMF0(5/5)調 AAS
のぶみは池袋連合は嘘だったのかどうかはっきりしてほしい
749: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:16:41.91 ID:+el/ZNKWO携(1/9)調 AAS
>>1
パパ不在云々より、話がつまらなさすぎる
750: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:17:46.22 ID:isWQVemG0(1)調 AAS
炎上する幼稚園に取り残された我が子を助けるパパヒーローもの書けば売れるで
751: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:17:54.31 ID:9UyzF/rv0(2/2)調 AAS
>>664
保守派って何の努力も考察もせず救いのない現状追認をリアルだの現実主義(キリッ て言うよね
752(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:18:08.91 ID:iKsxi2AP0(2/2)調 AAS
>>724
どっちかというとそうだろうね
お迎えに遅れた父親が泣いて謝るとかは書かなさそうだし
「お父さん仕事辞めてずっとほいくえんちゃんのそばに…」
「それで大丈夫?」とかね
753(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:18:31.83 ID:BHCDz8zG0(9/17)調 AAS
>>738
おそらく軽微なものでしょうね
しかしその軽微な影響が積み重なって人格に影響を与えるのも事実
だから些細なことだと切り捨てるのは危険なんですよ
教科書問題にも言えることだなあ
754: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:18:37.54 ID:xmzgWbVK0(4/5)調 AAS
#池袋連合にワロタ
755: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 22:19:47.19 ID:7Ravezlg0(1)調 AAS
のぶみ作のアニメもクソつまらんよね。
猿がうんこして変身するウンチョパス
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 247 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s