[過去ログ] 【のぶみ新作絵本】『はたらきママとほいくえんちゃん』発売前から炎上…「全然リアルじゃない」「またパパ不在だよ」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
396: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:28:41.43 ID:/V9vBciR0(2/5)調 AAS
>>391
それもあるよね
今はどこの業界も人手不足なのに、ファミレスは混んでたら早退できないんだ、じゃああっちの業界で働くの嫌だなーってなりそう

外食産業は元々あまり人気ないけど
397: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:30:29.20 ID:XSqJ8UdH0(1)調 AAS
母親向けの絵本という存在が不思議なんだよなぁ
絵本って子どものためにあるんじゃないのか
398: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:30:36.37 ID:eimqxxRh0(1)調 AAS
r次は
あたまのいかれたクレーマーちゃん
ってタイトルで本書けよ
399: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:30:37.64 ID:S3eVQjXV0(1/3)調 AAS
ただの絵本だしそういう家庭だって実際あるだろ
いちいち文句つけてるやつって何なの?
文句つける暇があるならスマホやパソコンいじってないで自分の子供可愛がってやれよ
400: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:30:42.00 ID:P7C8SN6C0(1/6)調 AAS
普通に良い話やん

「旦那が○○してくれない」って女性が愚痴るのは昭和の頃からあって
既に「くれない族」って言葉まであるんだぜ

不満は不満として言えばいいのであって
絵本がファンタジーだからって難癖つけるのはオカシイよ!
401: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:30:46.88 ID:8CORONfm0(1)調 AAS
「ママ、おしごとやめちゃダメよ」
引き籠りニート「ワシもそう思う」
402
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:31:04.13 ID:S2zvyxP50(1)調 AAS
何でこの人の作品てここまで気持ち悪いんだろう
上っ面感がもの凄いからなのか
それとも、女性の気持ちが分かりますと代弁してるつもりになってるところだろうか、

基本嘘をついてるのに真実と言い張り続けてるような気持ち悪さを感じるんだよね
403
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:31:04.81 ID:Ufrb+wen0(1/2)調 AAS
>>1「またパパ不在だよ」
母子家庭なんだろ?
404: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:31:14.20 ID:SLbSEap40(1)調 AAS
パパ不在だよ、って母子家庭の話テーマにしたらアカンの?
多様性認めようよ…
405: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:31:51.72 ID:W3akqgYy0(1/2)調 AAS
こういうのに反応するのは大抵が田嶋みたいなどどどどどブスと欲深い腐れ女
美形は問題にすらしないw
406
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:31:56.65 ID:ka5NsbZS0(1/2)調 AAS
素朴な疑問なんだが……
あらすじ読む感じ「子供向け」の絵本とは思えない感じなんだが、誰をターゲットにしてるの?
407: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:32:23.66 ID:D6dMAmI+0(1/2)調 AAS
お母さんがおばけになる本の人だよね
なんか嫌いだわ
408: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:32:28.17 ID:VbxbV/5+0(1)調 AAS
>>402
別に本人はそんなこと言ってないよね
そう思えるとしても
自分は読まなきゃいいだけなんだし
絵本に対して真実も糞もないやん
ぐりとぐらは真実なん?
409: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:32:57.77 ID:BeO/csqd0(1)調 AAS
>>406
子供は自分で稼いだ金で絵本買うのか?
410: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:33:03.87 ID:W3akqgYy0(2/2)調 AAS
>>402
気になるのならあれだねw
411: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:33:13.59 ID:9ckTDRW40(7/8)調 AAS
>>406
はじめてのおつかいでボロボロ泣ける成人女性
412
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:33:25.12 ID:ZyvjY7jRO携(1)調 AAS
これ批判すんのはシンママ差別だろうに
413
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:33:51.97 ID:P7C8SN6C0(2/6)調 AAS
>>406
子供向けだよ
「迎えに来てくれないママにも、ママなりの事情があるんだよ」
って教える絵本や

いい話だと思うがなあ
414
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:34:28.80 ID:F7hVRf5O0(1)調 AAS
>>395
キビシー
415: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:34:54.78 ID:X/5aopB00(1)調 AAS
>>211
ググっだら表紙が校区で迷惑受けてる発達障害の子にそっくりでなんか疲れた。
発達障害が神様なら嫌だわ
416
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:34:58.01 ID:D6dMAmI+0(2/2)調 AAS
>>406
そうなんだよね。
子供に読み聞かせしても、読んでる親も聞いてる子供もどっちもいまいちなのよね
417: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:35:04.62 ID:Ufrb+wen0(2/2)調 AAS
別にこんな絵本がどうなろうと知った事じゃないがツイの連中も目糞鼻糞と知れ(w
418: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:35:20.72 ID:i86sDj+60(1)調 AAS
そのうち二人のママになるんじゃね
419
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:36:02.97 ID:fcRa4DtR0(1)調 AAS
>>412
ちょっと怖いよな
作者が母子家庭世帯出身かもしれないし
自分のわからないものをリアリティがないって理由で
まるで存在しないのと見なしたりする姿勢は怖い
それも自覚ないし
420
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:36:13.46 ID:5YXGYQzS0(4/4)調 AAS
自称世界一の絵本作家のぶみ先生が
「超感動絵本!」
「ホントリアルな絵本!」とSNSで自画自賛大宣伝しちゃったからなぁw
421: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:36:35.89 ID:+kbtt6qF0(1)調 AAS
>>416
買ったの?
422: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:37:07.89 ID:vc4T0TeR0(1)調 AAS
>>277
どしたん?
423: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:37:50.30 ID:P7C8SN6C0(3/6)調 AAS
>>420
むしろこのシチュエーションで父親が出てくる方がファンタジーやん

リアルでは大概母親一人で駆け回って何とかしてるでしょ?
424: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:37:51.49 ID:EkxSo/Dx0(1)調 AAS
>>293
別に絵本作家だって慈善事業ではないだろうに
さすがに意味不明すぎる
425
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:38:08.55 ID:LQiTFuwl0(4/13)調 AAS
ママがオバケになる絵本
うちの子はダメだった

寝かしつけてたら急にシクシク泣き出すし
お母さんは死なないよね?って聞いてきたり
一時期怖がりになったかな

子どもにとって何を与えた本なのかと考えても何もない
あれも母親を泣かすためだけの内容だったなあと思う
426: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:38:23.91 ID:1qg+JgQ50(1)調 AAS
たしかおかいつに潜んでる
427: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:38:25.95 ID:ka5NsbZS0(2/2)調 AAS
>>413
そういう目的の絵本なら、なるほど理解はできなくもないが、
ちょっとそのまんますぎるな
子供の喜ぶような素材で表現しつつ、そういう事情を理解させるってのが
いい絵本だと思う
428: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:39:25.41 ID:/MZ3crg+0(2/4)調 AAS
>>350
あーライダーの絵本描いてた人か!
描いてる人がすげー興味なさそうな感じが凄い
429: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:39:38.53 ID:E/KozU4I0(1)調 AAS
>>425
泣かすことは絶対悪なの?
子供の感受性が育ったやん
430: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:40:04.33 ID:9ckTDRW40(8/8)調 AAS
>>414
厳しいけど、仕方ないとも思うんだよ。発熱した子が何時間も園にいて他の子に大量感染したら保育園の責任になるんだから。
431: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:40:05.53 ID:o2t/+4V20(1)調 AAS
>>350
読まなきゃよくね?
買わなきゃよくね?
432: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:40:15.15 ID:/Rt2CBmN0(1/2)調 AAS
このほいくえんちゃんはママが仕事で輝いているところをいつ見たのだろうか
大抵の子は「どこかで何かやって金を稼いできて何か買ってくれる」くらいにしか思ってなさそうだが
433: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:40:26.39 ID:2o8kf7VJ0(1)調 AAS
この絵本子供向けとしたらちょっと悲壮感ありすぎだろ
434
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:41:02.80 ID:aZMN9+cA0(5/7)調 AAS
>>403
父子家庭の我家はスルーか・・・

>>390
シングルになったんで、子供との時間を増やそうと思った。
仕事以外の時間と効率の良い収入を目指して○回の転職。
休日と収入が増えて拘束時間が増えた。有給・代休も取れる。
結局、少しでもまともな会社を探しているだけだった。
職種にもよるだろうけど、みんな上(≒少しでもまとも)を目指して欲しい。
435
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:42:19.29 ID:P7C8SN6C0(4/6)調 AAS
>>434
子供何歳なん
436: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:42:48.18 ID:fTKs5vlp0(4/7)調 AAS
>>419
作者の両親はキリスト教の牧師で本人も教会で育ってる
本人は「母親が働いていて淋しかった」と言うけど在宅仕事だし家族仲も悪くなさそう
作者の作品や言動を調べた上で批判している人も多い
437: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:43:59.99 ID:Ef4AJ77v0(2/2)調 AAS
>>344
子供が熱出したより
奥さんが風邪でダウンして、子供送ってかなきゃいけなくなったので遅れますとかが多い
438: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:44:44.87 ID:+g4eSXZ20(1)調 AAS
みなさまご存知の体でのぶみとか言われましても
439: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:45:13.85 ID:BHCDz8zG0(1/17)調 AAS
あらすじ読んだけど、これはジャンルで言えばダークファンタジーでしょ。内容が狂気染みていて面白い。文句をつける人の気持ちがわからないわ
440: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:45:19.26 ID:LQiTFuwl0(5/13)調 AAS
ほかの絵本の涙とは違う
リアルに感じてしまって情緒不安定になってしまったよ
441: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:46:11.30 ID:pr2CC4dG0(2/3)調 AAS
なんつーかケータイ小説の絵本版みたいだわ
わかりやすい記号がわかりやすい結末を迎えるというだけ
心底絵本を舐めてるんだと思う
442
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:46:27.94 ID:EFch7Tee0(1)調 AAS
葛藤も何も迎え行かないとダメだし
2時間半もしっかり仕事してお迎えとか保育園に怒られるだろ
リアリティないなぁ
443
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:46:51.99 ID:fW4QSQDT0(1)調 AAS
良い悪いは別として、作者がこういう考えで作品を発表するというなら放っておけば良いんだよ。言論の自由は保障されるべきなんだから。気に入ったら買えば良いし、気に入らなければ買わなければ良い。市場の淘汰に任せておけば良い。
444: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:47:22.60 ID:sW3z527J0(1)調 AAS
外部リンク[html]:dotup.org
445: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:47:43.38 ID:aZMN9+cA0(6/7)調 AAS
>>435
当時一番下が7歳
5年サイクルでアップグレード転職したんだけど、もうみんな大人になった。
今の条件に早く巡り会っていれば・・・と思う。
そして子育て卒業して自分の余暇を・・・

今度は、孫のために有給とっている(^^;

高齢ネラーは叩かれる前に消える
446: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:47:48.78 ID:5wO7fk3U0(1/2)調 AAS
>>211
あの広告うさんくさいな〜と思ってたら
案の定
447: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:49:28.00 ID:/Rt2CBmN0(2/2)調 AAS
保育園に迷惑かけるわけに行かないから
旦那も親族もあてにならなければ仕事に穴あけてでも迎えに行くほうがリアル
そんで残されたメンバーに負担がかかって、仕方ないよとは言ってくれるものの目が笑ってなかったりすると現実的
448: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:49:28.69 ID:T8/a9ndn0(1)調 AAS
まんカス食いつきよすぎw
449: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:50:38.89 ID:C86Xl7sr0(1)調 AAS
まさか保育士が園児に読み聞かせしないよな?これ
450: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:51:28.26 ID:NySwIQHT0(1/4)調 AAS
のぶみがママのご機嫌を取って売るための絵本

子どもがママお仕事やめないでと慰める役を背負わされてる
気持ち悪いね
451: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:51:44.12 ID:8cJZ5R5J0(1)調 AAS
ソープ嬢にしとけば良かったんだ…
452: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:51:47.61 ID:ZV2jGHbg0(1)調 AAS
半分「のぶみなら炎上させとけwww」みたいになってね?
453
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:52:27.83 ID:JwGZ5JWK0(1)調 AAS
暇だなみんな
454: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:53:12.82 ID:OwWxvFaD0(1)調 AAS
あたらしいおかあさんだからに見えて興奮した
455
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:54:58.33 ID:WuCcYNtUO携(1)調 AAS
これ母子家庭の話じゃないの?
456: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:56:21.21 ID:UrjbPGUz0(1)調 AAS
おおきなかぶを実際に抜いた者のみ石を投げなさい
457
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:56:35.65 ID:P7C8SN6C0(5/6)調 AAS
>>453
つーよりも
「ママは仕事で手が離せないから、
旦那が仕事を放り出して子供の面倒を見てほしい」って言う

「絵本に自分の理想を代弁して貰いたい!」
って奥さまたちの方がヘンだと思うがな

そりゃ絵本じゃなくて旦那と安倍に言えよ
458: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:56:55.32 ID:SEYIEmV60(1)調 AAS
「またパパ不在」とか言うんなら、めんどくせーからママ不在で「ママがいなくてもどうにかなるもんだね」っていうオチの絵本でも作ってやれよ。
459: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:57:30.07 ID:aZMN9+cA0(7/7)調 AAS
>>455
ATMを自宅に設置した母子家庭を描くメルヘンです
460: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:57:42.63 ID:NySwIQHT0(2/4)調 AAS
>>413
二時間も迎えにいけないなんてことは起こらないし許されないし
預ける時は泣いても親の姿が見えなればケロッとして遊ぶし
親も子も保育園をかわいそうな場所と思ってるのが保育士に失礼だし
鼻水垂らして泣きながら罪悪感持って働いてるの笑うわ
461: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:57:51.52 ID:9I2TX8NF0(1)調 AAS
>>442
お仕事も保育園もやめさせられちゃうかもぉ
ごめんねぇバカなママでぇ
の方がリアルだったかもな
462
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:58:32.36 ID:WGZopZ3u0(1)調 AAS
何冊も出してるってことは売れてんのかな
463: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:59:13.72 ID:BWmrgg390(2/2)調 AAS
水勤務の母親の子どもが多い?無認可保育園のドキュメントで
母親が夜何時間も迎えにこないとか、丸一日迎えにこないとか、着替えを何度言っても持ってこないとかそういう話があった
頭弱い人ってブログで自分に酔いしれて話すし
のぶみの絵本の母親像ってそれに近い気がする

病院で熱出す子どもを叱ってる母親をリアルで見たことはある
お前のせいで仕事が…とずーっと恨み節
普通の真面目そうな母親だったから、怖かった
464
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:59:16.93 ID:LY18nKr80(1)調 AAS
>>6
コンピュータおばあちゃんは?
465: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 18:59:53.65 ID:GHz0MqUo0(3/3)調 AAS
>>275
あぁ〜幼稚園の目玉行事あった週明けに、学年の1/3がインフルで休んだことあったわ
466: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:00:30.90 ID:5wO7fk3U0(2/2)調 AAS
>>462
それが恐ろしいしよく理解できない
いったい誰が買ってるんだ?
467: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:01:01.68 ID:+0CzdEM4O携(9/9)調 AAS
>>271
それがマジならめっちゃダサい奴やん
ヤクザと関東連合にシメられるぞ
468: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:02:00.15 ID:cWoAPxD40(1)調 AAS
批判でも話題にさえなれば買うアホいるんだよな
469: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:02:32.90 ID:1lch3E5S0(1/2)調 AAS
こののぶみって人は、子供に向けた絵本ではなく
ママに向けた絵本を描くよね
今回も兼業ママの共感を煽る内容
あざといし気色悪いよ
470: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:03:23.97 ID:pr2CC4dG0(3/3)調 AAS
>>443
批判するのも言論の自由では
471: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:04:04.43 ID:LghCQxOJ0(1)調 AAS
>>457
代弁してないのに代弁者を気取るから叩かれてるんだろうよ
472
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:05:05.75 ID:rAY4lbss0(1)調 AAS
この「のぶみ」って奴男なんだよな

キモいんだよ
ママが死んだから男児がママのパンツを頭にかぶるというような
変態絵本描いてるが
それ呼んで号泣するようなバカ女の母親をターゲットにしてる
こいつの絵本が売れてる事で世の中の女はバカしかいない事がよくわかる
なのに今度は炎上か
ほんと女ってキモいわ
473: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:05:51.72 ID:kcHR3YYA0(1)調 AAS
信者がすごいよね〜。
474: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:07:26.67 ID:Zv4TqyHa0(1)調 AA×

外部リンク:news.livedoor.com
外部リンク:wired.jp
外部リンク:curious.weblike.jp
外部リンク:www.ishamachi.com
475
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:07:34.90 ID:1lch3E5S0(2/2)調 AAS
信者なんているの?
のぶみの絵本は言葉遣いが悪いし子供に読み聞かせたくないよ
信者がいるとしたらヤンキー家庭とかなんだろうな
476: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:08:31.76 ID:LQiTFuwl0(6/13)調 AAS
ママ向けの内容で絵本にする売り方やめたらいい
実録!嫁姑バトル!とか不倫やシングル向けのレディコミ雑誌が色々あるけど
初めからそういう大人女性をターゲットにしたほうが共感得られるだろうに
477
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:09:14.95 ID:NoYhOKBh0(1/2)調 AAS
>>472
世の中の女が全て絵本買うような子持ちなのかよバカだなぁww
478: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:11:03.42 ID:c2l283ev0(1)調 AAS
ええ話やん
みんな素直さが足りんな
479: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:11:22.00 ID:NEZnUxrt0(1)調 AAS
のぶみは「子供はママを選んでママを喜ばせる為に生まれてくる」ってさ
パパその他空気w
480: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:11:22.86 ID:HhXIzyTh0(3/5)調 AAS
この人宗教の教祖やってんの?
ちがったらすまんけど
絵本読み聞かせ会参加費3000円て暴利すぎ
インスタの薄ら寒い投稿もある意味納得
481
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:12:13.12 ID:a4MThXbw0(1/2)調 AAS
>>477
ガキを生む母親は全員女で
こんな絵本を買ってるのは全員女なんだから女はバカで間違いない
こんな気持悪い絵本をベストセラーにするぐらいの大量のバカ女が存在する
本当に女はバカだらけ
482
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:12:15.49 ID:BHCDz8zG0(2/17)調 AAS
>>462
ターゲットを駄目な母親に絞って気持ちを代弁させているから
まあ売れてるんじゃないかな?
その駄目な母親が「ママって大変なのよ〜わかってね〜?」と心の中で呟きながら子供に読み聞かせている場面を想像すると
下手なサスペンス映画を見るよりもゾクゾクする
のぶみ先生は作品の枠を飛び越えた恐怖を産み出す鬼才
483: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:14:51.43 ID:MHAco8hT0(1)調 AAS
>>64
クソだな
484: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:15:33.80 ID:tjqMTKzH0(1)調 AAS
こいつたいして育児に参加してないんだろうなと思う
485: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:15:55.62 ID:NoYhOKBh0(2/2)調 AAS
>>481
子供居ない女は女じゃないのかよww
486: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:16:14.82 ID:uRI5SARx0(1)調 AAS
この人、こじらせたマザコンなんだよな
手を替え品を替え「ママこっち向いてー」って言い続けてる
487: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:17:15.77 ID:yOC8WDjY0(1)調 AAS
シングルマザーのリアル 
風俗行くか パート行くか 男引っ張りこんで虐待するか 
488
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:18:09.16 ID:LQiTFuwl0(7/13)調 AAS
>>482
ママって大変なのよ〜を心の中で言ってるならまだいいけど
これ見よがしに口に出して子どもに言ってそう
しかも今回の絵本なんてとうとう文中に

>おそくなっちゃったもんね、ママ。どうしよう、さいていだよね。もうおしごとなんかやめてほいくえんちゃんとずっとずーっといっしょにいようかな

とあるし泣きながら謝る様子がある

幼い子どもを複雑な気持ちにさせてどうするん
ママが大変なのは自分のせいだと思わせて何がしたいのか
489: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:18:22.33 ID:eGuGzqfr0(1)調 AAS
>>23
こういう妄想してる人が
この作者を叩いてるんだというのがよくわかる。
490: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:19:26.97 ID:FKfara020(1)調 AAS
JAP雄は金さえ持ってきてくれれば後はいなくていいというマーン様の浅ましい本音が出てきてるだけだろ。
491: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:19:30.42 ID:Zq/qB5LB0(1)調 AAS
>>26
あの絵本、子供に我慢を強いることを美化しすぎ
絶対読ませたくない
492: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:21:38.40 ID:fTKs5vlp0(5/7)調 AAS
>>475
意外と保育士とか小学校教諭もいて勤務先で読み聞かせしてますよ
ヤンママっぽい人もたまにいるけど多くは地味で大人しそうな人
あとはスピリチュアル系ビジネスやってる派手めの女性も
493
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:22:19.74 ID:0IyAggre0(1/3)調 AAS
またこのノブミって人?
この人の脳内の「母親像」ってことごとくズレてない?
この人自身が変な母親に育てられたのかな?
494: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:22:32.95 ID:2dgS9OD20(1)調 AAS
金を出しても読んでもらえるフィクションと

タダでも読んでもらえない興味持って貰えない
オマエラのツマランリアルw

妬むのはやめろよ、現実を受け入れろよww
495: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:22:53.65 ID:/MZ3crg+0(3/4)調 AAS
最近の出版界隈だと炎上させて気軽に売上伸ばそうとしてるからそういう売り出し方なのかなとも思う
たくさん絵本出してるんだろ?
ライダーがどうとか他にもいろいろ
その中で子供に向けてではなく母親が読む事を前提としてるような内容みたいなので逆撫でっていうパターンが炎上しやすいって判断でもうそっちに一気に舵を切ってる気もする
496: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:24:08.49 ID:CyfqCCdN0(1/3)調 AAS
預かった具合が悪くて緊急連絡先に電話してもお迎え来ない
父親も来ないまま2時間ってヤバない?
497: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:24:42.29 ID:UEoPjZ4n0(1)調 AAS
>>464
サイボーグGちゃんは?
498: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:24:53.96 ID:CyfqCCdN0(2/3)調 AAS
>>493
母子家庭なのかなとも
499: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:25:17.87 ID:0IyAggre0(2/3)調 AAS
この人の本、ネタとして以外で読む人いるの?
500: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:25:31.05 ID:89+XxPNL0(1/3)調 AAS
この人作品の批評にはノーコメントだけど自分の容姿の悪口言うとスレに降臨するぞ
501: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:26:15.52 ID:xxKgAh6S0(2/4)調 AAS
>>47
こいつにそんなの作れるわけない
なんちゃって育児で偉そうにうんちくたれてるだけだもの
502: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:26:18.44 ID:8kxzi0Z70(1)調 AAS
ファミレスジョナサンへの熱い風評被害
503
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:27:17.77 ID:CyfqCCdN0(3/3)調 AAS
>>29
保育園か幼稚園とシッター併用って一般的だよ
共働きでシッター費用出せないってやばい
504: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:27:29.26 ID:IlfdjfWp0(1)調 AAS
>>1
見も知らない客と、自分しか守れない子供なら
子供しか選択肢無いだろ。ブラックか?
二時間半迷う理由が知りたい
505: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:27:59.05 ID:i3tnop/J0(1)調 AAS
男は何かしてもしなくても女性様に叩かれる運命
506
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:29:51.00 ID:0IyAggre0(3/3)調 AAS
この人自身が、母親という物を知らないのかな?
浅はかな知識で想像だけで脳内合成した母親像だから、
「行動がやたら芝居がかった変な母親」ができ上がっちゃったのかな
507
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:29:57.00 ID:N26DfYQB0(1)調 AAS
で、おまえらはここで何を、どうして叩いてんの?
絵本の内容?絵本を書いてる奴?絵本の内容を叩いてる層?
それとも今の子育てと仕事の両立の現状?
508: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:33:00.20 ID:/MZ3crg+0(4/4)調 AAS
>>503
シッターは病気対応してないから熱の迎えはダメなところばっかだよ
あと予約ばかりでそういう急な呼び出しで掴まるかな
509: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:34:20.92 ID:UKzJWSco0(8/17)調 AAS
ぜんこくママとのぶみちゃん
のぶみ「ぼくってダメな男だよね、絵本作家やめた方がいいよね」
ぜんこくママ「そうだよボケ!」
510: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:35:08.16 ID:a4MThXbw0(2/2)調 AAS
>>507
独身男なのにママの絵本ばかり描いてるのぶみという気持悪い作家を叩いてるだけ

吐きそうだから死んで欲しい
511: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:36:51.86 ID:BHCDz8zG0(3/17)調 AAS
>>488
その点に関しては抜かりない

>娘の“ほいくえんちゃん”は「ママ、おしごとやめちゃダメよ」「ママおしごとしてるとキラキラしてようせいさんみたいにみえる」と母親を励ます。

保育園に通う子供が、暴走する母親を制止し、冷静な判断を促している
たとえ幼くても、母親に寄り添い、気持ちを理解し、慰めてやるのが子の努めである、との行動規範を示しておられる

子供は絵本を読み自分が取るべき行動を学ぶことだろう
どうだい戦慄が走りっぱなし待ったなしの状態だろう
512
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:38:25.94 ID:XVSvHJA80(1/2)調 AAS
うち母子家庭だった
弟保育園、自分小2
弟に何かあると保育園から母へ連絡が行き、母から小学校へ連絡が行き
担任から私に、弟くん病気だって、と
早退して弟を保育園へ迎えに行き、手当てするなり必要なら病院連れてった
病院終わって弟の手当てしてたらやがて母が帰宅するので報告してバトンタッチ。
自分が病気になったら自分で手当てするか病院に勝手に行った
そんな母は看護師
私も弟も看護師になった
513
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:39:10.55 ID:E1wKhnDh0(1)調 AAS
>>512
今だと児相報告案件だな
514
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:41:20.75 ID:5YbfJdyg0(1)調 AAS
待ち疲れた保育園児が仕事やめちゃだめよなんて言うか普通?
その歳でお仕事してるママかっこいいなんて思うか?
そもそも娘に泣き言を言うか?

何をしたい本なのかわからん
515
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:41:55.81 ID:iN8+fJqV0(1)調 AAS
こいつの理想の母親像が「夫に負担をかけず子育てと仕事をこなすキラキラママ」ってだけの話だろ
リアルじゃ絶対言えないが気持ちは解らんでもない

まあパートなら離婚されないだろうが
現実は正社員共働きが増えてるから家庭に非協力的な男は簡単に捨てられるぞ
看護師の女達の離婚率とかヤバイ
516: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:43:16.91 ID:XVSvHJA80(2/2)調 AAS
>>513
当時母子家庭って学年に1人いるかいないかだった
母が働かなければ他のクラスメイトみたいな普通の生活なんか出来ないのはわかってた
そのためには自分に出来ることはやろうと頑張ってた
だから辛いとか思った事はなかった
かっこよく白衣来て婦長として働いてる母を誇りに思った
結局母は一軒家建てたけど
517
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:43:42.66 ID:SNh2pFTc0(4/7)調 AAS
おしりフリフリやパパパやおっとっとオットセイの頃、のぶみの歌は子どもも自分も好きだったんだけどな
518: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:44:22.65 ID:HhXIzyTh0(4/5)調 AAS
単純に顔がキモい
無理
519: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:44:27.78 ID:UKzJWSco0(9/17)調 AAS
>>515
ツベコベ言わずに働け、でも男に負担をかけるな
育児も仕事も女がやれと言いたい本かもなw
520
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:44:28.49 ID:S3eVQjXV0(2/3)調 AAS
>>506
絵本だからな?
逆に、現実そのまんまの母親をリアルに描いてる絵本って具体的にタイトル挙げてみてくれ
521
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:46:11.63 ID:pfVXHOxX0(1)調 AAS
>>10
普通の家庭は母親が行く
522: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月) 19:46:31.30 ID:P7C8SN6C0(6/6)調 AAS
>>520
はたらきママはリアルやろ

だからフェミが発狂してるんや
1-
あと 480 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.082s