[過去ログ] 【地震】北海道で震度7★40 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
216: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:20:07.86 ID:LbV8Gi/B0(13/32)調 AAS
>>210
断層でM8来るか?
エネルギー的に無理だろ
217: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:20:16.64 ID:5utapgPe0(3/9)調 AAS
>>30
東日本大震災で5弱
東京豊島区
218: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:20:17.03 ID:dhbClVFy0(2/5)調 AAS
>>204
オイオイオイオイ
219: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:20:26.88 ID:6UcbkfWY0(3/4)調 AAS
>>197
全道カバーする火力発電所をピンポイントでやられたんだから
畏怖を感じろよ
220: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:20:27.07 ID:kKjKlTNm0(2/11)調 AAS
>>210
うん
221(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:20:31.66 ID:el4bv67U0(2/8)調 AAS
乾電池も最近は10年間保存できる奴が増えてきてるから備蓄用に買う場合はそっちを選んだほうがいいぞ
FDK(富士通) : プレミアム / ハイパワー (10年保存) , ロングライフ (※5年保存)
SONY (FDKが製造) : スタミナ (10年保存)
Panasonic : エボルタ / エボルタNEO (10年保存)
この辺りがお勧めだな
あとSeriaの単3/4本の日本製の電池も良いよ
222: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:20:37.25 ID:PQ1uwxjz0(1/2)調 AAS
いよいよだな…
【芸能】デーブスペクターがなぜか突如全仕事をキャンセルして緊急帰国
外部リンク:egg.5ch.net
223(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:20:38.69 ID:vZR+smCC0(2/6)調 AAS
あのスーパーボランティアの人次は北海道行くのかなあ。
九州から北海道遠いよなあ。
224: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:20:40.21 ID:KBhD2f7o0(3/14)調 AAS
>>194
順次だろ確保できた電力量に合わせて
225: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:20:44.99 ID:q2oPUKuj0(2/2)調 AAS
222なら明後日本震
226(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:20:50.32 ID:9KvX0PTS0(1)調 AAS
オナニーしてからコンビニ行って
辛いラーメン買ってきた
まじでこれしか売れ残ってねえ
227: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:20:52.75 ID:zCwQXojh0(1/2)調 AAS
取り合えずは今日と明日
そこで本震来なければ本格的な復旧が始まるはず
もし他県に移動できるなら移動する方がいい
逃げることは恥では無い
移動できない人は安全な所でなんとか明日を越してください
228(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:20:54.67 ID:XXqOXIeP0(1)調 AAS
北海道は古代の文献が役に立たないね
150年前は松前藩しかなかったし、函館ぐらいしか治めてなかった
229(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:20:58.45 ID:o1Y+SShg0(1/6)調 AAS
大阪と北海道旅行考えてたら地震きたなぁ
別の所にするか
230: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:21:02.38 ID:LbV8Gi/B0(14/32)調 AAS
>>215
漁師町っって
食住近接だとどうしてもそうなる
231: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:21:03.44 ID:ZKWqgFgU0(7/15)調 AAS
樺太 沖ノ鳥島、南鳥島以外はほとんど地震受けてるんじゃないの?
232: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:21:04.86 ID:gXjy1kbx0(1/3)調 AAS
フィジー震度8とか沈みそうな島なのに沈んでしもたか
233: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:21:05.30 ID:dE7CqQJx0(3/10)調 AAS
>>213
そうなんだー覚えとくよ
234(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:21:05.70 ID:J8INn2vf0(3/9)調 AAS
>>214
台風が去った後だったから風が強かった。
それで火災が広がった。
235: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:21:16.43 ID:dhbClVFy0(3/5)調 AAS
>>211
食えないのか
それは無念だな
236: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:21:17.59 ID:RbTN9+hR0(1/4)調 AAS
北海道のみなさん!大変とは思いますが頑張ってください!
237(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:21:21.05 ID:XMh7ZovJ0(1)調 AAS
JR北海道は、この地震をきっかけに、黒字の線路だけ優先修理し、赤字の壊れた線路は修理せず、放置して、なし崩し的に廃線だろうな
238(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:21:23.27 ID:cNFQ5FCT0(1/3)調 AAS
>>160
道民じゃない可能性たかい。
北海道は雪が少しでもつもれば除雪しまくっているから、どうにかなっているだけで。
除雪装備や仕組みがないエリアを
バカにするやつは雪の経験がないやつとしか。
「土人」とかいって道民をバカにしているのも、いつものやつだろう。
自演ってやつか。 マジレスしてしまったな。
239: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:21:25.54 ID:IwnXp9x80(1)調 AAS
真夏や真冬でないのが不幸中の幸いだったね
240(2): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:21:30.61 ID:7QW7LRbT0(5/19)調 AAS
いや熊本だってデカイ余震から2、3時間で本震だろ?
今回のはもう24時間だ
来るわけないけん
241: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:21:39.64 ID:bVYuxjN+0(6/10)調 AAS
>>204
やめろw
242: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:21:39.77 ID:6FrioVKt0(1)調 AAS
大阪が酷いと思ってたら北海道まで
何なんだ今週というか今年は
>>78
大昔の人はメカニズムもわからないからそりゃあ怖かったろうね
243: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:21:48.44 ID:3Yxl9Frx0(12/35)調 AAS
>>229
別の所で地震が起こるから旅行するな
244: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:21:55.13 ID:Az8os5WR0(1/18)調 AAS
駅や線路の破損具合とかまだわかってないことも多いんだろうな
日高本線や室蘭本線とか無傷なわけないよなあ
245: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:21:57.12 ID:djMQtefH0(1/10)調 AAS
2chスレ:newsplus
↑
兵士に聞け!の奥尻島の津波の救出の話は泣ける
特にレストランもり川の話が
246(2): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:21:58.83 ID:iX7fjFL90(2/3)調 AAS
これ真冬だったら何万人犠牲になったんだろ
FFファンヒーターなんて電気が無いと着かないしな
247: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:21:59.21 ID:KBhD2f7o0(4/14)調 AAS
>>226
そりゃ可哀そうに
しかし、こんな中でも売れ残ってるんだなw
248(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:22:02.86 ID:eQgfZCdt0(5/8)調 AAS
>>168
現代人は電気に支配されてるからな〜
日常は当然快適だけど、停電したら100年前の人より生活力落ちてそう
249: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:22:02.89 ID:EtvOgV3D0(1)調 AAS
こんなに災害続きなんだから、外国人にナマポやら留学補助やらなんやらのムダな金使うのいい加減やめろや。まずは純日本人助けろよ。
250(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:22:14.64 ID:dE7CqQJx0(4/10)調 AAS
>>234
夏の地震は台風との併せ技あるから怖いね
251: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:22:38.25 ID:AlA5MVSb0(1)調 AAS
銀行におよびATSが置いてある場所はに警察を配備するのだ〜
252: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:22:40.74 ID:RbrVu2Yf0(3/5)調 AAS
>>237
なんて日高本線…
253: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:22:50.08 ID:eQgfZCdt0(6/8)調 AAS
>>206
中部も猛暑、豪雨、台風と全部食らったから許して!
254(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:22:58.91 ID:LbV8Gi/B0(15/32)調 AAS
>>250
そのあとの
伝染病 熱中症 感染症祭りも
ヤバイぞ
255: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:23:13.47 ID:bVYuxjN+0(7/10)調 AAS
>>206
西日本豪雨被災地の中国四国「・・・」
256: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:23:15.39 ID:o1Y+SShg0(2/6)調 AAS
沖縄にでもいくか
257: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:23:17.40 ID:y7JgwFyk0(1)調 AAS
電力復旧か死者とか行方不明者とか出てるのになんだけど乳牛とか心配してたのよね
毎日朝晩牛乳絞らないと乳牛は乳が張るから 手絞りじゃなく機械だから
まあ施設や牛自体が無事とは限らない話なんだけどさ
258(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:23:18.48 ID:SimY76ha0(1)調 AAS
かつてゆく先々で大地震に見舞われていたあのコピペの人は今どこにいるんだろうか
259: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:23:20.49 ID:nl4XQn1a0(3/13)調 AAS
>>160
県民言ってるから成りすまし確定じゃん
県民じゃねえし、道民だし
260: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:23:21.72 ID:y29IPWvM0(1)調 AAS
>>30
1995年神戸市東灘区にいました。周りは大火災だし、死ぬかと思った。
261: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:23:23.66 ID:djMQtefH0(2/10)調 AAS
>>228
アイヌはいたけど、文字の文化が無かったからな
262(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:23:29.49 ID:0fkM05xd0(1/2)調 AAS
暑ささえ我慢できれば埼玉あたりが自然災害強者なのか
263: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:23:32.23 ID:RbTN9+hR0(2/4)調 AAS
>>78
パラレルワールドが動いていると見てる
264: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:23:39.90 ID:kKjKlTNm0(3/11)調 AAS
>>240
中一日あった
迎えに行った
265: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:23:40.16 ID:o1Y+SShg0(3/6)調 AAS
>>206
私の旅行先
266(2): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:23:49.18 ID:8R4RmTIG0(2/21)調 AAS
>>30
震度6
今回は震度4、長時間停電を経験しただけだけど騒いでいるのは土人だけでした
ところで阪神淡路大震災のとき復旧まで約14時間後〜2日で正しい?
267(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:23:54.27 ID:KfxUYXtr0(4/13)調 AAS
>>246
雪積もっちゃうと薪も拾いにいけないしな
廃材でもあれば良いが
268: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:23:56.76 ID:dhbClVFy0(4/5)調 AAS
>>223
今広島でやってんだっけか
距離的と陸路で次は大阪かもな
269: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:23:57.55 ID:dE7CqQJx0(5/10)調 AAS
>>254
冬は冬で凍死、ノロ、インフルあるしねえ
270: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:24:08.91 ID:hfmILspl0(1/5)調 AAS
気がつけば金曜かよ。
今週色々ありすぎるだろ
271: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:24:14.86 ID:3Yxl9Frx0(13/35)調 AAS
>>206
沖縄「あわわわわわ」
272(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:24:39.11 ID:9fJuo0xJ0(1/5)調 AAS
震災に乗じてデマ撒き散らすの何とかしろよホント。。
Twitterリンク:loliaki_braves
画像リンク
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
273(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:24:42.30 ID:j+9rQHSYO携(1/7)調 AAS
夜、民放各局が普通にドラマとかやってて引いたんだけど
北海道にはないチャンネルだから?
274(2): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:24:45.30 ID:7QW7LRbT0(6/19)調 AAS
埼玉は東京依存だから電車止まったらアウト
セーブオンだけじゃ生きていけないだろ
275(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:24:50.97 ID:+l08BO3u0(1/3)調 AAS
実質停電だけの被害みたいなもんか
276: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:25:16.68 ID:nl4XQn1a0(4/13)調 AAS
>>240
1日と4時間後じゃなかった?
277: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:25:18.76 ID:DW73UMT/0(1)調 AAS
基本的に温泉があるところは危険地帯
あとモノによるが断層
道北は大きな地震は来たことないかもしれない
稚内で震度5とか聞いたことないし
まぁ札幌も震度4以上なんて今まで無かったから当てにはならんかな
278(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:25:27.70 ID:RbTN9+hR0(3/4)調 AAS
熊本大地震は2年前だっけか?
279(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:25:31.26 ID:gNxUTjpc0(1/2)調 AAS
>>155
おととい辺りにやってた高潮の被害想定見たか?
280: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:25:38.14 ID:BC37bvTO0(1)調 AAS
阿寒道の駅電気来た!
コンビニ灯り点いてるけど開いてねぇ
281(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:25:38.69 ID:VHcoffKn0(2/7)調 AAS
>>266
地域によるんじゃないのか
自分とこは須磨区だったが電気は2時間後には復旧したが断水は1週間続いた
282: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:25:43.81 ID:6UcbkfWY0(4/4)調 AAS
>>262
人災を我慢だw
283: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:25:44.99 ID:WGdtzdos0(1)調 AAS
これはいよいよトンキン地震の可能性が高まってきたな
事前に色々備えておかねばな
284(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:25:47.46 ID:el4bv67U0(3/8)調 AAS
>>273
一応民放5系列揃ってるよ
285: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:25:56.18 ID:Zjv6a/hZ0(1/2)調 AAS
なんか腹減ってきたチャーハンと味噌バターラーメン食べたい
286: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:25:57.16 ID:3Yxl9Frx0(14/35)調 AAS
>>278
そろそろ2年半
287: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:26:03.28 ID:LgJNneCl0(1)調 AAS
>>30
3.11の6強
揺れてんじゃなくて回ってた
288(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:26:03.32 ID:rOzXFkU20(1/3)調 AAS
>>160
道民名乗って煽ってるだけじゃね?
289: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:26:03.77 ID:KAj7OBye0(1/4)調 AAS
清田区って悪徳業者の造成した住宅地なんだな
震源から離れて被害出てるのここだけ
290(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:26:08.92 ID:gxI58k1Y0(1/4)調 AAS
地震の際にに電灯や電池買いに並んでる映像を度々見ると
今の日本人って災害とか他人事のように感じてるんじゃないかと
ある意味怖くなったわ
291: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:26:13.20 ID:KBhD2f7o0(5/14)調 AAS
猛暑の後には震災が、と言われてたけど
ここ数年ずっと猛暑だもんな、そして震災も確かに起きてる・・・
292: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:26:15.79 ID:0fkM05xd0(2/2)調 AAS
>>274
セーブオンは群馬だし既に閉店している
情報いい加減すぎんぞ
293: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:26:18.55 ID:x3HGkHVt0(1/7)調 AAS
>>160
まず自分のことを災害上級「県民」とは道民は絶対に言わない。
なぜなら県じゃなく「道」である事を誇っているから
294: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:26:29.39 ID:o1Y+SShg0(4/6)調 AAS
そーいや自分が行こうとする先に地震が起きるんだよなぁ
295: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:26:30.29 ID:8R4RmTIG0(3/21)調 AAS
>>152
はいはい、土人らしいレスどうも
296: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:26:33.59 ID:el4bv67U0(4/8)調 AAS
取り敢えずうちは組み立てたばかりのRyzen PCが犠牲になったのみ
297(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:26:51.27 ID:kHq2giN70(2/12)調 AAS
>>246
灯油ストーブはあるし、そもそもスキーウェアとか防寒着は山ほどある
冷凍庫が溶けないぶん夏より楽だったと思うよ
298: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:26:59.42 ID:iX7fjFL90(3/3)調 AAS
>>267
唯一大丈夫なのが着火式の石油ストーブだけど一人暮らしの人とかは石油ファンヒーターだから耐えられなかった筈
後は高齢者
299(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:27:08.25 ID:x3HGkHVt0(2/7)調 AAS
>>288
道民は口が裂けても自分の事を県民とは言わない
300: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:27:15.99 ID:+l08BO3u0(2/3)調 AAS
北海道は民放数には恵まれてる
301: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:27:16.43 ID:rOzXFkU20(2/3)調 AAS
>>170
Oh…何が起きたかわからん間に…
302(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:27:19.63 ID:Az8os5WR0(2/18)調 AAS
>>61
使わなかったらどんどん劣化しないの?
303(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:27:19.62 ID:LbV8Gi/B0(16/32)調 AAS
>>272
つ戒厳令
デマ撒くと死刑
暴動騒乱起こすと死刑か戦車で制圧
移動軍法会議で吊るされる
304: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:27:40.70 ID:z7Ie6RcB0(4/4)調 AAS
あっぶねーなー
アホアマはヤローに守られてると思ってる猿だから
俺らが何とかしないとね
ま
クズ女は道端に捨ててくるけどね
305(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:27:45.33 ID:j+9rQHSYO携(2/7)調 AAS
>>284
マジか
6日くらい特別報道やれと思ったわ
306: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:27:47.49 ID:rOzXFkU20(3/3)調 AAS
>>299
間違いないわww
307: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:27:51.90 ID:kKjKlTNm0(4/11)調 AAS
>>303
そんくらいやらんといかんね
308: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:27:53.33 ID:hfmILspl0(2/5)調 AAS
台風と地震が一気にきたな。かわいそすぎる
309(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:27:54.68 ID:LbV8Gi/B0(17/32)調 AAS
>>279
東側の川向こう全部だめじゃん
文京区いいな文京区
310(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:27:54.73 ID:3Yxl9Frx0(15/35)調 AAS
>>297
油が切れてしまったら…
311(4): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:28:06.29 ID:zfYo0jSjO携(1)調 AAS
>>胆振地方
↑
今さらだけどなんて読むの
「振」という字は当て字だよね?
312: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:28:06.45 ID:RbTN9+hR0(4/4)調 AAS
南の熊本地震と北の北海道地震で
その真ん中の東南海がぐいっとズレる可能性あるかな
313: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:28:07.01 ID:ZKWqgFgU0(8/15)調 AAS
>>248
生活レベルもだけどむかしに比べたら人口多すぎてるんだよな
鹿とか熊とか人間よりも少ないし農作物の加工品も機械がないとできないし
みんなで農業するたってすぐできる農作物はないしいろいろ犠牲にしてるだよね現代社会
314: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:28:09.48 ID:o1Y+SShg0(5/6)調 AAS
この前は温泉旅行に行こうとしたら台風がきたし
315: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:28:15.41 ID:dE7CqQJx0(6/10)調 AAS
最近の首都圏、地震少ない気がする
千葉もおとなしくない?
ドカンときたら今の崖下の木造ぼろ家やばいな〜
316(2): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:28:32.24 ID:uC6J7wffO携(1)調 AAS
今年は凄いな
こうも立て続けに災害が起きるとは
317(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:28:40.16 ID:h0M53XyR0(1/8)調 AAS
コンビニやスーパーの入荷情報
他、配給の情報
地下鉄復旧の情報
あったらくれ、もしかしたら明日会社かもしれん
318: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:28:41.09 ID:un4+6E/g0(1)調 AAS
前スレ962だが白石区だ
特に重要な建物の無い住宅地だからしゃーなし
昨日の段階でソーラーパネルのある避難所で充電できるのわかっているから朝一行くわ
12時間ぶっ続けで寝るのは無理だぜ
319(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:28:49.17 ID:7QW7LRbT0(7/19)調 AAS
長崎は稀に凶悪事件が起きるけど基本的には安全な街だしおまえら来いよ
320: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:28:49.21 ID:tel25Ojn0(1/4)調 AAS
こんだけ大騒ぎしてるが、損害額が小さくて逆にビックリすることになるかもなぁ。
実質的には停電被害がほとんど。
321(5): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:28:50.78 ID:J8INn2vf0(4/9)調 AAS
都市部で震度7だとビルとか倒壊する?
322: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:28:51.00 ID:Hwl6EB4d0(1/4)調 AAS
あさってのラブライブのイベントが中止になったんだが・・・・
ふざけんなオラ
323(7): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:28:53.42 ID:a46YdXWS0(1)調 AAS
@EverydayToutoi
セイコーマート、ほぼ全店営業するわ、「どうせ溶けるから」とアイス無料で配るわ、停電なのにホットシェフであったかいおにぎりその他惣菜作りまくるわ、レジもオフラインで使えるやつだからお会計スムーズだし、めちゃめちゃ神。
@hayattersapporo
近所のセイコーマートがレジ10分待ちで買えたので念のため飲み物、カップ麺、レトルト食品を購入。
なんで全国大手コンビニよりレジが早いんだろう?と思ったら…オフラインで使えるハンディPOS端末2機でバーコード読み込みスイスイ会計してた! さすが、北海道No.1コンビニ!
@macaron2010
大手3社のコンビニが休業する中セイコーマートだけは絶賛営業中! レジの電源は車から取っています。
画像リンク
画像リンク
画像リンク
324: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:28:54.31 ID:3Yxl9Frx0(16/35)調 AAS
>>311
いぶり
325: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:28:57.11 ID:zCwQXojh0(2/2)調 AAS
北海道の中で右上の方に移動するだけでも生存率格段に上がるんじゃないだろうか
できれば東北地方まで行く方がいいとは思うけど
自分の命より大事なのは自分の子供の命ぐらいだから躊躇しないように
326(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:29:06.99 ID:LbV8Gi/B0(18/32)調 AAS
>>302
以外としない
3、11のときかった電池まだ使える
安物かうと液漏れおこす
コダック 三洋が特にだめだった
327: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:29:07.11 ID:kKjKlTNm0(5/11)調 AAS
>>311
振りだからぶりで特に問題ないような
328: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:29:19.14 ID:KBhD2f7o0(6/14)調 AAS
>>311
いぶり だったかな
329: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:29:29.50 ID:gromSn7Y0(1)調 AAS
>>100
フラグ立てんな
330(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:29:29.73 ID:dE7CqQJx0(7/10)調 AAS
>>319
台風どお?
331(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:29:30.15 ID:EDJ3xl410(1)調 AAS
>>238
最後に道民でなく県民って言ってるからね。
332(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:29:37.38 ID:FQIgmlCO0(1/4)調 AAS
>>309
文京区は浸水被害が多すぎる
小石川とか水道とかやばい谷筋が多い
333(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:29:39.06 ID:OuciXWch0(1)調 AAS
>>30
震度4が一番デカかったなんて強運なやつだな
6を経験したら心臓止まるんじゃね?
334: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:29:41.05 ID:qSiW/1mB0(1/5)調 AAS
今期の冬は暖冬なのかな
またとんでもない大雪降ったりして
335(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:29:44.27 ID:xkvWKJ6o0(1)調 AAS
明日電気が復旧しないエリアじゃ「ビジネスチャンスだ」とうそぶきながらバール積んだボコボコの軽トラやワゴン車に乗った日本語の怪しい連中がATMや金庫に殺到するのか…
やり切れないな。
336(12): 帝王 2018/09/07(金) 02:29:54.44 ID:pRHvdHu70(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
337: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:29:58.45 ID:LhQEPsdg0(1)調 AAS
>>50
きをつけろよー
338: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:30:02.10 ID:+PIsLuMB0(2/2)調 AAS
>>275
そんな感じ、電気と断水
地震で受けた直接の被害は皿割れたとかその程度だよ
あと気になるのは、家から地下鉄が近いんだけど
地下鉄が下を走ってるとこは地面が陥没してるわ
あちこち通行止で出歩くのが不便
339(2): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:30:05.31 ID:3Yxl9Frx0(17/35)調 AAS
>>321
倒壊はしないだろうがガラスが割れまくる
結果地上にはガラスの雨が降り、それで死ぬ人も多いと思う
340: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:30:10.99 ID:gXjy1kbx0(2/3)調 AAS
>>168
これが日中35度36度のちょっと前なら電気2、3日
つかないだけで半数ぐらい死んでるんだろな
34度でも一昨年か冷房壊れた20歳が朝部屋で死んでたからな
341: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:30:13.82 ID:7QW7LRbT0(8/19)調 AAS
ただ長崎は少し前の大雨から週刊誌の配送がずっと遅れとる
今週のマガジンまだ売ってない!
342: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 02:30:17.12 ID:MvtVZBOR0(1)調 AAS
>>149
俺は阪神の時に防災から政治からその他
あらゆるものを見直すべきだと思ったが
自衛隊が少し浸透しただけの
虚しい20余年だった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 660 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s