[過去ログ] 【アベノミクス】労働分配率の下落続く 43年ぶり低水準 2017年度は66.2% [財務省・企業統計] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
358
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:15:08.92 ID:q850KB2Y0(4/5)調 AAS
>>336
設備投資とかは使うよ
長期の固定費上昇は設備投資より怖いんよ
だから一時費用である賞与とかはそれなりに上げてる
早く経済正常化させるのが一番だけど
安倍政権中はやらないだろうから3年以上先だろう
359: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:15:13.46 ID:MSKKzyqa0(7/7)調 AAS
賃金を吊り上げようとしているのは無人化を推進するためだからね
人件費が高騰すればITやロボットへの投資が加速されるからね
働き方改革は解雇しやすい環境づくりが目的
機が熟せば企業は一斉解雇に走るよ
360: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:15:18.18 ID:0/p4Vi9u0(6/17)調 AAS
>>333
知ってる
アマゾンから中途採用で何度かオファー受けて
企業説明時に知ったわ
361: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:15:23.32 ID:yoVlx6Kb0(5/25)調 AAS
>>301
>>339
チョンモメンがデマでアベノミクス叩きまくってるわ
こいつらの間違った経済への考えが反安倍名目で正当化されて国を動かしたら一瞬で国が沈むだろうな
絶対にこんな奴らに政治任せちゃいけない
362: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:15:28.20 ID:6/9cMXet0(1/4)調 AAS
>>1
マル経的にいうと、可変資本に投資せず不変資本に投資しているってことだよな
つまり労働価値説だと商品の「価値」は可変資本によって増殖するから
結果的にGDPが上昇しない理由に繋がる(人口が少なければ一定のレンジ内でGDPが上がる説もある)

旧民主政権時3年間のGDP平均は1.8%で大規模金融緩和中のアベノミ平均は1.2%
トヨタが数年前生産性より効率性を重視するって言ってたけど、「労働者」に投資しない意味なんだよね
そりゃあ労働分配率はさがり消費は低迷するわな
363: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:15:35.13 ID:wMLv/lRm0(1)調 AAS
貯金は良いこと、浪費は悪と自分の子供に教えながら会社に無駄使いしろとかいうやつが多すぎるせいでこうなったな
その子供が社会人になった時には貯金は正義と言いながら無駄な人員削減に舵を切る
364
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:15:48.56 ID:v9U/Y+qt0(20/35)調 AAS
>>353
これもあるな
団塊が退職して年金もらってるから、どうしても内部留保しとかなアカンし
365
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:15:54.35 ID:qUNGbl2y0(4/14)調 AAS
>>338
>>340
>17年度は66.2%でバブル期にも及ばず、

低学歴過ぎるw
366
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:15:57.52 ID:hTWvkPprO携(7/22)調 AAS
>>357
共産主義が最高ですかね
367: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:16:13.18 ID:T9Nr40bo0(1/19)調 AAS
自民党員と公務員以外誰も得してない時代
368: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:16:19.42 ID:8DwpdLsT0(4/9)調 AAS
トヨタ景気に沸くテキサス、ダラス
動画リンク[YouTube]


【JETRO】米国No.1の注目州 テキサス
動画リンク[YouTube]

369
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:16:23.16 ID:seZ2Ub2b0(1/7)調 AAS
>>306
43年ぶりの低水準という事を忘れてないか?
370: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:16:33.96 ID:BDQ7sAtq0(1)調 AAS
安倍晋三
371: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:16:42.74 ID:jdy1Gz980(5/5)調 AAS
「大・増・税!大・増・税!」
右も左も
「大・増・税!」
372: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:16:57.93 ID:xMjsy+YJ0(1/2)調 AAS
増税して個人消費一年以上マイナスにしてなんでまた消費税増税なんですかね??
いい加減減税してくれませんかね
373
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:16:58.06 ID:v9U/Y+qt0(21/35)調 AAS
>>365
バブル期に及ばすって事はそれだけ景気が良いって事だろ
374: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:17:01.06 ID:YWarN4O50(7/19)調 AAS
雇用を増やし賃金を上げるのは浪費ではなくて企業の社会的責任です
375: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:17:04.92 ID:i0Sjsno60(1)調 AAS
経済産業省

厚生労働省

文部科学省

この辺りが、どうにかならないかなぁ
376
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:17:14.86 ID:0/p4Vi9u0(7/17)調 AAS
>>358
新卒者の給料と手当総額上げて
氷河期世代の年収が新卒以下なの(´・ω・`)
仕事は40倍多いけど
377: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:17:24.29 ID:99DM5lHs0(1)調 AAS
前年度の給料関係なく金額いじれるなら
好景気の時は給料を出せって言えるだろうけど
不景気になるとバブル崩壊時と同じ人件費負担が怖いから出せないんだろ
378
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:17:28.04 ID:YWarN4O50(8/19)調 AAS
>>366
比較したら最高かな
379
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:17:40.33 ID:U56j3T7P0(6/9)調 AAS
>>342
安倍が提唱したトリクルダウンって知ってる?
380: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:17:46.60 ID:OoRiflGs0(9/9)調 AAS
そろそろ日本国内の社会構造解った?
在日朝鮮人だの部落だの「顕在化してる問題」織り込むと煩雑になるからここではあくまで
「特権や利権と一般認知されずに容認されてる潜在的悪性問題」な。

1、政治家官僚県議市議町議からはじまり末端公務員全て
2、公務員という看板は外してるけど事実上の公務員、公的補助金メインで運営されてるNPO等の団体
3、1や2と結託、雇用、共同運営等、何らかの形で関わってる連中
4、それ以外の一般民間人

上記において1〜3は「公的権限で合法カツアゲ」し続ける側、4は「一生たかられ続ける側」な?
それも公然と「お前等は養分サイドなw黙って出しとけやw」てまだ清清しくたかるんじゃなしに
「徴収分はきちんとこちらで管理して公益優先で配分して必ず還元されますからw」なんて騙されて
唯々諾々とくすねられ続けてんのw
実際は1〜3の連中最優先で分配されてて、4には残りカスの残飯しか配分されないのになw

一番哀れなのはこの社会構造に「気付いてすらいない」4の連中だよなw
死ぬまで「相手が卑しい利権ヤクザだった」て気付かずに「自分と同じ、敬愛を持って接するべき隣人」て誤認し続けてる訳だろw
「そんな事ないよ、公務員だって給料安いし特権なんか無いし生活苦しいんだよ」とか
「公務員の友達が公務員は地獄の様な激務だって言ってたよ、民間で高給貰ってる人間が負担してあげなきゃ」だの
ネット普及せずに幾らでも誤魔化し効いた昭和までの「北朝鮮は地上の楽園」ばりの人工プロバガンダを未だに信じてwww

小中学校とかで例えると金たかられたり笑い物にされたりパシリにされたり「利用されてるだけ」なのに
それに気付かずに「友達だからこそ金の頼み事も打ち明けてくれるし話振ってくれてる」とか勘違いしてる哀れな奴なw
相手の敵意に気付いて無いから当然抵抗もしないし問題視すらしてないのw
まあ気付かずに養分にされるか、養分にされるまでも相手の敵意に気付いてこちらからの敵意を明白に誇示するかは
どっちが良いかは個人の好き好きだけどさ、まあ哀れだとは思うわ・・・・・w
381
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:18:10.48 ID:yoVlx6Kb0(6/25)調 AAS
めちゃくちゃなんだよこいつら
安倍を叩くためなら経済学ではあり得ないとされてることも平気で信じてデマで叩く
企業の利益が大きく上がってるから労働分配率にすると低下するだけで好景気のときに労働分配率下がるのは普遍的な事実であり問題ない
労働者の賃上げが下がってるなら問題だがそっちも別ソースで上がってることが確かめられてる
382: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:18:14.38 ID:Daf2zAw40(1)調 AAS
トリスギダウン

安倍ちゃん勝ち逃げするかと思ったらまだ守銭奴経団連と搾り取るつもりかよ
383: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:18:16.45 ID:Uh45oP9Q0(1)調 AAS
内部留保増やして奴隷が欲しい経団連w
384
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:18:25.79 ID:BcmDWV6J0(1/3)調 AAS
民主党政権の地獄を体験しちゃうとなあ
10年間の売り上げ分くらい内部留保においておかないと
次の民主党政権で倒産しそうで安心できないわ
385: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:18:30.99 ID:TUyYYqZc0(10/12)調 AAS
パヨクの主張

「緩和をやめて引き締めろ、引き締めさえすれば経済はもっと良くなる!」

もしかしてアホ?
386
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:18:32.34 ID:fvHIsU7S0(1)調 AAS
>>7
安部を支持する奴の気が知れん
政策本位ではないのだろうな
387: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:18:44.68 ID:nLUAAWzt0(11/34)調 AAS
>>381
自民党安倍政権の輝かしい売国の実績
外国人労働者が5年で2倍
実質賃金が民主党時代より5%以上下落
家計の貯蓄率が戦後初の赤字
GDPの計算方法を変える前は、民主党の3分の1以下の伸び率
一億総活躍で死ぬまで働け
消費税増税して公務員給与や議員報酬を大幅アップ
生活保護や年金などの社会保障をカットして増税
献金くれる大企業のために法人税減税
タックスヘイブンは一切調査しません
女性の社会進出で少子化促進
移民を増やすために永住権緩和
ホワイトカラーエグゼンプションで残業代をゼロにしようとする
裁量労働制で再び残業代をゼロにしようとする
慰安婦へ10億円の補償を決める
軍艦島の強制労働を世界遺産登録
議員定数削減の約束を反故にして、西日本が被災してる中で議員定数を増やす
西日本が被災してる中でパチンコ屋を助けるためにカジノ法案を通す
↑これのどこが民主よりマシなわけ?
388: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:18:52.29 ID:xMjsy+YJ0(2/2)調 AAS
消費が増えないと利益出ないから企業は投資なんてしないですよね???
内部留保積み増しで明白ですけど
いい加減消費税は減税しろ
389
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:19:00.84 ID:seZ2Ub2b0(2/7)調 AAS
>>373
経済成長率も考えような
390
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:19:03.17 ID:hTWvkPprO携(8/22)調 AAS
>>378
なら
なんで共産主義陣営が負けたんだ?
391: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:19:04.13 ID:0/p4Vi9u0(8/17)調 AAS
氷河期世代の俺は20年前に
政府と上場企業に人生を
台無しにされた
実際に同級生が死んだ事例もあった
392: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:19:05.17 ID:snZxDWM40(1)調 AAS
上からカネが落ちないように防水加工は完璧
393: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:19:09.32 ID:488ku3JE0(1)調 AAS
安倍の好景気に見せかけるトリックが徐々にバレてきたな
394: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:19:11.68 ID:0Y5lWphN0(7/36)調 AAS
売上を増やしていないのに、給料なんか増えるわけがない
画像リンク


世界は経済成長しているのに、日本はダラダラとやって国際競争力がなく、仕事を海外に取られていくから、売上が増えないんだよw

それでも企業が儲かっているのは、経営陣がコンピューター化や自動機械化などに投資するなどのコスト削減の企業努力だよ
395: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:19:18.21 ID:qUNGbl2y0(5/14)調 AAS
>>364
あまりにも低学歴過ぎて腰が抜けそうw
396
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:19:19.59 ID:wDHOIyn40(7/15)調 AAS
>>322
派遣社員の割合なんて全労働者の2%ぐらいしかいないよ
だいたい労組なんて正社員のことしか考えてこなかっただろ
397: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:19:24.50 ID:ij1wwUXY0(1)調 AAS
アベノミクスの成果です
398: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:19:28.25 ID:SwokBDIz0(2/4)調 AAS
1980年代以降、国民所得の労働分配率は6.7%低下したが、
設備投資、研究費、新規採用は7.2%減少した。
一方、株主へのシェアは13.5%増加した。これはアメリカでは強盗というらしいです。
399: 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/05(水) 21:19:30.35 ID:Wabz4HMV0(1)調 AAS
>>311
団塊Jr引きこもり歴16年の俺は
久しぶりに就職したのだが日当1万円の契約には苦笑いしたわw

日当1万円の報酬単価ったらバブルどころか
昭和50年代くらいの相場だもんな。

まあ労使交渉で決めた額だし労働時間もそれほど長くないし
周りもほぼ同じような額で働いてるから
この額で我慢して働くしかない訳でもあるけど
そういう意味でもデフレが終わっていないのは明確に体感してるわ。
400: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:19:35.51 ID:7vh+DXqu0(1/5)調 AAS
>>3>>5
 
ヒッキー安倍珍者のまわりだけは

好景気ですが(笑)
 
401: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:19:38.85 ID:T9Nr40bo0(2/19)調 AAS
>>384
そういう嘘いい加減にやめなよ
402: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:19:45.90 ID:yoVlx6Kb0(7/25)調 AAS
>>365
またゴキブリ並のバカが出た
バブルのときも労働分配率は下がってんだよアホ
労働分配率が上がったのはバブル崩壊後だ
403
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:19:57.97 ID:T79dgkvs0(6/12)調 AAS
>>381
普通に生活が苦しいからみんな怒ってるんだよ。
404: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:20:03.48 ID:q850KB2Y0(5/5)調 AAS
>>376
報道だと春闘とかで平均何%アップ!とか言ってるけれど
若年層だけで40歳以上は据え置きとかは結構あったね
405: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:20:08.65 ID:1TK6USoI0(1/3)調 AAS
アベノミクス政策まんま
406: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:20:16.47 ID:NibRETl60(1)調 AAS
まだアベノミクスとか言ってんのかバカ
407
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:20:17.22 ID:v9U/Y+qt0(22/35)調 AAS
>>389
で内部留保が過去最高で賃金も普通に上昇してるって理解できた?w
408: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:20:20.49 ID:20rNblzk0(2/2)調 AAS
賃金の下方硬直性って習ったと思うけど、賃金は下げにくいから、
景気が悪くなると、労働分配率が高止まりするんだよ。
409
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:20:30.30 ID:bHe7VWNz0(1)調 AAS
給料増やしてほしければ共産主義制にすればええんやで
410
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:20:30.70 ID:u7fLV+2S0(7/15)調 AAS
>>342
それはアベノミクス詐欺

実際には民主時代を大きく割ったまま
画像リンク

411
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:20:44.92 ID:wDHOIyn40(8/15)調 AAS
>>379
それと労働分配率にはなんも関係がない
政府が強制的に分配率をあげることなんかできないんだから
412: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:20:50.58 ID:gAmvbe850(3/3)調 AAS










413: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:21:10.83 ID:E+FH20A00(1)調 AAS
ようやく批判が出てくるようになったか
414
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:21:14.49 ID:yoVlx6Kb0(8/25)調 AAS
>>369
数字を見れば分かるがバブル期と全然変わんないよ
バブル期をほんのわずかに超えて43年ぶりと大げさに書いてるだけ
415: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:21:16.38 ID:AjmLBieo0(1)調 AAS
会社に溜め込んでるならいいけど
社員に還元するわけでもなく設備投資するわけでもなく何でもかんでも領収書切って遊びまくってる中小零細のお偉いさん。
キャバクラくらい自分の財布から出そうね
416
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:21:21.33 ID:Lm8hhua80(1)調 AAS
全く借金返せないほど稼げないんだけど

月収手取り15万円・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
417: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:21:25.18 ID:8DwpdLsT0(5/9)調 AAS
我々 超富豪は知っています 表立って認めはしませんが 私たちが このアメリカ合衆国という国以外の どこか別の場所で生まれていたら 舗装もされていない道端に裸足で立ち 果物を売る人たちと同じだっただろうと
極貧の地域などに 優れた起業家がいても どうにもならないのです その起業家の顧客に どれだけの購買力があるか それに尽きるのです

ニック・ハノーアー: 超富豪の仲間たち、ご注意を ― 民衆に襲われる日がやってくる
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
418: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:21:32.12 ID:iaTwqRhu0(1)調 AAS
増税、物価値上げ(内容量減)する経済音痴党は支持しない
デフレのがマシ
419
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:21:34.17 ID:seZ2Ub2b0(3/7)調 AAS
>>407
賃金上昇が足りないと言う話を理解できない?
420
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:21:39.78 ID:Maf5zBIw0(1)調 AAS
分配率を高めるのを要求するのは労働者。個人ではなく団体運動のために労働者組合がある。
分配率が悪いのは組合運動が低調のためぐらいわかっているではないか。連合という労働者
貴族がいて、なんでも経営者の言い分を飲んでいる。経営者側も労働者側がストをするなど
厳しく追及されて給料を上げざるを得ない状況に追い込まれたいはず。なんでも政府の責任にできるのはどこかの共産主義社会
ではないか。
421: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:21:46.44 ID:g04BeNzM0(1)調 AAS
世界屈指のデフレマインドの日本人を舐めんなよ
422: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:21:47.68 ID:DVic1qJm0(1)調 AAS
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
外部リンク[html]:using.phenomonotony.com
画像リンク

423
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:21:50.52 ID:1TK6USoI0(2/3)調 AAS
>>384
で、どんな地獄なのか具体的に聞いても答えないネトサポ
424: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:21:55.88 ID:hTWvkPprO携(9/22)調 AAS
>>409
何で?
425
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:21:57.47 ID:+VY4gqCQ0(1)調 AAS
大企業だけが稼いじゃっているという状況か
これだと共産党系や労組が勢いを増すぞ
426: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:21:58.91 ID:TUyYYqZc0(11/12)調 AAS
ここで安倍を叩いている奴は同時にあちこちで日本を叩いて差別してる工作員だからな。
427
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:22:13.65 ID:v9U/Y+qt0(23/35)調 AAS
>>419
団塊が退職して年金もらってるから、どうしても内部留保しとかなアカンって理解してない?
428: 名無しさん@1周年 [現在18度] 2018/09/05(水) 21:22:17.57 ID:5zK2J7Ec0(1/4)調 AAS
ネトウヨの主張

緩和が足りない!もっと実質賃金を下げろ!さすれば経済はもっとよくなる!

もしかして池沼?
429
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:22:19.60 ID:qUNGbl2y0(6/14)調 AAS
>>407
>団塊が退職して年金もらってるから、どうしても内部留保しとかなアカンし

これが低学歴の動かぬ証拠w
430: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:22:29.84 ID:0/p4Vi9u0(9/17)調 AAS
>>384
民主党政権なんてあり得ないよ
今の有権者層の主流派最大多数層は
氷河期世代と親世代、数年後には子世代併せて
8000万人になる。
431: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:22:30.40 ID:HhiGszjN0(1)調 AAS
>>111
2009年から2012年のあの政権か。まったくひでえ事しやがるぜ。もう2018年だし、いつでも撤廃してくれ。
432
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:22:32.40 ID:YWarN4O50(9/19)調 AAS
>>390
負けたっていうかロシアもアメリカもイギリスも中国も80-90年代に貧乏人を切り捨てた
世界中が金持ちに負けたと言い換えてもいい
433
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:22:38.23 ID:wDHOIyn40(9/15)調 AAS
>>410
なんの図かよく分からんし出典は?
434
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:22:43.03 ID:OEGzfo970(2/5)調 AAS
>>411
できるよ。最低賃金あげればいいだけ。
法律守らせるだけでも 今なら効果は十分あるよ。
435: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:22:47.84 ID:u7fLV+2S0(8/15)調 AAS
>>396
実際に多いのは特定派遣
その前身は偽装請負だが、不法行為だった
それをやってもいいという風潮を作ったのが小泉派遣法と、小泉洗脳
そしてそれは、特定派遣でもない正社員のブラック化にも影響してる
436: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:22:50.87 ID:7IhyJiho0(1/2)調 AAS
後は中国経済が落ち込み観光客が激減して日本経済をたたみかけるだけだな
437: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:22:51.02 ID:f7jKQEIN0(1)調 AAS
これは草
画像リンク

438: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:23:01.94 ID:T9Nr40bo0(3/19)調 AAS
そもそもたった2、3年でしかない民主党政権で地獄を味わうなんてのは
自民党利権にまみれてた奴らだけだろうに
なんでこうまでぶり返すのか
それだけでどんな悪党が揃ってるのか分かるだろ
439: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:23:03.02 ID:ug6+2S9b0(1)調 AAS
朝鮮壺売りだからしょうがない
440: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:23:05.33 ID:hTWvkPprO携(10/22)調 AAS
>>420
ほな
労働基準を守らせて下さいよ
政府はん
441: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:23:06.56 ID:Px+sNAJO0(1)調 AAS
今年から残業規制が入って年収大幅減なんだが
442: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:23:06.77 ID:xt69WOhO0(1)調 AAS
ボロが出てきたか
443: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:23:11.66 ID:LmQrXaCa0(1/2)調 AA×

444
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:23:14.13 ID:v9U/Y+qt0(24/35)調 AAS
>>429
誹謗嘲笑してないで反論してみ?
445
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:23:33.85 ID:yoVlx6Kb0(9/25)調 AAS
>>403
生活に満足という割合は増えてるし
賃上げも別ソースで達成されてること分かるだろ
そもそもの間違いとして労働分配率の低下を経済政策の失敗と批判するのが無理があるんだよ
好景気になると労働分配率は低下するんだから
446
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:23:40.69 ID:oyTfqkvD0(1)調 AAS
>>384
よくこういうミンスがって頭の悪い書き込みを見るけど
リーマンショック後まもない時に東北大震災、誰がやってもどうしようもならない状況ってのを理解してないのかね?
もし違うなら麻生自民政権によるリーマンショック後の地獄はどうんだよ?
447: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:23:45.77 ID:seZ2Ub2b0(4/7)調 AAS
>>427
それはマジレス?釣り?w
448: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:23:50.08 ID:c3udgFxf0(1)調 AAS
ゲリのミクス
449: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:24:07.10 ID:7vh+DXqu0(2/5)調 AAS
 
搾取アホアヴェに文句言うと

工作員らしいです(笑)
 
450: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:24:15.77 ID:8DwpdLsT0(6/9)調 AAS
モデルXで海へドライブ テスラVlog#2
動画リンク[YouTube]

451
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:24:16.03 ID:u7fLV+2S0(9/15)調 AAS
>>433
外部リンク[html]:mtdata.jp
452
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:24:19.53 ID:gKwAd4gd0(1)調 AAS
政治オンチ以上に経済音痴のパヨクのお爺ちゃんたち、
アベを叩きたいがために、とんでもなく頓珍漢なレスしてるねw

明日デイサ−ビスでお婆ちゃんたちの前で、この調子で知ったかしてみる?w
453: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:24:27.75 ID:6WJWJHe50(1)調 AAS
なるほど
消費が伸びないわけだ
454: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:24:28.12 ID:lg/7KJSB0(1/9)調 AAS
マトリックスと同じ、全部まやかしw
455
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:24:28.51 ID:U56j3T7P0(7/9)調 AAS
>>409
そうだな
安倍が目指しているのは年寄りでも死ぬまで働かされる共産主義制
456
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:24:31.47 ID:z3jAZVh30(1)調 AAS
人間はひとりでは生きていけないけど
一部の人だけが美味しい思いばかり
してると社会全体がヤル気をなくす
457: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:24:33.46 ID:0/p4Vi9u0(10/17)調 AAS
>>416
それ所得税住民税社会保険料に各ローン引いた後の手取りじゃ無いですか?
458: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:24:44.19 ID:9+OiU74H0(1/4)調 AAS
どっちみっち、移民を受け入れる以外日本経済は成り立たないのだから、
給料抑えるしかないだろ?安倍のみクス万歳とか言ってるバカは
これからが地獄だぞ。
459
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:24:45.54 ID:T9Nr40bo0(4/19)調 AAS
>>446
少なくても民主党政権の時の方が国内の景気は良かったよ
これは紛れもない事実
460: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:24:59.94 ID:aHcE3+HG0(1)調 AAS
お金が社会の血液だとしたら、この内部留保ってフォアグラになりそうな勢いなのか?
461
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:25:02.33 ID:wDHOIyn40(10/15)調 AAS
>>434
最低賃金は毎年3%ほど上げてるじゃん
462
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:25:09.07 ID:sY+hpEzU0(1)調 AAS
年収が400万円くらいしかないのに、安倍さんを支持してる人がいるのが不思議
463: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:25:16.14 ID:pnbJqCIB0(1)調 AAS
景気いいのか悪いのかわかんね。
464: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:25:17.43 ID:0Y5lWphN0(8/36)調 AAS
1990年から付加価値(売上)を増やしていない
画像リンク


付加価値(売上)と人件費との割合は決まっているからな

給料を増やしたいなら、安倍ガーと言う前に、国際競争力をつけて、世界から仕事を取って、付加価値(売上)を増やせということだ
労働者として25年もそれができていない

日本は仕事でダラダラとやっているから国際競争力がなく、仕事を海外に取られていくから、付加価値(売上)が増えないんだよw
465: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:25:18.23 ID:dgGFqIvi0(1)調 AAS
消費税は減税の議論が一切ない
いい加減に消費税は減税しろ
466
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:25:23.04 ID:BcmDWV6J0(2/3)調 AAS
>>423
実際に地獄で取引先の80%は野田佳彦に潰されたよ
俺の会社もあと3ヶ月野田政権が続いてたら死んでた
知らないの?
あ、お前は働いてないからわからないかw
467: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:25:24.58 ID:hTWvkPprO携(11/22)調 AAS
>>452
人格攻撃=敗北宣言なんだが
大丈夫か?
468
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:25:28.17 ID:T79dgkvs0(7/12)調 AAS
>>445
そこそこ食べていける収入で満足せざるを得ないだけ
469: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:25:28.23 ID:v9U/Y+qt0(25/35)調 AAS
>>429
反論は?
470: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:25:34.09 ID:02g/iCZ/0(1)調 AAS
>>12
高度成長期や、バブルの時って賃金が凄く上った。
471: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:26:16.79 ID:5YZxWlfm0(1)調 AAS
マクロ経済では合成の誤謬というけどあれって単体の成功とかいうほうが正しいよね
同じことなんだし
472
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:26:17.42 ID:yoVlx6Kb0(10/25)調 AAS
>>459
よくチョンモメンはそういうデマを平気で言えるよな
客観的な統計で民主党が自民に勝ってるところなんてひとつもないよ
実質賃金すら平均を理解できないアホの難癖だし
473
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:26:21.70 ID:o0uQZ3490(1/3)調 AAS
>>419
賃金が低いってどこに書いてあるの?

好景気だと労働分配率は低下するよ
当たり前でしょ

収入が500万の人が700万に上がったら
食費も比例して上がる?
そんなことないよね
エンゲル係数は下がるよね

企業の業績がドーンと伸びれば、
賃金は上がってても、労働分配率は下がる
わかった?
474: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:26:22.78 ID:T9Nr40bo0(5/19)調 AAS
>>466
そりゃただ単にお前が自民党利権で仕事貰ってた奴だからだけだろ
何言ってんだお前は
475
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:26:27.49 ID:SwokBDIz0(3/4)調 AAS
>>432
80年代以降の急激な産業発達の影響だよ
それによってグローバル経済に移行しなければならなくなった
476
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:26:34.51 ID:OEGzfo970(3/5)調 AAS
>>461
アメリカみたいに 毎年 1ドルあげてみれば?
477
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:26:45.27 ID:sNRtwdoK0(1)調 AAS
国家の垣根がほとんどない状態で、賃金の安い新興国と同じサービスや
出力しか出せなきゃ賃金上がるわけがないやん。
人口一億2千程度で、内需も年寄りが多い国は外で稼ぐのがいいが、外で通用
するような精神性とスキルを磨くどころかゆとり教育やし。
高く売れるモノやサービスが作れないやつの賃金が上がる道理がない。
バブル以前の高度成長時とは背景、周辺国家の力量、人口動態全てが違う。
あの頃のような税制にしても背景が違うから機能しないわ。国力=結局は個の
力量、付加価値生産能の総和に加えて過去形成した国家資産。世界比では国家
資産が超過してるから、投資立国6割、製造国3割、あとその他・・くらいで
経営するのがええんちゃう?
478
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:26:52.60 ID:u7fLV+2S0(10/15)調 AAS
>>455
共産主義と国家主義はある切り口に限って共通点があるだけで、総合的には極左と極右の真反対
自民は国家主義
479
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:27:04.29 ID:T9Nr40bo0(6/19)調 AAS
>>472
いいや
俺はどこの政党にも所属してないから当時の事はよくわかる
客観的にな
480: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:27:04.76 ID:0/p4Vi9u0(11/17)調 AAS
>>456
俺なんて新卒採用者の社会人1年目と
同額どころかベース総額の6割と
知った日には残業が馬鹿らしくなって
ここ10年ほどノー残業に傾倒してますわ(´・ω・`)
481
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:27:16.77 ID:WNkcBfd90(1/2)調 AAS
労働組合が政治家のせいにするんだぞw
大企業が賃金上げない理由を色々検索してそこの企業の労組の話でも見てみな、
笑えるわ
482: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:27:18.04 ID:qUNGbl2y0(7/14)調 AAS
>>444
PFAも知らないんでしょ?

マジもんの低学歴じゃん・・・(真顔
483: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:27:25.39 ID:nLUAAWzt0(12/34)調 AAS
費税は3年殺し、という経験則があって
3%→91年にバブル崩壊
5%→97年頃氷河期発生
8%→ご覧の有様、つまり経済指標壊滅
とだいたいあってる。
橋本龍太郎も「MOFに騙された」(要約)と残して死んだ。
10%は即死だと思うがw
484
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:27:33.18 ID:yoVlx6Kb0(11/25)調 AAS
>>468
そこそこ食べていける世帯が増えたからだろ
アベノミクスのおかげで貧困層の改善が著しいぞ
低年収世帯が減って貧困率も改善した
1-
あと 518 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.083s