[過去ログ] 【企業】JR西、トンネル内に社員を座らせ、新幹線の時速300キロを体感させる研修。社員「何の意味があるのか」「見せしめのようだ」★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:26:17.76 ID:lSHJZ7Yz0(1)調 AAS
初期の男塾にありそう

田沢一号生前に出ろ!

ウォッス!!

みたいな
54
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:27:05.50 ID:IKvrJ/CP0(1)調 AAS
車両検査の社員なら実際に点検しなくてもそれくらい経験しといてもええやん
55: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:27:12.91 ID:ZSVGZc3T0(1)調 AAS
北陸新幹線だとホームドアの2m先を260km/hの列車が通過するけど
大人でも上体がひるむくらいの衝撃があって恐怖すら覚える
56: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:27:32.88 ID:kZwn0B9v0(1)調 AAS
軟弱者め
57: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:27:51.74 ID:W7sk5aO30(2/2)調 AAS
>>50
ごめん
新入社員研修じゃなかった
1嫁反省
58: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:27:53.88 ID:l5lgWKFz0(1)調 AAS






59: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:28:00.46 ID:P8MR4PNV0(1)調 AAS
机上よりよっぽど理解できると思うが
60: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:28:02.72 ID:nMVVshkw0(1)調 AAS
>>50
新幹線が出来てから50年以上経ってるが、PTSDになった保線マンいないだろ
完全に詭弁w
61: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:28:10.11 ID:MkBME7Lg0(1)調 AAS
ちょっと羨ましいと思ってしまった
62
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:28:17.31 ID:Pc4v3GCX0(1)調 AAS
下手なアトラクションより面白そうなじゃん
一般向けに金取って募集しても応募殺到するんじゃない?
63: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:28:37.25 ID:vNIA/CIZ0(1)調 AAS
鉄オタ大喜びだろ
64: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:28:49.75 ID:rPN41ibz0(1)調 AAS
新人なら大丈夫
65: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:29:17.84 ID:KzKS278+0(1)調 AAS
>>62
線路脇でも似たようなこと体験できるけど、獲り鉄しかいない
需要なし
66: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:29:27.17 AAS
イイんじゃね。
こーいうの嫌いじゃないよ。
何の役にも立たないだろうが、一生の思い出になる。
自分達はバカデカくて速い交通手段の業務に携わっていると感じればそれでいいんだよ。
67: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:29:30.05 ID:WLT/2Tgp0(1/4)調 AAS
>>29
いやホント。
N700の製造に関わったけど、毎日朝礼で
「300km/hで走る新幹線は別物なんだ普通の電車と違うんだ」と。
だから赤出しても繰り返し繰り返しチェックに手直しやった。
それでもやっぱり不具合起こす。
68: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:29:31.81 ID:977AFT5J0(1/9)調 AAS
>>54
車両点検なら絶対に経験しておかないといけない経験だと思うんだけどねぇ
お前らが手を抜くと保線員が死ぬぞ、最悪乗客が皆死ぬ大惨事になるぞ、と
69: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:29:38.24 ID:nLFyzjQ/0(1/2)調 AAS
それだけの速度で事故が起きたらどうなるか体で感じられて良いんじゃない?
これは絶対に事故を起こせないって気持ちになるだろう
70: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:29:45.85 ID:q+zNS9A50(1)調 AAS
日本人の気質なのか上役になればなるほど時代錯誤の発想に囚われがちになるのな
71
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:29:50.78 ID:CiP2t8YO0(1/2)調 AAS
JRはブラックで有名やん
72: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:30:03.81 ID:MjpTLFZt0(1)調 AAS
頭おかしい
73: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:30:06.50 ID:2j96quMt0(1)調 AAS
現場に行くのは良いことだよ
74: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:30:08.40 ID:sP+BVvnA0(1)調 AAS
こんな、ネガティブ報道が日本を衰退させる。
「現場主義」は死語ですね。
75: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:30:18.00 ID:SPzgcWuD0(1)調 AAS
バンジージャンプとどっちが怖いかなあw
76: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:30:30.30 ID:U6EBR9Ia0(1/2)調 AAS
>>1
JR西日本は相変わらず幼稚な体育会系ノリなんだな
77: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:31:13.43 ID:ghw0+RK00(1)調 AAS
これは大事なことだろ
78: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:31:22.11 ID:WDGyvyGH0(2/2)調 AAS
むしろ新幹線のトンネルに立ち入ることに興味が持てない奴なんか雇うなよ。
79: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:31:35.45 ID:CiP2t8YO0(2/2)調 AAS
リニアモーター路線が運営したら
リニアが新幹線になる分けで、今の新幹線は
在来線になるので特急扱い。
なんで料金は安くなる。
80: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:31:44.19 ID:977AFT5J0(2/9)調 AAS
>>71
学生時代に大阪駅-北天満駅間線路脇の労組の横断幕毎日見てたから、正直どっちもどっち間あるわ…
81: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:31:45.18 ID:KwUIyaKg0(1)調 AAS
>>35
肝試ししたい人とかそっち方向の鉄オタは喜ぶだろうなあ。
82: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:32:03.46 ID:NZVJRKzU0(1/9)調 AAS
>>40
如月駅だっけ?
83
(6): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:32:18.69 ID:BtfnJZBv0(1)調 AAS
>>24
簡単に言うと何が原因なの?
84: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:32:46.51 ID:y8ScuvN/0(1/5)調 AAS
コレはめちゃくちゃ大事やぞ

道具が実際にどうなるか知らん奴に仕事して欲しいか?
85: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:33:12.86 ID:pcQ91wfb0(1)調 AAS
西はさすがだな
86: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:33:18.10 ID:8oYIaa1D0(1)調 AAS
いいと思う
これだけのスピードで走っているというのを肌で感じたら、絶対にミスがあってはならないって気持ちになるるじゃないの?
87: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:34:14.24 ID:lxUhzzgl0(1)調 AAS
山下清も、新幹線なら逃げなくても良かったのね。
88: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:34:36.88 ID:NZVJRKzU0(2/9)調 AAS
>>83
遅延に対し日勤を恐怖に感じたやつでは?
俺もおかしいと思った
普通失敗したら失敗しないトレーニングや指導をするよな
89: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:34:40.19 ID:1RIHybXZ0(1)調 AAS
JR西だけでやってる独自の研修なら意味不明だな

合理的な理由があるなら
すべての鉄道会社でやってなきゃおかしい
90: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:34:47.56 ID:38eWhzZ40(1)調 AAS
鉄オタなら喜んで行くだろw
91: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:34:51.58 ID:977AFT5J0(3/9)調 AAS
>>83
トラブった時のお仕置き教育が地獄で、それを恐れた運転手がパニクって暴走した

…パニクるような運転手を使うなよ・パニクるくらいなら運転手なんか辞めちまえよ、と個人的には思う
92: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:34:51.79 ID:U6EBR9Ia0(2/2)調 AAS
>>83
幼稚な体育会系のノリで
少しでも運行時間が遅れたりすると
日勤教育といって
電車の運行をさせずに見せしめ勤務を命じられる
運転士はそれが嫌で嫌で仕方ないので
1秒もダイヤを狂わせることを恐れていた
で、事故を起こした運転士は、もう速度で電車を走行させて
大事故になった
93
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:34:54.04 ID:tG32GLK/0(1)調 AAS
チンポコ付いた男なら、こんなもん怖くなんかねーよw
度胸ある男を見せたるわ!
お前スゲーな言わしたる!
94
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:34:59.75 ID:FOLQPV8B0(1)調 AAS
万が一走行中の新幹線からゴミやら何やら外に落ちたら300キロの速度で衝突するのでは
95
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:35:00.76 ID:mm8eh6bN0(1)調 AAS
整備士に保線屋の仕事を垣間見せただけで怖いからやめろとニュースになるとか終わってるな
96: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:35:11.31 ID:fv82mrtU0(1)調 AAS
毎日だと嫌だけど一日体験だろ?
普通にやってみたいわ
97: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:35:50.22 ID:0vcnIoer0(1)調 AAS
実際に業務でそこに入る社員もいるんだろ?
自社業務を体験する研修なら問題ないでしょ
98: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:36:10.44 ID:J7TBOkDB0(1)調 AAS
ほんとにコレを社長や幹部にやらせてほしい
99
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:36:11.75 ID:TGKBZNW80(1)調 AAS
ジュラシックパーク一作目で一番最初に撮影したのは、倒れたステゴザウルスに触れるシーン
お陰で出演者は実際の恐竜のスケール感をイメージしながら演技ができたという
100
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:36:20.58 ID:y8ScuvN/0(2/5)調 AAS
>>95
保線は下層民という思想やろかな
101: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:36:20.63 ID:bDWdj3pA0(1)調 AAS
めっちゃ楽しそう
102: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:36:31.20 ID:w7B9WWv/0(1)調 AAS
これは必要なこと
マニュアルどおりでは電車の怖さを感じられない
自分たちが動かしているものがどのようなものか実感するのはいい経験になる
103: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:36:31.97 ID:OwufjUmo0(1)調 AAS
JRだけじゃなく、西日本というか大阪の企業体質って前時代的なんだよな

浪花節とかいうけれど、日本の企業の中でも特に酷いのが大阪企業
104: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:36:46.90 ID:S59751GT0(1)調 AAS
>>1
耳をふさいで口を開いてかがむんだ
105: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:36:47.45 ID:3drxD+Xc0(1)調 AAS
管理部門は暇なんやろ
106: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:36:56.02 ID:NZVJRKzU0(3/9)調 AAS
>>99
うんこの山でも良かったような
107: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:37:06.77 ID:naZ+KKqg0(1)調 AAS
行きたくないなら行かなくていいけど、JR社員ならそんなにおかしくもないような。
自分とこの商品だし
108: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:37:23.61 ID:sV5xbwc+0(1)調 AAS
そんな何回もじゃないんだろ?
ホントに文句言ってるならお前がどれだけの仕事してるのかわかってないよ
ゆとり極まれり
109
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:37:39.83 ID:wiT+HWwT0(1)調 AAS
ガチで鉄オタ向けにそういうツアー組んだら人気でそう
110: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:37:44.46 ID:n3N7Xydv0(1)調 AAS
同じ速度で光景だと眠くなるから眠らない訓練だろ

位置感覚も必要だからな
111
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:37:55.52 ID:nLFyzjQ/0(2/2)調 AAS
こういう記事って読み手の思考の深度が測れるから面白い。
112: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:38:14.17 ID:avFXLQc40(1)調 AAS
大学教授の机上の理論だけで反論してもな。
113: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:38:25.69 ID:PeLXhXl90(1)調 AAS
>>100
「俺は保線マンより偉いや、なんせ俺のバックは革マルや!」
こんな感じか
114: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:38:49.94 ID:6Xu0l6a/0(1)調 AAS
線路を枕に体感させないと意味はない
115: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:38:57.04 ID:Un56hglZ0(1)調 AAS
別に線路に横たわって新幹線が身体の上を通過するのを体感する訳じゃないんだろ?
116: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:39:00.69 ID:NZVJRKzU0(4/9)調 AAS
>>111
これ自主トレなら問題ないんだけどね
ただ行っただけのやつにどれだけ効果があるか
117
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:39:13.46 ID:/YHrlIK60(1/4)調 AAS
キチガイだなこれなんの効果があるんだ?
誰が提案して誰が了解してるんだ?
速度の体感にしては非現実的だよ、こんな状況通常業務で起こり得ないわ。
118
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:39:38.01 ID:2LXuBKfq0(1)調 AAS
プロとして体験しとくべきなら体験してもいいんじゃないの
119
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:40:02.12 ID:NZVJRKzU0(5/9)調 AAS
ところで新幹線て運行中に線路脇に人がいることあるの?
120: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:40:21.79 ID:uIC7MPc20(1)調 AAS
上司にまず例を見せてもらおう
あ、後ろでつまづいて押してしまったらごめんなさい
121
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:40:30.42 ID:tX0Dh1iB0(1)調 AAS
>>109
新幹線の通過って凄まじいよな
ホームドアの隣を320km/hのE5系が走ってるとか狂気にしか思えない
122: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:40:37.16 ID:ubL01a1I0(3/7)調 AAS
>>119
>>40
123: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:40:40.00 ID:zZnJE/uh0(1)調 AAS
トルクレンチの研修を何回もさせたほうがいいんじゃね?
124: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:40:40.40 ID:TnDr4Kg70(1)調 AAS
体験しとかないとダメだろこれは
ゆとりすぎ
125
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:41:11.19 ID:R3AXxNFE0(1)調 AAS
>>117
新幹線保線マンの日常なんだが
126
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:41:14.25 ID:V0oVSXDF0(1)調 AAS
ボルトが緩んでたら「オレサマ」はどうなるんだ!って言ってるけど
最も被害を被るのは金を払ってる客だ思う。
日本は客よりサービスを提供している「正社員」のほうが偉くなっている。
明らかにおかしくなっている。
127: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:41:28.48 ID:NZVJRKzU0(6/9)調 AAS
>>118
体験かな?
本当に落下物や整備不良ならそちらの研修やるべきでは?
超音波検査とかやってるんだろ?
128
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:41:38.50 ID:22NuOdra0(1)調 AAS
>>1読んだら安全って書かれてるな
なら別にいいだろ?何か問題あるの?
129: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:42:12.28 ID:hKbgWLVE0(1)調 AAS
>>13
こんな会社絶対入りたくねーw
真冬とか虐待だろ
130
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:42:17.04 ID:NZVJRKzU0(7/9)調 AAS
>>128
うーん

整備不良の向上につながらない
131
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:42:18.59 ID:WHkef60U0(1/2)調 AAS
昔はおおらかで、取引先の人にも体験させてたみたいだな
うちの上司もこの穴に入らせてもらったって言ってたわ

役立つかどうかは別として、貴重な経験だわな
132
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:42:25.03 ID:00YpafVM0(1)調 AAS
研修に何の意味があるのか?

といったやつを何故採用したかが疑問。
133
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:42:25.90 ID:RKgrB1E70(1)調 AAS
あれだけ日勤教育批判されたのに
まだ同じようなことやってんのか
上層部全部関西人以外に変えろよ
134: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:42:59.67 ID:DpTjN74N0(1)調 AAS
>>93
片線だけ通過ならそう言えるかもなw
だが目前で両線がすれ違ったら同じこと言えねーよきっとねw
135: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:43:19.16 ID:T2f3kvEd0(1/2)調 AAS
これはやりたいわ
136: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:43:22.90 ID:XjyzBsLq0(1)調 AAS
政官もインフラ企業も逃げ場がないのにアホしかいないのが東朝鮮の悲劇
137
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:43:38.36 ID:/YHrlIK60(2/4)調 AAS
運転席に座って速度体験するのなら意味有るよ。
人間が止まっていて通過速度300キロ体感してどんな作業に役立つんだ?
誰か教えてくれ。
138: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:43:41.17 ID:ubL01a1I0(4/7)調 AAS
>>132
50代だから国鉄じゃねw
139: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:43:56.16 ID:NZVJRKzU0(8/9)調 AAS
>>131
>>132
個人的に新幹線の整備手順のほうが知りたい
ドクターイエローもうわべだけしか見せないし
140: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:44:00.51 ID:BOkauyMN0(1)調 AAS
>>133
西日本は日勤教育廃止したけど、東海は継続中
でも東海は西日本と違ってマスゴミのお得意様なので絶対批判記事が出ない
141: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:44:01.79 ID:kO/yUI8P0(1)調 AAS
感覚おかしい
すぐやめさせろ
142
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:44:35.96 ID:yTosqi2o0(1)調 AAS
もちろん社長役員もやってるんだろうな
やらされた奴はそこを追求しろ
143: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:44:39.65 ID:T2f3kvEd0(2/2)調 AAS
どっちかいうとご褒美やろこんなんw
144
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:44:59.69 ID:X594vXHj0(1)調 AAS
知能の低い現場の人間が考えそうな、無益な精神主義の匂いがプンプンしている。
こんな事をやって、「安全教育してます!」( ー`дー´)キリッとかドヤ顔されても仕方が無い。

最近仕出かした重大インシデントの原因を徹底分析して、学べる事は幾らでもあるだろう。
そういう事を組織として、科学的に系統立てて教育して行く事が、本当に大事な事だ。
145: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:45:12.14 ID:977AFT5J0(4/9)調 AAS
>>126
なんかねー、所謂「上級」の若い子みてると仕事を自分のキャリアアップの手段(ちょいかけ程度)にしか考えてない奴が多いんだよ
会社には経験積ませて貰ってるからと一応は感謝してるけど、それだけ
その仕事が社会でどういう意味を持ってるのかを考えてない、モチベーションの所在があくまで「自分」
146
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:45:18.20 ID:NZVJRKzU0(9/9)調 AAS
>>125
運行中に線路脇に人いるの?
窓から見えないだけ?
147: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:45:28.59 ID:A6gCqoUZ0(1)調 AAS
こんなの親の耳入って乗り込んでくるぞ
148
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:45:44.63 ID:/YHrlIK60(3/4)調 AAS
新幹線の保線員が通過してるすぐ脇で座って待ってるんだって?
嘘こけ。
149: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:45:54.98 ID:0VXw3sa40(1)調 AAS
さすが関西土人は一味違うわ
JR東日本では考えられない「研修」
150: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:46:01.47 ID:uEpxWZx70(1/2)調 AAS
むしろ体験したい
金払ってもいい
151: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:46:13.11 ID:S91R0oiX0(1/2)調 AAS
良いと思うが
自覚を持って作れよってことだろ?
152: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:46:19.34 ID:84EtDKRm0(1/2)調 AAS
基地外研修ごっこの発案者と責任者の実名はよ
153
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:46:21.07 ID:ubL01a1I0(5/7)調 AAS
>>146
>>40
おまえみたいなメクラには見えないかもw
154
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:46:32.81 ID:7EssXkWW0(1)調 AAS
この場合必要なのは高速で吹っ飛んだ部品がどれだけの衝撃を有するのかを見せることじゃないの?
155: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:46:44.00 ID:AQyxvy/y0(1)調 AAS
>>148

>>13
>>20
156: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:46:47.70 ID:89DPouFx0(1)調 AAS
最近の子は本だけじゃちゃんとしてくれないから
体感させてるんだよ
157: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:46:53.63 ID:gEgiuTy80(1)調 AAS
>>49
そう、これだけでも意味があるわ
158: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:46:55.18 ID:y8ScuvN/0(3/5)調 AAS
>>137
何故その材料や道具やらがそうなってるやらが
感覚で解るようになる

材料や道具の本質やらが解れば
作業も自ずと安全を考え作業することができるようになる

逆に聞くが、使ってる材料や道具が
一体どうなってるのかyoutuveでしか知らんような奴に
仕事して貰いたいか?
159: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:46:59.66 ID:mdemyNKm0(1)調 AAS
何の意味ってwww
自社の製品を理解・体感するって大事なことだぞ
製品を知ろうとする意欲もねえのかよwww
160: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:47:21.41 ID:OEomH8K60(1)調 AAS
楽しそうやなやってみたい
161: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:47:21.64 ID:WViM4bGp0(1)調 AAS
>>130
意識の問題だから繋がるでしょ。
162
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:47:40.45 ID:4IaFUfML0(1/13)調 AAS
単なる余興だろ。何で馬鹿みたいに文句言うの?
むしろ、商売にしたらどうだ?
JRの独占事業になるだろ。
163: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:47:50.75 ID:977AFT5J0(5/9)調 AAS
>>154
それやると本気で危ないので、通過の衝撃波でイメージさせてるわけやね
164
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:47:59.47 ID:w2RtbH5J0(1/3)調 AAS
このCGイメージが酷すぎる
これで安全に配慮とか馬鹿だろ

新幹線の風圧「体感研修」最高時速300km!
外部リンク:www.fnn.jp
165: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:48:00.16 ID:gze7eclo0(1)調 AAS
これそんなに問題か?
扱っている製品が実際どんなものか知るのも大切だろ
166: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:48:07.08 ID:HOeLOpWe0(1)調 AAS
いいねえこれ。JR社員だけでなく、一般にも開放すべきじゃないか。
167: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:48:07.85 ID:TNT9yULy0(1)調 AAS
無意味とは思わんけどな
肌で感じるのは重要なこと
問題は安全性の確保でしょ
168: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:48:09.24 ID:BxYOpJ4c0(1)調 AAS
飲み会でのネタになるぐらいでどうでもいい
169: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:48:32.00 ID:MhfHTwBQ0(1)調 AAS
むしろちょっとやってみたい。
170: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:48:35.48 ID:cbMhVsic0(1)調 AAS
研修受けたいw
171: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:48:39.76 ID:S132cFjQ0(1/5)調 AAS
俺は羨ましい
172: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:48:40.65 ID:y8ScuvN/0(4/5)調 AAS
>>162
余興じゃねーよ
何千、何万の命乗せて走ってると思ってんだよ
173
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:48:46.25 ID:NXhUBt9+0(1)調 AAS
目の前で時速300kmの新幹線が通るってどんな感じ?
ゴーって感じで凄いの?
オシッコちびる?
174: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:48:50.88 ID:/YHrlIK60(4/4)調 AAS
新幹線は走行時間中に保線作業なんかやらないよ。
175
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:48:55.25 ID:SFibFzVK0(1)調 AAS
根性論でなく科学的に考えさせる研修すべきと思うけど、それはそれであくびしたりハナホジで身が入らないってんじゃないの?w
176: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:49:09.41 ID:vbWwlZGRO携(1/2)調 AAS
なかなか良い体験じゃないか
177: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:49:10.24 ID:kL8inoE50(1)調 AAS
乗り物乗ってて思いがけないスピードが出てる事に気づいたときってビビるよね!自転車とか!
178: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:49:25.58 ID:cg8mI2sZ0(1)調 AAS
日本人のハクチ化もここまで進んだか
179: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 19:50:19.25 ID:XDCh5SLa0(1)調 AAS
>>164
>JR西日本労働組合は、「非常に危険な行為」だとして研修の中止を求めている。

こいつらのいいなりになったら北海道みたいになるだろうな
1-
あと 823 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s