[過去ログ] 【社会】北海道が危ない 学生16人が現地を視察 「われわれも問題意識を」外国資本による土地買収が進む ★3 (524レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
495: 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:29:53.30 ID:w5BsgdafO携(1)調 AAS
>>489
外人が買っても日本の土地だもんな。固定資産税は日本に納めるし、治外法権が得られるわけでもない。
496(1): 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:30:57.48 ID:A1O2c1I80(1)調 AAS
法律で外国籍や外国資本の不動産取得制限後追いでかければいい話
税金も10倍くらいにすればいい
497: 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:31:40.61 ID:BgsntpSn0(9/19)調 AAS
>>494
自衛隊幹部学校にも招待されているんだが。
_
- [海上自衛隊幹部学校ホームページ] _ 中国人民解放軍軍事科学院・袁楊 上級大佐他1名の来校について
外部リンク[html]:www.mod.go.jp
「2018年4月11日(水)、中国人民解放軍軍事科学院と防衛研究所との研究交流の一環として、
中国人民解放軍軍事科学院 袁楊上級大佐及び肖鉄峰中佐が海上自衛隊幹部学校に来校しました。
副校長同席の下、当方から本校の概要説明を行った後、
本校研究者と日中防衛交流等に関し活発な意見交換を行いました」
・ 人民解放軍上級大佐・袁楊氏
画像リンク
・ 意見交換
画像リンク
・ 記念撮影
画像リンク
498: 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:32:12.77 ID:BgsntpSn0(10/19)調 AAS
>>496
北海道の方が、中国にどんどん進出してもらおうと頑張っていて
「中国資本の導入及び中国企業の誘致促進」が大成功しているという事なんだが。
_
- [北海道庁ホームページ]
・北海道の対中国戦略 / 中国資本の導入及び中国企業の誘致促進
外部リンク[pdf]:www.pref.hokkaido.lg.jp
「様々な機会を活用して、中国企業の若手経営者との交流を進めるなど、
経済界の人脈の形成や相互理解の促進を図る必要がある」
「中国の若手企業経営者や政府関係者、投資家などを招聘し、北海道の立地環境やビジネス環境をPRするとともに、
セミナーや商談会を開催し、道内経営者の中国人脈を形成するとともに、
将来のビジネスチャンスを掘り起こしていくことも必要である」
499: 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:32:51.33 ID:yglH53uo0(2/2)調 AAS
中国は溜め込みすぎた外貨の使い道が必要だから外国の資産を買いたがる。
もうすぐ完全変動相場制に移行しなきゃならんだろ。日本が通ってきた道だね。
中国が本当に仮想敵国なら警戒が必要だが、中国と戦争を考えてるのはネトウヨだけだろう。
中国とは友好的に中国人も中国資本もうまく受け入れて商売するのが一番日本のためになる。
反対するネトウヨは反日だなw
中国人の次はベトナム人フィリピン人インドネシア人バングラ人インド人と続くんだぜ。
チュンチョンましなほうだよ、なじみやすいからw
500(3): 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:33:37.88 ID:Y5KLpquz0(1)調 AAS
北海道についてはオーストラリアを見習うと良さそうな気がする
あそこも国土広くて資源もいっぱいあるのに人口が少なすぎて色々手付かずのド田舎国家だった
そこで白豪主義をやめて多文化主義に切り替えて移民ウェルカムをやった
移民やワーホリの若者達がめんどくさい開発を全部手伝ってくれた
国土が広く人口密度が低いせいか民族間のトラブルもあまりなくこれた
そして充分人口が増え賃金も世界トップクラス
地上の楽園と化した今方向転換して移民締め出しにかかってるw
501(1): 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:37:55.68 ID:BgsntpSn0(11/19)調 AAS
>>500
てか、北海道は、「労働力としての移民」を招致してるんじゃないんだから、
オーストラリアの話とは関係ないじゃん。
北海道は、
「中国資本の導入及び中国企業の誘致」
を遂行してるんだよ。
502(1): 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:39:20.67 ID:gixeCmj60(3/5)調 AAS
>>500
オーストラリアなんて英国の島流し地だからね、ただ英国から世界の島流しになって
ならず者国家に歯止め効かなくなっただけ
503: 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:39:28.53 ID:BgsntpSn0(12/19)調 AAS
>>500
オーストラリアが「移民締め出しにかかってる」なんて話は初耳だ。
_
- 豪、移民受け入れで成長持続 / 米欧と対照 / ポピュリズムに屈せず _ 2018.3.26
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
504(1): 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:40:01.00 ID:hbfrLt/T0(1/2)調 AAS
なんの問題もない
トンキンJAPANが北海道見捨てただけ
505(1): 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:40:18.42 ID:BgsntpSn0(13/19)調 AAS
>>502
どっか行けよ、ノータリン。
506(1): 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:40:43.85 ID:7fXP3G+I0(1/3)調 AAS
>>501
日本語ヘタすぎ
507(3): 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:40:54.04 ID:BgsntpSn0(14/19)調 AAS
>>504
安倍のお墨付きなんだが。
5月の李克強の北海道視察には安倍も同行して、
仲良く一緒に、こういうイベント(↓)に出席してスピーチした。
_
- [外務省ホームページ] _ 第3回日中知事・省長フォーラムにおける安倍総理挨拶
_ 札幌パークホテル _ 平成30年5月11日
外部リンク[html]:www.mofa.go.jp
「私も北海道に来るのをいつも楽しみにしておりますが,昨年,736万人の方々が訪日した中国の方々にも,
ここ北海道は特に人気の高い目的地となっています」
「本日は,是非皆様の叡知(えいち)を結集して,日中両国の地方交流,
地方協力の新たな形について活発な議論を行っていただきたいと思います」
508: 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:41:18.20 ID:BgsntpSn0(15/19)調 AAS
>>506
どっか行けよ、ノータリン。
509: 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:41:57.49 ID:7fXP3G+I0(2/3)調 AAS
>>507
安倍信者おつ
510: 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:42:15.24 ID:gixeCmj60(4/5)調 AAS
>>505
意味ワカラン。
511(1): 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:44:58.02 ID:gixeCmj60(5/5)調 AAS
>>507
消えろシナ人
512(1): 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:48:04.96 ID:BgsntpSn0(16/19)調 AAS
>>511
自衛隊幹部学校にも招待されているんだが。
_
- [笹川平和財団ホームページ]
「歴史から教訓学び、平和と友好を」 / 人民解放軍訪問団、江田島を視察 _ 2018.04.17
外部リンク[html]:www.spf.org
「訪問団一行は齋藤聡・幹部候補生学校長(海将補)、中畑康樹・第一術科学校長(同)らの出迎えを受けました」
「齋藤校長が、
『今度は海上自衛隊と中国海軍の教育部隊の交流も実現できるのではないか』と水を向けると、
慈団長も、
『最初に広島に来ることができてうれしい。今回の訪問は、中国が防衛交流を重視していることの表れです。
今後ともぜひ交流を強化し、お互いに理解し合うことができればと思う。中日は世界で影響力があり、
友好を求めていかなければならない』
と応じました」
・江田島幹部候補生学校を訪れた中国人民解放軍の一行は、同学校の校長らと記念撮影
画像リンク
・笑顔で談笑し握手を交わす齋藤聡、中畑康樹両校長と慈国巍団長(写真左から)
画像リンク
513: 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:48:09.31 ID:hbfrLt/T0(2/2)調 AAS
>>507
まさにトンキンが見放したわけだw
514(1): 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:50:32.67 ID:xn2DNC920(1)調 AAS
むしろ誰も買えないような土地を買ってくれて良かったやろ
感謝すべきだな
515: 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:51:08.78 ID:BgsntpSn0(17/19)調 AAS
>>514
フツーに考えて、北海道の行政は、
立地条件の良い土地から優先的に中国企業に斡旋してるんだろうと思えるんだが。
_
- [北海道庁ホームページ]
・北海道の対中国戦略 / 中国資本の導入及び中国企業の誘致促進
外部リンク[pdf]:www.pref.hokkaido.lg.jp
「中国の若手企業経営者や政府関係者、投資家などを招聘し、
北海道の立地環境やビジネス環境をPRするとともに、
セミナーや商談会を開催し、道内経営者の中国人脈を形成するとともに、
将来のビジネスチャンスを掘り起こしていくことも必要である」
516(2): 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:54:40.40 ID:7fXP3G+I0(3/3)調 AAS
>>512
コミュ障に腹の探り合いという概念は理解できない
517: 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:57:40.80 ID:BgsntpSn0(18/19)調 AAS
>>516
防衛省のトップエリートは、
こちらの方から、わざわざ中国へと足を運んでいるんだが。
税金を使って。
_
- [防衛省・防衛研究所ホームページ] _ 2018年7月30日〜8月3日 - 日中研究交流の実施
外部リンク[html]:www.nids.mod.go.jp
「7月30日から8月3日の間、飯田主任研究官以下2名が、中国を訪問し、日中研究交流を実施しました。
同交流は、中国の安全保障研究機関等を訪問して、意見交換を実施し、
安全保障に関するわが国と中国との相互理解の促進を図ることを目的として実施しています」
518(1): 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:58:16.40 ID:BgsntpSn0(19/19)調 AAS
>>516
とっさに頭に浮かんだ言葉をとりあえず書き込んでみて、
自分の脳内の妄想世界との辻褄を合わせるのは、もういい加減に止めたら?
本当にみっともない。
ネトウヨたちほどの極端なまでのトンデモ情報弱者というのは、
ネット普及前までの日本の常識ではとても考えられなかったくらいなんだよ。
まず、それくらいは理解したら?
519: 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 12:42:15.95 ID:0//Gvg5G0(2/2)調 AAS
また大量コピペして容量オーバーでスレを落とそうとしてんのか
よほど都合が悪いんだなw
520(1): 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 13:10:01.18 ID:4GAJPUIr0(1)調 AAS
税金払うんだろ。別にいいんじゃない
521: 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 13:59:11.43 ID:h/gHZ4Gm0(1)調 AAS
>>518
>>1
■北海道中国会 [会長あいさつ]
私は1987年、国費留学生として北海道大学へ留学のため北海道に来て、娘も札幌に生まれました、北海道は私の第二の故郷となっています。
1996年にCIE株式会社を創立、北海道初めての中国専門貿易総合商社としての役割を果たし、今後も道内企業の中国・アジアビジネスに貢献したいと思います。
華僑華人組織の創始人の一人として、北海道で中華街設立の提案・企画、北海道の中国人留学生奨学金の創設等の有益な事業に力を尽くし、これからも北海道にいる華僑華人の発展と繁栄及び北海道地域発展に努めたいと思います。
「北海道中国会」は北海道に居る華僑華人及び北海道の中日交流に関心を持つ日本人のためにインタネットを通じて様々な有益情報を提し、また色々有益な日常活動を行います。このような活動によって、北海道地域と中国の友好交流、経済交流を益々の発展に貢献します。
外部リンク[php]:www.h-kakyokajin.com
522: 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 14:29:14.77 ID:U8IeeTZN0(2/3)調 AAS
>>481
土地買収のスレで貿易のリンク貼っても意味分からないんだけどw
523: 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 14:30:31.28 ID:8Awe1PMm0(1)調 AAS
【中国か?】新千歳空港厳戒態勢
2chスレ:newsplus
【中国の首相さまが北海道にいらっしゃるぞー! 晩餐会だー!】
地域活性化に、と北海道知事
2chスレ:newsplus
【日中】李克強首相「輸入拡大と日本企業参入に努める」北海道
2chスレ:newsplus
【日中友好】李克強首相の北海道訪問にも同行…危機の安倍首相、手厚いもてなし
2chスレ:newsplus
【日中】李克強首相 北海道の高橋知事と会談
2chスレ:newsplus
【北海道】道内人口3万2000人減、外国人は3000人増 17年10月
2chスレ:newsplus
524: 名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 14:31:02.45 ID:U8IeeTZN0(3/3)調 AAS
>>520
政治家に献金したりして選挙権を求めてくるんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.173s*