[過去ログ]
【アベノミクス】公的マネー投入 66兆5000億円 東証1部 時価総額の10.3%占める★4 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
825
:
名無しさん@1周年
2018/08/10(金) 13:05:19.99
ID:3RBHK/ab0(1)
調
AA×
外部リンク[html]:s.japanese.joins.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
825: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/08/10(金) 13:05:19.99 ID:3RBHK/ab0 雇用あふれる20代が岩盤支持層…安倍氏の総裁3選が確実視される理由 中央日報 2018年08月01日 11時08分 http://s.japanese.joins.com/article/641/243641.html 専門家の多くは安倍独走の要因を経済に求めている。「企業家や就職を控えた若年層など、経済活動を行う人なら安倍首相のロングランを期待する人が多い」(日本有力報道機関の高位幹部)、「日本人には2つのコンプレックスがある。 経済的には『失われた20年』と呼ばれる長期不況、政治的には頻繁に首相が交替したことによる政権不安定。安倍首相はその2つをすべて解消している」(奥薗秀樹・静岡県立大学教授)という分析だ。 世論調査の数値もこれを裏付けている。安倍内閣の支持率は就職活動が活発な20代で最も高い。6月日本経済新聞の調査で内閣支持率は52%だったが、20代では63%に達した。 4月に「ロイター企業調査」が資本金10億円以上の企業を対象に実施した調査で、回答を寄せた220社のうち73%が「安倍首相の3選が望ましい」と答えた。 日経は「戦後歴代首相在任期間1位の佐藤栄作、5位の中曽根康弘ら過去の長期政権に共通するのは経済の安定」とし「株価と実質GDPを発足時から伸ばしたのが特徴」と分析した。 佐藤元首相は、在任中に日経平均株価を3.07倍、実質GDPを2倍にした。中曽根元首相も株価を2.88倍、GDPは1.25倍に押し上げた。 現在、安倍首相の連続在任期間は戦後首相3位だ。総裁3選に成功して首相任期3年を満了すれば1位となる。 安倍首相が政権を奪還した2012年12月26日に1万230だった日経株価は、現在、2万2500で約2.2倍になった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533806813/825
雇用あふれる20代が岩盤支持層安倍氏の総裁3選が確実視される理由 中央日報 年月日 時分 専門家の多くは安倍独走の要因を経済に求めている企業家や就職を控えた若年層など経済活動を行う人なら安倍首相のロングランを期待する人が多い日本有力報道機関の高位幹部日本人には2つのコンプレックスがある 経済的には失われた20年と呼ばれる長期不況政治的には頻繁に首相が交替したことによる政権不安定安倍首相はその2つをすべて解消している奥薗秀樹静岡県立大学教授という分析だ 世論調査の数値もこれを裏付けている安倍内閣の支持率は就職活動が活発な20代で最も高い6月日本経済新聞の調査で内閣支持率は52だったが20代では63に達した 4月にロイター企業調査が資本金10億円以上の企業を対象に実施した調査で回答を寄せた220社のうち73が安倍首相の3選が望ましいと答えた 日経は戦後歴代首相在任期間1位の佐藤栄作5位の中曽根康弘ら過去の長期政権に共通するのは経済の安定とし株価と実質を発足時から伸ばしたのが特徴と分析した 佐藤元首相は在任中に日経平均株価を307倍実質を2倍にした中曽根元首相も株価を288倍は125倍に押し上げた 現在安倍首相の連続在任期間は戦後首相3位だ総裁3選に成功して首相任期3年を満了すれば1位となる 安倍首相が政権を奪還した2012年12月26日に1万230だった日経株価は現在2万2500で約22倍になった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 177 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s