[過去ログ]
【東京医科大】女子受験生の得点を一律に減点していた東京医科大、女性支援で8000万円超の補助金受ける (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
842
:
名無しさん@1周年
2018/08/05(日) 18:21:22.86
ID:hOYx2t8U0(12/15)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
842: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/08/05(日) 18:21:22.86 ID:hOYx2t8U0 よく「女性のノーベル賞受賞者が少ない、日本女性はいまだ一人もいない」 という声があるけど、 だいたいノーベル賞をとるような研究のほとんどが共同チームで、代表者が受賞するわけでしょ そのチームの中には女性研究者もいたりするわけだけど、 女性研究者はチーム代表にはなりにくいでしょ 研究チーム代表者ともなれば研究だけしていればよいわけではなくて、 政府や企業から助成金をもらえるよう折衝するとか各所との調整とか いろんなことをしなくてはならないだろうし 家事も育児もの女性はなかなかその時間がとれない だから国による女性研究者支援自体には意義があると思う (きちんと目的に沿って使われることが大前提だけど) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533434685/842
よく女性のノーベル賞受賞者が少ない日本女性はいまだ一人もいない という声があるけど だいたいノーベル賞をとるような研究のほとんどが共同チームで代表者が受賞するわけでしょ そのチームの中には女性研究者もいたりするわけだけど 女性研究者はチーム代表にはなりにくいでしょ 研究チーム代表者ともなれば研究だけしていればよいわけではなくて 政府や企業から助成金をもらえるよう折衝するとか各所との調整とか いろんなことをしなくてはならないだろうし 家事も育児もの女性はなかなかその時間がとれない だから国による女性研究者支援自体には意義があると思う きちんと目的に沿って使われることが大前提だけど
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 160 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s