[過去ログ] 【撤退】富士フイルムHD、後発薬縮小 グループ会社を解散へ (798レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
212: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:29:36.39 ID:81vdH60p0(1)調 AAS
>>72
安かったというのもあるが、確かゲームなどのソフトの体験版が付いていたんだよな。
不要な時は初期化すれば普通のディスクとして使えたしw
213: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:30:20.79 ID:wgwflWq60(2/2)調 AAS
>>150
フィルム会社がフィルムテープ作るのは
まぁ普通っちゃ普通
214
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:30:44.39 ID:XLWvFFVe0(3/10)調 AAS
>>211
製剤方法も結構重要
215: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:30:48.25 ID:pumX0PAZ0(1)調 AAS
うちの看護師長の弟がジェネリックは似て非なるだからやめとけって言ってた
216
(8): 名無しさん@1周年 [age] 2018/07/29(日) 09:30:51.74 ID:4NkAPDkI0(1)調 AAS
>>6
ジェネリックは効かないしな
少なくとも俺の経験上
ロキソニンのジェネリックは
本家よりも痛みが治まらないし
効いている時間も短い
217: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:31:03.12 ID:Q+CovrFA0(2/2)調 AAS
ジェネリックは正直、俺も信じてないw
処方箋に正規の薬品名を医師が書いてんのに薬局に逝くと効果が同じとか、お安くなりますとか
美味いことを言いおって、お断りすると凄い嫌な顔をするのな。
口に入れた瞬間に味が極端に違うし「あっ、これあかんやつや!」って身体が拒否するときがある。
異論は認めない。
218
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:31:35.28 ID:F05XHUan0(1)調 AAS
元は大阪セルロイド、ダイセルだかんね
青い目をした、お人形は〜アメリカ生まれのセルロイド〜♪

ひ〜爺さんに連れられて行っちゃった〜♪
219: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:31:53.32 ID:v0Rmz8a00(1)調 AAS
経営陣は今までの報酬返して、とっとと辞めろ
220: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:31:55.84 ID:A+ptfDlI0(1/3)調 AAS
ジェネリックは成分が同じでもコーティングが違うから
効き始め方に違いがあるから出さない医者はいるな。
221: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:31:57.23 ID:nfEFbHg10(3/3)調 AAS
>>22
笑た
どこをどう読めばそうなるんだよw
数多い子会社の一つな
222: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:32:09.33 ID:4pWuXiGi0(1/2)調 AAS
>>193
逆に新薬メーカー(富山化学)買っちゃったから後発会社はいらなくなっただけ
後発会社では技術も活かせないしな
223: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:32:33.96 ID:XLWvFFVe0(4/10)調 AAS
ゼロックスと液晶パネル用フイルムが稼ぎ頭なんだっけ
224: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:32:35.69 ID:otlUy1BC0(2/2)調 AAS
爺さんばっかりの板だから薬の話は盛り上がるねえ
225: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:32:51.45 ID:E1lxcDsU0(1)調 AAS
昔コンデジ売るバイトしてたな
世界じゃなくて売り場を一つずつ変えろよといつも思ってた
226: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:32:51.09 ID:1qDWXqBk0(1)調 AAS
エボラの治療薬かなんかでニュースになったのは覚えてる
227: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:32:55.52 ID:gjlZdIn20(3/3)調 AAS
・ブスと美人
・安い肉とA5ランクの肉

知人に、これらも成分ほぼ一緒だぞって言われてからジェネリックは使わない
228: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:33:12.23 ID:A+ptfDlI0(2/3)調 AAS
しかし富士フイルムはBSのCMで頑張ってる風だったのになぁ。
229
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:33:14.92 ID:QevyPgcA0(3/3)調 AAS
>>193
化学系から創薬への転身を図ったメーカーは数あれど成功例はほとんどない
製造だけなら大差ないんだが創薬から認可から販売まで普通やれんだろうな
230: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:33:19.71 ID:Z5+qjwq50(1/2)調 AAS
>>29
さすがにそれは無理があるんじゃ?
製薬会社も製造業の一つだし、どちらも人(顧客・患者)がいなければ成り立たない。
製薬会社も工場の省人化はやってるけど、だからといって患者を無視してるなんて話にはならない。
231: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:34:13.60 AAS
ジェネリックは効かねぇし(結論)
232: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:34:55.81 ID:XLWvFFVe0(5/10)調 AAS
なんかコンサルに騙されてバイオに手を出してみた雰囲気あるよなあ
233: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:35:42.27 ID:Q6tyUFqq0(1)調 AAS
富士フィルムにしてみりゃ富山化学があれば十分かと

日本のジェネリックなんか、天下りの受け皿として
作られた企業以外は儲からないようにできてる
234: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:35:48.11 ID:B/S44NBL0(1/7)調 AAS
しかしジェネリック部門どこも引き取り手なくて解散なんだな。事業価値ないってことだろ。
外食か物流会社が買い取って、人員補充に使えばよかったのに。
235
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:36:54.53 ID:RA9j10xN0(2/4)調 AAS
>>214
でも有効成分は同じなんだよね
さすがにジェネリックでも先発とちょっと違う有効成分作ってましたは聞いたことないし
236: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:37:19.87 ID:XLWvFFVe0(6/10)調 AAS
富山化学も別に儲かるパイプラインないやろ?
237: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:37:26.19 ID:rQ+ihP5y0(1)調 AAS
相変わらず従業員解雇がダイナミックやな。過去にも買収した会社の従業員を殆ど解雇とかしてるから驚かないけど。
238: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:38:02.72 ID:uqM6TONL0(2/3)調 AAS
>>229
新薬なら自前の技術とヒモ付けして丸々囲いこめるしね
ジェネリックやる旨味は皆無
239: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:39:03.93 ID:Z5+qjwq50(2/2)調 AAS
>>14
そうだね。
デジカメは同じカメラって言っても、フィルムメーカーにとっては接点はあんまりないもんな。
240
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:39:43.80 ID:A+ptfDlI0(3/3)調 AAS
>>235
成分が同じでもコーティングが全然違うから、
ゆっくり効いて欲しいのに直ぐに溶けてしまったり、
その反対があったりで医者が思ってた今までと違う事があるみたいだな。
241: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:39:59.51 ID:hjWvfqI60(1)調 AAS
>>206
あっちも別事業にシフトして株式再上場したぞ
242
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:40:59.46 ID:4s7h2SUi0(1)調 AAS
>>1
カメラのキタムラ上場廃止といい富士フイルムの大量リストラといい
カメラ事業って暗いニュースばかりだな
243: ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/07/29(日) 09:42:36.82 ID:/HAQaPbm0(1)調 AAS
働かないアホがいっぱいいそうな会社だな
244
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:42:38.99 ID:ou4mpH9r0(1)調 AAS
俺の友人、ジェネリック専門のメーカーで若くして管理職やってるけど、めちゃくちゃ羽振りいいぞ。

ここ数年の国策として勢いに乗った面もあるけど、その友人曰く「今や俺みたいな底辺大学出身じゃ入社できんわ」って位希望者殺到してるらしい。

会社の業績みたら利益率とか凄いし、ジェネリック屋として数十年前からやってるから強みあるのかな?
このニュースみてジェネリックが儲からないから撤退ってのはにわかに信じ難い。
245: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:42:47.50 ID:eZmVkdjN0(2/4)調 AAS
ジェネリックは品目の選定が生命線なんだよ
成果が出ずに傾くのは経営戦略の失敗
品目の選定の失敗
すごく責任者や無能の居場所がわかりやすい
246
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:42:56.81 ID:cXcBPsfr0(1)調 AAS
>>89
ほとんど薬価に大差ない
むしろ中国製で発ガン性物質混入してたり
後から治療費がかかるかもね
247: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:43:11.38 ID:Lkz+SWbx0(1)調 AAS
売却じゃなく解散なんだな
248: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:43:15.53 ID:vqnJzZhx0(3/3)調 AAS
>>181
商品の「市場価値」が先にあるの?
何言ってんの?
249: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:43:24.26 ID:Ytq5auKf0(1)調 AAS
そもそも、ジェネリックは「先発品と効き目が同じ」という保証はない(そういう治験はやってない)。
だから、「効かない」ジェネリックは実際にあるし、効かないことを医学的に検証して論文になってるものもある。
ただし、理論的には先発品より効き目が強いものもあるはず(これはそんなに話題にならない)。
250
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:43:46.53 ID:m/wkoTIq0(3/3)調 AAS
>>178
イメージングプレートもデジタルカメラに押されているから、
次の稼ぎを模索しているみたいよ。和光純薬を武田から買収したり、
足場は固めているみたいだけど。
251
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:44:16.72 ID:UMLfSZ4N0(1/2)調 AAS
240人の従業員って言ってもオフィスが全国にあってほとんど全員が現地の中途採用だろうから、転勤させて親会社本体で受け入れる義理は無いってことだろ。
幹部はたぶん親会社からの出向だから出向解除するだけ。
252
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:44:39.90 ID:jaIeZNn+0(1)調 AAS
240人の従業員はどーなるの?
どっかに再就職してもらえるん?
253: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:44:40.80 ID:qYIUJ3+a0(6/6)調 AAS
>>242
カメラみたいな(凝らなければ)スマホで代用出来る機器は軒並み死に体だね。
専用機にはそれなりにメリットもあんだけどねえ。
254: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:45:16.22 ID:RxhkUtOy0(1)調 AAS
サンモニのスポンサー止めろよ
255: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:45:19.24 ID:eZmVkdjN0(3/4)調 AAS
>>251
その出向を解除されるだけの幹部が居座り続ける限り、未来はないだろうねえ
256: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:46:00.93 ID:EEKCydXi0(1/2)調 AAS
これだから社内カンパニー制は怖い
257: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:46:13.23 ID:wfJ+vvP/0(1)調 AAS
240人しかいないのか‥こわいな‥
258: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:46:22.10 ID:uqM6TONL0(3/3)調 AAS
>>252
40までは同業者が拾うだろうけど、そこから先は厳しいよねぇ
259
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:46:56.54 ID:0cNYqpF30(1)調 AAS
>>216
本家ロキソニンを飲んだことが無い・・・
いつもジェネリックだが、
ホンモノはもっとすごいのだろうか?
260: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:47:35.31 ID:rT7zm19d0(1)調 AAS
>>6
ものによるな

劣化コピー版もあるし
研究され本家よりいいものもある
261: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:48:37.16 ID:m/uliGa/0(1/2)調 AAS
儲かってないんだな
昔の国際優良企業w
262: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:50:17.64 ID:m/uliGa/0(2/2)調 AAS
>>252
MRだろ。なんとかなる。
263: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:50:22.58 ID:+LXjHxFL0(1)調 AAS
ええ
良い特許取りまくってるとかニュースで見たけど
264: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:50:23.85 ID:wGNXkpq40(1)調 AAS
>>22
医療用デジタルのレントゲンやら
シェア取ってる優良企業
265: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:51:19.55 ID:nsk+vR+F0(1)調 AAS
>富山化学工業

エボラのときにしょっちゅう名前聞いたな
266: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:51:22.95 ID:EEKCydXi0(2/2)調 AAS
ジェネリックが嫌で先発品でくれと言っても、医者の許可がないと変えられないとかおかしいよな。
同じ成分なら金払う本人に選択させろ。
267
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:52:38.35 ID:k/EkbaPA0(1)調 AAS
>>127
例えば?
268: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:52:39.75 ID:LOhMsdBH0(3/3)調 AAS
>>240
それあるある

直ぐに溶けるのはまじでやめてほしいわ
口の中が苦いんだよ
で元の奴に戻した
269: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:52:59.34 ID:RaFfEQPT0(1)調 AAS
ジェネリックは大手もやり始めたからきついよな

抗がん剤とか高額なバイオのジェネリック開発すれば収益見込めるんだろうけどな
270: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:53:19.63 ID:XLWvFFVe0(7/10)調 AAS
>>250
最近はX線用のデジカメ的なものがあるんだな。知らんかった
271: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:54:04.20 ID:H5dMgcgT0(1/2)調 AAS
>>246
中国産とか言い出したら、先発品もどこで作っているのか分からんぞ
272: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:54:53.45 ID:J+RDmqyw0(3/3)調 AAS
>>266
全額お前が払うならな。どうせ国保のくせに偉ぶるなよ(´・ω・`)
ジェネリックは厚生労働省の認可を通っているから効果同じ。
273: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:55:07.15 ID:VZRhjckP0(2/2)調 AAS
アビガンも凄い薬なのに
国がいらんことすらから
儲けでてないやろな
274: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:55:20.79 ID:vicLvCsN0(1)調 AAS
全員退職して別に用意された会社にそのまま就職だろ
税関係のアレコレじゃないのか
275: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:55:30.50 ID:26M4fpcO0(2/2)調 AAS
>>132
新薬なら高価な同じ製品だけまったり作ってればいいから、品質も安定する。

コピー薬のジェネリックは、多くの企業が低価格競争をしながら、需要に応じて製造薬の種類を変える
必要があるから、コスト面でも、品質面でも、新薬に比べて何処かを疎かにして数を売って利益を得る
仕組みになってると思う。例えば、安い輸入品や技術のない低賃金労働者を使うとかで。

自動化技術を持つ大企業の富士フイルムですら、実際に中を覗いて投資価値無しと判断した。
ジェネリック需要の団塊世代人口も激減するし、米は医療費削減だし、当然の判断だろうな。
自動化で需要がありそうな医療設備の状況観察も終わっただろうし。
276: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:56:31.74 ID:PYyxM95O0(1)調 AAS
>>174
お前が屑だよ
実際に飲んだ人間が効かなかったって言ってるのにボケか
恥を知れよ
277
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:59:21.57 ID:Rb8RWs+M0(1)調 AAS
調剤薬局でアンケートでジェネリックでいいですかの欄に✕したのに
それでもジェネリック出されてアンケートなんか意味あんのか思った
278: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:59:27.78 ID:TevwPgAC0(1)調 AAS
永井一郎のジェネリック作ろうとしたら
まず京都大学等々に入るところから
始めないとあかん。

酒井隆 陸軍大学校卒陸軍中将
リチャード酒井 ハーバード卒
新保信長 東大文学部卒有能編集者
若狭守 中央大学法学部卒元検察の弁護士
279: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:01:07.07 ID:3ShoBkjs0(1/3)調 AAS
>>9
どうせムーするんだったら、
富士フイルムとムサシの関係を創作したらどうだw
280: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:02:14.41 ID:qxQrp5As0(1)調 AAS
写真フィルム以外の事業は全てカットしろ。
281
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:02:23.97 ID:rL/L6ef9O携(1)調 AAS
医者が先発で処方してるのに
いつも在庫が無いとかで
ジェネリックにされてるんだが
違反だよな
282: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:03:20.27 ID:pSbCHIVt0(1)調 AAS
>>40
日本で物を作ると製造装置などの莫大な固定資産税を負担することになるから競争力ほぼゼロなんだよ。後発は完全な国際自由競争だからね。
輸出もできてなんぼ。
283: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:03:36.85 ID:I0OE7z5d0(1/3)調 AAS
>>4
全員首、かわいそうに
284: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:03:54.94 AAS
>>281
他の薬局行きゃいいだろ?離島なのか?www
285: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:04:13.79 ID:vWNssIYI0(1)調 AAS
ほっとけば治るレベルの病気で
ジェネリックは効かない!とか言ってるやつもなんだかなぁ
286: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:04:48.63 ID:H5dMgcgT0(2/2)調 AAS
>>277
カロナールやメチコバールなど、先発品が存在しない薬だったか、処方箋に最初からジェネリックで記載されてたんじゃない?
287: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:05:04.07 ID:E+ZMFpXO0(1)調 AAS
カメラ事業はあんまりもう儲からなさそうだし、技術を生かして医薬業界に殴り込んだけど
大失敗ってことか。これはかなり痛いんじゃないの。
288: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:05:10.14 ID:I0OE7z5d0(2/3)調 AAS
>>144
まあ、副作用はわからんからな
ちなみに、コピーじゃ無いからね、ジェネリックは
289: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:06:02.61 ID:I0OE7z5d0(3/3)調 AAS
>>131
今も昔も化学やだろ?、
290
(3): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:06:47.85 ID:OGdrkbnp0(1/2)調 AAS
>>17
解散した会社を退職するだけであって雇用は継続されるでしょう。
持ち株会社の判断で子会社を潰すんだから、その巻き添えで雇用までなくなったら裁判ものだよ。
291: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:07:46.68 ID:rPHbbQwR0(1)調 AAS
ネトウヨまた負けたwwwwww
くっくっくっくwwwwwwwwww
292
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:07:53.52 ID:rufWPuGI0(1)調 AAS
>>216
ロキソニンのは本当に効かないわな
293
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:08:26.09 ID:0YDdzGuI0(1/4)調 AAS
>>290
そんな甘いかな?
売り上げがなくなるんだから、同じ医薬品では雇用はできないよね
294
(2): ドクターEX [私、成功しないので] 2018/07/29(日) 10:08:36.99 ID:8eyRmwZw0(1)調 AAS
うどんを稲庭うどん、きしめん、讃岐うどん、五島うどん、同じ小麦粉使ってるのに食感、味が違う。
先発とジェネリックも同じ。
わかるかなあ、わからねえだろうな。www
295: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:09:22.45 ID:efsBexlx0(1)調 AAS
>>36
それよ

具合悪いのに、新しい薬局行くたびに先発でよろしくって伝えるの大変だし、お薬手帳に後発ダメって明記してもしれっと処方されたりする
296: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:09:39.22 ID:wGXRgG/00(1)調 AAS
日本の車と食品以外のメーカーでうまく行ってるところってどこや?
297: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:09:43.90 ID:7KZ1LFxp0(1)調 AAS
>>1
俺がメディカル社員嫁と不倫したせいだな、ごめんな。
298: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:09:47.63 ID:AEAeBGWj0(1/4)調 AAS
フジフイルム「カネ、カネ、カネ」
299: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:10:06.89 ID:HW93+b7P0(1)調 AAS
こういう場合は倒産扱いになってすぐに失業保険もらえるんだよな?
主婦だったら楽勝生活だな
300: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:10:10.74 ID:u6qAzGim0(1/2)調 AAS
マジか
かなりビックリニュース
301: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:10:19.22 ID:a6ZQAA+E0(1)調 AAS
>>99
親族含めて医者とか多いが、専門的に薬を研究している医者でなければ薬のことは一般的な説明以上に理解していない。なので、処方が合っていなくて体調悪化させていることはザラにある。薬剤師も研究職以外同様。ジェネリックとは関係ないが。
302: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:10:26.16 ID:zkVka3tS0(1)調 AAS
薬剤師の知り合いにジェネリック処方してと頼んでみたら凄く嫌な顔されたわ
点数付かないのがかなりあるんだとか
303: 名無しさん@1周年 [saga] 2018/07/29(日) 10:10:34.73 ID:yCaia7w90(1)調 AAS
>>7
デジタルカメラしか知らない若い子?
昔はフィルムというものがあってな…
304
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:10:51.87 ID:+8goFijJ0(1/2)調 AAS
>>244
だって国が全面的にバックアップしてるんだもん
セミナーとか行くと沢井あたりはほんとウハウハって感じ

うちは一応先発メーカーだけど古い製品が多くて本当に苦しい
医薬品って国が値段決めるんだけど、その値段って2年毎に引き下げられていくんだよ
原料の値段なんてそんなに下がらないし、かといって製造工程は国に届けてるから勝手に変えられないし原価率は上がる一方
一度出しちゃった薬はあんまり売れなくてもやめるわけにはいかないし

一方の後発品は、市場の動向を見て売れてる製品に注力出来るし、先発品の良くない部分を参考に出来るし、なにより新規に有効成分を探すっていう博打をしないでいいからね

ただ後発品は「ゾロ」っていう蔑称があるんよ、理由は先発の特許が切れると「ゾロゾロ」出てくるかららしい
それだけにとにかくスピード勝負だし、価格も先発品より安いから製造業としてのチカラが試される
あとはなによりブランドイメージだね、だから金かけてイメージCMをバンバン流してる

でも先発メーカーも後発品専門の関連会社作ってオーソドライズジェネリック(詳しくはググってね)やったりとかいろいろ対応ははじめてる
だから後発品メーカーは今後淘汰と集約の時期を迎えるだろうって言われてるよ

それに先発メーカーが儲からないと新薬出ないからね
国はその場しのぎでジェネリックに飛びついたけど、そこらへん分かって先発びいきのお医者さんだっているだろう

あとはここで言ってる人もいるけど後発品って先発品との同等性評価で間接的に有効性を保障してるけど、実際に臨床試験して患者さんの症状が緩和したことを確認してるわけじゃないからね
305: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:10:53.32 ID:mTQzkcQQ0(1/2)調 AAS
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
外部リンク:www.amazon.co.jp
続・法窓夜話私家版
外部リンク:www.amazon.co.jp
cay
306
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:11:08.08 ID:OGdrkbnp0(2/2)調 AAS
>>293
記事の書き方によるけど会社都合の雇用契約解除なら解雇って書くよ。
自分からやめるなら辞職だし、退職って書き方なら色々と含みがある。
307: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:11:14.09 ID:vL41ZgUv0(1)調 AAS
破産でなく解散で全員退職って割増必要だよなぁ
転籍ならそう書くだろうしかなりの無能しかいないって判断なんだろうな
308
(3): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:11:52.28 ID:AEAeBGWj0(2/4)調 AAS
>>36
ジェネリックって本当に同じ成分入れてんのか怪しいんだよなあ
特許が切れてるだけで製造ノウハウは先発メーカーが持ってるしな
309: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:12:22.87 ID:48O44LJU0(1)調 AAS
>>294
薬品に関わらず混ぜ物してるメーカーに勤めてりゃ誰でも知ってそうなレベル
310: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:12:38.08 ID:hYqmJ5tL0(1)調 AAS
>>7
ノーリツ鋼機も写真関連から医療に鞍替えしてる
まー、斜陽の産業にしがみつくとこはだめってことだ
アスカネットなんてAIプレートっていう空中ディスプレイ開発中だし
写真関連の企業の方向転換は中々面白いの多いで
311: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:13:01.79 ID:PXtf5ryw0(1)調 AAS
社員と思われる研究者が、コマーシャルに出てた会社?

スゲー美人が出てた回があったな。

コマーシャルに出るレベルの人は拾い手があるんだろうね
312: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:13:09.49 ID:4pWuXiGi0(2/2)調 AAS
>>290
されないよ
富士フイルムファーマのスレは荒れてる
313: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:13:30.70 ID:u6qAzGim0(2/2)調 AAS
このスレは何気に勉強になるな
314: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:13:58.78 ID:ogNKNwb/0(1/3)調 AAS
リストラ含みの富山化学への集約ってだけだろうね。
会社畳んだら雇用保障が無くなるし、使えるのだけ富山で再雇用ってところか。
315
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:14:49.62 ID:AEAeBGWj0(3/4)調 AAS
>>304
健保の都合で数円しか変わらんゾロ薬を役所が必死に推してるけど何とも不合理な話だと思うわ
後発メーカーしかなかったら薬そのものが出来ないのに
316: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:15:15.74 ID:mTQzkcQQ0(2/2)調 AAS
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 外部リンク:www.amazon.co.jp

花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 外部リンク:www.amazon.co.jp
cpc
317: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:16:05.51 ID:4tVvr+gX0(1)調 AAS
古森がWBSや日経プラス10に出て「威張り腐ってた」のに・・・
318
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:16:08.23 ID:HlSp7BxA0(1/6)調 AAS
>>45
社名のフィルム事業は1%程度らしいからね、売り上げ構成比からいって。
社名からフィルム取っちゃえばいいのにね。株式会社富士。

なんか、そこらの中小企業みたいな名前になるな・・。
319: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:16:15.22 ID:cZtZoyA50(1)調 AAS
テレビしか見てないバカがスレタイだけで
アホレスしすぎだろここw
320: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:17:38.03 ID:0YDdzGuI0(2/4)調 AAS
>>306
グループ内で再雇用するなら、そう書くでしょ
もしくは転籍させるとか
全員退職ということは、再雇用の予定も無いでしょ
割増退職金は出るだろうが
321: 名無しさん@1周年 [ ] 2018/07/29(日) 10:17:54.40 ID:7pr/Ak3B0(1/2)調 AAS
>>185
武田薬品とかもゾロは失敗したで
322: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:19:04.78 ID:3ShoBkjs0(2/3)調 AAS
>>318
いや、斬新なご意見ありがとうございます。
貸金にあったようなw
323: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:19:52.74 ID:HlSp7BxA0(2/6)調 AAS
>>308
ワイもそれは思う。
薬なんて1錠にたくさんの特許があるはずだ。
主成分、コーティング剤、薬の嵩増しするために入れる混ぜ物、錠剤にする技術等など。
それを、主成分が同じだから同じ効果があるというのは甚だ疑問。

うちは老舗料亭と同じ鰹節使ってだしを作ってるから
ダシの味は老舗料亭と同じだよと言ってるようならもんだとおもう。

カツブシが同じでも、入れるタイミングや、出すタイミング、量なんか
料理人の工夫がたくさんあるはずだ。
324: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:19:53.72 ID:RA9j10xN0(3/4)調 AAS
>>294
腹に入ったら同じともいう(笑)
325: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:19:54.98 ID:DD78V7fH0(1)調 AAS
ジェネリックで効くのってハゲ薬だけだろw

まぁ充分なんだがそれだけで
326: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:21:43.47 ID:NbLLXgBH0(1)調 AAS
>>308
成分なんて他との調合割合でききかたまったく変わるしな
けっきょくカネがねえから安もんの低品質で収益確保しただけだろ
327
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:21:50.74 ID:WD2VRnpP0(1)調 AAS
何かヒットした薬とかってあるの?
聞いた事ないんだけど
328: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:22:11.76 ID:+8goFijJ0(2/2)調 AAS
>>315
「先発メーカーも淘汰させて国際競争力のあるメガファーマを作り出す!日本は製薬会社大杉!」っていうのがお役人の主張

だけど日本市場のうま味がなくなって海外のメガファーマも日本市場を見捨てつつある
病気ってのは国や地域毎に偏りがあって、日本人に多い難病だって存在するんだけど、そこらへんの新薬開発が滞らなければいいけどね
329
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:23:43.98 ID:krwitkFt0(1)調 AAS
院外処方やめろよ、誰も得しない制度
330: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:23:53.03 ID:g8w8xpmx0(1)調 AAS
出張してたり出向してる奴はよく見ておけよ〜
グループ会社の間引きは簡単にできるって良い例だからな
東京で就職出来ても無能なら関連会社という名の流刑地に飛ばされて解散させられて大量解雇に巻き込まれるw
鼻くそほじって見てるニュースじゃないからな
今に始まった事ではないがついに製薬会社も間引きする時代になったって事
負けたくなきゃ死ぬ気で働けサビ残余裕 間に合わなきゃタイムカード押さずに休日出勤しろ
そして死ぬが良い(´・ω・`)
331
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:24:07.88 ID:3ShoBkjs0(3/3)調 AAS
>>327
一応これ。

>新型インフル:「アビガン錠」備蓄へ 現在の4薬に加え - 毎日新聞
2017/02/03 - 現在もタミフルなど4薬を備蓄しているが、耐性のあるウイルス流行に備えて
異なるタイプの薬を追加する。妊婦が服用 ... アビガン錠は富士フイルム子会社の富山化学
工業(東京都)が開発し、2014年に条件付きで薬事承認された。動物実験 ...
332
(2): 名無しさん@1周年 [この手のおんsage] 2018/07/29(日) 10:24:18.49 ID:8+cqFe+40(1)調 AAS
今やこっちが本業とか言ってなかったか?
333: 名無しさん@1周年 [ ] 2018/07/29(日) 10:24:34.63 ID:7pr/Ak3B0(2/2)調 AAS
>>218
鉄砲町イオンな。
334: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:29:15.05 ID:UReFTdlx0(1/2)調 AAS
医者と製薬会社が、皆保険にたかってボロ儲けするために、湿布薬だの風邪薬だのうがい薬だの素人から見ても毒薬処方してるからなあ
335: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:29:31.45 ID:ogNKNwb/0(2/3)調 AAS
>>332
医薬部門は富山に集約で、使える人材と権利や設備引き抜いたら
残りはぽいって事じゃないかな。
解散させるからゼロノーカンって事には当然ならないかと。
336: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:29:47.24 ID:lVaptlJ00(2/2)調 AAS
ビデオテープは富士フィルムとTDKが2トップだったな
音楽用はマクセルの一人勝ちだった記憶がある
マクセルは音のバランスが良くて真夏の車の中でも伸びなかった
TDKのテープも良かったけど元のCD音源よりシャカシャカ
高音よりになってて苦手だった
337: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:30:01.01 ID:1w7oWI1g0(3/3)調 AAS
>>176
薬なんかと同じで高い方が良く効くっていう思い込みが重要だからでしょ
338: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:30:03.77 ID:AEAeBGWj0(4/4)調 AAS
>>331
妊婦に危ないって理由だけでこの薬市販できないんだよなあ
これも会社潰す理由の一つだろ
1-
あと 460 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s