[過去ログ] 【撤退】富士フイルムHD、後発薬縮小 グループ会社を解散へ (798レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
540: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 13:55:10.92 ID:EMgkCzVX0(1/2)調 AAS
薬剤師だけど
ここの会社の製品はバイエルから譲渡された
グルコバイとアベロックスがある
どちらも落ち目の製品で全然売れてない
ジェネリックはインスリン(ランタス)のジェネリックがあるけど
ランタスジェネリックは外資のリリーが強くて
この会社じゃ売れないよ
541: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 13:56:35.81 ID:xq/D+1Li0(1)調 AAS
ジェネリックは製造国見るだけでヤバいと思うのが普通
中国韓国にインドとか、おまえら飲みたいか?
信用なんて一朝一夕で培われるものではないし、中韓なんか今でも裏切り続けているだろ
542: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 13:57:23.25 ID:p7NHtk7G0(1)調 AAS
先発薬は成分のみならず薬の溶け方とかそういうのも計算して
薬を作っているからな 単純に同じ成分だからと言って同じように効くほど簡単な話ではないし
543: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 13:58:28.28 ID:uxl8uQN10(1)調 AAS
ジェネリック
544
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:00:20.01 ID:lfZ8dXlb0(1)調 AAS
XEROXから訴えられてから迷走してるな
富士フイルム、医薬品2社統合で新薬開発迅速に 富山化学の完全子会社化を発表 2018/5/14 14:50
外部リンク:www.nikkei.com
 富士フイルムホールディングスは14日、7月末に富山化学工業を完全子会社化すると発表した。
大正製薬ホールディングスが保有する34%の株式を取得する。富士フイルムは富山化学と
放射性医薬品を手がける子会社の富士フイルムRIファーマを統合し、10月に富士フイルム富山化学を
設立する。新薬開発のスピードを高め、診断から治療まで一貫して提供できる体制を整える。
545: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:00:45.94 ID:Ow176r3N0(1)調 AAS
フジフィルムと富山化学は過去に何度か
ハゲを騙してきたから、今度もハゲの呪いだろう。
546: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:02:40.87 ID:9dTEGO2w0(1/4)調 AAS
>>259
本家ロキソニンは、恐ろしいくらい効く
あれが効かないのは末期の癌とか、マジでどっかおかしいレベルだって聞いた
547: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:04:15.52 ID:NI8bhb8Y0(1)調 AAS
なんで全員退社なんだ?240名もいるのに
富士フイルムに未来はないのか
548: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:04:33.51 ID:gp6A7zFG0(1)調 AAS
リストラか。
民間はこれがあるからな。

倒産やリストラがない公務員が民間大企業並の給料を欲しがるなんてあり得ない。
549: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:06:03.83 ID:iDpt0L+n0(2/2)調 AAS
三菱生命科学研究所もいきなり解散したよな。170名が路頭に迷った
550
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:06:30.32 ID:9dTEGO2w0(2/4)調 AAS
>>22
本業のフィルム事業はもう、趣味と言うか道楽でやってるだけになってる
まあそのおかげでチェキが復活したってのはあるけど
551: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:09:22.56 ID:TozfTNmO0(1)調 AAS
カメラは発色、デザイン共にいいから続けてねー。
552: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:10:31.86 ID:gymDKl8i0(1)調 AAS
ジェネリックは怖いから使ってない
553
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:10:46.17 ID:f52SMdpT0(1)調 AAS
>>216
ロキソニンのジェネリックってカロナール?
入院中、痛み止めに処方されたカロナールが強すぎて(胃痛、吐き気)
代わりに処方されたのがカロナールだった
少し弱めのと言われたよ
554
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:11:53.82 ID:4qtdzvfZ0(1)調 AAS
>>550
モノクロフィルムから撤退したし
リバーサルもどうなるか分からない
フィルムカメラは中古しか無い現状だから
10年先にフィルム製造しているのコダックぐらいじゃないだろうか
555
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:13:12.96 ID:t2TV+d7+0(1)調 AAS
いつまでも社名からフィルムを外せない時代遅れの企業
ホールディングスがフィルムを名乗ったら
傘下の会社にみな現像液の臭いイメージが付くじゃん
そんな会社の作った化粧品や飲み薬なんて誰が使いたいと思うかね
556
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:17:19.87 ID:4e9DDh9w0(1)調 AAS
本来薬剤メーカーにいくはずの金が、棚から薬取るだけの薬剤師がぼったくりしてるからな

病院と薬局はパチンコ屋の三店方式みたいな意味不明な事してるし

日本社会は薬剤師に滅ぼされるよ
消費税上がったのは確実に薬剤師のせい
557: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:20:22.71 ID:u9LOW6S40(1)調 AAS
モノクロ復活するかもしれないってさ
558: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:27:17.38 ID:QQOEAI5h0(2/3)調 AAS
二等兵だな
559
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:28:08.27 ID:xRehBtfZ0(2/17)調 AAS
>>556
昔は処方箋に書いてある薬用意するだけの仕事で年収1000万超えとかあったようだけど今もそうなのかね?
560: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:28:29.17 ID:DtKAYUHS0(14/16)調 AAS
>>556
薬剤師は人件費でお荷物になってるからな
そのうち登販が1類も売れるように法改正するんだろうな
管理者資格の実務2年も短縮する動きがすでにあるし、その延長で
561: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:36:37.85 ID:EMgkCzVX0(2/2)調 AAS
>>559
薬剤師ですけど
そんな貰える訳無いですよ
562: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:36:40.09 ID:9dTEGO2w0(3/4)調 AAS
>>554
銀塩はもうどうなるのか予想付かないことになってるかも
各社単独で生産と開発するのは無理じゃない?って思ってる
もう、文化的な面と技術の継承とニッチなマニア向けに
各社の銀塩部門を統合した会社作って、そこで生産していくしかないかも
563: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:42:19.38 ID:pYc0tFbP0(1/3)調 AAS
>>553
ジェネリックって意味をわかってないな
564: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:42:23.63 ID:B/S44NBL0(4/7)調 AAS
MRっていま急速に要らなくなってる職種だから。医者も男芸者に金払うのは馬鹿らしいと思い始めてる。
565
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:44:41.93 ID:arKNwFRZ0(1)調 AAS
撤退かよ
こないだ赤字のリコーに比べて多業種で稼ぐ勝ち組て記事みたけど、どこもあかんのやないか!
566: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:45:46.47 ID:sCY7cV5B0(1)調 AAS
日本終わってるからな
ここで文句言ってる奴ら自身が
何か新しい職種で働いてないし
567: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:47:29.46 ID:djdmFJnA0(1)調 AAS
こっち方面じゃ余裕のオリンパさん
568: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:47:38.92 ID:9dTEGO2w0(4/4)調 AAS
>>565
金になる事業は、公共工事か国策会社だけだしな
民生品やっても金にならないて事かも
569: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:47:44.68 ID:xRehBtfZ0(3/17)調 AAS
>>565
他の部門の利益を軽く吹き飛ばすような赤字部門を抱えて倒産寸前になるような大企業も多いから即決できるのは優秀なほうだろ
570: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 14:53:40.81 ID:B/S44NBL0(5/7)調 AAS
今の時代状況の変化に合わせてどんどん事業内容も組織も変えていけるようじゃないと生き残れないよね。腰を据えてじっくりとかいってると後発に容赦なく追い抜かれていく。
571
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 15:00:04.21 ID:dZp3JEAp0(1)調 AAS
やめるんだったら最初から首突っ込んで来るな
572: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 15:02:21.25 ID:xRehBtfZ0(4/17)調 AAS
>>571
成功すれば御の字くらいの気持ちで参入したんだろ
最初から子会社化して本体と切り離してたのはまあそういうことだ
573
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 15:02:51.36 ID:It/ZU5O/0(1)調 AAS
RIファーマはどうすんだ
574: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 15:05:22.30 ID:xRehBtfZ0(5/17)調 AAS
>>573
そっちは同じ医薬品でもまったくの別物事業だから関係ない
575: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 15:10:10.14 ID:9VO0vlkV0(1)調 AAS
>>88
そもそも薬剤師は薬が身体に良くないのを知っているから飲まないよ。
576
(3): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 15:10:57.98 ID:53IuV1LU0(1)調 AAS
約240人の従業員は全員退職する。
さらっと首か、富士フイルムってホールディングス化のままなのな…
つか人材不足の世の中で全員のクビ切るって事は、富士の業績も頭打ちなんかな?
577: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 15:19:22.79 ID:Lj2j87h30(1)調 AAS
ゾロは効かねーな
金あるから高い方もらうよ
それにしても調剤師はホラ吹きだね
バカかアホか?
578: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 15:21:04.29 ID:xRehBtfZ0(6/17)調 AAS
>>576
他の子会社もいきなり受け入れろと言われても難しいだろうしな
結局持て余して業績悪化の原因にもなるし
579: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 15:26:03.69 ID:PUIzYHy50(1)調 AAS
>>576
何気に最大の頭打ち子会社ゼロックスがあるしな。
580: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 15:27:26.54 ID:WpGZgtF90(1)調 AAS
>>576
とおの昔に頭打ち。陰湿なリストラも何度もやってるよ。ニュースになってないから知らないだけで
581
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 15:30:04.23 ID:QL3064tT0(1)調 AAS
直採240名は退職(解雇)
出向・転籍は本体に戻るんだろ
582
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 15:31:34.97 ID:w3OELY8i0(1)調 AAS
>>377
首じゃなないよ
ほとんどが出向者だから、写真フィルム側の事業部に戻ってくる。。
子会社作ってるのは、契約とか子会社社員で間接経費削減のため。
583: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 15:37:21.68 ID:un+LK0650(1)調 AAS
ジェネリックの効果は不純物の違いから生じているんだろう
厚労省がジェネリックを推奨するときに必ず持ち出す「先発薬と同等」は「先発薬と同一」を意味しているのではない。主要成分が一緒でも、不純物の構成物質が異なっており、それがどんな悪さをするか分からない。
584: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 15:40:43.05 ID:HlSp7BxA0(5/6)調 AAS
>>581
従業員数見ると、殆どが直採っぽいぞ。
585: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 15:41:58.22 ID:YlQMVwMR0(5/5)調 AAS
主要成分が一緒。といっても、
その主成分となる原材料の出処も、品質も違うからな。
586: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 15:43:11.02 ID:QUi6/0+N0(1)調 AAS
健康サプリで老人騙して儲けます
587
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 15:44:37.74 ID:cREx2E3n0(1)調 AAS
>>290
こんな感じだよな

塩谷の研修に行かされ辞めました。今年で48になります。
辞める前は基幹エンジニアとして1979年から三洋に26年間尽くしていました。
あの辛い日々を思い出すと、いまだに嘔吐しそうです。
毎朝講師へのの大声での挨拶、こめかみに両手の親指を当て
手のひらをばたばたさせ「俺は逆境だー」とみんなの前で
何回も言わされました。毎日講師から「辞めるの辞めないの?あなたには営業は無理」
と言われ続け恫喝、罵倒、人格否定すべて受けました。
588: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 15:48:45.86 ID:O8NJVstF0(1)調 AAS
>>53賦形剤とか違うので、薬物動態的に別物だと思うので、いつもジェネリックは拒否している。
589: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 15:49:36.14 ID:mMUcIRlC0(1)調 AAS
まぁ後発薬オンリーじゃ厳しいだろ
590: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 15:52:24.86 ID:xRehBtfZ0(7/17)調 AAS
先発はほぼ独占できて利益率も高いからいいけど後発はライバル多くて価格競争になりやすいから辛いわな
591: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 15:57:01.54 ID:iPwDs8uFO携(1)調 AAS
後発品(ジェネリック)は やめておきなさい
薬剤師の友人からのアドバイス
592
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 15:59:46.96 ID:gvrEeqqM0(2/2)調 AAS
ジェネリックは今でもゾロって言うん?
593: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:00:08.30 ID:j7Dre/8L0(1/4)調 AAS
よくドラッグストアで
成分ほぼ同じでこんなにお得に、な薬が
効いたことなぞ無い
ジェネリックとは即ちそういうもの
594
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:01:01.13 ID:xRehBtfZ0(8/17)調 AAS
しかしジェネリックは成分が同じで効能も臨床試験で確認済みと言ってるわりには
利用者から効き目が薄いだの効かないだのって報告が多いよな
595: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:05:38.48 ID:j7Dre/8L0(2/4)調 AAS
ジェネリックに降格してしまった薬で
それしか適切なのが無い、という場合のみジェネリックは賛同するが
それ以外ではやめとくのが安全だよ
596: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:05:59.86 ID:pYc0tFbP0(2/3)調 AAS
>>592
別に公式でもない業界の符丁だし、
今でも言いたい人は言ってるんじゃね?
597: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:15:38.66 ID:J9acOWt20(1)調 AAS
え〜まじで?ブライトパスはどうなりますか?
598
(3): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:21:46.82 ID:Xyv+vO7L0(1)調 AAS
>>594
溶出性に問題がある。
極端な場合、そのまま大便と一緒に錠剤が出てくる。
599
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:22:24.43 ID:xRehBtfZ0(9/17)調 AAS
>>598
それ臨床試験で問題にならんの?
600: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:22:58.28 ID:j7Dre/8L0(3/4)調 AAS
>>598
だろうね
製剤に1番大事な部分を端折ってるのだもんな
601: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:23:48.00 ID:8UlrYMAE0(1)調 AAS
錠剤の場合、主成分の固め方がいい加減なんだよな。
どこで何分後に溶かすとかが適当だから効かない場合がおおい。
602: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:25:01.75 ID:5Tpyar/V0(1)調 AAS
>>64
ジェネリックはあくまで有効成分の特許切れだからな
製材技術なんかは表にほとんど出さないから後発薬メーカーはそこを真面目に研究しないといけないが、それだとコスト競争に負けるというジレンマ

オプジーボのような抗体医薬、核酸アプタマーなんかも工業スケールの精製はノウハウの塊だから国が考えてる程簡単には後発薬最強にはならない予感がする
603
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:26:26.13 ID:fpu6wXC10(1)調 AAS
黒柳徹子は罪作り
604: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:27:41.11 ID:3jYG5WnZ0(1)調 AAS
>>555
医療用画像システムの最大手だぞ。デジタルになっても、わしらスタッフはつい「写真」と言ってしまうのでw社名はそのままでよし。
605
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:28:15.44 ID:s4S3K8EA0(1)調 AAS
エボラはどうすんだエボラは
606
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:28:15.71 ID:6OxjgEaA0(1)調 AAS
中国産、韓国産嫌いな奴はジェネリック飲まない方がいいよ
607: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:29:12.82 ID:0YDdzGuI0(3/4)調 AAS
会社解散に伴う退職
外部リンク:watatteikimasu.com

退職金も出ないかもしれないんだな
労働基準監督署に相談するのか
製薬業界も真っ逆さまだな
608: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:30:09.59 ID:ZuYvfqvr0(1/2)調 AAS
ゾロはやめる
ゾロの会社は畳む

ゾロじゃない方は続ける
609
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:31:24.49 ID:NBP3BSUq0(1/4)調 AAS
そんな大層な会社でもないだろ富山だって
610: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:31:45.47 ID:pYc0tFbP0(3/3)調 AAS
>>606
先発だって国産原薬で国内製造である保証なんかなくね?
611: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:32:57.43 AAS
>>22
国際優良銘柄だぞ馬鹿w
612
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:33:20.75 ID:0YDdzGuI0(4/4)調 AAS
>>609
富士フイルムが240人解雇したことが大きい
そんなに苦しいのかと
613: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:34:17.36 ID:EbgZOhKV0(1)調 AAS
サプリとか化粧品とか色々作って成功してるのに、後発薬はだめだったか…
614: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:35:21.86 ID:xRehBtfZ0(10/17)調 AAS
>>605
そこは逆に強化するって言ってる側の部門だろ
615: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:36:52.03 ID:NBP3BSUq0(2/4)調 AAS
サプリ化粧品で成功って単にマーケティングの成功だよな
616
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:37:13.50 ID:W1FuQMUA0(2/3)調 AAS
>>599
ジェネリックは患者対象の試験は不要。
健康な人の吸収だけ試験する。
腎とか肝に病気がある人に投与する場合は、かなり違いがあるはずなんだよね。
617
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:37:24.33 ID:eKYTl/Ab0(9/10)調 AAS
>>598
いやいくらなんでも一応は溶出性(か崩壊性)を出荷試験で必ず見てるのでそこまで極端なのはないはず(溶出性試験の場合はちゃんと溶出量も見てる)
溶出ペースに問題があるってことはあるだろうが
618
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:40:19.11 ID:ZuYvfqvr0(2/2)調 AAS
ゾロの会社の社員は使い道が無いので、転籍も無く解雇
619: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:40:30.13 ID:j7Dre/8L0(4/4)調 AAS
>>603
徹子を使ってきたという時点で
ジェネリックはアウトなんだな、と気付かないと
620: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:41:20.56 ID:W1FuQMUA0(3/3)調 AAS
>>535
病院はジェネリックに変えないでほしいと言っているらしいが、悪徳調剤薬局は仕入れの安いジェネリックに変えちゃうみたい。
患者が文句言っているのを見たことがある。
621: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:42:44.05 ID:62FCdvJd0(1)調 AAS
いいからネオパンSSとプロドールとフジフィックス復活しろよ
622: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:45:30.84 ID:1xApK7P40(1)調 AAS
研究者よりまた中島みゆきをCMに使って
623: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:46:51.27 ID:SqaGhlCz0(1)調 AAS
ジェネリックってどこが作ってもって感じするしな
東和?だっけあそこは飲みやすい形状とかアピールしてたけど
624: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:47:57.18 ID:H/cl9rtW0(1/2)調 AAS
富士フイルムファーマの経営陣は
富士フイルムからの転籍です。
ちなみにジャッジしてその判断下したのは
富士フイルム本部
これは富士フイルムが不採算部門を切った
栄断ではなく、
医薬品製造販売会社の経営を
失敗させてしまい、
それを隠すため会社を解散させるだけです。
要するに経営能力がなかった
富士フイルムの失敗です。
取り扱い製品を見れば一目瞭然です。
富士フイルムファーマの内部事情は
医療業界のスレ
富士フイルムファーマの現状に記載中です。
625: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:49:25.25 ID:ADuH6V2T0(1/4)調 AAS
>>48
海外ではこれが普通
仕事は無いのにクビにするなというこれまでが異常だった
626: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:51:35.48 ID:NBP3BSUq0(3/4)調 AAS
参入時に医薬品業界なめくさってた感はあったな

今もアホみたいにバイオに資本投下してるけど、本当にしっかりした戦略はあるのだろうか
627: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:52:53.03 ID:ADuH6V2T0(2/4)調 AAS
工場閉鎖のニュースでよくある「従業員の雇用は継続」ってのをふざけんなっていつも思ってたから
従業員を全員しっかりクビにしたこの企業はむしろ好感がもてる
首切りはこうあるべき
628: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:55:39.95 ID:ZU+7zDSJ0(1)調 AAS
ジェネリックって確実に儲るんじゃねえの
629: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:56:01.65 ID:xRehBtfZ0(11/17)調 AAS
と言っても出向組の役員や管理職なんかちゃっかり本体に戻るんだろ
630: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:57:11.73 ID:xRehBtfZ0(12/17)調 AAS
>>616
なら臨床試験も通ってるから効かないなんて有り得ないって意見は間違いだな
631: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 16:58:10.41 ID:ZK1TRksd0(5/5)調 AAS
>>660
先発でも原末は国産じゃないのは普通
特に外資メーカーは多国籍企業ばっかりなんで日本の原末使うなんて事はほとんどない
632: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 17:04:08.75 ID:ms3wOIV20(1)調 AAS
ざまあああああああ
633: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 17:04:38.17 ID:y0IVOtQl0(1/2)調 AAS
>>612
元々片道切符の島流し社員なんだろ?

リストラ要員を島流し子会社に片道出向させた後に倒産・解散はよくある手口
634: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 17:05:46.85 ID:y0IVOtQl0(2/2)調 AAS
>>618
所詮はジェネリック社員www
635
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 17:07:04.63 ID:tUnEDyqy0(1)調 AAS
普通この手の話題じゃ「社員はグループ企業への転籍や新しい雇用先の確保を後押しする」的なコメント出そうだけど、それも無いなら本当にクビにするだけなんだな。可哀想だわ。
636: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 17:10:31.28 ID:LGD8kJyR0(1)調 AAS
>>587
刃物持ちだして暴れる人がいない辺り大人しすぎるのかもな
637: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 17:11:08.30 ID:DtKAYUHS0(15/16)調 AAS
漢方でも成分によってその効能を表記するのは禁止されてる
(他の成分や別の要素等と合わさるとどういう作用があるのかわからなくなるから)のにねえ
先発と同じ成分入ってますよーだけでで販売OKになるのがおかしい
638: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 17:11:45.24 ID:WhGkls7O0(1)調 AAS
>>216
ロキソニンGEはまあまあ効くよ
本家の9割ぐらい
値段が6割だからコスパはいいんじゃね

本当に効かないのはボルタレンGE
これは結構有名
639: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 17:12:36.13 ID:xRehBtfZ0(13/17)調 AAS
本当に全員クビなら最近になって転籍させられた社員はリストラ対象だったってことだな
640: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 17:31:51.64 ID:Ee4K5hZC0(1)調 AAS
   
パチンコ換金営業は刑事犯罪です!

警察官OBは定年退職すると
 【ゴキブリ在日韓国人】パチンコ屋に天下りし
3〜5年ほど雇ってもらいます

警察の風営法検査の日程情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします

そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 【ゴキブリ在日韓国人】パチンコ屋の犬です

【ゴキブリ在日韓国人】パチンコ屋の社長は
 そんな警察官OBを馬鹿にします
 「警察官OBは使い捨ての犬だ」なんて言います

でも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています

パチンコ換金営業は刑事犯罪です
 今すぐ換金営業を全面禁止すべきです!
        
641: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 17:34:17.72 ID:2UmHJg580(1/2)調 AAS
富士フイルムRIファーマとは違うの?
642: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 17:35:31.48 ID:2UmHJg580(2/2)調 AAS
>>544
あーRIファーマの方は富山化学と統合すんのね、取引先だったから一安心
643
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 17:47:22.57 ID:VsypX5as0(1)調 AAS
>>216
20年前のインテルcpuは今のAthloncpuよりも性能が良いわけか?
研究なんて積み上げなんだから後発だから悪いなんて理屈はこれと同じだわ
644: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 17:48:32.39 ID:NBP3BSUq0(4/4)調 AAS
じゃあRIも富山もリストラあるんだろう
645
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 17:53:53.80 ID:ADuH6V2T0(3/4)調 AAS
>>635
「社員の雇用を維持」って場合でも維持するのは社員の雇用だけで非正規は全員クビが普通
クビにならない権利ってのは正社員のみにある特権で要は正規と非正規の格差の一つ
社員がクビを切られるのは可哀そうでも派遣やパートは可哀そうじゃないと?
646: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 18:01:41.47 ID:ADuH6V2T0(4/4)調 AAS
外国だったら駄目事業に関わってる従業員は連帯責任で全員解雇が普通だしね
事業廃止で派遣やパートがクビを切られるのが理不尽なんじゃない
仕事が無くなってもクビにはならないという正社員の特権が理不尽
誰がこのルールを決めたのか知らないが本当にクソみたいな判断だと思う
正規非正規関係ない、仕事がない奴はクビにしろ
647: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 18:05:33.87 ID:SR2/84/f0(1)調 AAS
先発薬使う場合は差額自己負担でいいじゃん
648
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 18:07:20.41 ID:axZRbuPl0(1)調 AAS
>>645
いろいろバカだなおめえは
労働法を一から勉強しなおせ
試験なら0点だ
649
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 18:18:31.17 ID:AoFITN0E0(1)調 AAS
頭痛薬や風邪薬でジェネリックを飲んだか効かないわ
なんでや? 気の持ちよう?
650: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 18:19:06.10 ID:H/cl9rtW0(2/2)調 AAS
ちなみに富士フイルムからの転籍者は
生き残れるはず。
富士フイルムファーマで雇われた人
要するに子会社、関連会社社員は容赦なくヤられます。
富士フイルムとはそういう会社のようです。
651: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 18:20:50.24 ID:+6C6fPhg0(1)調 AAS
>>64
プラシボー効果って医者でも有るのかwww
652: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 18:22:36.30 ID:bkZqNnG70(1/2)調 AAS
意外だなぁ、好調な事業だと思っていたのに
それにしても撤退はぇぇ、そこが強みなのかもしれないけど吉と出るか凶と出るか
653: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 18:34:25.70 ID:UREZWESb0(1)調 AAS
バイアグラのジェネリックは効かない、とまでは言わないが、効果は正規品の半分位だな
654: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 18:35:28.43 ID:eSWNYBN/0(1)調 AAS
儲からないわな
655: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 18:35:38.40 ID:xRehBtfZ0(14/17)調 AAS
>>649
一言で頭痛や風邪といっても症状や原因で効果がある薬が変わったりするしな
頭痛だと普段はバファリン使うけどどうしても効かない時はロキソニン使ったりする
どの薬飲んでも治らなかったのに濃い目のコーヒーを飲んだらすぐに治ったりすることもある
656: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 18:39:02.41 ID:DtKAYUHS0(16/16)調 AAS
>>648
>>645であってる。法じゃなくて現実の話な。
非正規は5年で安易に切られるが正規はそうじゃない。
657: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 18:50:50.59 ID:B/S44NBL0(6/7)調 AAS
労働者流動化して需給ギャップ埋めないと。人手不足で移民とかの前に日本人の再配置しないと。
658: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 18:54:32.49 ID:B/S44NBL0(7/7)調 AAS
部門廃止に伴う整理解雇は判例もあって可能だよ。
659: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 19:28:28.06 ID:ZosrHQNv0(1)調 AAS
ジェネリックなんてただ合成するだけだろ
それでぼろい商売してるほうが問題
シネかす
660
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 19:30:53.02 ID:X49knoLS0(1)調 AAS
人材もジェネリックだったか。
661: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 19:44:50.43 ID:QQOEAI5h0(3/3)調 AAS
あの国じゃドラえもんまでジェネリック
662
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 19:52:58.13 ID:6x4PMWQb0(1)調 AAS
エボラの時特効薬みたいなの作ったんじゃなかったっけ?
663: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 19:54:11.22 ID:m3BUITXv0(1)調 AAS
関西の深夜番組のビーバップハイヒールというのでは
まだエボラについては研究中みたいな感じだった
664: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 19:54:14.72 ID:o6l1YdEs0(1)調 AAS
>>662
あれは富山化学 しかも結局発売すらしていない。
665
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 20:02:59.59 ID:CHF10Ycm0(1)調 AAS
薬で儲けてるって、テレビでやってたけど、ウソだったのね…
666: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 20:03:58.84 ID:Ss/g/YYd0(1)調 AAS
創薬部門に集中って意味だろ
1-
あと 132 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s