[過去ログ] 【速報】西日本豪雨を激甚災害に指定 政府が閣議決定 (65レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 10:39:10.05 ID:lr4lWxsh0(1)調 AAS
>>1
野党はモリカケ
13
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 10:42:11.83 ID:I/Uo8osj0(1)調 AAS


西日本豪雨  2018年 7月 5日

国会 カジノ法案で閉幕

19日後…………その間 ずっと被災地は地獄の猛暑。 断水もずっと続いてた。 その間 政府は すべて無視してきた

やっと
やっとやっと
やったの 激甚指定・・・・・・・・・・・・・・・・・人殺しするほど 遅かった 安倍晋三と自民党と層化カルト学会。
14: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 10:45:14.68 ID:lg1VVzDj0(1)調 AAS
>>13
激甚災害指定が復興に対する予算規模の指定だと知らないと
こういう馬鹿なことを書き込むハメになる
15: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 10:46:51.00 ID:JZJEHy0z0(1/2)調 AAS
安倍を激甚バカに指定したほうがいい
16: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 10:47:11.13 ID:G570jY8P0(1/3)調 AAS
安倍ちゃん、動いてるねw

共産党の志位は呑気に入院中だけどw
17: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 10:49:16.27 ID:G570jY8P0(2/3)調 AAS
■今国会の収穫 ■

・国会より災害対応←政府全員で国会出席免除、国会対応は政務官と官僚で

・カジノよりエアコン←原発再稼働と新設で電力不足解消へ

これも全て野党さんのお陰です(^O^)/
18: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 10:49:31.34 ID:Uxo05Y3y0(1)調 AAS
まあ報道・報告を聞くと、意外とかなりの被害のようだ。
地域の広がりも、ややかなりある。
市や県を超えて、国が出てきて、悪いことではないとは思う。
19: ばーど ★ 2018/07/24(火) 10:50:05.43 ID:CAP_USER9(2/2)調 AAS
>>1 ソース

西日本豪雨、激甚災害に指定 政府が閣議決定

政府は24日午前、西日本を中心とする豪雨災害を激甚災害に指定することを閣議決定した。被災自治体が行う復旧事業への国庫補助率が1〜2割程度引き上げられる。

安倍晋三首相は、被災自治体の迅速な復旧事業を後押しするため、15日に激甚災害への指定の「見込み」を公表していた。

2018年7月24日10時41分
朝日新聞デジタル
外部リンク[html]:www.asahi.com
20: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 10:50:52.71 ID:WjuXrwBq0(1)調 AAS
おまた痛い設定はどうなったの?
おまた完治済みですご心配お掛けしましたって設定?
21: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 10:53:21.67 ID:HsdZKjm50(1)調 AAS
激甚災害指定は被害額をある程度確定しないと駄目なんだよ

熊本地震の時の激甚災害指定はについて 
動画リンク[YouTube]

22: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 10:55:56.41 ID:hU8zrveN0(1/2)調 AAS
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を手軽に読みやすく
短編×100話なので気軽に読めます。リライト本

法窓夜話私家版
外部リンク:www.amazon.co.jp
続・法窓夜話私家版
外部リンク:www.amazon.co.jp
ceo
23: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 10:57:31.48 ID:hJh5jRGz0(1)調 AAS
激甚災害指定の意味を知らんパヨクが多すぎる。
24: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 10:57:33.01 ID:G570jY8P0(3/3)調 AAS
右腕がしびれるだけで呑気に手術をうける共産党の志位wwwwwwwwwwww
25: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 11:00:09.03 ID:auN5Gwvq0(1)調 AAS
しかしここのところの高温被害にも何か行政のテコ入れは出来ないものかね
範囲、規模といい被害者数といい災害レベルだと思うのだが
26: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 11:05:35.65 ID:hU8zrveN0(2/2)調 AAS
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 外部リンク:www.amazon.co.jp

「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。

プラトン他 『饗宴』 外部リンク:www.amazon.co.jp
cgk
27: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 11:07:25.44 ID:U6BUQk2d0(1)調 AAS
激甚安倍災害
28
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 11:20:13.46 ID:JZJEHy0z0(2/2)調 AAS
激甚災害中に宴会やってるような首相は
激甚バカ以外の呼びようがない
29
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 11:25:46.90 ID:GxkEelVh0(1)調 AAS
>>28 激甚災害中に宴会やってるような首相は
というけれどね、酒盛りやってたのは災害の前だろう。

野党の酒ありパーティーはスルーするのかね。
30
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 11:35:13.86 ID:jF/E/BVI0(1)調 AAS
>>1
ハザードマップの浸水地にワザワザ住んでる奴に、国民の血税ザブザブかよ

西日本は死ね
31: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 11:37:20.82 ID:dJ4KN6bI0(1/2)調 AAS
はいはいカジノの後ね
32: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 11:39:52.64 ID:dJ4KN6bI0(2/2)調 AAS
>>29
気象庁会見は5日の14時で11万人に避難指示出たのはその日の夕方
宴会やってたのは西日本豪雨の真っ只中です
33: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 11:42:01.13 ID:RJ7mw67y0(1)調 AAS
閣議決定すればいいだけなのに時間がかかるもんだな
野党からされた言葉遊びのしょうもない決定はすぐするくせに
34: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 11:57:56.37 ID:u1/ju5j60(1)調 AAS
国の初動とか言ってるアホが多すぎて呆れる
35: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 11:58:08.06 ID:0RpJ3I/60(1)調 AAS
おせえよ
36
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 11:59:09.21 ID:XALZh5kj0(1)調 AAS
今日から仮設住宅設置というのを見たけど、遅くない?
市町村や区や都や府や県や州など設置場所とプレハブ作る係をもう決めておいた方がいいと思うのだけど
37: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 12:21:32.27 ID:wTKkygxK0(1)調 AAS
激テラ災害
38: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 12:32:54.62 ID:Od8dNxde0(1)調 AAS
撃沈災害だったら嫌だな。
39
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 12:35:03.75 ID:KrI5KDCx0(1)調 AAS
東北地方は311の津波があったから、その後は高台移転になっている
他の地域もより安全な地帯へ移転するのを支援した方がいい。
非常時は指定地域を水没させて、他を助けるくらいの政策が必要。
40: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 12:35:41.60 ID:GelDvytU0(1)調 AAS
>>36
予算って知ってる?
41: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 12:36:36.68 ID:87QJgoXy0(1)調 AAS
自分の家が流された
 
 激甚災害認定なし
  →補償なし
 
 激甚災害認定あり
  →補償あり

これに違和感や問題を見抜けない政治家や官僚はメクラだろ。
42: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 12:38:29.81 ID:JKphZpy10(1/4)調 AAS
>>8
↓不謹慎の上に小島と同じ自閉症スペクトラム。自分も障害者なのに障害者差別する醜い反日キチガイ ID:BM6h/chN0
日本から出て行くと喚いてるが いつ出て行くのか答えず一日中5ch
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org

777 名無しさん@1周年 sage 2018/07/13(金) 22:53:14.90 ID:z+YS8fso0
日本はロシアに打ち込んでくれよ いろいろ無理だよ

711 名無しさん@1周年 sage 2018/07/12(木) 23:55:25.57ID:GWw7W6wt0
バカウヨが子供産まないから日本人が減るのよね

766 名無しさん@1周年 sage 2018/07/11(水) 11:53:52.20 ID:zCXEYSBa0
乙武300人受け入れろとか無理やろ

789 名無しさん@1周年 sage 2018/07/11(水) 11:55:42.24 ID:zCXEYSBa0
劣悪遺伝子排除法が必要

272 名無しさん@1周年 sage 2018/07/05(木) 09:27:59.03 ID:gzwGQNY10
日本国籍、要らないわ

465 名無しさん@1周年 sage 2018/06/27(水) 05:57:32.95 ID:/1X4MUyX0
デンマーク辺りの子育て事情と、法を調べるよ?
日本人ではなく、人間を産み育てたいんだよ

756 名無しさん@1周年 2018/06/15(金) 06:08:24.02 ID:xRkzkaXF0
働く準備しなよバカウヨナタは持ってくなよ?

773 名無しさん@1周年 sage 2018/06/11(月) 15:14:01.97 ID:otbXy4Ob0
だから、気が合わないのならほっとけば?
発達障害ASD診断済の、私の意見 

302 名無しさん@1周年 2018/06/08(金) 00:09:39.09 ID:vWVrSKOy0
不思議な関西弁話すひとが何言ってんだろと、
真面目に話してるのか巫山戯てるのか理解できない自分は発達障害もち
43: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 12:38:44.82 ID:iZ3o27h30(1)調 AAS
>>39
東北の漁港が地盤カサ上げ工事を国の税金でやったのと同じように
広島の都市近郊の山を国の税金で比高ゼロメートルに削ればいい

山さえなければ山由来の土砂災害は二度と起きない
44: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 12:45:32.90 ID:JKphZpy10(2/4)調 AAS
>>8
虚言癖のID:OlwDOFs50= ID:BM6h/chN0
外部リンク[html]:hissi.org


333 名無しさん@1周年 2018/05/21(月) 09:25:02.36 ID:OlwDOFs50
うちは子の伴侶と夫が某監査法人 ただし外資 普通です

374 名無しさん@1周年 2018/05/21(月) 09:35:55.68 ID:gNrw7HsQ0
>>333外資の監査法人なんて日本には存在しないよw
45: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 12:53:41.24 ID:JKphZpy10(3/4)調 AAS
>>8
夫の勤務先を「どこの監査法人に設定したか混乱する」 ID:BM6h/chN0

421 名無しさん@1周年 sage 2018/07/13(金) 08:40:44.52 ID:z+YS8fso0
知りたいなら書いてやる kpmgだ 意味わからないならその程度
686 名無しさん@1周年 sage 2018/07/14(土) 05:52:35.85 ID:EVJBgEJp0
だからdeloitteだと何回言わせたい
46: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 12:58:39.11 ID:WZVBzJqd0(1)調 AAS
災害復旧への広島市の姿勢は大問題だ

2018年07月21日 18:30
河井 あんり
災害復旧で最も大切なのは、迅速性と、被災者間の公平性だ。4年前も今回も、広島市は、市が調査に入り、公道内も民地内も市が土砂撤去費用を負担する、とアナウンスしていた。
しかし、膨大な数に上る宅地で、被災者は市が調査に入るのを待ってなどいられない。
結局、市が公費で負担をしてあげた宅地もあれば、自費で重機を持ち込んで土砂撤去を行った被災者も出てしまう。これでは公平性という、復旧の大原則は守れない。

今回の発災後、4年前の教訓があって、私たちはすぐに環境省に働きかけた。環境省はこの制度を導入することで被災者を救済したくてたまらない。
環境省と私の夫で話を詰めて、広島市に制度申請を促した。しかし、広島市は、「市が指定した業者を使わない場合には公費負担を認められない」と言って、制度申請を断ってきた。

この広島市の姿勢が、本当に被災者に寄り添っていると言えるのか。

結局、環境省事務次官に話をし、もう一度事務方から広島市に訴えたがそれでも動かない。とうとう、問題は、首相官邸にまで持ち込まれた。

菅官房長官に直接お願いし、国と市でこの制度導入に向け協議するよう強い指示をだして頂いた。それでようやく国の制度を市が受け入れたのである。

国は制度を用意して、いつでも使ってもらえるように準備をしていた。
それが、たった一つの基礎自治体のために、本省の事務次官まで動き、果ては官邸まで動かなければ制度申請しないなど、前代未聞だ。
47: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 13:00:29.69 ID:rdabai260(1)調 AAS
これですこし災害保険の大切さが理解したんのかな、税金も安くするだろうから、あとはしっかり日ごろの訓練をしないといけませんね
48: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 13:10:12.43 ID:JKphZpy10(4/4)調 AAS
>>8
↓「日本死ね」反日キチガイ ID:BM6h/chN0

572 名無しさん@1周年 sage 2018/07/01(日) 14:42:19.62 ID:Gmzw+hc60
日本国籍要らなーい めんどくさーい わたしは日本に納税したくなーい

682 名無しさん@1周年 sage 2018/07/01(日) 14:57:57.36 ID:Gmzw+hc60
日本死んじゃえ!

720 名無しさん@1周年 sage 2018/07/01(日) 15:03:01.18 ID:Gmzw+hc60
i hate バカウヨ
49: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 13:28:36.47 ID:DYUzaGXx0(1/2)調 AAS
安倍ちゃん対応早いね

普通、激甚災害とか1ヶ月かかるからな

首相 西日本豪雨 24日に「激甚災害」指定へ (普通は1ヶ月かかるが異例の早さ)
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
Twitterリンク:higakubo
50: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 13:29:40.92 ID:DYUzaGXx0(2/2)調 AAS
>>3
初動も早いが

7月2日
・台風7号に関わる関係省庁災害警戒会議実施
・内閣府情報連絡室設置
7月5日
・大雨に関わる関係省庁災害警戒会議設置
7月6日
・内閣府災害対策室設置
・官邸対策室設置
7月8日
・内閣府非常災害対策本部設置
Twitterリンク:seiziitarou
51: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 13:37:53.16 ID:1Hf/O/8d0(1)調 AAS
いまどき大堤防とか本末転倒にもほどがある
風光明媚な自然環境こそ唯一無二の価値がある。

浸水しない所に集住して、そこから沿岸部へ通勤すればいい。
活動時間の冠水なら即座に避難できる。

浸水する所は栄養豊富になるため、遊水地の水田域にするのが最適解。
いざ冠水しても共済で補償される。
52: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 14:02:56.94 ID:1Vm6lRr10(1)調 AAS
でもこの夏が終わってみると水害より猛暑で死んだ人のほうが多かったり
53: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 14:08:36.47 ID:iuGT7UFl0(1)調 AAS
こちらは激甚災害認定で、あちらは自民亭やろ
54: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 15:53:24.74 ID:7Uz0P61X0(1)調 AAS
>>30
洪水ハザードマップ
吐いた唾飲めよ
画像リンク

55: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 16:11:39.98 ID:xoReLOFW0(1)調 AAS
>>6
自治体が被害全容といくらかかるか上げてこなきゃ補正組めんだろ
56: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 16:52:13.00 ID:g4MrXq5d0(1)調 AAS
関東だけ消費税上げて
西日本は無税で良いぞ
激甚地に増税とか有り得ない
57: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 16:53:23.98 ID:QUkz+IEH0(1)調 AAS
エア被災でどこまで集る気だよダニども
58: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 16:54:16.93 ID:wyZwJSR90(1)調 AAS
千羽鶴水に浸して扇風機回したら涼しいかな?
59: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 16:56:07.60 ID:/3OEAdEP0(1)調 AAS
激甚災害のバーゲンセールだな

ってならないことを祈る

俺の家に今のところ被害は何もないが住んでる県は豪雨と猛暑で7月はホント賑わしい
60: 赤坂自民亭 2018/07/24(火) 22:21:13.86 ID:Vfy1es7G0(1)調 AA×

61: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 22:24:21.66 ID:dSljUQ8r0(1)調 AAS
L字にかまけて外国のサッカーの試合を延々と流してた
NHKの罪は重い。
62: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 22:25:17.75 ID:aTOTBC/v0(1)調 AAS
遅いとかいう馬鹿はニュース見てないんだろうな
63: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 22:28:11.98 ID:7vBlpxhz0(1/2)調 AAS
7月2日
・台風7号に関わる関係省庁災害警戒会議実施
・内閣府情報連絡室設置
7月5日
・大雨に関わる関係省庁災害警戒会議設置
7月6日
・内閣府災害対策室設置
・官邸対策室設置
7月8日
・内閣府非常災害対策本部設置
で、箱物を作ってみたが、肝心の中の人は、
7月9日
・自分の総裁選再選の票集めの為、メロンを食べながら算段。

設置してもトップが無知で機能していない組織など。
64: 名無しさん@1周年 2018/07/24(火) 22:29:34.92 ID:7vBlpxhz0(2/2)調 AAS
「酒宴で酒を飲みながらも秘書官を通じて指示を出していました。」が
「酒のオーダーの間違いでしたw。」と言うオチで?。
65: 名無しさん@1周年 2018/07/25(水) 22:35:24.15 ID:siLYnk/m0(1)調 AAS
人気取りだね。がんばればかぞう。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.294s*