[過去ログ] 【神奈川】重度障害(先天性ミオパチー 人口呼吸器装着)理由に地元小学校へ通えず 親子が提訴 川崎市★6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
686: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:19:39.63 ID:66ZKly840(1)調 AAS
>>681
頭悪そう
687: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:20:19.98 ID:Inl0WdAh0(1)調 AAS
>>581
そういう子は本来なら入院しているはずでは?在宅でなんとかしようというのか・・・・・
688(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:21:01.91 ID:hs70s/cG0(2/2)調 AAS
こういうのって絶対お世話係りにされる子が出るんだよな
689(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:21:21.97 ID:LttEA0vk0(5/12)調 AAS
>>675
なるほどなぁ
そういう話を聞いてしまうと
酷な事を言うようだけど
老人介護よりも障害児の支援に力を入れて欲しいと思ってしまう
690: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:21:23.19 ID:BzMZBpHs0(2/2)調 AAS
>>667
そのような考えの親なら普通学級に拘らないと思う
691: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:22:36.94 ID:DPlh2hAe0(2/5)調 AAS
>>566
その程度の交流ならね
けどこのケースは違うじゃん
明らかに普通の児童の権利が侵害されるし普通の児童には嫌悪感しか残らない
それに一時交流としてもこんな重度の子なんかみんなスルーだよ
692: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:22:40.30 ID:jb78Hl690(1)調 AAS
休み時間とか万が一間違って管引っ張られたりぶつかったりして呼吸器とか外れちゃってどうにかなっちゃったらどうするの?
誰が責任とるの?
やっちゃった子も立ち直れないトラウマだよ…
693: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:22:43.42 ID:vGaxbEX80(13/17)調 AAS
>>685
散々酷いこと書いた俺でも流石にそれはそう思うと思うで。
これでも一応2人子供がいるからな。
ただ家族が幸せならいいよねと結論出してなるべく社会と交わるの控えてそういうコミュニティの中で生きていくと思うわ。
694(3): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:23:19.46 ID:nlybMNCG0(2/5)調 AAS
>>672
自分の時間が欲しいっていうのはわかる。母親業の合間に自分の時間を作るのはなかなか大変
まぁ幼稚園に通わせ始めた専業なら4歳くらいからは少しは時間持てるんだけどね。
ずっと介護が必要な子なら、安心して預けられるプロ集団にお願いして息抜きしないと頭狂うと思う
この人は自分の時間欲しいと言いつつ普通学級に通わせたいっていう謎の矛盾を抱えている
うがった見方になるけど、話題作って執筆やら講演会やらに持ち込みたいのかな
695(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:23:20.64 ID:J2XhC/1U0(13/15)調 AAS
>>688
いるね
気の毒だよな
696: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:25:00.48 ID:gmKQL2hU0(1/2)調 AAS
障害が原因で学校選択の自由がなく市から押し付けられるのはたしかに差別かもしれない
ただ、
>大人の指導が中心の特別支援学校では地元の学校のような成長は望めない」
支援学校を全否定することはないんじゃないの?
だったらこの支援学校に通う生徒達は一体何?逆差別だよ
697: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:25:10.87 ID:ad2fS4fQ0(23/28)調 AAS
乙武の五体不満足の中に生まれた時に死産にしますか?と医師に聞かれたらしいけど
産前検診、出産直後も全く異常なしとは考えにくいんだよね
そこで延命措置を選んでおいて障害者だと受け入れられない、自分の時間とかは
なんだかなーって感じ
698: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:26:11.01 ID:vGaxbEX80(14/17)調 AAS
>>694
それな。学校の費用だって特別支援学校の方が補助金とかで楽なはずだし、裁判費用も出そうとしてる。
子供のためにも親のためにもならない普通学級希望するとか
何かがおかしいんだよなぁ。
699: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:26:28.01 ID:i99eirV40(1/5)調 AAS
>>647
教室内や廊下、プールサイドは走るな、と言われてるのに走り回る男の子ゴロゴロいるからな
友達同士でぶつかって保健室行ったなんてよく聞く話
あと、この人工呼吸器って電源はコンセントとかから取るの?それとも電池みたいな?
地震で停電起きたりしたらどうすんだ
700: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:28:03.63 ID:LttEA0vk0(6/12)調 AAS
>>694
自分は良からぬ団体にそそのかされてる説を支持する
良くも悪くも、そこまで考えの回る人ではなさそう
701: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:28:32.43 ID:Smi/6Dn90(1)調 AAS
>>4
>母親の悦子さん(48)
この女が特別支援学校の子供たちを差別してるヘイト女だというニュースかな?
702(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:28:50.34 ID:6KK6thMp0(1)調 AAS
>>655
へぇ、もしあんたが障害者になったら自費でやるんだ。頑張れよ。適切な場所がどこかは知らんが。
703: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:28:58.22 ID:X+vSB5970(7/8)調 AAS
>>478
喋れないから口頭で答えるのも無理でしょ
704(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:29:14.41 ID:ad2fS4fQ0(24/28)調 AAS
>>694
少しでも障害者の親の負担を軽減する為に支援学校があったりするのに
それを拒否して裁判してまで普通の学校に通わせたいとか
すごい矛盾だよね
しかも支援学校に通う子をディスってるし
705: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:29:54.67 ID:o4nx7Fe90(1/3)調 AAS
散々言われてるけど、、、、
この両親こそ特別支援学校を差別している
なんでそれがわかんないのかな
いい歳ぶっこいた親が身の丈とか、分相応、
他人を思いやる気持ちを分からんとかホント終わってる。
自分の子供を思いやれという前に、他人の子供を思いやれよ。
助け合いでも何でも無い一方的な押しつけなのに。
世話押し付けられる、むりやり友達にされる他人の子の親の気持ちにもなってみろ
706(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:30:56.64 ID:micWXOw90(5/12)調 AAS
親はこういう無理を言い出すと子供が晒しもんになるのわかんないのかな
自分の欲求のみで子供の事なんも考えてない
707(3): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:31:07.74 ID:LttEA0vk0(7/12)調 AAS
>>695
お世話係って本当に悪習だよね
大人でさえ専門的に学んだプロフェッショナルじゃないと面倒見切れないのに
素人の子供に出来るわけないだろっていう
708: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:32:02.23 ID:eXAS4FfD0(1)調 AAS
こんなのが同じクラスにいたら他の父兄が騒ぐだろ普通
709: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:32:10.81 ID:DPlh2hAe0(3/5)調 AAS
>>653
絶対そうなるw
710: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:32:21.06 ID:micWXOw90(6/12)調 AAS
>>688
この子の場合かんたんに死にそうだからリスクありすぎでしょ
711: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:32:22.21 ID:sIEBQMFG0(6/8)調 AAS
今すぐ親は我が子の障害児を安楽死させよ。この先迷惑なだけだし
712: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:32:28.15 ID:i99eirV40(2/5)調 AAS
こういう案件は断固として入学認めないでほしい
713: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:32:29.96 ID:2OzDauRX0(5/5)調 AAS
>>707
この母親は、お世話係の児童のことを
「初めてお友達が出来た!」
と喜ぶんだろうなぁ。
714(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:32:57.02 ID:0oyLq4RT0(1)調 AAS
こんな24時間介護が必要なレベルですら子供が特殊だと認められないものなのかな
715: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:34:03.31 ID:sIEBQMFG0(7/8)調 AAS
国は早急に障害児の安楽死法案を可決して!生きてても迷惑なだけだし
716: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:34:14.43 ID:ogWUihja0(1)調 AAS
致せり尽くせり状態も、それはそれで気に食わないわけだね。
人権の向こう側ってやつだなこの状態は...
平和ボケも度を超すと心の病だね。
717: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:35:08.88 ID:ad2fS4fQ0(25/28)調 AAS
>>706
多分自分の承認欲求を満たしたいんじゃないかな
私はこんなに頑張ってる!でも世間は差別する!私は悲劇のヒロイン!みたいなノリ
生まれてありがとうの本を書いてベストセラー、講演依頼もバンバン
障害者団体の会長になって輝く私の計画途中かな
718(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:35:23.95 ID:JGwPpL2Y0(1/7)調 AAS
>>314
乱暴な言い方ではあるがその通り
生かされてる本人もつらいと思う(余計なお世話だが)
バックについてる圧力団体は潰れてしまえばいい
普通の状態でないのに 普通の小学校に通わせるのはただのエゴ
回りの人だけじゃなく、本人にも当然負担がいく
まさか、息子を殺したいのかな?
719(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:35:24.89 ID:qCH1EQBG0(1/2)調 AAS
ちょっとぶつかったら壊れるような大切な物を教室に置いていいのか?
オカンはちょっと落ち着いて考えろ
720: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:35:33.60 ID:YAmS4mOy0(1/2)調 AAS
乙武はなんて?
721: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:35:53.12 ID:LttEA0vk0(8/12)調 AAS
日本じゃ出る杭は打たれるとよく言われるけども
こんな裁判まで起こして、無理矢理ねじ込もうとしたばっかりに
ここが違う、ここが劣ってると言われてこの子供が可哀想だ
雉も鳴かずば撃たれまいと思わずにはいられない
722(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:36:01.61 ID:J2XhC/1U0(14/15)調 AAS
両親は「幼稚園では同年代の友達と接することで笑顔も増えた。大人の指導が中心の特別支援学校では地元の学校のような成長は望めない」と話しています。
何だよこの言い草
特学に通わせてる親は怒れよマジで
723: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:36:26.12 ID:sIEBQMFG0(8/8)調 AAS
溺愛は盲目ってのは現実だ!どれだけ周囲に迷惑か分かっていない
724: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:36:28.42 ID:i99eirV40(3/5)調 AAS
これもし公立小に入学できたら、母親は当然PTAの役員とかも対象になるんだよね
子供の障害を理由に免除して欲しいとか死んでも言わないよね
725(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:37:03.16 ID:30vY+hbb0(1)調 AAS
>>719
大事な壺に保険かけとくんよ
726: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:37:16.44 ID:P9mjb6QP0(1)調 AAS
もう面倒くさいから殺しちゃえばイイのに
727: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:37:21.72 ID:i99eirV40(4/5)調 AAS
>>722
本当それ
そっちの親の団体が声を上げるべき
728: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:37:36.47 ID:LttEA0vk0(9/12)調 AAS
>>714
他のケア児童と何が違うのか分からないって言ってるし
この子に何が必要なのか分かってないわ
729: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:37:43.80 ID:yfRCqDlk0(7/7)調 AAS
>>725
保険は入れないかと
730: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:37:53.27 ID:T5pO1i540(1)調 AAS
川崎国はキチガイだらけだな
731(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:38:08.67 ID:o4nx7Fe90(2/3)調 AAS
こういうのは昔の方が良かったな
障碍児の親もわきまえてたし、極力周りに迷惑かけないよう努力していた。
今はすぐ差別だのなんだの権利ばかり主張する。
こうなってくると、普通の学校に通える身体能力・知力があるか適性検査が必要だと思うわ。
732: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:38:50.21 ID:o1M3sH1A0(1)調 AAS
周りの健全な小学生の身にもなれってんだよ
733: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:40:07.25 ID:nlybMNCG0(3/5)調 AAS
>>704
ほんとそう、親の負担軽減の為にもなるし、子の安全も普通学級よりは期待できるのにね
ディスってるのも同じく引っかかる。子供のことを思う方向性がおかしい
734: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:40:12.58 ID:4NWlubu7O携(1)調 AAS
植松先生「障害者は誰も幸せにしない」
735: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:40:14.95 ID:xqFISjHf0(1)調 AAS
作り直せ
736: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:40:19.06 ID:zl8gi1XF0(1)調 AAS
指定難病か小児慢性受けてるでしょ
人工呼吸器付けてると医療費実質月に1000円
737: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:40:19.62 ID:HsozkXls0(7/7)調 AAS
>>581
この父親は狂ってる
738: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:40:20.16 ID:iJ/0UEdp0(1)調 AAS
この親
運動会出来ないから文句言いそう。
学習発表会で楽器できないし劇できないから文句言いそう。
遠足でバス乗れなくて文句言いそう。
プール入れなくて文句言いそう。
成績表オール1になったら文句言いそう。
一番の被害者な子供がかわいそうやわ。
739: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:40:21.74 ID:micWXOw90(7/12)調 AAS
重度障害だとなんたらかんたらって菌を持っていて介護者に移るって聞いたことあるんだが
740: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:41:06.73 ID:JGwPpL2Y0(2/7)調 AAS
生まれつき歌丸氏の末期状態なんて本当にかわいそう
涙出てきた
741: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:41:49.37 ID:0SMOHH6k0(1)調 AAS
こんな両親でかわいそう
そんなにお高くとまって、現実を直視しろよ
742: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:41:59.36 ID:vGaxbEX80(15/17)調 AAS
>>731
多分そういう検査あると思うで。うちの子の幼稚園の時はあった記憶。
それに>>1で教育委員会は支援学校に決めたとあるから主導権は本来親には無い。
743: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:42:01.19 ID:dvVJk3Hu0(1)調 AAS
自分達の事しか考えない障害者やその家族の典型的な例
他人の迷惑などお構いなしで権利だけを主張する
744: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:42:14.90 ID:9cgA+r8t0(1/4)調 AAS
植松君に始末して貰えば、皆が幸せになれるのに
745(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:43:14.60 ID:QA4UR/8c0(1)調 AAS
>>1
人工呼吸器の使用に係る費用が月1千万だということをこの家族は知ってるのかねえ。
言いたい事は分かるけど、然るべき教育の場に行くのが本人の為だけどね。
746: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:43:32.95 ID:k76/6bZi0(1)調 AAS
クソ親のエゴの為に大多数の他人が大迷惑を被る
差別と区別を都合良くすり替えて被害者面してんなよ
747(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:44:37.98 ID:v9RyXMo60(1)調 AAS
障害手帳はいらないんですね
だって普通の子と同じじゃないと差別ですもんね
748: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:45:03.00 ID:YwGjfsa40(1/2)調 AAS
いつ死んでもおかしくないのに周りの子供に責任を負わせるのか?
749: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:45:22.75 ID:qCH1EQBG0(2/2)調 AAS
入学試験取り入れたらいい
ひらがな読めないやつは全員支援校へ
750: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:45:57.39 ID:micWXOw90(8/12)調 AAS
>>747
それだな
751(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:46:16.44 ID:o4nx7Fe90(3/3)調 AAS
こういうのが教室にいるせいで給食食べられないって
神経質な子が出始めたらどうすんの?
昔、給食の時は班で机くっつけるルールあって、
碍児対面の時は、碍児の食べ方汚くて気持ち悪くて食えなかったわ。
碍児のせいで俺だけ昼過ぎても給食机にあったりな
食べれない理由を言うと、先生がめっちゃ怒るし、
親は気持ち分かってくれたけど、外で言ったらだめって言うしな
752: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:46:27.85 ID:Vh9XAsEn0(1)調 AAS
校則に心身共には健康な男女に限るって記しとけ
753: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:46:29.88 ID:x92kGs800(1/2)調 AAS
親の気持ちも分かるけど、正直他人の不幸になんて構ってる余裕もないんだよ。ハッキリ言って面倒くさい。
いや、自分がその立場になったら気持ちは分かると思うけどよ。
受け入れたとして、もし何かあったときに誰がどういうふうに責任取れるのかよって話。考えるのも面倒くさいんだよ。人それぞれに人生ってのがあるんだよ。親御さんもそこのところ理解してほしいよね。
754: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:47:05.90 ID:9/NO7eFO0(1)調 AAS
高齢だから次の子に希望を持つことも出来ないんだね
755: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:47:11.36 ID:SLAQROCl0(1)調 AAS
>「子どもに付きっきり」の状態を少しでも緩和させたいと考え
何これ母親の自分が楽したいって事か?
756: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:47:29.30 ID:gDnAMbfm0(1)調 AAS
>>4
可哀想だけど、これは無理だろ
無理せず相応しい人生歩ませてやるのが親の務めだ
757: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:48:56.55 ID:YAmS4mOy0(2/2)調 AAS
自分たちで全部やるならいいけど
他人に押し付ける上真っ当な理由で断ると差別されたと訴える
親と学校どっちが息子を差別してるんだろうな
758: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:49:13.84 ID:lZwYldrC0(1)調 AAS
行事だけ都度参加の普段は放送大学みたいに在宅で授業聴ける環境があればいいだろ。物心ついたついた時本人はみんなから疎まれてること知って傷つくぞ
759: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:49:34.45 ID:vNdb8cDk0(2/2)調 AAS
こんな親のエゴ丸出しで裁判に訴えるって
どんだけ社会に迷惑かける気だよ
760: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:50:01.70 ID:DPlh2hAe0(4/5)調 AAS
>>718
普通学校でトラブルがあって不幸にも…だと2度おいしいからな
息子は去り他者を訴えることができる…
761(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:50:01.86 ID:QTg32c630(5/5)調 AAS
>>689
高齢出産で障害児が生まれた場合は保護者の負担を多くするとか
なんらかの対策をすべきだと思う
障害児が増えているのは高齢出産の増加と無関係ではないはずだよ
762: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:50:13.13 ID:8TJwte0p0(1)調 AAS
またモンスターペアレンツか
学校の先生にもなるもんじゃないよな
アウアウの介護させられるんだから・・・
763: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:51:25.63 ID:lTPFSbZ+0(1)調 AAS
晒しもんにされてる子が可哀想やん
この親は鬼か
764: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:51:45.11 ID:i99eirV40(5/5)調 AAS
>>751
自分も小学生の頃神経質なタイプだったからわかる
においに敏感だし、ドキドキすることがあると吐きやすかったな
人工呼吸器つけて寝たきり状態の子が教室内にいたら穏やかに過ごせない健常児もいる
765(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:51:50.36 ID:ad2fS4fQ0(26/28)調 AAS
>>745
言いたくはないけどその子に多額の税金投入されてるんだよね
医療費免除、税金免除、障害者年金に生活保護
健常者であるがゆえに高額な医療費が払えなくて泣く泣く治療受けられずに死んだ人が払った税金も投入されてるんだよ
みんなに支えられてる立場なんだから謙虚になって欲しいよ
支援学校が拒否してるわけじゃない
766(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:52:11.78 ID:JGwPpL2Y0(3/7)調 AAS
残念だが、最初から自分で栄養補給出来ないような障害もちは長生きは出来ない
親としては最期の思い出のつもりだろうか
767: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:52:12.77 ID:vGaxbEX80(16/17)調 AAS
>>4
> 「機械(人工呼吸器)が付いていると、その制度の利用は駄目、使えません、となっているんです。どうして機械が付いていると駄目なんだろう? ケアの内容は一緒だと思うんですけど」
ここが良く分からんのだが、
機械が付いてるのとついてないのじゃケアの内容全然違うだろ(笑)
768: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:53:09.52 ID:0P5Bt/vL0(1)調 AAS
>>751
俺も害児預かってた時ダメだった
池沼だからすげー勢いで食べるんだけど、たいてい詰まらせて吐き戻すの
おかげで給食恐怖症、嘔吐恐怖症
子供もよくゲロ吐くから怖くて作ってない、子無し
769: ◆65537PNPSA 2018/07/12(木) 22:53:16.74 ID:c38R1Iuh0(1)調 AAS
なんで養護学校に通うのを嫌がるの?
養護学校を差別してんの?
770: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:53:39.89 ID:vGaxbEX80(17/17)調 AAS
>>766
本と公演とドキュメンタリーのネタ作りやで
771: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:53:57.19 ID:x92kGs800(2/2)調 AAS
ぶっちゃけ、この親たち自身が子供の現状を受け入れられてない。エゴイストだよ。
772: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:54:37.31 ID:micWXOw90(9/12)調 AAS
集団登校で学校行って15時頃迎えに行って
おかーさんめっちゃ大変やーん
まさか丸投げする気じゃないよな?
みんなと一緒なら自己責任で親が全て面倒みなきゃ
健常者は奴隷じゃないんだからね
773: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:54:42.58 ID:Wuz8ZuWy0(3/9)調 AAS
勉強ついていけんの?
774: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:54:53.48 ID:nlybMNCG0(4/5)調 AAS
友人の子が発達っぽくて療育に行き始めたんだけど、行って良かったって言ってた
その子に合った最大限のことを100パーセントの方向でしてあげたいって言ってたよ
この親はどうしてそういう気持ちにならないんだ?何に意固地になってるの?
775: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:55:39.97 ID:ogavSbKz0(1)調 AAS
すでに税金つかいまくってるくせに
まだ他人に負担かけさせたいのね
776: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:55:41.41 ID:4i+QSRxbO携(1)調 AAS
周りが迷惑
777: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:56:03.72 ID:gSb10OHy0(1)調 AAS
金と介護の手間がかかるだけ
778: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:56:37.72 ID:DPlh2hAe0(5/5)調 AAS
>>765
そうなんだよ
既に健常者は負担してるんだ
それなのにさらにまだ周囲に迷惑をかけようとしているんだから…
何よりキチンとしてる障害児の親御さんもいい迷惑だよ…
779: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:57:02.01 ID:J2XhC/1U0(15/15)調 AAS
>>707
ホントそう
友達だろ仲間だろとはまた別の次元の話だわ
780: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:57:11.11 ID:pM4jnAAd0(1)調 AAS
障害児もその親も可哀想だからあまり叩きたくないが、これはあまりにもエゴ丸出しだよなあ
受け止められないくらいの不幸を背負って狂人になってしまったのだろうよ、恐ろしや恐ろしや
781: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:57:50.20 ID:nXsIuuht0(1)調 AAS
ゴリ押しで公立小にこの子が入れたとしても、同級生が可哀想すぎるわ。
こんな重度障害の子の面倒をクラスメイトが見て何か異変や事故があったら、この親は「うちの子に何するの!学校は慰謝料払え!」とか「うちの子が差別にあってる!謝罪して慰謝料も払え!」って絶対言うよね…
782: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:58:25.29 ID:XNrc2jfk0(1)調 AAS
みんな授業にならんだろう
783: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:00:24.58 ID:xXhN1x0H0(1)調 AAS
なんの社会経験も病気に対する専門知識も介護技術もない子供が、難病を理解できるとは思えんのだが。
言っちゃ悪いが、人を模した化け物と対面したようなもんだぞ。
見た目で嫌な子供はそれだけでトラウマなんだよ。
784(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:00:43.73 ID:b3tATB3E0(1)調 AAS
>>194
この子って確か普通に保育園に通って(その頃は自分で歩けたような?病気進行したのかな)
自分で痰の吸引もやっちゃう頭は相当賢い子じゃなかった?
>>1とは明らかに違う
785: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:01:10.95 ID:eJ8JQBxS0(1)調 AAS
こういうクソ親がいるから障害児が差別されるんだよ
普通学級より教師の目の届く養護学校のほうが全然いいのに
これでごねて普通学級にいれても他の児童に嫌な思いを持たれるだけだよ
障害児本人は劣等感の塊になってしまう可能性が高いしな
786: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:01:24.91 ID:LttEA0vk0(10/12)調 AAS
>>761
無関係ではないだろうけど、
逆の方がいいと思うな
高齢出産がリスクなのは確かだけど大抵の人は望んでそうなるわけではないし
高齢出産でも健常児が産まれる事の方が多い
少子化のご時世、出産の機会が多いに越したことはないと思う
リスクばっかり考えて子供を持てない→やっぱり欲しくなって高齢出産に
なんて事になったら本末転倒だ
787: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:01:44.19 ID:9cgA+r8t0(2/4)調 AAS
このモンペア共、子供に付きっきりから解放されたいとか、隠しもせずに開き直ってんのな。
喜多嶋舞クラスのドクズで、反吐がでるわ。
テメエ等で作った出来損ないをテメエ等で責任もって絞めれば、今すぐ解放されるよってリアルに言ってやりたいわ。
788(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:02:04.86 ID:05RGDTL/0(1/2)調 AAS
これ、個々に適切な教育、ツーのがあると思うけどなあ。本人にもそれが幸せだろ。
789: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:03:05.88 ID:p9KFp/sv0(1)調 AAS
>>264
過去の魚拓ってどこで見られる?
790: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:04:15.42 ID:ad2fS4fQ0(27/28)調 AAS
>>788
まばたきなんかでパソコンの文字入力できたりするよね
そういう方法で意思表示する訓練を受けた方がよっぽど子供の為じゃないかな
791(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:04:41.68 ID:wjK9FLyF0(1)調 AAS
障害ない子供でも子育ては大変、自分の時間なんてないよ
障害ある子なら尚更大変だろうし知識を持ったスタッフや教員が見てくれる支援校の方がみんな幸せになれる気がするんだが違うのかな
792: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:05:24.78 ID:micWXOw90(10/12)調 AAS
>>258
ずーっと赤ちゃんのママ気分かと
病院で手厚く看護され特別扱いされて勘違いしてんだろうな
793: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:06:28.79 ID:Wuz8ZuWy0(4/9)調 AAS
>>791
いやいや
幼稚園入ったくらいからは自分の時間も持てるよ
小学校に入ったらほぼ自由じゃん
794: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:06:30.07 ID:micWXOw90(11/12)調 AAS
>>149
偽善者
795: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:06:35.01 ID:05RGDTL/0(2/2)調 AAS
人間皆、個々の特性に応じた適切な扱い、それが真の平等。
同じ人間だからって、屈強なアスリートと3歳児に同じ訓練を課すのが平等なのか?違うだろ?
796: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:07:22.25 ID:JGwPpL2Y0(4/7)調 AAS
もう見てないが24時間テレビって
未だにこういう親子をドラマ化してお涙ちょうだいやってるのかな
797: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:07:42.77 ID:pz4eVvEV0(1)調 AAS
子供は残酷で好奇心旺盛だからねぇ
機械で生命維持してるような状態、ちょっとしたイタズラ一つで致命的だよな
やめておいた方がいい。死ぬよ。そして他人の子を人殺しにする
798: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:07:45.29 ID:YwGjfsa40(2/2)調 AAS
この両親がずっと付き添いで居るんだろ
他の子供によからぬ事を吹き込みそう
799: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:07:49.75 ID:zTuRh2WZ0(4/4)調 AAS
でもそんな裁判やってるうちにお子さん中学生になっちゃうんじゃね?
というか行政が折れて特別許可で通わせるのを狙ってる?
800(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:07:54.61 ID:YoSjn97W0(1)調 AAS
他の子供たちのトラウマになるような出来事があってもこの母親はきっと何とも思わないんだろうね
命の尊さに触れられる良い経験を与えることができたって自分の子供と自分を讃えるタイプだと思う
801: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:09:00.54 ID:vRiIQGdm0(1)調 AAS
本来淘汰されてるはずなんだよなこういう子って 残酷だけど
医療が発達しすぎるのも罪なものだよ
802(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:09:16.68 ID:7aj8hnFp0(1/2)調 AAS
この親は我々には想像できない苦労をしたし、自分が生きている間ずっとついてくる重荷を背負って感覚が少しずれちゃったんだよ。
子供の自立も難しいから死後の不安は尽きないだろうし、他の子供をみたときに自分の子供との違いや、己の不遇を考えると正常な思考を持ち続けるのしんどいよ。
そんな中でがんばりすぎて己を強く持ち続ける方向がずれちゃったんだよ。
この親に必要なのはバッシングではなく冷静に状況を理解してもらうための周囲の努力だと思う。
少しは労ろうぜ。
ま俺も普通学級は無理と思うし、本人の為にならないと思う。
803: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:10:05.03 ID:ZELZxtDc0(6/8)調 AAS
>>784
いやいや
言いたいのは、こういう事例があるだろう!という根拠にしたんじゃないのか、ってことさ
804(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:10:25.48 ID:nE8iIoGM0(1/4)調 AAS
このバカ親は権利や差別を振りかざす前に医療面や児童心理や教育現場の実態など有識者の意見を聞くべき
805: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:10:29.77 ID:hTAvaMUk0(1/2)調 AAS
>>1
でも障害者も教育を受けないといけないよ
普通学級で健常者と同じ勉強できるの?
健常者が走り回ったり騒いでるのを見て惨めな気持ちにならないと言えるの?
もう少し大きくなればいくらでも他人と関わる機会があるんだから無理しないほうがいいよ
806(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:11:09.29 ID:JGwPpL2Y0(5/7)調 AAS
この親は設備のない学校を病院化するつもりなんだろうな
誰がその費用負担するの?
807: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:11:31.57 ID:Hp92+VEh0(1)調 AAS
>>804
自分に都合の良い話しか聞こえないし理解できない
808: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:12:19.43 ID:ZELZxtDc0(7/8)調 AAS
>>802
周囲が労るためには、周囲との健全な人間関係も要るんだろうね
それがあったのかな、と少し思う
そして本当に親の苦労を労る意味でいうと、特別支援学校に行くのが一番の道だと感じる
臭いをかぎつけたおかしな連中がすり寄ってきて、同じ陣営の弁護士がいいこと吹き込んでその気になったのかな、と心配だ
809: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:12:40.33 ID:LttEA0vk0(11/12)調 AAS
>>802
祖父母は年齢的に無力なのかもしれないけど
特別支援学校みたいな幼稚園に通ってて
周りが誰もさとしてくれないのが謎
810(5): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:13:08.61 ID:WhRXUnHJ0(1)調 AAS
自分より下の存在を見て、相対的に自分は上位だと思うことで、心の安定を保つ心理。
「普通学級の自分の子は、特別支援学級の障害児とは違う」というお墨付きが欲しいわけ。
芸能人の逮捕や離婚で、大衆が喜ぶ心理と同じ。
私も3歳の子供がADHDで療育施設に通っているけれど、
同クラスの子は自閉症型がほとんどだから、口には出さないが心の中では
「行動力と決断力に優れたうちの子と、あんな子達と同じクラスにしてほしくない」と思ってしまう。
811: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:13:11.75 ID:X+vSB5970(8/8)調 AAS
障害児が産まれたら家族にカウンセリング付けるの義務付けたらどう?
現実を受け入れられないとその先に進めない
いつまでも健常者と同じ!じゃあ子供が生きていく為の術を取得出来ないままなのに
812: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:14:07.45 ID:Y4r5QPMY0(1)調 AAS
提訴しても無駄
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s