[過去ログ] 【神奈川】重度障害(先天性ミオパチー 人口呼吸器装着)理由に地元小学校へ通えず 親子が提訴 川崎市★6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:45:22.75 ID:qCH1EQBG0(2/2)調 AAS
入学試験取り入れたらいい
ひらがな読めないやつは全員支援校へ
750: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:45:57.39 ID:micWXOw90(8/12)調 AAS
>>747
それだな
751(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:46:16.44 ID:o4nx7Fe90(3/3)調 AAS
こういうのが教室にいるせいで給食食べられないって
神経質な子が出始めたらどうすんの?
昔、給食の時は班で机くっつけるルールあって、
碍児対面の時は、碍児の食べ方汚くて気持ち悪くて食えなかったわ。
碍児のせいで俺だけ昼過ぎても給食机にあったりな
食べれない理由を言うと、先生がめっちゃ怒るし、
親は気持ち分かってくれたけど、外で言ったらだめって言うしな
752: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:46:27.85 ID:Vh9XAsEn0(1)調 AAS
校則に心身共には健康な男女に限るって記しとけ
753: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:46:29.88 ID:x92kGs800(1/2)調 AAS
親の気持ちも分かるけど、正直他人の不幸になんて構ってる余裕もないんだよ。ハッキリ言って面倒くさい。
いや、自分がその立場になったら気持ちは分かると思うけどよ。
受け入れたとして、もし何かあったときに誰がどういうふうに責任取れるのかよって話。考えるのも面倒くさいんだよ。人それぞれに人生ってのがあるんだよ。親御さんもそこのところ理解してほしいよね。
754: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:47:05.90 ID:9/NO7eFO0(1)調 AAS
高齢だから次の子に希望を持つことも出来ないんだね
755: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:47:11.36 ID:SLAQROCl0(1)調 AAS
>「子どもに付きっきり」の状態を少しでも緩和させたいと考え
何これ母親の自分が楽したいって事か?
756: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:47:29.30 ID:gDnAMbfm0(1)調 AAS
>>4
可哀想だけど、これは無理だろ
無理せず相応しい人生歩ませてやるのが親の務めだ
757: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:48:56.55 ID:YAmS4mOy0(2/2)調 AAS
自分たちで全部やるならいいけど
他人に押し付ける上真っ当な理由で断ると差別されたと訴える
親と学校どっちが息子を差別してるんだろうな
758: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:49:13.84 ID:lZwYldrC0(1)調 AAS
行事だけ都度参加の普段は放送大学みたいに在宅で授業聴ける環境があればいいだろ。物心ついたついた時本人はみんなから疎まれてること知って傷つくぞ
759: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:49:34.45 ID:vNdb8cDk0(2/2)調 AAS
こんな親のエゴ丸出しで裁判に訴えるって
どんだけ社会に迷惑かける気だよ
760: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:50:01.70 ID:DPlh2hAe0(4/5)調 AAS
>>718
普通学校でトラブルがあって不幸にも…だと2度おいしいからな
息子は去り他者を訴えることができる…
761(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:50:01.86 ID:QTg32c630(5/5)調 AAS
>>689
高齢出産で障害児が生まれた場合は保護者の負担を多くするとか
なんらかの対策をすべきだと思う
障害児が増えているのは高齢出産の増加と無関係ではないはずだよ
762: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:50:13.13 ID:8TJwte0p0(1)調 AAS
またモンスターペアレンツか
学校の先生にもなるもんじゃないよな
アウアウの介護させられるんだから・・・
763: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:51:25.63 ID:lTPFSbZ+0(1)調 AAS
晒しもんにされてる子が可哀想やん
この親は鬼か
764: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:51:45.11 ID:i99eirV40(5/5)調 AAS
>>751
自分も小学生の頃神経質なタイプだったからわかる
においに敏感だし、ドキドキすることがあると吐きやすかったな
人工呼吸器つけて寝たきり状態の子が教室内にいたら穏やかに過ごせない健常児もいる
765(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:51:50.36 ID:ad2fS4fQ0(26/28)調 AAS
>>745
言いたくはないけどその子に多額の税金投入されてるんだよね
医療費免除、税金免除、障害者年金に生活保護
健常者であるがゆえに高額な医療費が払えなくて泣く泣く治療受けられずに死んだ人が払った税金も投入されてるんだよ
みんなに支えられてる立場なんだから謙虚になって欲しいよ
支援学校が拒否してるわけじゃない
766(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:52:11.78 ID:JGwPpL2Y0(3/7)調 AAS
残念だが、最初から自分で栄養補給出来ないような障害もちは長生きは出来ない
親としては最期の思い出のつもりだろうか
767: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:52:12.77 ID:vGaxbEX80(16/17)調 AAS
>>4
> 「機械(人工呼吸器)が付いていると、その制度の利用は駄目、使えません、となっているんです。どうして機械が付いていると駄目なんだろう? ケアの内容は一緒だと思うんですけど」
ここが良く分からんのだが、
機械が付いてるのとついてないのじゃケアの内容全然違うだろ(笑)
768: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:53:09.52 ID:0P5Bt/vL0(1)調 AAS
>>751
俺も害児預かってた時ダメだった
池沼だからすげー勢いで食べるんだけど、たいてい詰まらせて吐き戻すの
おかげで給食恐怖症、嘔吐恐怖症
子供もよくゲロ吐くから怖くて作ってない、子無し
769: ◆65537PNPSA 2018/07/12(木) 22:53:16.74 ID:c38R1Iuh0(1)調 AAS
なんで養護学校に通うのを嫌がるの?
養護学校を差別してんの?
770: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:53:39.89 ID:vGaxbEX80(17/17)調 AAS
>>766
本と公演とドキュメンタリーのネタ作りやで
771: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:53:57.19 ID:x92kGs800(2/2)調 AAS
ぶっちゃけ、この親たち自身が子供の現状を受け入れられてない。エゴイストだよ。
772: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:54:37.31 ID:micWXOw90(9/12)調 AAS
集団登校で学校行って15時頃迎えに行って
おかーさんめっちゃ大変やーん
まさか丸投げする気じゃないよな?
みんなと一緒なら自己責任で親が全て面倒みなきゃ
健常者は奴隷じゃないんだからね
773: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:54:42.58 ID:Wuz8ZuWy0(3/9)調 AAS
勉強ついていけんの?
774: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:54:53.48 ID:nlybMNCG0(4/5)調 AAS
友人の子が発達っぽくて療育に行き始めたんだけど、行って良かったって言ってた
その子に合った最大限のことを100パーセントの方向でしてあげたいって言ってたよ
この親はどうしてそういう気持ちにならないんだ?何に意固地になってるの?
775: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:55:39.97 ID:ogavSbKz0(1)調 AAS
すでに税金つかいまくってるくせに
まだ他人に負担かけさせたいのね
776: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:55:41.41 ID:4i+QSRxbO携(1)調 AAS
周りが迷惑
777: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:56:03.72 ID:gSb10OHy0(1)調 AAS
金と介護の手間がかかるだけ
778: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:56:37.72 ID:DPlh2hAe0(5/5)調 AAS
>>765
そうなんだよ
既に健常者は負担してるんだ
それなのにさらにまだ周囲に迷惑をかけようとしているんだから…
何よりキチンとしてる障害児の親御さんもいい迷惑だよ…
779: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:57:02.01 ID:J2XhC/1U0(15/15)調 AAS
>>707
ホントそう
友達だろ仲間だろとはまた別の次元の話だわ
780: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:57:11.11 ID:pM4jnAAd0(1)調 AAS
障害児もその親も可哀想だからあまり叩きたくないが、これはあまりにもエゴ丸出しだよなあ
受け止められないくらいの不幸を背負って狂人になってしまったのだろうよ、恐ろしや恐ろしや
781: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:57:50.20 ID:nXsIuuht0(1)調 AAS
ゴリ押しで公立小にこの子が入れたとしても、同級生が可哀想すぎるわ。
こんな重度障害の子の面倒をクラスメイトが見て何か異変や事故があったら、この親は「うちの子に何するの!学校は慰謝料払え!」とか「うちの子が差別にあってる!謝罪して慰謝料も払え!」って絶対言うよね…
782: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 22:58:25.29 ID:XNrc2jfk0(1)調 AAS
みんな授業にならんだろう
783: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:00:24.58 ID:xXhN1x0H0(1)調 AAS
なんの社会経験も病気に対する専門知識も介護技術もない子供が、難病を理解できるとは思えんのだが。
言っちゃ悪いが、人を模した化け物と対面したようなもんだぞ。
見た目で嫌な子供はそれだけでトラウマなんだよ。
784(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:00:43.73 ID:b3tATB3E0(1)調 AAS
>>194
この子って確か普通に保育園に通って(その頃は自分で歩けたような?病気進行したのかな)
自分で痰の吸引もやっちゃう頭は相当賢い子じゃなかった?
>>1とは明らかに違う
785: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:01:10.95 ID:eJ8JQBxS0(1)調 AAS
こういうクソ親がいるから障害児が差別されるんだよ
普通学級より教師の目の届く養護学校のほうが全然いいのに
これでごねて普通学級にいれても他の児童に嫌な思いを持たれるだけだよ
障害児本人は劣等感の塊になってしまう可能性が高いしな
786: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:01:24.91 ID:LttEA0vk0(10/12)調 AAS
>>761
無関係ではないだろうけど、
逆の方がいいと思うな
高齢出産がリスクなのは確かだけど大抵の人は望んでそうなるわけではないし
高齢出産でも健常児が産まれる事の方が多い
少子化のご時世、出産の機会が多いに越したことはないと思う
リスクばっかり考えて子供を持てない→やっぱり欲しくなって高齢出産に
なんて事になったら本末転倒だ
787: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:01:44.19 ID:9cgA+r8t0(2/4)調 AAS
このモンペア共、子供に付きっきりから解放されたいとか、隠しもせずに開き直ってんのな。
喜多嶋舞クラスのドクズで、反吐がでるわ。
テメエ等で作った出来損ないをテメエ等で責任もって絞めれば、今すぐ解放されるよってリアルに言ってやりたいわ。
788(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:02:04.86 ID:05RGDTL/0(1/2)調 AAS
これ、個々に適切な教育、ツーのがあると思うけどなあ。本人にもそれが幸せだろ。
789: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:03:05.88 ID:p9KFp/sv0(1)調 AAS
>>264
過去の魚拓ってどこで見られる?
790: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:04:15.42 ID:ad2fS4fQ0(27/28)調 AAS
>>788
まばたきなんかでパソコンの文字入力できたりするよね
そういう方法で意思表示する訓練を受けた方がよっぽど子供の為じゃないかな
791(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:04:41.68 ID:wjK9FLyF0(1)調 AAS
障害ない子供でも子育ては大変、自分の時間なんてないよ
障害ある子なら尚更大変だろうし知識を持ったスタッフや教員が見てくれる支援校の方がみんな幸せになれる気がするんだが違うのかな
792: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:05:24.78 ID:micWXOw90(10/12)調 AAS
>>258
ずーっと赤ちゃんのママ気分かと
病院で手厚く看護され特別扱いされて勘違いしてんだろうな
793: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:06:28.79 ID:Wuz8ZuWy0(4/9)調 AAS
>>791
いやいや
幼稚園入ったくらいからは自分の時間も持てるよ
小学校に入ったらほぼ自由じゃん
794: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:06:30.07 ID:micWXOw90(11/12)調 AAS
>>149
偽善者
795: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:06:35.01 ID:05RGDTL/0(2/2)調 AAS
人間皆、個々の特性に応じた適切な扱い、それが真の平等。
同じ人間だからって、屈強なアスリートと3歳児に同じ訓練を課すのが平等なのか?違うだろ?
796: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:07:22.25 ID:JGwPpL2Y0(4/7)調 AAS
もう見てないが24時間テレビって
未だにこういう親子をドラマ化してお涙ちょうだいやってるのかな
797: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:07:42.77 ID:pz4eVvEV0(1)調 AAS
子供は残酷で好奇心旺盛だからねぇ
機械で生命維持してるような状態、ちょっとしたイタズラ一つで致命的だよな
やめておいた方がいい。死ぬよ。そして他人の子を人殺しにする
798: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:07:45.29 ID:YwGjfsa40(2/2)調 AAS
この両親がずっと付き添いで居るんだろ
他の子供によからぬ事を吹き込みそう
799: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:07:49.75 ID:zTuRh2WZ0(4/4)調 AAS
でもそんな裁判やってるうちにお子さん中学生になっちゃうんじゃね?
というか行政が折れて特別許可で通わせるのを狙ってる?
800(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:07:54.61 ID:YoSjn97W0(1)調 AAS
他の子供たちのトラウマになるような出来事があってもこの母親はきっと何とも思わないんだろうね
命の尊さに触れられる良い経験を与えることができたって自分の子供と自分を讃えるタイプだと思う
801: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:09:00.54 ID:vRiIQGdm0(1)調 AAS
本来淘汰されてるはずなんだよなこういう子って 残酷だけど
医療が発達しすぎるのも罪なものだよ
802(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:09:16.68 ID:7aj8hnFp0(1/2)調 AAS
この親は我々には想像できない苦労をしたし、自分が生きている間ずっとついてくる重荷を背負って感覚が少しずれちゃったんだよ。
子供の自立も難しいから死後の不安は尽きないだろうし、他の子供をみたときに自分の子供との違いや、己の不遇を考えると正常な思考を持ち続けるのしんどいよ。
そんな中でがんばりすぎて己を強く持ち続ける方向がずれちゃったんだよ。
この親に必要なのはバッシングではなく冷静に状況を理解してもらうための周囲の努力だと思う。
少しは労ろうぜ。
ま俺も普通学級は無理と思うし、本人の為にならないと思う。
803: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:10:05.03 ID:ZELZxtDc0(6/8)調 AAS
>>784
いやいや
言いたいのは、こういう事例があるだろう!という根拠にしたんじゃないのか、ってことさ
804(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:10:25.48 ID:nE8iIoGM0(1/4)調 AAS
このバカ親は権利や差別を振りかざす前に医療面や児童心理や教育現場の実態など有識者の意見を聞くべき
805: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:10:29.77 ID:hTAvaMUk0(1/2)調 AAS
>>1
でも障害者も教育を受けないといけないよ
普通学級で健常者と同じ勉強できるの?
健常者が走り回ったり騒いでるのを見て惨めな気持ちにならないと言えるの?
もう少し大きくなればいくらでも他人と関わる機会があるんだから無理しないほうがいいよ
806(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:11:09.29 ID:JGwPpL2Y0(5/7)調 AAS
この親は設備のない学校を病院化するつもりなんだろうな
誰がその費用負担するの?
807: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:11:31.57 ID:Hp92+VEh0(1)調 AAS
>>804
自分に都合の良い話しか聞こえないし理解できない
808: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:12:19.43 ID:ZELZxtDc0(7/8)調 AAS
>>802
周囲が労るためには、周囲との健全な人間関係も要るんだろうね
それがあったのかな、と少し思う
そして本当に親の苦労を労る意味でいうと、特別支援学校に行くのが一番の道だと感じる
臭いをかぎつけたおかしな連中がすり寄ってきて、同じ陣営の弁護士がいいこと吹き込んでその気になったのかな、と心配だ
809: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:12:40.33 ID:LttEA0vk0(11/12)調 AAS
>>802
祖父母は年齢的に無力なのかもしれないけど
特別支援学校みたいな幼稚園に通ってて
周りが誰もさとしてくれないのが謎
810(5): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:13:08.61 ID:WhRXUnHJ0(1)調 AAS
自分より下の存在を見て、相対的に自分は上位だと思うことで、心の安定を保つ心理。
「普通学級の自分の子は、特別支援学級の障害児とは違う」というお墨付きが欲しいわけ。
芸能人の逮捕や離婚で、大衆が喜ぶ心理と同じ。
私も3歳の子供がADHDで療育施設に通っているけれど、
同クラスの子は自閉症型がほとんどだから、口には出さないが心の中では
「行動力と決断力に優れたうちの子と、あんな子達と同じクラスにしてほしくない」と思ってしまう。
811: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:13:11.75 ID:X+vSB5970(8/8)調 AAS
障害児が産まれたら家族にカウンセリング付けるの義務付けたらどう?
現実を受け入れられないとその先に進めない
いつまでも健常者と同じ!じゃあ子供が生きていく為の術を取得出来ないままなのに
812: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:14:07.45 ID:Y4r5QPMY0(1)調 AAS
提訴しても無駄
813: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:14:10.19 ID:1OnUb+Uu0(1)調 AAS
身勝手な親だな
一般常識すら無いのか
814(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:14:23.92 ID:PPY0Xwad0(1)調 AAS
中学の同級生に知的障害の子がいたよ
華奢で常に口は半開き、虚ろな目をしていて静かな子だった
自力で制服のリボンが結べなくて、面倒見のいいクラスメイトがいつも笑いながらリボンを結んであげていたよ
中学進学の際に、学校も周りの大人たちも「あなたのお子さんなら成績優秀者になれるから」と養護学校を強く勧めたけど、母親が「うちの子はおかしくない!」と猛反対して学校が根負けしたんだって
その結果、成績が悪すぎて高校に進学できなかったよ
子供の将来を思うなら親のエゴを押し通すのは得策ではない
815: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:14:26.22 ID:IAF2LnuD0(1/2)調 AAS
>>806
当然税金じゃないの?
816: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:14:55.12 ID:6hSQXfOK0(1/2)調 AAS
>>800
ダウン症の息子を普通級に入れた奥山佳恵がそんな感じだよね。感謝しろとまでは言ってないけど「息子は皆に助けてもらって成長できる。皆も息子を通して学びがある。Win-Winだ!」みたいな。
817(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:15:04.65 ID:FpORg0/20(1)調 AAS
30後半で子供作る女ってスゲーな
何故若い頃にチンコゲット出来なかったのか
818: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:15:08.83 ID:iiWPN4Ox0(1/3)調 AAS
元気一杯な子供の集まる公立小学校なんて命の危険でいっぱいだと思うがな
何かあった時の責任の所在は弁護士たてて明らかにしとかないとな
819: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:15:19.58 ID:gmKQL2hU0(2/2)調 AAS
職場に弱視で視力悪い人がいるんだけど、その人ですら面倒見るの大変なのに
ぶっちゃけここまで重度の子を普通級で面倒見るのは. . .
やはり、障害ある人を皆で助け合おうとすると無理がでてくるんだよな
ましてや、学校の場合、大勢の生徒に対して教師が一人か二人体制だから
先生も大変だと思うし、そもそも当事者はその中にいて満足なのかな
820: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:15:30.62 ID:SE2VNNJX0(1)調 AAS
これ何区の話?
821(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:15:37.01 ID:xrOjusT+0(1/2)調 AAS
子供なんか素直だから
何でお婆ちゃんが付いて来てるの?って聞くやつおるやろな
822(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:16:27.68 ID:JGwPpL2Y0(6/7)調 AAS
この親でセックスして子供が出来ても、また何らかの障害持ちになる可能性は高い
誰も表立って言えないが、駄目な組み合わせってあるんだよね
823: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:16:49.61 ID:iiWPN4Ox0(2/3)調 AAS
>>814
その子の親は望みが叶って本望だったろうな
子供は一生を台無しにされたが
824: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:17:10.31 ID:koQjoi5o0(1)調 AAS
親の自己満だわ
周りに迷惑かかる事を考えてない糞親
825: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:17:13.55 ID:Oc+H11OG0(1)調 AAS
>>821
地雷
826: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:17:16.52 ID:hTAvaMUk0(2/2)調 AAS
>>810
恐ろしい人ですね
現実を見ましょうよ
狭い世界で優越感に浸り他人を見下すあなたの本音はお子さんたちに見破られてますよ
827: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:17:26.25 ID:Wuz8ZuWy0(5/9)調 AAS
>>822
48だしもう無理だろ
どこぞの政治家じゃあるまいし
828: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:17:44.85 ID:XYTTgdmq0(1)調 AAS
>>5
ごねるともっと儲かるんじゃね?
829: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:18:32.02 ID:iiWPN4Ox0(3/3)調 AAS
>>817
子作りに勤しんでも出来ない時は出来ないよ
だから不妊治療が盛況
830(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:19:35.41 ID:2NHYjepF0(3/3)調 AAS
普通学級に通うのなら、何か言われたり避けられたりする事にもクレームをつけずに享受するべきだね
小さい子供でもその子なりに学校という社会で悩んだり戦ったりしてる
ウチの子供に良い刺激を与えろ、嫌だと思わず差別もせずに優しくしろでは虫が良すぎる
831: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:19:51.38 ID:y/WgMTB80(1)調 AAS
これを見ると乙武は支えられながらも凄い頑張ったんだな。
この子は頑張り様が無いよ。
832: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:20:00.93 ID:7Xhqwf0x0(1)調 AAS
そしてクラスメイトがPTSDになったと学校を訴えるんですね(´・ω・`)
833(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:20:20.25 ID:JKtXkY4d0(1)調 AAS
子供を死なせたいのか?
834: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:21:30.89 ID:YSHs/3Sn0(1)調 AAS
このお母さん、かなり精神的に疲れているんじゃないかな。理性的な判断が出来ない状態を、変な団体や無責任な弁護士に扇動された印象
835(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:21:33.08 ID:6hSQXfOK0(2/2)調 AAS
>>822
障害児の親のブログ読むと、3人兄弟全員障害児なんてパターンもあって何とも言えない気持ちになる
836: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:21:33.25 ID:xrOjusT+0(2/2)調 AAS
>>810
普通学級に入れたらあなたの子どもが
あんな子と同じクラスにして欲しくないと思われるんだな
837: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:21:49.02 ID:yOiHaE0e0(2/2)調 AAS
>>830
大人じゃなくて子供だからな。大人みたいに良い人ではいてくれない
838: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:22:15.78 ID:hMp8KncN0(3/3)調 AAS
>>810
就学したらわかるよ
就学してやっと発覚するレベルの軽度の子がゴロゴロいるから
839: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:22:32.28 ID:6iovOt9V0(1)調 AAS
かわいそうだけど親はどっかの党員だなぁ。
840: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:23:15.20 ID:JgEOQ3M00(2/4)調 AAS
>>718
不手際で殺してくれれば自分の手を汚さずに人のせいにしてバイバイできるし慰謝料も手に入る
死ななくても税金で世話してくれて自分は息を抜ける
どっちに転んでも得な手段だからだろう
資本主義から切り離されたような限界集落で、行為で世話してくれるジジババでもいるなら頼ればいいけど
そうでないなら無理だわ
社会ってのは頑張る人間同士が役割分担することで効率化、互助する場であって、
弱者をみんなでおんぶする為の物じゃない
現代社会は特権層が収奪しすぎて
一般人は人情で他人をおぶるほどの余裕はない
841: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:24:29.10 ID:7aj8hnFp0(2/2)調 AAS
重度の障害者の親って似たようなモンペいるよね。
その親たちって「癌患者がたどる心のプロセス」みたいに自分を納得させながら、受け入れていく心理的な段階があるような気もする。
癌より精神的な負荷が高いと思うし。
この親もメチャクチャなこと言ってるけど、これも一連のプロセスの一環で当人自体が理解できていないような心理状態なんじゃないかな。
842: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:24:48.58 ID:poHyMjgT0(2/2)調 AAS
>>572
この子ぐらい学ぶ意味のある子なら、なんとか普通級でやれるといいねと思うけど、和希くんはなぁ。
親も子から離れて銀行行ったりしたいだけみたいだしw
843: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:25:34.12 ID:nyssV8Hj0(1)調 AAS
人工呼吸器付けてるだけで中身は正常かと思ったら中身もやばそうじゃん。
特別支援学校行ってる間も親は付きっきりなの?
その間に銀行くらい行けるだろうが。
844: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:25:56.30 ID:NqxddC+F0(1/2)調 AAS
>>707
専門的に学んだプロフェッショナル
それが支援学校の先生たち。
本当、専門家に任せるのが良いと思う
845: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:26:12.40 ID:DfEzF1HZ0(1)調 AAS
>>810
ADHDのお世話係させられたの思い出したわ
846(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:26:23.78 ID:nE8iIoGM0(2/4)調 AAS
これどうなんだ?
こんなバカ親に勝訴の可能性あんの?
847: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:26:59.55 ID:FPt/Rz140(1)調 AAS
完全に精神やられてるね…
本当は機械が駄目なんじゃなくて、自分で呼吸できなくてタンを常に取り続けなければ死んでしまう超リスキーな存在だと
自でかっているから機械と言う言葉で本当の理由をはぐらかしてる
特別な医療ケアがないと死んでしまうんだから特別な医療ケアが受けれない環境におけるわけがない事を認めたら息子より母親の自我が死んでしまうのだろうね
848: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:27:04.13 ID:JgEOQ3M00(3/4)調 AAS
365日夜中まで痰の除去とかやらないといけないんだから
疲れ果ててるんだとは思う
息抜きしたいんだと思う
でもそれを全部社会に負わせようとはしないでくれ
老人たちが悠々自適な老後送るために国の体力吸い尽くそうとしてる状況で
重度の障害者を一生世話する余力はこの国にはない
849: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:27:39.95 ID:c1N41OAw0(1)調 AAS
支援校の何が不満なのか、そこをはっきりさせて欲しい
支援校のほうが安心できると思うが
850: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:28:01.88 ID:GbiCvHtv0(1/3)調 AAS
ミオちゃんが行きたいと言うなら行かしてやれ
851: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:28:59.25 ID:AMXQWkTh0(1)調 AAS
停電とかなったら命にかかわる問題だしな。
学校にそこまで責任負わせるのも無茶かな。
852: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:29:17.04 ID:Dguwrlv70(1)調 AAS
>>1
とりあえず、人工呼吸器を外して生活する努力しようぜ。
努力しないで駄々こねるのは子供のする事さね。
853: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:30:30.89 ID:CvxRrrj50(1/5)調 AAS
>>611
お前は無関係なのになんで上からなの?wwwww
854: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:30:42.95 ID:wMXBNigi0(1/2)調 AAS
>>833
そうなったらがっぽり賠償請求しそう
855(3): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:30:53.67 ID:at94VLDE0(1/2)調 AAS
>>1 支援学校では地元の学校のような成長は望めない
じゃあ、普通の子と同じように扱えばいいじゃん。
この子だけ特別扱いすることこそ他の子への差別だし。
板書どーすんの?テスト受けれるの?
体育のペアは?普通こんなやつとじゃヤダよ、組みたくない。
体力測定は?夏は水泳あるけど、暑い中で見学してんの?
運動会もちゃんと合同練習出ろよ
ちゃんと食べれないやつと一緒に給食とか絶対無理
遠足、修学旅行にも来んの?自分で風呂入ったり自由行動しろよ
職場体験学習どーすんの?善意の企業にまで迷惑かけんなよ
支援学級の「支援」がない学級に入るんだからな。
856: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:32:21.07 ID:NqxddC+F0(2/2)調 AAS
>>835
うちの親戚が、定年後にバイトで
支援学校の掃除?洗濯?そういうのに行ってたけど
兄弟で障害者がいたって言ってた
先天性のやつで、兄弟とも同じ障害って。
857(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:32:31.72 ID:MvWvgaRD0(1)調 AAS
修学旅行先もこの子が行ける範囲で!とか頼まれて
近所の公園とかになったら嫌だな
858(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:34:28.82 ID:CvxRrrj50(2/5)調 AAS
>>855
そういう批判は受け付けない。
40過ぎて産むなら検査しなさい。
で終わり
859: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:34:47.58 ID:CvxRrrj50(3/5)調 AAS
>>857
クワソロタ
860: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:35:02.55 ID:at94VLDE0(2/2)調 AAS
上級生になったらは集団登下校の引率しろよ
例外は認めないからな
普通学級なら誰だってやっていることだ
861: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:35:24.31 ID:Wuz8ZuWy0(6/9)調 AAS
>>858
検査したって一部しかわからんじゃん
産む時に問題があったかもしれんし
862: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:35:37.24 ID:CvxRrrj50(4/5)調 AAS
>>857
そのあとこの親がスポンサーになって一週間の沖縄をプレゼントしてくれるのであれば悪くはないな。
863(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:35:38.33 ID:V6UAtaZ9O携(7/8)調 AAS
特別な支援はいらない学校に入りたいなら、学校側も特別な支援はしません
支援してほしかったら特支行け
差別じゃない区別だ
朝食にご飯食べた人とパン食べた人とでグループ分けした時、どちらか片方を差別しているんじゃないのと一緒だ
864: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:35:49.37 ID:CZiHTCvW0(1)調 AAS
もし学校で生徒が誤ってぶつかったりして呼吸器とか壊れちゃったらどうするんだろう。
それに、地震や事故や事件があったとき簡単に逃げれないよね。
かずき君にとって普通の学校に通うことは命の危険もあるってこと親は気づけないのかな。
周りの迷惑以前に、子供のことちゃんと考えてあげてほしい。
865(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:35:54.77 ID:oGzb9q0j0(4/4)調 AAS
日本が貧しくなるのは当たり前だよな
年寄りの長生き病に加えて昔はとうに死んでいる障害者も生き長らえる
負担する側の人口が減少する中で、莫大な社会保障費を自分の懐が痛まないからと湯水のごとく浪費する
終わりだよ この国
866(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:36:23.09 ID:JGwPpL2Y0(7/7)調 AAS
親が発達障害なのかもしれない
他人に迷惑を掛けるだとか、距離を測るだとか超苦手
端からみると自分勝手わがままに見えるが、本人たちは気づかないし、認めない
一度決めたことに固執する
誰がなんと言おうと変えない
867(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:36:24.79 ID:Wuz8ZuWy0(7/9)調 AAS
>>863
意味がわからない
868: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:36:44.39 ID:Ttkkapgq0(1)調 AAS
自己満足で他の子供の権利を侵害するってことを理解してるのか
こういうアホは子供と一緒に「不慮の事故」で亡くなってもらうようにすべきだわ
869: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:37:10.10 ID:dRT3GnUU0(1)調 AAS
>>810
私はあなたが普通の感覚を持った頭の良い方だと思う。
冷静に客観視と分析できててすごい。
870: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:37:12.21 ID:lqmYOo640(1)調 AAS
園児はそうかもしれんが小学生はナチュラルで残酷だぞ
871: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:37:39.13 ID:vMyIMlIW0(1)調 AAS
いや、無理だろ、普通学級は。
どうして、そんなに普通学級に入れたいんだろうね。
872: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:38:06.02 ID:Ln9zU4ne0(1)調 AAS
逆に考えると、健康な子は障害給付金も貰えないし支援学校にも行けないんだぞ。
873: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:38:16.05 ID:JgEOQ3M00(4/4)調 AAS
>>194
こういう子は知的にはむしろ普通の子より賢かったりするからな
精神年齢も大人で
こういう子を受け入れろって言うなら周りの子供へもいい影響があるかもしれない
でも今回の子は会話も勉強も無理に見えるんだが…
874: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:38:16.49 ID:wMXBNigi0(2/2)調 AAS
なんつーか、なんとしても普通の学校に入れたがる親が1番障害者差別してるよな。
子供に対する虐待だわ、適切な教育を得る機会を奪ってる。
875: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 23:38:28.17 ID:ZELZxtDc0(8/8)調 AAS
>>855
そういう支援学級で無理な子が行くのが
支援学校なわけ
そこに行けば、そういう心配は要らないわけよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.101s*