[過去ログ] 【神奈川】重度障害(先天性ミオパチー 人口呼吸器装着)理由に地元小学校へ通えず 親子が提訴 川崎市★6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(28): ばーど ★ 2018/07/12(木) 19:23:07.15 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
 重度の障害を理由に地域の小学校に通えないのは違法だとして、川崎市に住む親子が通学を認めるよう裁判を起こしました。

 訴えを起こしたのは、川崎市に住む光菅和希くん(6)と両親です。和希くんは先天性ミオパチーという難病で人工呼吸器を装着しているため、たんの吸引などの医療的ケアが必要ですが、母親が付き添うことで地域の幼稚園に通い、今年4月からも母親か父親が付き添って地域の小学校に通いたいと希望しました。

 ところが、県と市の教育委員会は「専門的な教育が適切」として就学先を特別支援学校に決めたため、地域の小学校に通えないのは障害者差別解消法などに違反しているとして、県と市の教育委員会を相手取り、横浜地裁に提訴しました。

 両親は「幼稚園では同年代の友達と接することで笑顔も増えた。大人の指導が中心の特別支援学校では地元の学校のような成長は望めない」と話しています。

7月11日
TBSニュース
外部リンク[html]:news.tbs.co.jp

★1が立った時間 2018/07/12(木) 00:03:42.16
前スレ
2chスレ:newsplus
2
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:23:46.38 ID:7SJOfhch0(1)調 AAS
一種の八つ当たりだろ
3: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:24:14.98 ID:mkXpIAvE0(1)調 AAS
うちの子は他のクソ障害者とは違って健常者と同レベルの知能があるから普通学級に入れろ!

という主張
4
(29): 名無しさん@1周年 [age] 2018/07/12(木) 19:25:00.90 ID:KVBLaCdW0(1)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.osaka-ikuseikai.or.jp
神奈川県川崎市に暮らす光菅和希くん(6)は、全身の筋力が低下する難病を患っている。
日中は数分から数十分おきに、たんの吸引が必要で、家族は片時も離れることができない。

「片時も離れられません」
和希くんは、先天性ミオパチーという難病を患っている。生後7カ月間は新生児集中治療室(NICU)で過ごし、家に連れて戻ったのは1歳になってからだった。

今も自力で呼吸ができないため、人工呼吸器を手放せない。
たんの吸引も欠かせない。
鼻から胃にチューブを通して、点滴のように栄養剤を注入する「経管栄養」も必要だ。
その都度1時間、1日5回。
母親の悦子さん(48)は付きっきりだ。

看護師のいない保育園や福祉施設、学校などでは、今も医療的ケアを手掛けることができない。
悦子さんには「和希くんは呼吸器を付けているから」という理由で、施設利用などを限定されてきた経験もある。

和希くん・悦子さん親子が暮らす川崎市の場合も、市内57カ所を数える「児童発達支援通所施設」のうち、医療的ケアに対応できる施設は8カ所しかないという。

悦子さんが言う。
「呼吸器、つまり機械が和希に付いているということで、結構、『ちょっと待って』みたいなところが多くて。療育センターもそうでしたし…。
川崎市には(医療的ケア児や家族を支援する)制度ができたのに、呼吸器が付いている時点で『別物です』って言われるんですね。
ほかのケア児と何が違うのか、よくわからないんですけど」

「子どもに付きっきり」の状態を少しでも緩和させたいと考え、地元小学校を選んだ場合、看護師の派遣制度を利用できるかどうか、母親の悦子さんは教育委員会に問い合わせた。
それが認められなかったのだという。

和希くんは人工呼吸器を手放せない。
「機械(人工呼吸器)が付いていると、その制度の利用は駄目、使えません、となっているんです。どうして機械が付いていると駄目なんだろう? ケアの内容は一緒だと思うんですけど」

悦子さんの希望はささやかだ。
「2時間でも3時間でも良いから、銀行に行くとか、自分が病院に行くとか、それだけの時間で、本当にいいんですよね。それだけのことも実現できていないことが、つらいところです」

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


画像リンク

画像リンク

送迎
5
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:25:17.17 ID:Aeq0NERt0(1)調 AAS
つーかさー多分ナマポ貰えるでしょ
何で学力とか必要なのw
家でネトゲでもしてればいいじゃん
6: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:25:44.45 ID:F/f/TLJ10(1/3)調 AAS
人の迷惑顧みずやって来ました障害者軍団
7: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:25:59.13 ID:1ZRg6dWl0(1)調 AAS
親に愛されない子供は不憫よの、トロフィーとして生まれた身を呪うしかない
8
(5): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:26:22.60 ID:u/wMgmtJ0(1)調 AAS
親が付き添うならまだマシじゃんと思ってしまった

名古屋市の堀田小なんか人工呼吸器の寝たきりのガキに
エレベーター設置して全族の看護師までつけさせられたんだぜ
9
(5): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:27:26.32 ID:ZELZxtDc0(1/8)調 AAS
悦子さんの希望はささやかだ。
「2時間でも3時間でも良いから、銀行に行くとか、自分が病院に行くとか、それだけの時間で、本当にいいんですよね。それだけのことも実現できていないことが、つらいところです」

これ、なん?
学校関係ない
10: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:28:20.66 ID:F/f/TLJ10(2/3)調 AAS
>>8
なんだ、名古屋市はそんなところにエレベーター問題の元祖があったんだ
11
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:28:36.04 ID:jIHKUadM0(1)調 AAS
自分で看護師雇えば済む話
12: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:29:19.86 ID:xjDcJoHY0(1)調 AAS
むしろ養護学校から東大とか行けばかっこいいのに
13: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:29:32.36 ID:eWyE8DRo0(1/2)調 AAS
>>9
普通の学校入れるよりも養護学校入れた方が時間作れるのに支離滅裂
つーか写真チラッと見ただけでも普通の学校とか無理そうなんだが
14: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:30:34.78 ID:fKtrzshG0(1)調 AAS
>>1
このミオパチー
15: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:30:39.80 ID:A8JWFGli0(1/24)調 AAS
>>9
普通なら爺婆が手伝ってくれると思うんやけど
出来損ない作ってしまったんで夫の両親とか
無視してんのかな
16
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:31:05.77 ID:WGczjYno0(1)調 AAS
48歳?
高齢出産かな?
17
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:31:06.67 ID:Ys2lVs0/0(1)調 AAS
公務員仕事しろよ
責任負うのがいやなのか?
18: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:32:20.81 ID:A8JWFGli0(2/24)調 AAS
>>17
嫌だから公務員やってんに決まってんだろw
19: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:32:52.41 ID:JOYN8hFz0(1)調 AAS
>>4
「子どもに付きっきり」の状態を少しでも緩和させたいと考え、地元小学校を選んだ場合、看護師の派遣制度を利用できるかどうか、母親の悦子さんは教育委員会に問い合わせた。
それが認められなかったのだという。

  ↓
>>1
今年4月からも母親か父親が付き添って地域の小学校に通いたいと希望しました。 
 

看護師派遣を断られたから父母どちらか付き添いで普通学校に通わせたい、と。
意地でも特別支援学校へは行かせたくないのか。。
 
20
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:32:53.90 ID:xDmKnKi20(1)調 AAS
不妊から拗らせて今コレなんかな?
21: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:34:27.88 ID:ClfRu9p+0(1)調 AAS
教委が差別で訴えられるって、正体バレちゃうじゃん
22: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:38:11.47 ID:XZnN6HpfO携(1)調 AAS
自分が産んだ子供が障害者って現実が受け入れられないだろうね
23: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:39:36.65 ID:K9rVErIS0(1)調 AAS
何で支援校へ行かせたくないんだ
あっちの方がちゃんとしたプログラムも組んでくれるし子供将来考えたらよっぽどいいと思うけどな
24: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:39:46.15 ID:PSOOdR810(1)調 AAS
自分らで看護師手配して一緒に通わせろならまだ理解出来る

かたわになったら他人見下して要求していいなんてことはないぞ
バブルババア
25: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:40:27.22 ID:kOklIDvs0(1/2)調 AAS
こんなの親の自己満
26: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:40:39.19 ID:Q410s3ay0(1/2)調 AAS
ちょっとまて
写真見た限り
勉強について行けるの?
27: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:40:40.26 ID:5LAXROqe0(1/12)調 AAS
>>20
かなりな具合にこじらせにかかってますね
28
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:40:42.55 ID:KENYr8qT0(1)調 AAS
普通の学校に通わせたいって気持ちはわかるんだけど、
特別な学校の方がケアにも寛容だし、子供にとってもハッピーなんじゃないかな?
どういう理由でそういう学校はやだって思ってるのか、ちょっと知りたい感じではあるけど。
29
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:40:46.78 ID:U7NaAG4Y0(1/7)調 AAS
このババアもガラクタ磨き続けるの嫌になったんだろう
ちょっと調べたが重症患者は生きるための筋力を維持できなくなって早死にらしいよ
内蔵も筋肉で動いてる物が多いん
だからな?
税金と周囲の苦労を食い潰して糞だけ生産して親より先に死ぬ
30: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:41:12.28 ID:2OzDauRX0(1/5)調 AAS
この母親はこれまで頑張ってきたとは思う。
でもこんなことするから、障害者様とか言われるんだよなー。
31
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:41:13.03 ID:/LWZGbE/0(1)調 AAS
川崎市が障害者をヘイトしている
32: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:41:20.93 ID:csMAeb/80(1)調 AAS
誰も我が子はかわいいし、分からんでもないが…さすがにこの子はちょっと普通の所じゃ本人も周りも辛いだろう
親は若くもないし、なんでそういったことが分からんのかね
33: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:41:27.53 ID:G7ZDzjly0(1)調 AAS
ショートステイとかデイケア求めてるなら養護学校の方が良くない?
34: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:41:28.35 ID:eGVKqQW90(1)調 AAS
障害者様根性半端ねぇな
35: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:41:39.88 ID:kOklIDvs0(2/2)調 AAS
>>8
親が畜生
36: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:42:10.77 ID:lcIJ6e9z0(1)調 AAS
障害を持つ人は気の毒だと思うよ。
んだが、公共施設を利用するのなら、少しは他人の手を借りなくても自分で完結できる術を講じるべきだろうと思うのよ。
それでも手に余るようなら自分はこのくらいのことは自分でできるので最低ここまでお手伝いしてくださいとか、低姿勢でお願いするべき事だとも思うのよ。
受け入れて貰って当たり前 やって貰って当たり前って思ってる障害者を持つ親族が驚くほど多いのよ。

ボランティアじゃないんだしさ お願いされるならまだしも。 五体不満足の著者の某ナンタラって人もやって貰って当然の王道をど真ん中で障害者ライフを満喫してるでしょ

あんたらの人生でナンの接点もない人間にモノを頼むときはもっと謙虚になって人とのお付き合いの仕方を考え直した方が良いとおもうわ。
37
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:42:14.12 ID:Zd/oBjcm0(1/6)調 AAS
名古屋城復元工事でEVをつけろとか
頭のオカシイ主張をしてゴネているのも
ひょっとして障害者団体かな
38: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:42:19.27 ID:ASUjy4hm0(1/4)調 AAS
>>9
特別支援学校でも充分だろうな
39: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:42:24.34 ID:5LAXROqe0(2/12)調 AAS
>>28
特支への見下し、この親自身が差別意識の塊
40: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:43:18.50 ID:QHlSMIrX0(1/2)調 AAS
>>1
まじで意味わからん、養護のほうがいいに決まってるだろ。他の子と自分を比較して絶望するだけだよ。
41: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:43:35.72 ID:dBOhz56x0(1)調 AAS
>>16
超高齢出産だな
せめて10年早く産んであげてたら
42
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:44:30.68 ID:9lwPDB6Y0(1)調 AAS
呼吸器械が付いていると、どうしてダメなのか判らんだと?
そりゃ、器械で生命を繋いでいるからだよ。つまり簡単に生命にかかわる事態になるってこと。
生命に直接関わる問題に責任は取れません。
責任が取れない事はやれません。そゆことね。

でもこの母親は相当まいっている様子だね。
ちゃんと専門の施設に預ければ、自分の時間がとれるから治療に行ける。そうした方がいいよ。
43: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:45:12.09 ID:5FSJXS9H0(1)調 AAS
特別支援学校があるのだからそこに行くのが正解だと思う。

何のために特別支援学校があるのか
何のために専門の教師がいるのか、よく考えることだ。

うちの子と特別支援学校に通う子たちとは違う、というのならば
特別支援学校に通う児童生徒と保護者ならびに教師・事務職員
に対する差別行為であろう。立派な日本国憲法違反である。

普通学校の教師・事務職員の疲弊した労働現場の状況を全く理解していない。
現代社会の状況を理解することの方が先であろう。
44: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:45:19.83 ID:OYA71Cc/0(1)調 AAS
>>1
動画を見る限りだと厳しいというか無理かと・・・
45: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:46:01.13 ID:gLyMkbq80(1)調 AAS
>>1
これは差別じゃなくて区別だろ
同程度の教育を受けられれば問題ないわけだし
1-
あと 957 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.501s