[過去ログ] 【神奈川】重度障害(先天性ミオパチー 人口呼吸器装着)理由に地元小学校へ通えず 親子が提訴 川崎市★6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:41:39.88 ID:kOklIDvs0(2/2)調 AAS
>>8
親が畜生
36: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:42:10.77 ID:lcIJ6e9z0(1)調 AAS
障害を持つ人は気の毒だと思うよ。
んだが、公共施設を利用するのなら、少しは他人の手を借りなくても自分で完結できる術を講じるべきだろうと思うのよ。
それでも手に余るようなら自分はこのくらいのことは自分でできるので最低ここまでお手伝いしてくださいとか、低姿勢でお願いするべき事だとも思うのよ。
受け入れて貰って当たり前 やって貰って当たり前って思ってる障害者を持つ親族が驚くほど多いのよ。
ボランティアじゃないんだしさ お願いされるならまだしも。 五体不満足の著者の某ナンタラって人もやって貰って当然の王道をど真ん中で障害者ライフを満喫してるでしょ
あんたらの人生でナンの接点もない人間にモノを頼むときはもっと謙虚になって人とのお付き合いの仕方を考え直した方が良いとおもうわ。
37(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:42:14.12 ID:Zd/oBjcm0(1/6)調 AAS
名古屋城復元工事でEVをつけろとか
頭のオカシイ主張をしてゴネているのも
ひょっとして障害者団体かな
38: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:42:19.27 ID:ASUjy4hm0(1/4)調 AAS
>>9
特別支援学校でも充分だろうな
39: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:42:24.34 ID:5LAXROqe0(2/12)調 AAS
>>28
特支への見下し、この親自身が差別意識の塊
40: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:43:18.50 ID:QHlSMIrX0(1/2)調 AAS
>>1
まじで意味わからん、養護のほうがいいに決まってるだろ。他の子と自分を比較して絶望するだけだよ。
41: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:43:35.72 ID:dBOhz56x0(1)調 AAS
>>16
超高齢出産だな
せめて10年早く産んであげてたら
42(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:44:30.68 ID:9lwPDB6Y0(1)調 AAS
呼吸器械が付いていると、どうしてダメなのか判らんだと?
そりゃ、器械で生命を繋いでいるからだよ。つまり簡単に生命にかかわる事態になるってこと。
生命に直接関わる問題に責任は取れません。
責任が取れない事はやれません。そゆことね。
でもこの母親は相当まいっている様子だね。
ちゃんと専門の施設に預ければ、自分の時間がとれるから治療に行ける。そうした方がいいよ。
43: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:45:12.09 ID:5FSJXS9H0(1)調 AAS
特別支援学校があるのだからそこに行くのが正解だと思う。
何のために特別支援学校があるのか
何のために専門の教師がいるのか、よく考えることだ。
うちの子と特別支援学校に通う子たちとは違う、というのならば
特別支援学校に通う児童生徒と保護者ならびに教師・事務職員
に対する差別行為であろう。立派な日本国憲法違反である。
普通学校の教師・事務職員の疲弊した労働現場の状況を全く理解していない。
現代社会の状況を理解することの方が先であろう。
44: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:45:19.83 ID:OYA71Cc/0(1)調 AAS
>>1
動画を見る限りだと厳しいというか無理かと・・・
45: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:46:01.13 ID:gLyMkbq80(1)調 AAS
>>1
これは差別じゃなくて区別だろ
同程度の教育を受けられれば問題ないわけだし
46(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:46:02.16 ID:BVNJjJCm0(1)調 AAS
無駄に医療が発達したせいで
47: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:46:49.95 ID:3gV5/nIu0(1/2)調 AAS
自分が子供なら支援学校に行きたいよ
親自身が障害者や支援学校に偏見があると思うこういう人は
48: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:47:00.38 ID:Jyg6k7n80(1)調 AAS
支援学校じゃ成長が望めないとかお前が差別しとるやんけ
49(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:47:03.45 ID:yTz5y8oq0(1)調 AAS
支援学校関係者は不愉快だろうね
50: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:47:13.65 ID:5LAXROqe0(3/12)調 AAS
>>46
昔の産婆さんは偉大だ。ヤバそうなのは〆てたからな
51: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:47:37.14 ID:8SCFNRPS0(1/5)調 AAS
この親に変な差別意識を吹き込むプロ市民がいるんじゃないの?
52: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:47:51.28 ID:Z/6DkQFG0(1)調 AAS
>>49
それな
53(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:47:54.66 ID:J3FMp6AK0(1)調 AAS
人工呼吸器の音がうるさくて他の生徒が勉強に集中できないじゃん
自分達と子供のことしか考えてない
54: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:48:05.28 ID:zt1aF+Y10(1)調 AAS
いいじゃん特別支援学校
この母親特支見下してるだろ?ふざけんなよ
55(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:48:16.85 ID:2OzDauRX0(2/5)調 AAS
>>42
既にこの子供が通っている幼稚園は障害児にかなり手厚い幼稚園。
だから自分の時間は取れているはずなのだけどね。
56: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:48:21.55 ID:4Oo1HE3V0(1)調 AAS
数分から数十分おきの痰吸引と一回一時間の経管栄養が必要な子が
一コマ45分とかのスケジュールで生活するの無理じゃね?
57(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:48:23.97 ID:3gV5/nIu0(2/2)調 AAS
>>29
と、健常なのにろくに金も稼げない障碍者以下のガラクタが申しております
58: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:48:32.82 ID:AasTg5O50(1)調 AAS
>>20
しかも初産で超高齢出産とか無謀過ぎ
親のエゴに振り回される子供がかわいそう
59: ドクターEX [私、成功しないので] 2018/07/12(木) 19:48:33.74 ID:HYaaOUpX0(1)調 AAS
自分の子供を普通の学校に通わせたいのはわかるが
重度障害なら諦めろよ。
他の子供の負担を考えないのかねえ?
通わせればバリアフリー化しないといけないし、同級生がお友達担当になるよ。
お友達じゃなくてお友達担当。違いがわかる?
60: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:48:45.53 ID:5ABOiiJi0(1)調 AAS
こういうのが出てくると益々植松さんの考え方が正しかったんだと思えるようになるんだよね
61: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:48:48.98 ID:7fUkIAln0(1)調 AAS
可愛そうだと思う、でも重度障害者のそれぞれ様々な希望を聞いて満足させるのは経済的に非常に難しいのではないでしょうか?
62: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:49:15.40 ID:Jnfe6lv+0(1)調 AAS
無茶苦茶だ
63: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:49:15.68 ID:eWyE8DRo0(2/2)調 AAS
>>16
産んだのは42でしょ
東京、川崎、横浜辺りじゃ40代の出産でも珍しくはないよ、有名クリニックもひしめき合ってるしね
しかも高齢出産でもまともな健常児を産んでる人の方が圧倒的に多い
ある程度金持ってて、たいていの場合は出生前検査に余念が無い
64(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:49:21.98 ID:vIgP8n8F0(1)調 AAS
一人目が40過ぎじゃこうなる確率高くなるんだな
65(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:49:39.30 ID:ihKkQ4iX0(1)調 AAS
やっぱり高齢出産はリスク高いね
66: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:49:46.61 ID:+NUxjlg50(1)調 AAS
カタワとその製造幾が調子に乗りやがって
今はカタワは勿論、ジジイババアら無生産のボンクラ共の意見なんて聞ける国じゃねーんだよ
野垂れ死んでくれよ
67: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:50:10.38 ID:dApO1HaJ0(1)調 AAS
将来は乙武さんみたいな凄い人になるかもよ
だから応援してあげたい!がんばれ
68: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:50:18.10 ID:5LAXROqe0(4/12)調 AAS
>>55
おや。では何故時間が欲しい等と言っておるのだろうねー(棒)
69: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:50:20.42 ID:ASUjy4hm0(2/4)調 AAS
>>64
>>65
それな
70: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:50:48.78 ID:t4cDXRHQ0(1)調 AAS
周りの迷惑を考えてくれ
71: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:50:49.89 ID:IlZnIy9y0(1)調 AAS
対応費用として年間1億円ぐらい請求してやれ
72: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:50:59.32 ID:0HkeRJWp0(1)調 AAS
毎時毎時ズルズルと痰を吸引する音を聞かされる同級生はたまったもんじゃないな
73: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:51:06.02 ID:HsozkXls0(1/7)調 AAS
ククク、神奈川県を潰すためには有効な手段だ。
後は神奈川新聞がヘイト撲滅砲を放てばストラテジー通りに事は運ぶ。
名付けて、プリフェクチャークラッシュブレイカー!!
74: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:51:14.71 ID:QHlSMIrX0(2/2)調 AAS
うちの子がいるお陰でクラスのみんなもお世話を通して成長できる!とか思ってそう。で、お世話しない子には説教とかはじめそう。
75: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:51:39.81 ID:pkx4rucY0(1/2)調 AAS
ウチのクラスにも似たようなのが居たよ
満足に歩けない座れない喋れない涎垂らしてくっさい唾飛ばしてて授業中にウンコ漏らすし毎日マジ勘弁してくれって思ってた
↓↓↓↓↓
570 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2018/07/12(木) 16:48:50.76 ID:HzFG44lx0
30年以上も前の話だけど養護学校から普通の中学に来た子が同じクラスに居たけど周りがいい迷惑だったわ
親のエゴでウチの子は普通なんです普通の中学で学ばせたいって強い要望があったらしいけど口の周りと袖口はいつもヨダレでベチョベチョで月に何回かはクソやらションベン漏らすし授業中も奇声を上げたりで大変だった
中学卒業後は養護学校かどっかに戻ったらしいけど奥山君もう死んでるかな?w
76(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:52:01.24 ID:qd8Ei0tO0(1)調 AAS
..
.
最高のクズ親
子供をこんなカラダにした責任はどうした
77: 名無しさん@1周年 [age] 2018/07/12(木) 19:52:54.86 ID:jf8vCZoA0(1)調 AAS
こんな問題を見る度に産婆さんの必要性と、自分のイデオロギーの為に弱者を捕まえて変な思想吹き込むプロ市民の不必要さを強く思うなあ
78: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:53:15.25 ID:pkx4rucY0(2/2)調 AAS
>>76
PL法が適用されるのか?w
79: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:53:17.38 ID:HsozkXls0(2/7)調 AAS
多大な税金投入により、間接的に一般市民を潰しにかかる。
まさに、壊滅的市民破壊、カタストロフィックシチズンデストロイヤー発動!!
80: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:53:20.06 ID:xAamJB7J0(1/2)調 AAS
前スレで普通学校の生徒との触れ合いが大事と主張してる奴いたけど
こんな置物状態でどんなコミュニケーションが取れるというのか
ろくな反応も返さない相手に延々話しかける役目を同級生に押し付ける気なのか
81: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:53:28.53 ID:A8JWFGli0(3/24)調 AAS
>>49
面倒くさそうだから逆に来るなって思てたりしてw
82: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:53:50.98 ID:jRpjIbAC0(1)調 AAS
聴覚過敏なんで機械の持ち込みやめてくれって言っても聞いてくれないだろうなあ
83(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:53:57.03 ID:SctbsCbi0(1)調 AAS
ここって自己中のクズ野郎ばっかだね
ボランティア精神のかけらもない
84(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:54:02.66 ID:nTEZRrkxO携(1)調 AAS
>>55
幼稚園と小学校じゃ全然違うじゃん
この親は地元の養護学校だと普通学級の教育のレベルに達する教育が受けられないみたいなことを言っているけど、手足がごぼうみたいに細くてあのような寝たきりの状態でみんなと一緒に読み書きができるのかね?
音楽の授業でリコーダーやピアニカが出てきたらどうするの?
85: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:54:02.97 ID:bHPWFXBV0(1)調 AAS
小学校は子供が勉強するところなんだけど
親が2,3時間楽したければその間看護師免許のあるシッターに来てもらえばいいだけじゃん
子供が病気になって保育園に行けない親は頼んでるよ
そもそもこの子体育の授業だうするの?
係は?運動会は?修学旅行は?
一般児童と同じこと何一つ出来ないくせに何を偉そうに
この親頭おかしい
86: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:54:06.75 ID:mUqHKwrZ0(1)調 AAS
神奈川県民だけどマジで川崎市は市政も市民も左翼に汚染されてどうにもならないとこまで来てる気がする…
もう神奈川から独立して欲しいわ
県民税とかこいつらに1円たりとも使われたくない
87: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:54:11.92 ID:2TjRh//x0(1)調 AAS
こんなの個別対応する予算を国が出せばいいんだよ
予算なら国会議員減らせ
88(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:54:18.52 ID:XZfM9YR70(1)調 AAS
>>1
クズ
これ、完全に擁護学校に通っている人をバカにしてるよね
擁護学校に通っている人と一緒なんかじゃ成長は望めないって言ってるのと同じ
89: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:54:27.72 ID:pJJ36Y9L0(1)調 AAS
日本初の「ろう者」のバス運転士
2chスレ:bus
90: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:54:46.89 ID:HsozkXls0(3/7)調 AAS
同じクラスのガキ達も、連鎖反応で空気が悪くなる。
これぞ、負のチェーンリアクション!
91(4): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:55:37.88 ID:GDUVFNQB0(1)調 AAS
すべての児童が平等に通学できる国でありますように
ぞれが真の教育だよ
92(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:56:15.86 ID:i1Mc8c7u0(1)調 AAS
おまえらもっと優しくなれよ、なんでそんなに冷たいんだろう
93: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:56:44.47 ID:/oXF1uZC0(1/2)調 AAS
>>91
狂気の塊
94: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:56:51.07 ID:f0ObVcvl0(1/2)調 AAS
周りの迷惑考えろよ
95(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:56:53.82 ID:JUIwLMCB0(1/6)調 AAS
自分が子供の時に同級生にこんなんいたら嫌じゃん
96(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:56:58.02 ID:qbxlE/q10(1)調 AAS
障害者差別解消法ってなんぞ? と思って調べてみたけど、かなり内容がすごいな。
現実を無視して、理想論ばかり語ってる印象だったわ。
法律をそのまま解釈したら、障害者の親が勝訴確実っぽいな。
97(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:57:38.91 ID:xAamJB7J0(2/2)調 AAS
>>91
支援学校に通えるのだから平等だよ
98(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:57:50.38 ID:4upKTn7c0(1)調 AAS
>>92
なにが優しさだと思ってんの?
支援学校に行けば全て解決なのに
支援学校を見下しているこの親がおかしい
99: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:57:57.44 ID:SHnxE3DP0(1/2)調 AAS
>>95
重度だし
100: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:58:36.08 ID:HsozkXls0(4/7)調 AAS
>>91
ククク、この革命児の通学により大多数の一般ガキどもの平等を奪えるのだからな。
喰らえ、異クオリティレボリューション!
101(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:58:43.61 ID:SNJYkBSM0(1)調 AAS
障碍者が住みやすい社会にしよう
障碍者が住みやすいのは健常者にも老人にも住みやすいんだぞ
102: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:59:00.95 ID:WZx/Xc750(1)調 AAS
人間のエゴだと思う
103: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:59:23.44 ID:SHnxE3DP0(2/2)調 AAS
>>97
だな
104: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:59:39.49 ID:C4x7Vi+h0(1)調 AAS
最後まで読んで脱力した、自分の自由の為とは正直だな。だったら自分の金で雇えや。
105: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 19:59:51.74 ID:HsozkXls0(5/7)調 AAS
革命児はクラス35人だけでなく担任教頭校長の自由と平等を壊せるからな。
効率よく日本を潰しにかかれるのさ。
106: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:00:10.68 ID:N7Hr1/W60(1)調 AAS
特別な学校のほかの子とは
交流したくないってのが
自分たちがそもそも差別意識
ってのではないの?
107: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:00:15.26 ID:8SCFNRPS0(2/5)調 AAS
私立で障害児教育に熱心な学校ならまだしも
公立の普通学級に行っても
普通の授業を受けてる普通の子供を眺めるだけになるじゃん。
知的に遅れがあってわけわかんないんならいいかもしれんけど
遅れのない子なら辛いんじゃないかな
ていうか、わけわかんないとしても
分からない授業受けるのって苦痛だろうな。
108: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:00:24.37 ID:A8JWFGli0(4/24)調 AAS
>>98
だよな
朝っぱらからこの子供みたら滅茶ブルーになるわ
109(3): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:00:36.42 ID:E+jgYWcR0(1/2)調 AAS
二児の父だけど、自我の無いうちに殺すのが本当の我が子の為だと思うわ
残念だけど障害は障害
親の人生も左右するようなものを容易には受け入れられない
これが人の本音だろ
110: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:00:44.35 ID:0zCz8ocg0(1)調 AAS
経験あるけど知的障碍者も迷惑だよな。つまんできたり、つばいきなりかけてきたり、おならとかゲップ普通に教室でするし。
親もあほだもん。カレーを弁当に持たせたりとか。
111(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:00:46.85 ID:RZuM7ui40(1)調 AAS
障碍者にも色々な選択肢があっていいと思う
それを迷惑だと思うのは差別だ
112: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:01:19.80 ID:JUIwLMCB0(2/6)調 AAS
「ほかのケア児となにが違うのか、よくわからないんですけど」って言うなら
主治医にわかるまで徹底的に聞けよ
そして行政の言い分に耳を貸せよ
全ての否定的要素を論理的に反論できるのなら
そのとき初めて言い分を聞いてやる
113: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:01:51.72 ID:gZNs+Dmv0(1)調 AAS
普通の子の人権は?
114: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:01:58.77 ID:SlSajADl0(1)調 AAS
学校で同じクラスになった生徒たちが悲惨
見たくもないものを見せられて、勉強どころではないと思う
こういう障碍者の扱いは国がはっきりした指針を示したほうがいい
裁判沙汰の問題ではない
115: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:02:06.77 ID:micWXOw90(1/12)調 AAS
周りの笑顔を奪わないで
116(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:02:14.00 ID:+YTdeQnI0(1/3)調 AAS
>>109
後天性の障害になっても殺すの?
117: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:02:17.08 ID:O4iLU1yy0(1/2)調 AAS
障碍者学級じゃうちの子にいい教育がさせられない、っていう
障碍者学級差別してるの>>1は?
118: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:02:48.05 ID:ad0VrBOK0(1)調 AAS
健康福祉局参与に植松聖氏 川崎市
政治・行政|公開;2018/6/27 18:25
川崎市は、7月1日付で人事で健康福祉局参与に植松聖氏(28)を任命することを発表した。
植松聖氏は、一昨年7月に相模原市で発生した障害者施設入居者の大量殺傷事件の被告として逮捕・起訴されており、現在横浜拘置支所に収監されている。
同氏の障害者に対する排除思想に共感した川崎市は、収監当初より同氏の保釈請求を継続して行ってきた。
その理由として同市は、「本市は、行政事務の効率的実施を妨げる障害者の合理的排除を掲げており、植松氏の主張は本市の主張と合致する」としている。
障害者19人に対する殺人罪など計6つの罪で起訴されている同氏の行為を擁護する理由を川崎市は明らかにしていないが、
健康福祉局の担当者は本市の取材に対し、「植松氏は、我々が『人間』として取り扱うべき生命は奪っていない」と回答している。
本年2月には、4月1日付で同氏を健康福祉局長に任命することを発表したが、同氏の保釈が実現せず実現されなかった。
そのため「常勤でなく、収監中でも就任可能な(川崎市担当者談)」 参与への任命となった。
植松氏の担当職務は「かわさきパワ・パラプラン策定推進担当」。
川崎市では、障害者への合理的配慮をあらゆる組織に求め、公的機関には罰則付きの遵守義務を定めた障害者差別解消法に対し、
配慮を要することで効率的な行政の推進を阻害する障害者等の合理的排除を謳っており、同法に基づき合理的配慮を申し出た職員に対しパワハラの強化(同市では「厳正な指導」)や懲罰的人事評価を実施している。
また、これらを市政の総合施策に位置付けた「かわさきパワ・パラプラン」の策定を行っている。
このプラン策定への助言・指導が、植松氏の参与としての職務となる。
職務実施にあたってはプランの策定を担当する総務企画局・健康福祉局職員(課長級または課長補佐・係長級)が横浜拘置支所を訪問し、植松氏からのアドバイスを受けることとなる。
刑事事件の被告としての収監者を官公庁の非常勤職員として採用するのは全国でも初の取組で、その成果が注目されている。
外部リンク:www.kanaroko.jp
119: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:03:28.58 ID:HsozkXls0(6/7)調 AAS
>>111
健常者の教育を邪魔出来る魔法の言葉、それが差別だ。
まさに究極、アルテマ。隕石のように無差別。その威力たるや健常者の防御力無視の最凶呪文。
120: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:03:35.17 ID:poHyMjgT0(1/2)調 AAS
やっぱり自分ひとりが貧乏くじ引いて辛い毎日を送るのは嫌だから、なんとか周りを大変な目に遭わせたいのかな
悪いけど、こんなのがうちの小学校に来たら全力で子供たちを守るよ
121: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:03:52.88 ID:41OsSHTS0(1/3)調 AAS
これってエコーじゃ分からない病気なの?
心臓病ですらエコーの心音に混ざる雑音で特定されるのに
122: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:04:23.93 ID:f0ObVcvl0(2/2)調 AAS
こういう捻じ曲げた正義や捻じ曲げた平等を振りかざす人って本当に嫌い
123: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:04:30.17 ID:yrDqagHD0(1)調 AAS
>>1
>>4
この子、知能的にはどうなの?
普通学級の勉強について行けるだけの知能はあるの?
物心すらついてなさそうな目をしてるけど
例えば難病でも、スティーブン・ホーキングなんかは理知的な目の光があったじゃんか
この子は意思の疎通が図れそうな気がしないんだが
124(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:04:34.52 ID:ckzHdevn0(1)調 AAS
>>109
俺も親だけど、いつ死んでもおかしくない
1日1日が貴重な時間となると、多少無茶でも何かしてやりたくなるような気になるのもわからないでもないこともないような気がする
125: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:04:40.31 ID:IYPOLE570(1)調 AAS
>>9
特別支援学校に通えば、2〜3時間くらいの自由時間は何とかなるようになるだろうね。
126: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:05:38.60 ID:twB/5dSY0(1)調 AAS
これ,児童虐待で両親が逆に訴えれれてもおかしくないんじゃね?
ってか,これで勝てると思ってる所と,
勝つ可能性が捨てきれないのが日本のキチガイ司法なんだよなぁ
127: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:05:52.12 ID:U7NaAG4Y0(2/7)調 AAS
>>57
お前ってさ
妄想でレッテル貼るの好きだな
128: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:06:09.57 ID:4EDwPPFP0(1)調 AAS
見た目的に知的障害があるような顔してるけどどうなの
129: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:06:26.96 ID:n9CPJH0o0(1/2)調 AAS
大勢の健常者が迷惑を被り、極々僅かな人が満足する。
これって選民思想と何の違いがある?
いい加減にしてほしい。
130: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:06:43.70 ID:/oXF1uZC0(2/2)調 AAS
>>101
身体ならわかる
バリアフリーは大事だし、誰しも突然なるかもしれんしな
軽度知的もまぁわかる
重度知的はアカン
131: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:06:45.93 ID:JUIwLMCB0(3/6)調 AAS
親が48歳だろ?昭和脳で止まってんだよ
自分の子供時代に障害者や当時の養護学校を差別してきた過去があるから
その過去を否定したくてこんな主張してんだろう
いまは特別支援学校は子供達の状態に合わせたケアをしている
普通学校に行って理解できない授業や
参加できない行事をただ眺めてるより
特別支援学校に行ったほうがその子らしい生活を送れる
大人たちに囲まれた方が幸せな人生だってあるんだ
イジメ被害者を差別するつもりか?
132: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:07:13.72 ID:CAgQJcKE0(1)調 AAS
ミオパチーだろ。
つまりアレだ。
133: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:07:35.41 ID:1w6fOmXj0(1)調 AAS
どのみち長くは生きないんだろうし、好きにしたれ
134: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:07:37.29 ID:DBAgS8zC0(1/2)調 AAS
※残念ながら和希くんには無理っぽいけど、こんな事例もあるということで
難病で寝たきりの小5、分身ロボで「登校」…遠隔操作で生徒会、かくれんぼも
外部リンク:yomidr.yomiuri.co.jp
画像リンク
抜粋
「おはよう! 何しているの?」。
県立広島西特別支援学校の校内で、タブレット端末を載せた台にタイヤを付けたような形のロボットが、教員や児童らに話しかける。
声の主は、小学部5年の女児。端末の画面には女児の顔が映っているが、本人は、同校に隣接する広島西医療センターのベッドの上だ。
女児は原因不明の難病で首から下は両腕しか動かせず、寝たきりの生活だ。人工呼吸器を装着しており外出は難しい。
米国の企業が、美術館や学会など自分が行けない場所を訪れる道具として開発。
高さ1・2メートル、重さ約10キロで、二つのタイヤで動く。
手元のタブレット端末を使い、インターネット経由で遠隔操作でき、カメラやマイクでテレビ電話のように会話できる。
同校は体の不自由な子どもの学習に活用できないかと考え、約50万円で購入した。
全国でも珍しい取り組みという。
ロボットを使い始めた女児に、変化が生まれた。
もともと軽い知的障害があったが、口数が増え、感情を表に出すようになった。
毎日の日記には、その日の出来事を教員に言われた通り書くだけだったが、痛くて泣くこともある胃ろうの交換がスムーズに終わった日に、
〈(今日は)な(泣)かなかったよ〉とつづり、周囲を驚かせた。
担任の教諭(49)は「病室だけでは成長に必要な経験や、教育的な刺激が少なく、知的な発達が遅れていたのだろう。
今では簡単な計算もできるようになった。どんどん能力を伸ばしてあげたい」と話す。
女児は「ロボットが大好き。学校で友達に会えるから」と明るく語った。
135: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:07:51.51 ID:micWXOw90(2/12)調 AAS
悪いけど健常者の授業うけて何になんだ?
支援学級で安全に生活させる方が大切じゃねーの
あのでかい車椅子は公立じゃ無理
136(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:08:01.58 ID:jvkG8Gek0(1)調 AAS
世に中で一番障害児を差別してるのって
自分の子が障害児でも普通学校に入れようとする親だよね
うちの子は障害児だけどあなたたちとは違うんです!
うちの子には健常児の友達が必要なんです!
障害児の友達なんていりません!
障害児の親とも仲良くしたくありません!
特別支援学校に通ってる連中なんかと一緒にしないで!
要はこう言いたいわけでしょ
137: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:08:08.71 ID:CnwMwYPD0(1)調 AAS
提訴とか逆効果だろ
138: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:08:21.45 ID:2RGKORNg0(1)調 AAS
無記名でそこに通ってる子の親で多数決してよ
139: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:08:37.21 ID:F/f/TLJ10(3/3)調 AAS
両親は「幼稚園では同年代の友達と接することで笑顔も増えた。大人の指導が
中心の特別支援学校では地元の学校のような成長は望めない」
意味不明です
エビデンスも出さすに勝手な思い込みで、成長できないと
決めつけないでください
140: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:09:04.11 ID:CIkxG7hK0(1)調 AAS
ずっと親が教室にいたら他の生徒が落ち着かないったらないな
この親は自分のぶんも給食用意しろと言いそう
つうか親のバックに変な団体がついてそう
141: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:10:30.42 ID:Bg1mnNEH0(1)調 AAS
これ母親が子供につきっきりなのが辛いから看護師の派遣制度使いたいってだけなら
特別支援学校いった方がいいんじゃないのか
142: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:10:53.53 ID:2dLXoJz90(1)調 AAS
特別支援学級をバカにしてる感じを受けるが
143(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:10:55.80 ID:Az/RfZE90(1/2)調 AAS
>>109
何えらそうに
144: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:10:56.82 ID:Dc0gq7gfO携(1)調 AAS
自由な時間や環境の幼稚園とは違って
小学校以上で普通学校に通うのは無理だと思う
145: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:11:08.29 ID:PBpHHxI/0(1)調 AAS
川崎は朝鮮ヒトモドキによる日本人の逆差別等もある
最悪の市なので、健常者の子供がこの親のせいで被害を
受ける可能性が高いので可哀想。
146: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:11:09.72 ID:5LAXROqe0(5/12)調 AAS
そもそも知能は大丈夫なのだろうか
見た限り目に光が無いんだが
これで普通学級の授業は意味あるのかしら
147: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:11:14.22 ID:V6UAtaZ9O携(1/8)調 AAS
意志の疎通出来るのか?ペットの方がよっぽど意志疎通出来そうだが
この親もどっかに障害あるから他人を巻き込みたいんじゃないか?
「何で自分達ばっかり」をクラスの子供達に押しつけたいんだな
じゃなきゃ特支を見下げたりしない
この親はどうかわからないが、安楽死制度があったら老人介護だけじゃなくて障害者介護で疲弊する日本人は減るんじゃないかな
148: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:11:15.07 ID:PPyGZD/X0(1/15)調 AAS
これ通常級を希望なの?
せめて支援級とかならまだわかるけど
149(4): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:11:27.28 ID:c+kJsu7K0(1)調 AAS
普通の子供と同じ事をさせてあげたいという親子のささやかな願いを叶えてあげて欲しい
こんな事すらできないのは人権問題だよ
150: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:11:49.32 ID:PPyGZD/X0(2/15)調 AAS
通常級ってなら周りのみんなと同じ事が出来ないとダメだよ
151: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:11:50.36 ID:XC89yCCJ0(1)調 AAS
自分の時間が欲しいなら養護学校じゃないの?
普通の学校へ通わせる上に誰かに面倒を見て欲しいなんて要求しすぎ
152: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:11:54.81 ID:kYLvUDDX0(1/5)調 AAS
>>88
残念なことにそういう親いっぱいいるんだよ
支援学校の授業はうちの子に物足りないとかぬるすぎるとか
健常児と一緒にいたほうが伸びるとか
いろいろ言い訳するだけど、結局は支援学校に入れたくないってことなんだよね
うちの子を支援学校にいる障害児と一緒にするなと
ゴリ押しに巻き込まれる周りは大迷惑
153(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:12:12.04 ID:h9XZrlNS0(1)調 AAS
>>116
俺なら後天性なら特別支援学級に入れる
>>124
友達が日に日におかしくなっていく様子を見て何かを思う我が子に、きちんと親としてケア出来るなら何も言わないわ
俺はそれは小学生が見るのは早いと思う
子供が逆の立場になった時の事を考えてみ?
154(3): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:12:36.76 ID:Xnvfful+0(1/8)調 AAS
しっかし、擁護レスが皆無なのが笑えるよなw
いや、笑うんじゃなくてみんなの怒りの方が強いのを感じないといけないんだろうけど。
前の訴えの時の記事が魚拓されてるから尚更なんだろうな。
両親のどちらかが付くと約束してるのに!が今現在だが、過去に、
「ふざけんな!専属看護師付けろ!障害者差別すんのか!」
とやらかしてる両親だからなぁ。
いざ、お情けで入学させたら、ほぼ確実というか絶対に同じ要求するのは目に見えてる。
とにかく、子供を数時間手放して自由時間が欲しい!てのが本心だからな、この両親はw
155: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:13:18.75 ID:ZELZxtDc0(2/8)調 AAS
>>91
平等に通学できるように、特別支援学級もあれば特別支援学校もあるんじゃないか
156: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:13:23.30 ID:d0icTXP30(1)調 AAS
教師って残業量すごくて残業代なくてモンスターペアレントでメンタル削られるからみんな逃げて人手不足らしいけど
こんな大変な児童を教室にねじ込まれたら逃げたくもなるわ
学校で万が一のことがあったらまたこの親から訴えられそうだし
157: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:13:25.20 ID:15JHNKo80(1)調 AAS
で、普通の小学校行けたとして
なんかあったらまた裁判なんだろ
言い分、気持ちは理解できるが、非常識
158(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:13:29.99 ID:X+vSB5970(1/8)調 AAS
特別支援学校に通わせれば親の付き添いいらないんでしょ
その方が母親は自分の時間持てるのにね
学校に行ってる間に銀行でも美容院でも買い物でも行けるし家事も出来るやん
159(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:13:31.88 ID:TgtUu30o0(1)調 AAS
>>154
画像見たらさすがに擁護する気にはなれん
160(3): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:13:37.12 ID:PPyGZD/X0(3/15)調 AAS
>>154
もしかしたら特別支援学校だと送り迎えしなきゃいけないから
とかで嫌なのかな
161: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 20:14:16.76 ID:eB4myqqF0(1)調 AAS
>>1
で、誰が面倒見るのよ?
教師?
手間が増えて仕事増えるよね
お給金増えないのに
それって迷惑だよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 841 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s