[過去ログ] 【神奈川】重度障害(先天性ミオパチー 人口呼吸器装着)理由に地元小学校へ通えず 親子が提訴 川崎市★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
843: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:03:43.54 ID:62Mz+b1L0(1)調 AAS
この親子は自分たちのわがままが周りに迷惑を及ぼすことに考えが及ばないのかな
844: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:04:20.93 ID:e3yJW5030(1)調 AAS
面白いねこの親
この親がそもそも障害持ちなんだろうな
親が付き添うのを支援というのに
845
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:04:31.38 ID:ad2fS4fQ0(8/17)調 AAS
>>835
その下の奴隷だよ
障害者様が一生安泰で暮らせるように
泣きながら働いてる
障害者様の為に支援学校を設立、運営してるのに
普通の学校に税金でエレベーターとか
世話焼き係つけろとか
アントワネット様かよ
846: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:04:56.38 ID:F0I+xH3s0(1)調 AAS
これ母親からの遺伝かな
潜在的に持ってるの知らずに初期流産繰り返して不妊治療頑張って
高齢でもどうにか産まれたと思ったら発症しちゃったパターン?
それなら「普通です!」って意地にもなるかも
障害者だって認めたら、自分も障害者になっちゃうもんね
847
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:05:49.90 ID:Zd/oBjcm0(36/47)調 AAS
>>838
なんだかサヨクっぽい人だね
848
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:06:28.37 ID:4huPjhqA0(1/3)調 AAS
この子、授業理解できるの?
849
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:06:32.20 ID:FDFB9OsG0(1)調 AAS
ここまでしないとダメな奴に生きる資格があんの?
850: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:06:59.39 ID:GptZK42d0(1)調 AAS
もはや虐待レベルに狂った親だね
851
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:06:59.80 ID:Zd/oBjcm0(37/47)調 AAS
>>845
健常者(奴隷)はとっとと金持ってこいとか思われてそうやな
852
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:07:16.82 ID:5LAXROqe0(46/49)調 AAS
>>840
普通学級にって裁判したくらいだから難病ってスレタイにあるけど見た目は一般的な子供とそう変わらないのかな?ってスレ開いて画像見てビックリですよ
853: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:07:17.40 ID:96S+3oPv0(7/7)調 AAS
>>831
854: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:07:17.43 ID:ad2fS4fQ0(9/17)調 AAS
障害者を持つ家庭の親から是非とも意見が聞きたい
855: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:07:30.23 ID:DymRYgXp0(1)調 AAS
特別養護学校なら親も安心して通わせられるんじゃないの?
856: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:07:32.80 ID:IQjc3M+Z0(1)調 AAS
親のエゴか
子供が一番かわいそうなんだよね
地獄だと思う
857: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:08:19.81 ID:M2I2pGGD0(1)調 AAS
差別と区別は違うんだけどね
人権地区の川崎シティだから
言ったもん勝ち
858: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:08:32.53 ID:3wdt47mn0(1/2)調 AAS
怖い こんなの人間じゃないよ
画像見ただけで食欲なくなるわ
859: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:08:53.48 ID:/CoVkvIy0(1)調 AAS
>>848
試験がない中学までは特別支援学校に行く割合が低くて、全ての普通科高校に試験がある高校から特別支援学校に通う割合が急上昇する
これで理解してくれ
860: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:08:54.33 ID:FBgCk7ya0(4/4)調 AAS
高齢出産だけどこの病気は遺伝だから親が病気の遺伝子を持ってるんだよ
今まで初期流産とかで子供ができなかったなら生まれる前に淘汰されてたってこと
そういう人が諦めずに無理やり作るとこうなることが多い
861: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:08:58.98 ID:5LAXROqe0(47/49)調 AAS
>>849
この子のことは叩いてはいけないだろう
好きでこんな体に生まれてきたわけじゃないし
裁判してんのも親
本人の意思なんて置いてけぼりだろ
この子には罪無いだろう
とっくに成人してて犯罪でもやらかしたならともかく
862: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:09:13.11 ID:xAamJB7J0(9/9)調 AAS
>>845
アントワネット様はファッションリーダーとして功績を残したがこの人たちはなあ
863: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:10:07.88 ID:mqyDPK470(1)調 AAS
支援学校を差別するな!!!!!!!!!!!!!!!!!
864
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:10:09.53 ID:g0rtI0JK0(1/2)調 AAS
こんなに重度な子でも入院せずに家で生活?
親の意志なのか?それとも病院が促すのとどっち?
865
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:10:46.65 ID:ad2fS4fQ0(10/17)調 AAS
>>851
やだわー
次は何を要求されるんだよ
私のSNSは必ずイイねしなさい!とか?
私がカフェに行く為に健常者どもは面倒見ろ!
学校にエアコンつけろ!送迎しろ!とか?
勘弁してよママ
866: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:11:12.41 ID:74HbFqkt0(1)調 AAS
ウンザリだな
867: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:11:24.23 ID:5c7I7VTW0(1)調 AAS
叶わぬ願いだからあまり騒がなくてもよい
868: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:11:39.92 ID:rO2Wsckn0(1)調 AAS
うちの子を特別扱いするなと言うなら、一緒にかけっこして、掃除当番、給食当番して下さい。障害があるから特別扱いして下さいとか言わないで下さいよ。
869: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:11:40.19 ID:V6UAtaZ9O携(1/7)調 AAS
介護施設で働いたり教育現場で働いたりしたが、普通の学校だと健常者の児童が困るから養護行ってくれ
ボーダーだって周りの子供達が気を使うんだから、重度ならちゃんと行ってくれ
養護は専門教育受けた教員いるが、普通校にはいないんだから本人だって大変になる
親が自分の時間持ちたいってのはわかったから、だったら養護に行かせろ
いちいち学校から連絡来て行く羽目になって自分の時間なんか無いぞ
870
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:11:52.80 ID:O2syjzbQO携(2/2)調 AAS
寿命はどれくらいなんだろうね
871: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:12:31.51 ID:4huPjhqA0(2/3)調 AAS
>特別支援学校では地元の学校のような成長は望めない

特別支援学校に通ってる子供の前で言えるのかね?
872
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:12:33.85 ID:borrLVS50(1)調 AAS
身体不自由だけど知能は普通なのかな
それなら特別支援学校に通うのは可哀想だというのもちょっとわかる
873
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:12:40.69 ID:CW0GkYnI0(1)調 AAS
>ほかのケア児と何が違うのか、よくわからないんですけど

機械が止まったら死ぬから相当大きな違いでしょ
でも、彼らが言うように機械が付いてるから利用ができないほどではないかもね
普通学校の利用については常に介護者が同伴している状態が
他の生徒たちにとってどんな影響があるのかの方が問題じゃないかね?

他の生徒が気兼ねして不便なことも多いだろうけど、その子がいることで
生徒たちは人間として凄く成長できると思うし、病気の子供にも良い影響が
あると思う。
できれば学校全体で良否を決めるアンケートをとったら良いと思う
874: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:12:57.49 ID:GpqSxrZf0(16/16)調 AAS
>>847
まんまそんな感じ
875: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:13:04.53 ID:i98+Wra80(7/11)調 AAS
>>864
治療して治るもんでもないからな…
通院でフォローできて家庭で自立できるなら退院促されるよね
876
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:13:41.06 ID:45dM0Ldb0(1)調 AAS
>>384
3キロ走れんのかよwww
877: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:13:46.23 ID:5LAXROqe0(48/49)調 AAS
>>870
そこだよね。もしあと1年、いいとこ3年なら持った方とかいうレベルなら
普通学級に行かせたいとなるのもまあ百歩譲って分からんでもない
878: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:14:10.35 ID:26qN52GU0(3/3)調 AAS
自分たちと同じ経験させたいと言いながら子供を晒し者にしないでほしい
879: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:14:11.97 ID:4huPjhqA0(3/3)調 AAS
>>872
それだって盲学校とかあるじゃん?
880: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:15:01.00 ID:Zd/oBjcm0(38/47)調 AAS
欧州人なら折角国が多額の税金で用意した特別に整った学校に行くならば喜んで行くだろうな

その方が便益が大きいのは明らかだからだ
881: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:15:02.72 ID:z5+a/JCg0(1)調 AAS
付き添うならいいと思うし
他の生徒にとっても教育上いい影響を与えるよ
もちろんウザがったりからかうガキもいるだろうけど
公立ならこれ拒否できないでしょ
882: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:15:06.89 ID:ApsGv1hS0(1/3)調 AAS
知能は普通なのかな?
これから公立小学校も入学試験やったらどうよ?w
883: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:15:17.07 ID:N2HmpeFo0(1/5)調 AAS
>>1
>>4
二つの記事のどこにも子供本人の意思や感情は書かれていない
過去スレで知的には全く問題ないと主張する人がいたけど
重い知的障害もあるっていうことだとしか思えない
回復の見込めない身体と重い知的障害の子が養護学校で学ぶことがあるっていう主張には疑問を感じる
884: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:15:38.71 ID:Dto2uXJL0(2/2)調 AAS
>>876
おかんが車イス押して走るからね
885: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:15:51.72 ID:ad2fS4fQ0(11/17)調 AAS
>>852
つうか病院にいれば空調もあって快適だし専門家がいて安全なのに
ウイルスどっさり、医療知識なしのど素人の中に飛び込む理由はなんだよ
スマホやタブレットで授業受けるとか
病院内の学校に行けば万事解決やん
886: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:15:56.99 ID:bg0zuSvU0(3/4)調 AAS
何週間・何ヵ月に一回、普通学校に体験教室的に行くってくらいならわからんでもないが、
これは流石に無理だろ。
887: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:16:25.83 ID:FYCliUIY0(1)調 AAS
>>1
たぶん将来面倒を見さす弟や妹作ってんだろなぁ〜。
888: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:16:44.12 ID:3wdt47mn0(2/2)調 AAS
やっぱり若いうちに子供産むのがいいって思わせるいい見本だわ こんなの産まれたら無理無理
889
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:16:44.79 ID:28W/f1Lx0(1)調 AAS
熱海自然の家に付き添い無しで行かせてみれば?
890: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:16:58.71 ID:0ctbIfnm0(1/2)調 AAS
この親の言い分をニュースとして扱うTBSに異常性を感じる
891: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:17:04.54 ID:Zd/oBjcm0(39/47)調 AAS
>>873
毎日でも生命に危険があるレベルでしょうが

そんな状態で普通の教室にいること自体がすでに無理だと悟ろうよ
この子は病院にいるべきレベルの人だ
892: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:17:35.85 ID:Nxv6FPfE0(1)調 AAS
神奈川、TBS

↑怪しい…
893: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:17:54.64 ID:V6UAtaZ9O携(2/7)調 AAS
>特別支援学校では地元の学校のような成長は望めない
養護や特支に通ってる子達に凄く失礼
その子達こそ「自分が周りと違う事を知っていて、社会で生きるために」頑張っている
この親は「自分が周りと違う事を知らないし、知るために調べる事もしないし、生きにくい社会が変わるべき」な考え
自分の障害を受け入れないで小作りした結果がこれ
父親と母親どっちの障害だかわからんが、障害隠して結婚された片方は被害者だな
両方加害者か?完全に被害者なのはこの子供だ
894: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:18:04.69 ID:ApsGv1hS0(2/3)調 AAS
子どもに何かあったら市を訴えられるからじゃないの?w
895
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:18:18.21 ID:N2HmpeFo0(2/5)調 AAS
折衷案として
養護学校に籍を置いて週に1〜2回数時間母親の付き添いで公立小学校の授業に参加
それ以外は養護学校でお母さんが休んだりしたいことをする時間をつくる
っていうことはできないのかな?
896: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:18:58.95 ID:UKOz4qGr0(4/4)調 AAS
教育上いい影響を与えるとか言ってる人はお世話係未経験者なんだろうな
健常者の子供の性格が歪むのは見て見ぬふりか
897: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:19:03.66 ID:3vjQlSkr0(1/2)調 AAS
考えられるデメリット
●数分ごとに痰吸引の音を聞かされて授業に集中できない
●吸引されていく痰を見てしまうかもしれない
●オムツの臭いがしてしまうかもしれない
●手伝わないと冷たい者だと言われてしまう
●嫌だと言ったら差別だと言われてしまう
●誰かが友達になってあげないといけない=何かと介助するハメになり、その子の時間や労力が犠牲になる

・・・メリットは何も思い浮かばない
898: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:19:06.08 ID:Zd/oBjcm0(40/47)調 AAS
>>895
弁護士がそれで納得するかどうか、だろうね
899: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:19:18.16 ID:sY2tKK910(4/6)調 AAS
支援学級で子供が安心安全な学校生活を送ると何か問題でもあんのか母ちゃん
900: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:19:34.10 ID:ApsGv1hS0(3/3)調 AAS
障害児産んで、しかもこれだけゴネるのはどうせチョンだろ
解散解散
901: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:19:48.89 ID:Ts5ECmiw0(1)調 AAS
この子は良くても他の子が落ち着いて授業受けられないんじゃないかな?
授業が遅れたまま転校とかの生徒がでたら可哀想だね
902: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:20:01.67 ID:Zd/oBjcm0(41/47)調 AAS
>>889
自然の家の支配人がぶっ倒れると思うw
903: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:20:13.76 ID:RIhEKvwU0(1)調 AAS
全員が望みを叶えられて生きていける訳じゃない
病気は気の毒だと思うが
904: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:20:53.62 ID:Zd/oBjcm0(42/47)調 AAS
熱海もそうだがなんでもゴネれば通る風潮はよくないね
905: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:20:58.67 ID:kyNEoOJu0(1)調 AAS
>>重度者も普通学校に行くことが子の学習権の範囲内と考える。

だったら、学習の評価や実技学習の評価も他の健常な子たちと同じようにすることになるね。

そにこは配慮しろというのはおかしくなる。
906: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:21:02.38 ID:rLgC5/490(1)調 AAS
自動の呼吸器はあるのに自動のタンの吸引器ってないんだ
907: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:21:05.39 ID:m4r+ltE+0(4/4)調 AAS
かーちゃんも50手前のいい大人なんだから
現実見ようぜと言いたい
908: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:21:13.76 ID:BvzLLJ5Q0(1)調 AAS
地区の保護者ネットワークで大顰蹙をかって引っ越すオチ
909
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:21:18.35 ID:ad2fS4fQ0(12/17)調 AAS
>>895
病院が自宅でタブレットを使って授業を受けたい
これなら誰も文句言わないんじゃない?
要求が高すぎるんだよ
910
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:21:20.01 ID:8SCFNRPS0(6/7)調 AAS
>>865
なんかの発達障害の子が近所にいて
かなりの問題児だったけど支援学級拒否して普通学級にいて
放課後気の合う子供たちで約束して遊ぶ中に入れなくて
そこのじいちゃんが
うちの孫を誘え、誘わないのは差別だとか怒鳴り込んできて
めんどくさかったの思い出した。
うちの子なんかクラスどころか学年も違うのにさ。
放課後も好きにさせてもらえないよ。
911
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:21:33.43 ID:8kBvujJ00(1)調 AAS
>特別支援学校では地元の学校のような成長は望めない

特別支援学校で一生懸命生徒さんを成長させようと毎日がんばっている
先生方や職員の方々の前で言え
912
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:21:51.30 ID:lUQ7Czhy0(1)調 AAS
親戚に池沼の子がいたけど、その親は、ある日突然健常者になる、って信じてた、
この子の病気はいつか治るって。
そんなもんだと思う、障害者の親は。
913
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:22:44.14 ID:0ctbIfnm0(2/2)調 AAS
TBSの、この報道って、行政や一般市民を追い込む為に騒いでいるとしか思えない。

この親が希望すれば、TBSはこの子を社員として受け入れるのか?
絶対に受け入れないだろ。
914
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:23:10.63 ID:1IrL3IwZ0(6/6)調 AAS
川崎市立の小学校は、近隣の農家で農業体験したり、
町探検、近所の老人ホームに慰問、
生田緑地の岡本太郎美術館や日本民家園を見学、
八ヶ岳自然教室で合宿、日光への修学旅行などあるけど、
こういうのに参加できないよね。
915: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:23:37.35 ID:YEDdNZQ40(1)調 AAS
訴状を受け入れる前にこの母親を精神病院に通わせるのが先決やな
916
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:23:46.43 ID:O0LesXQ70(1)調 AAS
他の生徒が不注意で呼吸器にダメージ与えて死んだら
速攻で訴えられそうで怖い

俺の子が同級生なら絶対に触らないようにさせるわ
917
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:23:51.74 ID:/OT7enpM0(1)調 AAS
なんて酷い差別だろう

この親は特別支援学校に通う子供をまともに成長出来ない子って思ってるんだな
特別支援学校に行ったら周りの親から白い目で見られると良いな
918: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:24:04.82 ID:Xijuw2lB0(1)調 AAS
この手のババァって共産党か何かがバックについてるのか?
麻原彰晃のアウアウには騒がないくせに、こんなには人権人権言うとか
919: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:24:07.59 ID:ad2fS4fQ0(13/17)調 AAS
将来の夢って作文の授業は気まずさ満点だな
920: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:24:48.41 ID:cbXZBuMw0(1)調 AAS
毒親って奴?
921: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:24:57.69 ID:bg0zuSvU0(4/4)調 AAS
>>912
どこかの外国で言語障害みたいな子がいて
その子は単語を教えても意味とか全然わからなかったんだけど
親が根気強く教えていたらある日何らかのキッカケで今まで教えられてきたことの意味が繋がり
言葉がわかるようになった、て話があったな。
こんな例は物凄く稀だろうけど。
922: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:25:00.97 ID:t6nKLUpj0(1/5)調 AAS
普通学級に入れても障害児は障害児のまま
923: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:25:07.43 ID:BgaHA0940(1)調 AAS
>>872
特別支援学校にも知的ない子はいっぱいいるよ
924: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:25:13.91 ID:i98+Wra80(8/11)調 AAS
>>911
この子、特別支援学校みたいな幼稚園に通ってたわけでしょ
それでその発想になるのが不自然なんだよね
925: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:25:23.52 ID:t6nKLUpj0(2/5)調 AAS
>>912
やっぱり知能が足りないんだな
926: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:25:26.52 ID:Zd/oBjcm0(43/47)調 AAS
>>910
面倒な一家だな〜
うちの子と遊べとか漫画でもいないキャラだわw
927: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:25:40.33 ID:3vjQlSkr0(2/2)調 AAS
>>916
教室で走るの禁止になったりしそう
ちょっとした物でも投げるの禁止とか
何かあったら、親の責任ではなく、その子供のせいにされて
親が賠償金を請求されるかも
928: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:25:44.55 ID:V6UAtaZ9O携(3/7)調 AAS
普通学級に行ったら、障害者じゃないから年金も補助も雇用も全て健常者と一緒だからな
そりゃ看護師もヘルパーも市から派遣はされないよ?健常者だもの
929: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:26:19.31 ID:Zd/oBjcm0(44/47)調 AAS
>>913
障害者押しの番組あるたびに、
だったらテレビ局で雇えよと思うよな
930
(3): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:26:24.73 ID:FxsWQ1+qO携(1)調 AAS
差別と区別を履き違えている
親だけが満足で他全員が不幸
931: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:26:48.45 ID:OgkVUtHu0(5/5)調 AAS
>>914
支援級の子は別に色々体験できるよ
先生が一人一人しっかり見てくれる感じ
でもこのこの子は支援級の子よりずっと重く見える、支援学校相当では?
932
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:27:02.00 ID:ad2fS4fQ0(14/17)調 AAS
>>917
もう見られてるよ
とにかくその子のIQ測ってみようよ
脳は健常ならまだ手立てはあるんじゃない?
重度の脳障害あるなら普通教育はかえって虐待
933: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:27:17.68 ID:KodF2IFP0(1)調 AAS
川崎ってこんなんばっかな
934: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:27:36.81 ID:kscpGv0o0(1)調 AAS
感動ドラマに仕立てて小遣いを稼ぎたいなかしら
935: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:27:51.20 ID:VUpNfv680(1)調 AAS
>>930
最後は親も周囲から敬遠されて結局全員が不幸END
936
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:27:56.63 ID:g0rtI0JK0(2/2)調 AAS
誰も障害者に生まれたくないし、産みたくもない。

この当たり前を無視してさー、
障害者とそのファミリーの前向きな姿勢をやたら評価したり、
障害者でも幸せなんですアピールしないといけない風潮があるじゃん。

その辺から変えていかないとこういうクレイジーな親は減らないよね。

健常者でもバカはバカなりの生活を粛々と送っているわけだし、障害者もそれなりの生活を
粛々と送ればいいだけだと思うんだけど。
937
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:28:02.57 ID:jI2NxDEf0(1/2)調 AAS
同じクラスの子が大変そう
938: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:28:36.82 ID:vJXSYRFI0(1)調 AAS
こう言う事例について各党の意見を聞いてみたいね
939: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:28:59.71 ID:4RBhuhpd0(1)調 AAS
授業中に何度も何度もゴゴゴ、ジュルジュルって痰を吸い上げる音が京津に響くのかなぁ
その音でPTSDになる子も出てくるんじゃね?
940: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:28:59.89 ID:woH5QXJo0(1)調 AAS
養護学校全否定してるこの両親こそが一番の差別主義者
941: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:29:00.31 ID:Zd/oBjcm0(45/47)調 AAS
>>930
>差別と区別を履き違えてる
まさにそれ
942: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:29:21.63 ID:crHMYzZJ0(1)調 AAS
>>937
ぶっちゃけ世話するなら同じぐらいの体長の野犬の方が圧倒的に楽なんだよな
943: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:29:36.19 ID:jI2NxDEf0(2/2)調 AAS
>>930
だよね
親のエゴだわ
944
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:29:48.13 ID:N2HmpeFo0(3/5)調 AAS
>>909
たぶん受けたいのは授業じゃなくて同じ年頃の元気な子供の中で受ける刺激
945
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:31:24.56 ID:i98+Wra80(9/11)調 AAS
>>932
自分で筆記用具も持てない感じなんだよなぁ…
画像リンク


母親が二人羽織みたいなことするIQテストになりそう(不正)
946: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:31:30.76 ID:ZqhoGksM0(1)調 AAS
だから一般といっしょに。ってのは親のエゴやで
947: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:32:05.09 ID:/eAjyYtn0(1)調 AAS
画像見たらどう見ても難しそうに見えたが
948: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:32:06.67 ID:t6nKLUpj0(3/5)調 AAS
>>910
恐ろしい…
949: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:32:37.16 ID:WIaincew0(1)調 AAS
配慮の結果コストの負担は
すべて他の市民の負担になる
950: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:32:51.35 ID:hMp8KncN0(6/6)調 AAS
インフルエンザだの病気も心配だし、子供がぶつかってとかの事故も心配だし
健常児でも一年生なんて大変
951: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:33:22.99 ID:1OnUb+Uu0(1)調 AAS
うわあ
悪いがこんな親子がクラスにいたら
面倒を避けるために子供を転校させるわ…
952: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:33:47.31 ID:V6UAtaZ9O携(4/7)調 AAS
というか、そんなにその地元小学校ってのは手厚く障害者教育を推進しているの?特支や養護に通うよりもずっと
学校側は普通校として健常者の学習の障害になる事は拒否しなきゃならないんだよ
健常者の為の学校、障害者の為の学校ってのは差別じゃなくて区別。棲み分け。
953
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:33:48.61 ID:5LAXROqe0(49/49)調 AAS
>>944
受けたいのは刺激じゃなくて
うちの子は他の障害児と違って普通学級!
うちの子は他の健常児から配慮される特別な子!

それだけかと。

つきっきりから解放されたいだけなら特別支援学校でも別にいいんだし
954: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:33:51.75 ID:t6nKLUpj0(4/5)調 AAS
自分の子が同じ学校だったら越境入学させて転校させるわ
955: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:34:53.20 ID:t6nKLUpj0(5/5)調 AAS
成長ガ〜って言ってるけど、大して成長見込めなさそうな面してるね
956: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:35:01.10 ID:sWbYNzrZ0(1)調 AAS
>>4
生ポ夫婦
957
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:35:27.64 ID:fYYplzxm0(1)調 AAS
親の気持ちは分かるが
これは親のエゴでしかないだろ。
一般の学校に入れたら絶対他の子に迷惑かかるわ。

普通でもちょっと変わってるだけでいじめの対象になるような環境で、そんなに優しい子ばかりじゃないって。
958: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:35:37.67 ID:Zd/oBjcm0(46/47)調 AAS
>>953
特別支援学校に行かない理由は
笑顔と成長がないから・・のようです
959: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:35:46.70 ID:ad2fS4fQ0(15/17)調 AAS
>>936
それだよね
自分に出来る事、出来ない事をまず把握しないと
健常者だって全員が頭良い訳じゃない
自分の学力に合った学校を選び就職する
いろんな事情があって高校いけない人も
中卒の履歴書を持って就活して働いてる
その中でみんな小さな幸せ見つける訳じゃん
960: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:36:45.14 ID:z/H1Bcwf0(1)調 AAS
なんのために養護学校があると思ってんだよ
961: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:37:44.39 ID:C/b3yHvs0(1)調 AAS
6歳の子供が訴訟…?
962
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:37:54.78 ID:i98+Wra80(10/11)調 AAS
>>957
優しい子がさ、理不尽な面倒かけられて歪んで行っちゃうのが可哀想なんだよね
いい子ほど当てにされるから
963
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:39:11.02 ID:WgsmJTid0(1)調 AAS
障害者の親はキチガイが多い典型的な例だな
964
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:39:33.51 ID:N2HmpeFo0(4/5)調 AAS
>>962
でもこの子の場合はお世話係に選ばれたとしてもせいぜい話しかけるくらいしか望まれないと思う
人工呼吸器の子を子供にお世話させるのはあり得ないので
965: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:39:53.57 ID:odbN1PpQ0(1/3)調 AAS
川崎...あっ
966: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:40:44.48 ID:NUdB/wRi0(1)調 AAS
親の気持ちは分からんでもないが 難しい問題がたくさんあるだろうに
967
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:41:00.58 ID:GoMdAOVc0(1/2)調 AAS
障害者が障害者を差別してる
特別支援学校に入れたくない理由はなんなんだ
968: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:41:21.02 ID:V6UAtaZ9O携(5/7)調 AAS
生んでも障害児or障害児の同級生になるかもって考えて考えすぎた結果、晩婚化や少子化になるんじゃないの
うちのばあちゃんが首キュッとしたっていうテンプレあったけど、産婆さんや優生保護法は一理あるよな
969: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 18:41:31.93 ID:Fs/3yRSd0(1)調 AAS
オムツ替えは?教室でやんの?
1-
あと 33 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.103s