[過去ログ] 【神奈川】重度障害(先天性ミオパチー 人口呼吸器装着)理由に地元小学校へ通えず 親子が提訴 川崎市★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
703: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:25:36.61 ID:IRa/3ZB10(1)調 AAS
特別支援学校を差別すんなよ
そこに通ってる人達と自分たちの子供は違うってか?
きちんと設備だってしっかりしてるし通ってる子達だっていい子だって多いんだから境遇が似通ってお互いに仲良くなれたりだってあるだろ?
同じような病気持ってる友達はいらないってか?
704(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:26:25.42 ID:Zd/oBjcm0(26/47)調 AAS
>>681
その2つの特別支援学校に行かない理由がそもそも通常思いつかない奇妙なものだよな
笑顔が・・特別支援にも笑顔はある
大人の指導が・・普通学校だって教師は大人しかいない
こんな変な理由では、特別支援に行かない動機があるようには全く見えない
どうかしてるんじゃないか
705: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:26:53.79 ID:A8JWFGli0(10/12)調 AAS
>>688
あくまで親がそうおもとるやろって話や
706(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:27:11.08 ID:UKOz4qGr0(1/4)調 AAS
>>494
カナロコの写真に出ている車椅子の親子、もろに今回訴訟起こした親子じゃん
車椅子の車輪のデザインでわかった
ドッグショーに犬出したり、要するに母親が出たがりなんだな
柿の実幼稚園に関する記事
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
バクバクの会のチラシより
川崎のバクバクっ子和希くん!
光菅和希くん
2011 年11 月14 日生まれ
神奈川県川崎市宮前区在住
先天性ミオパチーにより、生後7ヵ月から人工呼吸器を使用。
退院から5 年、大きく体調を崩すこともあまりなく、家族で出
かけたり、柿の実幼稚園に入園し運動会や発表会など行事にも
参加し沢山のお友達と共に過ごしてきました。今年度、小学校
就学で地域の学校を希望しましたが、市教委により養護学校に
進学させられました。
707: 名無しさん@1周年 [age] 2018/07/12(木) 17:27:21.03 ID:41Wj4Eul0(3/4)調 AAS
>>654
看護師派遣を断られたから父母どちらか付き添いで普通学校へ。
特別支援学校へ行けばいいのに意地でも普通学校へ通わせたい。
というお話。
708: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:27:28.53 ID:/2aOO9pD0(8/9)調 AAS
>>704
その辺りは建前で実際は自分の子を普通と思い込みたいんだろうな
709(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:27:42.38 ID:aIwRnR4Z0(4/4)調 AAS
普通級ってさ、先生の目が行き届かないんだよね
発達障害気味の子供が数名いて崩壊寸前
先生が相手する余裕が無いから悪化してきてる
710: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:28:04.36 ID:q6EtXb+B0(1)調 AAS
先天性ってことは、遺伝病か
711: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:29:02.98 ID:gVGZxFHm0(1)調 AAS
5chおじさん「ちょっとは謙虚になれよ!」
一般人「お前が言うな」
712(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:29:20.87 ID:TYJYfQIs0(1)調 AAS
家庭教師に行くとこういう母親いるね
小6で小3の算数やってるのに中学では普通学級に入れさせるから
まだやってないとこ何とかしてくれとかさ
親のエゴって怖いね
713: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:29:21.32 ID:3EeQI9sF0(1)調 AAS
>>682
それで大きくなったら凶悪犯罪起こすんだよな…
子供のころに適切な環境を与えてやっていれば、悲劇を防げたのも多いんじゃないか
714(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:29:44.47 ID:nXMHK3QA0(2/2)調 AAS
奇跡の詩人を思い出すな
715: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:30:07.59 ID:i98+Wra80(5/11)調 AAS
>>681
そもそも障害児てんこ盛りの幼稚園に通ってたんだから、すんなり特別支援学校に進学するほうが自然だと思うんだよね
716: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:30:41.72 ID:sY2tKK910(3/6)調 AAS
>>692
相当失礼だよな
俺が支援学級の他の子の親なら激怒する
717: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:30:51.63 ID:itG9AdYp0(1)調 AAS
マジで押し付けるなよ。公務員の中でも教師と公安職と国家公務員は役所のアホ役人と違って暇じゃねーんだよ。
718: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:30:58.96 ID:OgkVUtHu0(3/5)調 AAS
>>709
定型発達の児童でも最近の子供は親にもあまり怒られないから落ち着きなかったりするよ
719(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:31:29.23 ID:bbWoPq4U0(1/2)調 AAS
柿の実保育園?麻生区?
じゃあ小学校も麻生区内かな?
それならホッとひと安心なんだけど
何夢見てるのか分かんないけど、小学生にもなると足手まといな子のことは、子供が一番容赦なく嫌がるよ そんな中に放り込んで、それで満足なの?
720: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:32:04.18 ID:1JQzX9ag0(1)調 AAS
自分が本人だったり家族だったら、と考えると書きようがないわ。
721: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:32:20.99 ID:/2aOO9pD0(9/9)調 AAS
>>712
まあ小6で小3の内容なら親も希望を持っちゃうのは分からんでもないw
足し算引き算も理解できないとかならヤバい
722(3): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:32:30.09 ID:eHyRqhgE0(1)調 AAS
母親の苦労を考えると本当に大変だと思うし同情する
でも子供の為を思うなら、みんなが走り回る休憩時間や美味しそうに食べる給食の時間を子供がどんな気持ちで見続けないといけないか
それを先に考えたほうがいいよなあ
特別支援学校に行ってくれるほうが銀行に行く時間も作れそうなのに
なぜ拒否するんだろう
723(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:33:02.07 ID:Azbn0A110(1)調 AAS
こりゃ迷惑とか考えないのかね、この親
万が一、子供がタン絡ませて死んだら教師のせいになるんだろ
リスク高すぎ
724(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:33:08.02 ID:8SCFNRPS0(4/7)調 AAS
母親が支援学校の子供を見下してるのがミエミエなんだけど
子供も普通学級に入ったら支援学校の子供を見下すのかな
なんか色々悲惨だな
725: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:33:31.09 ID:49BDvl1T0(1)調 AAS
ガイジ対応で過労死したり激ヤセする教員の身にもなれ
726(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:34:18.82 ID:Zd/oBjcm0(27/47)調 AAS
>>722
母親自身が銀行にも行けないから3時間でも市は看護師を派遣せよと新聞で発言してるぐらいだからな
そこまで親も限界ならば特別支援に入れましょう、と決めた市が100%正しいとしか言いようがない
正しいことをされると裁判したくなるという不思議な人なのかしら
727: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:34:22.06 ID:TwYF2QCe0(2/7)調 AAS
この裁判は6年以上かけてもいいや
728(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:34:26.71 ID:sNzi+Ohq0(1/2)調 AAS
ミオパチーの女と結婚した男は今頃どうなってるだろ
将来的に寝たきりらしいから大変だよな
729(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:34:29.33 ID:ad2fS4fQ0(1/17)調 AAS
幼稚園のときは障害者の友達や専門家に囲まれて過ごしてたなら
自然と支援学校に入学する話にならないか?そこで障害者の子供を持つ親と
パイプが出来てネットには落ちてない情報だってもらえるだろうし
幼稚園の時も難癖つけてわがまま言って
ママさんや先生からハブられてたかもね
面倒くさい両親みたいだし
730: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:34:50.89 ID:dlzynPRI0(1)調 AAS
ざけんなよ
731: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:34:59.42 ID:DODSRwdL0(1/2)調 AAS
出生前診断に該当しない障害なの
732(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:35:41.40 ID:TwYF2QCe0(3/7)調 AAS
>>706
銀行に行く時間はないのにドッグショーには参加出来るのかw
733(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:36:02.35 ID:hlxPdtrQ0(1)調 AAS
まあでもちゃんと面倒見る介助の人付けて送り出してるならそれ受け入れるのは公立なら義務だと思うけどな
子供の内に、自分とは違うそういう大変な人がいるというのを知る機会があるのも悪い事じゃない
教師だって別に不平鳴らすほどの負担は増えんだろ、お付きが面倒みるんだから
むしろ一見健常なタチ悪いガキよりよほどいいんじゃないの、お付きが面倒みるんだから
734: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:36:03.58 ID:+szVt79b0(1)調 AAS
>>4
面倒見ろって言ってるんだね怖い
735: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:36:32.40 ID:A8JWFGli0(11/12)調 AAS
>>722
そりゃあくまで建て前だからな
本音は子供を出来損ないと思いたくないからじゃね
736: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:36:34.03 ID:T+Hmy+fs0(1)調 AAS
親がトイレに行くときもいっしょに連れて行くのか?
737(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:36:50.10 ID:UKOz4qGr0(2/4)調 AAS
>>719
宮前区在住だよ
チラシに出ている
738: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:37:19.42 ID:5LAXROqe0(44/49)調 AAS
>>723
最早それ狙ってないか?というレベルなんだが
739: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:38:00.87 ID:OgkVUtHu0(4/5)調 AAS
>>737
宮前区か教育熱心な親が多いからどうなんだろうね?授業スピードとかついて行ける感じなんだろうか
740: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:38:14.03 ID:dp+roQ3S0(1)調 AAS
光菅
741: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:38:14.44 ID:r0UiR5I00(2/2)調 AAS
仮に普通学級入れて何かあったら全部学校の責任にするんじゃろ?
742(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:38:26.80 ID:vwrwt1650(5/8)調 AAS
>>722
娘の同級生で支援学校を拒否した親御さんは「健常児から刺激をもらったら、うちの子も良くなる!」って信じてるようだったわ。
743: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:38:59.77 ID:UKOz4qGr0(3/4)調 AAS
>>732
2008〜2009年だから子供が生まれる前だろう
写真を見る限りハンドラーは他人に任せているようだ
744: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:39:03.21 ID:k7q1NfIU0(1)調 AAS
クッソ迷惑
周りを考えろ
745: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:39:07.52 ID:Zd/oBjcm0(28/47)調 AAS
>>733
そんな単純じゃないわ
だったら人工呼吸器で看護師つけたら君の会社は雇うのかい?
746: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:39:09.51 ID:HktFgqys0(1)調 AAS
ガキに地獄を見せたれ
747(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:39:09.66 ID:5LAXROqe0(45/49)調 AAS
>>728
そういう人が知り合いにいるの?かなりの覚悟で結婚決めたんだろな
748(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:39:15.88 ID:5pBR0DFn0(1)調 AAS
宮前区って人気の学区の小学校が多いよね
貧乏クジ引くのはどこだ
749: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:39:22.38 ID:Sfo7eJnh0(1)調 AAS
痰の吸引が必要な人って気持ち悪いのな
IKEAで食事しようと思ったら隣に車椅子の子供連れが来て痰の音で食欲なくした思い出
750(3): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:39:46.11 ID:ad2fS4fQ0(2/17)調 AAS
>>724
あれじゃない?
障害者の子供を持つ親からウチはまだ軽くて良かったとかマウントとられて悔しかったとか?
そうでなきゃみんな仲良く支援学校行くんじゃないかな
ママ友とかいれば悩み共有できるのに
751(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:39:58.52 ID:c0OCfzaA0(1)調 AAS
特別学校では成長を望めない、、、って
そこに通ってる子供や親は、どんな気持ちで
聞いてんだか、、、
752(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:40:13.00 ID:xAamJB7J0(8/9)調 AAS
>>732
ドッグショーは多分休日
銀行は空いてないかと
753: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:40:23.66 ID:Wuz8ZuWy0(6/6)調 AAS
>>750
結構ドロドロしてるらしいね
754: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:40:44.67 ID:nGgnZdyZ0(1)調 AAS
>>733
いや、>>7みたいな子だよ
これは限度超えてる
母親は>>4みたいな状態だし、学校や市に面倒見てもらいたい願望アリアリだから、付き添いだっていつまで続けられるか怪しい
755: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:40:45.71 ID:5I4os/xs0(1)調 AAS
知能が普通だったらいいんじゃない?
保護者常時付き添いかつ他の児童を世話係にしないなら。
756: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:40:58.73 ID:zZ1/EoyO0(1/4)調 AAS
こういう親って子供の障害を受け入れてないよね
だから普通学級に固執する
757(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:41:08.98 ID:vwrwt1650(6/8)調 AAS
>>750
それそれ!多分そう
758: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:41:12.44 ID:Zd/oBjcm0(29/47)調 AAS
>>751
完全に特別学校の親御さんからはディスに見えている可能性があるな
今後も同じ福祉システムで生きるのに仲が悪くては困りそうだ
759: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:41:27.94 ID:EENoIvBS0(1)調 AAS
>>748
だよねー。意識高い人多いよね。多分、将来見越して宮前区に家買ったのに、なんなのよ!ムキー!って気持ちがこの母親には少なからずあるね。
760: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:42:00.76 ID:ad2fS4fQ0(3/17)調 AAS
>>742
そんなんで良くなりや専門家いらんわな
761: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:42:12.00 ID:DODSRwdL0(2/2)調 AAS
障害児の親でたまにいるんだ。SNSで教師を攻撃するタイプだわ
762: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:42:16.43 ID:A8JWFGli0(12/12)調 AAS
>>750
成る程な
763: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:42:45.93 ID:hMp8KncN0(5/6)調 AAS
普通の小学校に入ったら修学旅行に参加するのも難しいでしょう。多分、断られると思う。
支援学校だったら出来るだろうに
764: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:42:51.27 ID:8spJG7370(1)調 AAS
こういうのって学校じゃなく先生が自宅に来て教えればいいじゃん
765: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:43:18.11 ID:bbWoPq4U0(2/2)調 AAS
>>737
どうもありがとう!
766: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:43:30.55 ID:zZ1/EoyO0(2/4)調 AAS
>>724
脊髄損傷者の間でもマウントの取り合いがある
俺は上半身動くから四肢麻痺のお前よりマシとか
767: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:43:50.25 ID:Nu6i6eJB0(1)調 AAS
ほんま他の生徒に迷惑になるからやめろよ
お前んとこの子供のせいで遠足やら修学旅行が最悪のイベントに変わるんだぞ
768(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:44:11.56 ID:lfbg0ddA0(1/2)調 AAS
たぶん働いて自立できるかどうか厳しいところだから、普通学級にこだわる必要ないと思うんだよね
養護学校に入れてあげたほうが本人のためでは…
769: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:44:31.30 ID:0Ev1WlY60(1)調 AAS
羊水は腐るってほんと。腐った羊水から生まれた子供。
腐った羊水が頭に回った母親。
呆然として手がつかない無能な父親。
770: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:44:38.64 ID:FBgCk7ya0(1/4)調 AAS
幼稚園でいろんな行事に参加したのが楽しかったらしいけれど
親は小学校も似たようなものだと物凄い勘違いをしてるんだろう
現実を丁寧に教えてやれ
小学校は黒板に向かって勉強するところで、幼稚園みたいに皆でゲームしたり踊ったり歌ったりして遊んだりしないんだってことを
771(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:44:38.85 ID:gJH0024O0(1)調 AAS
小学校、中学校時代に池沼いたけど学生時代はみんなが生暖かく接していたが、成人後も交流続けてる奴とかいるのだろうか
772: 名無しさん@1周年 [age] 2018/07/12(木) 17:44:47.16 ID:41Wj4Eul0(4/4)調 AAS
>>729
普通学校に通っているウチの子は周りの子とは違う。
自尊心が満たされる。。
773: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:45:00.83 ID:CiGbkyLl0(2/4)調 AAS
一年の二学期から
いなくなった奴がいたがあれお前らだろ?
話聞かせろよw
774: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:45:03.28 ID:V7W2hdPk0(1)調 AAS
単なるわがままじゃん。
自分のことが自分で出来て、その障害が他人に迷惑を掛けない程度のものなら普通学校でもいいけどさ。
775(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:45:17.60 ID:zZ1/EoyO0(3/4)調 AAS
障害に配慮したものが支援学級なのに、普通学級で障害に配慮させるって意味がわからないよね
776: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:45:30.79 ID:ArG12qEZ0(9/12)調 AAS
>>752
休みの日に銀行をあけるように、銀行を訴えれば良くね?
777: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:45:52.28 ID:Dto2uXJL0(1/2)調 AAS
>>768
どう考えても自立就労は無理でしょ
寝たきりだし知能も普通には見えないよ
778: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:45:52.55 ID:Zd/oBjcm0(30/47)調 AAS
どんなに障害者に甘い川崎の裁判所でも流石にこの提訴は棄却だと思うがな
一体どんな勝算で提訴したのだろうか
生命にも危険があるのにケアのない普通学校なんて常識的に無理だよ
779: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:46:01.05 ID:JKELFRKe0(1)調 AAS
親が子供を受け入れてないんだなあ
自分と同じようにってのが気持ち悪い
780: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:46:27.85 ID:r6QsjKw80(4/4)調 AAS
>>714
ヘレンケラーは金持ちのお嬢さん
金払って家庭教師を雇う余裕も勉強させる余裕もある
ヘレンは聴覚と目がダメだけ、ど知能は普通以上
ちゃんと理解できれば、自分で飯食ったり、排泄も出来る
こんな寝たきりで自分では何一つ出来ない、親も金出さない奴と一緒にすんな
781: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:46:39.20 ID:zZ1/EoyO0(4/4)調 AAS
>>771
いないよ
命令されて世話してただけで、側によるのも気持ち悪かった
ほんと嫌だったわ。不謹慎だけど
782: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:47:40.18 ID:/6vHD3Iz0(1)調 AAS
ほんと機械が止まったら死んじゃうような子をよく普通学校に入れたいと思うよな
親は子どもが死んで欲しいと思っていると謗られても仕方ないわ
普通の社会生活を学ぶための場所にただ寝ているしか出来ない子が行く意味無いだろ
783: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:48:07.82 ID:ArG12qEZ0(10/12)調 AAS
>>728
何それkwsk
二分脊椎の女と結婚して子にも遺伝しちゃった夫婦はテレビでやってたよ
784: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:48:11.21 ID:HfBZAWDU0(1)調 AAS
運良く学校の過失で死んでくれたら賠償金がっぽりだもんなー
そりゃあゴネるわ
785(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:48:39.97 ID:71N2M99h0(1/4)調 AAS
授業についてこれないなら他の生徒にとって迷惑なだけ
授業中に機械が音を発するならそれも迷惑
786: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:48:43.59 ID:TwYF2QCe0(4/7)調 AAS
40代で子供産むとこんなリスクが高くなるのか
787: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:49:04.46 ID:cuhKvubE0(1)調 AAS
高齢出産の待望の赤ちゃんが重度の障害だったら心が少し普通じゃなくなるのも
仕方ないかな。
昔は重度の障害者の為の支援が整ってなかったから、就学猶予 免除となり
学校へ在籍しても一度も登校しない子がいた。今はどんな重度の子でも公教育を受けられる。
それは当時の父兄や他様々な人達の活動の賜物だと思う。
今の障害児の父兄は社会活動するネタがない。
福祉と医療がどんどん良くなってるのに、親御さん達の心は晴れないどころか益々曇ってるのかも
しれない。
788: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:49:06.00 ID:ad2fS4fQ0(4/17)調 AAS
>>757
だよね
同じ障害者を持つ親なら悩みや不安も共有できるのにそこにいるのが嫌なのは
障害者同士のマウントが関係してそう
健常者の中に飛び込めば問答無用の庇護対象だもん
大変だね、えらいねーって同情して欲しいとか
詳しい人と接すると甘えてるとか間違ってるとか言われるのが嫌でぬるま湯に浸かりたいと
気持ちは分かるけどね
789: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:49:11.96 ID:4upKTn7c0(1)調 AAS
高校の同級生にも車イスがいたが
ほぼ毎日母親が付き添っていたし
知的障害がなかったので普通に友人がいたっぽい
Z武も普通に友人はいたんだろうよ
790: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:49:23.06 ID:TJaAw3LB0(1)調 AAS
勉強するような状況なんだろうか?
791(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:49:40.08 ID:N59a4nzX0(1)調 AAS
>>726
限界を超えた要求をすると問題のある家族として周囲から見られるだけなのになあ
学校に行くために父親も仕事休むとかになったらその会社もハッキリ迷惑とは言えないだろうし周りが振り回されるだろうな
792: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:50:12.41 ID:9sD3y4Na0(1)調 AAS
爆弾抱えたみたいな状態で普通学級は無理があるわ
他の子に与えるストレスも考えてくれや
793: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:50:33.17 ID:xWRsTgGc0(1)調 AAS
川崎なら勝訴するかもね。
794: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:51:09.72 ID:71N2M99h0(2/4)調 AAS
>>20
素晴らしい親だな
795: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:51:17.25 ID:Zd/oBjcm0(31/47)調 AAS
>>791
さっぱりテレビに出なくなった乙武さんもそうだけど
限界を超えた要求は自分の価値を下げる面があるよね
796: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:51:19.59 ID:+rMoRtsy0(1)調 AAS
どうしても当たり屋にしか感じられない
障害はかわいそうだと思うが本人の命の危険もあるしやめておけとしか
797: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:51:55.48 ID:ad2fS4fQ0(5/17)調 AAS
>>775
障害者の中にいると自分達は特別じゃない
健常者の中にいると自分達は特別
798: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:51:57.62 ID:fzvsTdsg0(1/2)調 AAS
子ども6歳母親48歳てことは
今から産む感じか
ないわ
799: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:52:17.77 ID:nhi9EwFk0(2/3)調 AAS
またこれ?
800: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:52:18.54 ID:TwYF2QCe0(5/7)調 AAS
小学校卒業する年齢になる頃に判決出せばいいよ
801: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:52:25.34 ID:CiGbkyLl0(3/4)調 AAS
お前らもわかば組とか行ってたんだろ?
話聞かせろって
802: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:52:25.93 ID:71N2M99h0(3/4)調 AAS
>>27
これ以外の何物でもない
親としては養護学校という響きが嫌なのだろう
要するに自分達の見栄
803: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:52:45.05 ID:vtnZl4Oy0(2/2)調 AAS
子供たちの拒否なら無視できないはず
障害者を特別扱いするな!だからノーでいい
804: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:52:48.34 ID:vwrwt1650(7/8)調 AAS
>>785
あまりにも重い症状の子は授業中は別室の
「ひまわり」?とかいうクラスにいて
学級活動とか休み時間や給食に先生が連れてきてたみたい。
体育も参加させてやってほしいって親は言ったけれど、それは却下されてたわ。
それを聞いた時は「無言」になった。
805: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:52:57.96 ID:i98+Wra80(6/11)調 AAS
今裁判やってるってことは結局薦められた特別支援学校には就学してないのかな
子供、未就学?
それとも支援学校に通いながら裁判やってんの?
806: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:52:59.39 ID:Zd/oBjcm0(32/47)調 AAS
川崎の裁判所がいかに左よりでも流石にこれは通らないと見るが
807: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:53:25.92 ID:kqtponmn0(1)調 AAS
お世話係が可哀想
808: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:53:30.38 ID:2Fy7AUeu0(1)調 AAS
>>771
ごく軽度の知的障害持ちの友達ならたまに飯食いに行ったりしてるぞ
(意思疎通はできるし、車の免許も持ってるし、見た目や行動では分からないレベル)
もっと重度の奴もいたけどこっちは交流ないだろうな
809: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:53:39.87 ID:hLq6wec30(1/3)調 AAS
ちょっと力が入りにくいぐらいなのかな?と思って動画見てみたら・・・
完全に置物じゃん
これは無理だろ・・・これ生きてるって言えるのかよ
遺伝子検査の重要性を感じるな
810: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:54:10.50 ID:SG19tvYn0(1)調 AAS
難癖にも程があるだろ
お前の息子はカタワなんだよ
常人と一緒に何でも出来ると思うな基地外
811(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:54:14.08 ID:6jo0jc100(1)調 AAS
他の先生、生徒に多大な負担や迷惑をかけるかもしれないという考えは一切無いんだな
812: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:55:29.52 ID:fzvsTdsg0(2/2)調 AAS
>>714
親が書いてたんだっけ
813: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:55:54.22 ID:nhi9EwFk0(3/3)調 AAS
>>20
理想的
814(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:55:59.24 ID:ArG12qEZ0(11/12)調 AAS
>>811
ないよー
だって健常児を育ててる他の親より苦労してる分、私たちの言い分は言い値で聞きなさいよって事?
わかりますん
815: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:56:20.25 ID:sNzi+Ohq0(2/2)調 AAS
>>747
テレビで見た人だよ
奥さん美人だったけど歩くの大変そうだった
816: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:56:33.31 ID:nwOV+Qfj0(1)調 AAS
まぁ親が同行するって言ってる分だけマシかもしれんが……
817(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:56:47.26 ID:71N2M99h0(4/4)調 AAS
>>49
高齢での初産はガイジ率が跳ね上がるんだろ?
818: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:56:48.96 ID:ad2fS4fQ0(6/17)調 AAS
>>811
私のがずっと苦労してるのよ!
障害者を抱える事がどれほどつらいか思い知れ!という
不幸のおすそ分けです
819: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:56:49.64 ID:lfbg0ddA0(2/2)調 AAS
よく読んだら立つことはおろか自発呼吸すら出来ないっぽいな…
これは先生には荷が重いわ
元気な数十人の子どもたちがワーワー走り回る中には入れられない
820: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:57:02.15 ID:rMNkaLzw0(1)調 AAS
これマジで迷惑なんだよねえ
差別やめて配慮してで一方的な関係で疲れる
821(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:57:04.90 ID:FBgCk7ya0(2/4)調 AAS
「片時も離れられません」
和希くんは、先天性ミオパチーという全身の筋力が低下する難病を患っている。生後7カ月間は新生児集中治療室(NICU)で過ごし、家に連れて戻ったのは1歳になってからだった。
今も自力で呼吸ができないため、人工呼吸器を手放せない。たんの吸引も欠かせない。
日中は数分から数十分おきに、たんの吸引が必要で、家族は片時も離れることができない。
鼻から胃にチューブを通して、点滴のように栄養剤を注入する「経管栄養」も必要だ。その都度1時間、1日5回。母親の悦子さん(48)は付きっきりだ。
親子は普段、NPO法人「療育ねっとわーく川崎」が運営する「サポートセンターロンド」を週1回利用している。
医療的ケア児を受け入れる施設は全国でもそう多くない。ここは、その一つだ。
悦子さんは週1回、3時間程度、和希くんをここに預け、その間に家庭の用事などを済ませる。
公的な支援制度があり、利用料の個人負担は1割だ。とはいえ、悦子さんの本心は「週1」ではなく、「毎日」かもしれない。
「なんだかんだ、月曜日から金曜日まで毎日、どこかに出掛けているので。和希が頑張って。
朝、聞くと、『外に行く』って。私も家にいると、家のことをしてしまって、和希にはテレビを見せるだけになってしまうじゃないですか?
幼稚園なり、療育センターなり、児童デイなり行って、先生やみんなと遊んだり、したいと思うんですよね。『行かない』って言ったこと、ほぼないですね」
サポートセンターロンドでは、医療的ケア児を受け入れるため、看護師1人を常駐させている。
管理者は「今の制度では(看護師に対する支援制度の)規定がない。看護師の人件費は、他の事業で補填(ほてん)しています」と話す。
全国医療的ケア児者支援協議会事務局長で、NPO法人フローレンスで障がい児保育事業を運営する駒崎さん(38)が解説する。
「医療の発達に福祉が追い付いていないということなんです。せっかく助かった命なのに、(人工呼吸器などの)医療的デバイスが
体に付いていると、医療的ケアが必要になる。福祉施設では、医療スタッフを置いていないところが多く、今の制度では対応しきれません」
2016年5月成立の改正児童福祉法は、「医療的ケア児」支援の努力義務を自治体に課した。
それでも、駒崎さんの元には「医療的ケア児を預ける場所がない」という声が全国から届くという。支援制度が整い始めたとはいえ、漏れ落ちる子どもたちはあちこちにいる。
822(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:57:28.31 ID:o3lc36J10(3/3)調 AAS
幼稚園の園長先生はうまく促せなかったのかな…
823: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:57:30.40 ID:TwYF2QCe0(6/7)調 AAS
ここまで擁護の書き込みが無いのは凄いな
w
824: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:57:45.55 ID:Zd/oBjcm0(33/47)調 AAS
前に熊本だったかでエスカレータ設置とかした学校があったな
そこまでして障害者を通わせる意味があるのかと驚愕した
もっと驚いたのはそれを命じたのが裁判所という点だ
民間人でも議論が分かれるような就学訴訟について、
1円も費用を払わない裁判所が千万円も市に払わせるべきではない
どうしてもやりたければ住民にアンケートをとってからやれ
おそらくアンケートすれば賛成は2割もいない
825(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:58:21.54 ID:OhMj0rLG0(1)調 AAS
名古屋の呼吸器ちゃんは今どうしてるの
826: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:58:37.70 ID:miiHl1TU0(1)調 AAS
昔同じような子がいて
普通学校に通えるように署名してほしいって職場で言われた時
自分は賛同できないから書きませんって言ったらぷんすか怒られた
でも自分の次に頼まれた人にも断られてた、自分が軽く驚いた
827: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:59:20.61 ID:hLq6wec30(2/3)調 AAS
まあ親としては自分が出来損ないを生んだと認めたくないんだろうし
俺も高級な類の人類じゃないから偉いことは言えないがこれはな・・・
人間ってつれえなあ・・・雨で200人死んだり生まれたと思ったらジャンクだったり
828: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:59:27.15 ID:ArG12qEZ0(12/12)調 AAS
>>817
跳ね上がるけど、健常児を産んでる人もゴロゴロいるし、若くして障害児を産んでる人もゴロゴロいる
運次第じゃない
829(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 17:59:45.77 ID:ad2fS4fQ0(7/17)調 AAS
>>814
その分健常者は必死に働いて税金納めて
障害者支えてるじゃんよ
まだ足りないの?毎日えらいねーとか声かけないと気がすまないの?
ナチスみたいに障害者は殺す世の中じゃないのに
これ以上望まれても
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.610s*