[過去ログ] 【神奈川】重度障害(先天性ミオパチー 人口呼吸器装着)理由に地元小学校へ通えず 親子が提訴 川崎市★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
436: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 08:29:31.85 ID:lkkOXaOp0(1/15)調 AAS
>>1
じゃあお前1人のためにどんだけ周りが迷惑を被るのかは関係ないんだな?
「よし、アソコの学校は受け入れ可能だ!」
となって他の障害者達が続々と引っ越してきて100人になってもお前は文句を言わないんだな?
お前だけを特別扱いできなくなってもいいんだな?
お世話係の生徒もお前の子供にはつかなくなるぞ
474(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 08:34:22.49 ID:lkkOXaOp0(2/15)調 AAS
川崎市も特別支援学校とこの学校を入れ替えちゃえば良くね?
特別支援学校の生徒、教諭をこの小学校に転校転勤
この小学校の生徒、教諭を特別支援学校へ転校、転勤
その上でこの男児を受け入れる
その時にこの両親はなんというのかな?
それによりこの両親の差別意識がわかるだろ
両親「え?普通小学校なのになんで全員障害者なの?」「息子には普通のお友達が欲しくて小学校に入れたのに!」
小学校「はい?うちの生徒はお友達にはなれないと?」
501: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 08:36:34.52 ID:lkkOXaOp0(3/15)調 AAS
>>1
両親は「幼稚園では同年代の友達と接することで笑顔も増えた。大人の指導が中心の特別支援学校では地元の学校のような成長は望めない」と話しています。
↓
(意訳)
特別支援学校の同年代の子は友達にはなれないし、それだと笑顔にもなれない
特別支援学校の大人には成長を手伝う能力がない
550(2): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 08:41:28.62 ID:lkkOXaOp0(4/15)調 AAS
>>518
運動会→うちの子にも配慮して!
修学旅行→うちの子にも配慮して!
修学旅行で同じ班になり同じ部屋になったら思い出0だな
自由行動は自由がなく、食事中には横で痰をチュルチュルされ、
宿に帰ればずーっと同じ部屋に付き添いの両親がいて一晩中痰をチュルチュルされる
558(1): 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 08:42:20.28 ID:lkkOXaOp0(5/15)調 AAS
>>509
2年生になったら親は付き添いを辞めて看護師を雇えとごねる
696: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 08:53:45.35 ID:lkkOXaOp0(6/15)調 AAS
母親「うちの子の成長の為に!」
他の子の成長はこの子を受け入れる事で得をするの?
お世話ばかりさせられてノーリターンだわ
障害者と接する事でうんたらかんたらってお題目も毎日一緒にいるのは単なる苦痛だよ
1日だけ支援学校に見学に行くだけで充分わかる
708: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 08:54:43.03 ID:lkkOXaOp0(7/15)調 AAS
>>575
子供「あーあーあー(何も分かってない)」
743: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 08:57:41.33 ID:lkkOXaOp0(8/15)調 AAS
3年間通ってた幼稚園の教諭、生徒、保護者に匿名アンケート取れよ
この障害児によって仕事は増えましたか?子供の成長の役に立ちましたか?我が子を接しさせて良かったと思いますか?って
そのアンケート結果で受け入れるかどうかを決めろよ
障害者1人のためだけに全体に苦痛を産むようでは本末転倒
756: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 08:58:38.22 ID:lkkOXaOp0(9/15)調 AAS
全国各地の同じ病気を抱える親と主治医にアンケートを取れ
そしてその結果に従え
804: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 09:02:45.84 ID:lkkOXaOp0(10/15)調 AAS
もしかしてこれって特別支援学校でも受け入れ迷惑な子供なんじゃね?
819: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 09:03:44.57 ID:lkkOXaOp0(11/15)調 AAS
>>789
入れ歯をチューチュー吸う音を立ててる老人が常時同じ部屋にいる感じだな
アレは絶対に慣れない
832: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 09:05:00.99 ID:lkkOXaOp0(12/15)調 AAS
>>300
あ、写真があったのか
本人は特別支援学校に行こうが普通小学校に行こうが全く判断つかないし何の感情もないだろこれ
859: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 09:07:17.96 ID:lkkOXaOp0(13/15)調 AAS
>>750
ここも3年間幼稚園に行ってたみたいだから同じ地区の園児はそこの小学校を避けるんじゃないか?
昔と違って地区で強制的にその小学校じゃなくて近くの3校くらいから選択制なんだよな
俺がそこの幼稚園に行ってたら情報を掴んで他の小学校に入れるわ
881: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 09:09:45.14 ID:lkkOXaOp0(14/15)調 AAS
>>861
特別支援学校でも受け入れ困難なレベルの子だぞ
先生がこの子1人にかかりっきりになってしまう
他の障害の子供なら数人余裕だけどこれはマンツーマンだわ
900: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 09:11:03.43 ID:lkkOXaOp0(15/15)調 AAS
>>874
小学校でもそのシステムをやりなさいよ!キーッ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 6.212s*