[過去ログ] 【災害時無料Wi−Fi】「個人情報入れないで」NISCが呼びかけ 盗聴の恐れも (120レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): プティフランスパン ★ 2018/07/10(火) 20:45:37.58 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
2018年7月10日20時12分
外部リンク[html]:www.asahi.com

 西日本豪雨の被災地で提供されている無料の公衆無線LAN「Wi―Fi」について、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が使い方に注意を呼びかけている。緊急時の安否確認や情報収集に役立てられている一方、緊急時の利便性を優先して通信が暗号化されていないため情報流出の危険性もあるという。

 携帯大手3社が2年前の熊本地震から始めた災害時無料Wi―Fiサービス「ファイブゼロジャパン」で、7日から岡山、広島、愛媛の3県で提供が始まった。ネットワーク名「00000JAPAN」を選択すれば契約している携帯会社を問わずに誰でも利用できるが、暗号化されていないため通信の途中で盗聴されたり、情報を取られたりするおそれがあるという。NISCは「個人情報の入力などは避け、携帯回線や通信経路を暗号化するVPNソフトの利用を」と呼びかけている。
2
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 20:45:58.06 ID:lBz4EPeT0(1)調 AAS
犯人はキム。
3: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 20:46:33.22 ID:E4DB6XUM0(1)調 AAS
昔からスタバやらで使うなとは言うけど実際の被害を一件も事例として聞いたことがない
4: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 20:46:45.83 ID:ePPfZlzq0(1)調 AAS
>>1
ゴミ
5
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 20:47:24.93 ID:PbJbktsf0(1)調 AAS
パスワード表示してログインさせるってのはダメなのか?
6: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 20:47:45.42 ID:S9rMEkz70(1)調 AAS
なんつー不便なツール
7
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 20:48:14.94 ID:x4Z74TDg0(1)調 AAS
>緊急時の利便性を優先して通信が暗号化されていないため情報流出の危険性もあるという。
まぁそうだけど 俺とかそんな一般の人間のなんか一々拾わんよw
8: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 20:48:15.76 ID:3aFnvcZs0(1/2)調 AAS
たろうくんに
9: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 20:48:44.72 ID:9cld50OK0(1)調 AAS
白い犬は関係してる?
10: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 20:52:20.92 ID:JzH/g1ot0(1)調 AAS
大丈夫だろどうせ
11: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 20:53:26.96 ID:HENvoYyx0(1)調 AAS
いや、緊急時とはいえ暗号化解除にさしたる意味ないから
むしろ低質回線として弾かれる恐れすらある
12: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 20:53:34.40 ID:cjI8slUg0(1)調 AAS
やっぱりトランシーバー最強
13
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 20:55:02.12 ID:H4mSxOfC0(1)調 AAS
アホか
個人情報入れなきゃどうやって見つけるんだよ
14: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 20:55:18.73 ID:IkEy0KwI0(1)調 AAS
ゼロファイブのパーセンがいいよ
15
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 20:55:49.01 ID:RpbWyhnR0(1/4)調 AAS
個人情報扱うサイトは普通httpsで接続するから、wifi盗聴しても解読できない。
16: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 20:58:11.87 ID:yjFyhRgV0(1)調 AAS
ゴスロリの鑑識がいるとこ?
17
(2): 名無しさん@1周年 [age] 2018/07/10(火) 20:58:21.46 ID:LUEMM6d00(1)調 AAS
>>1
>「個人情報の入力などは避け、携帯回線や通信経路を暗号化するVPNソフトの利用を」と呼びかけている。

セキュリティに疎い人に呼び掛けるなら
もう少し分かりやすく説明しないとダメじゃね?
18
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:02:30.43 ID:4INAn8fO0(1)調 AAS
はい、ボス!
19
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:02:30.93 ID:V8UYeuoW0(1)調 AAS
VPNでもTOR以外での無料でVPN接続提供してる所も怪しいだろ
20: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:02:40.91 ID:xgsC5c9N0(1)調 AAS
そんなことゆうても明日中に取引先の大手運送会社に入金せんと、わしら仕事がのうなるんや!
わしら大手の下請けやさかい、期日通りに入金せんとあかんのや!
150万円入金せんとわしらのトラック大手の下請けでけんのや!
去年三台の大型入れたけど2600万円もローンがあるんや!
21: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:03:16.62 ID:sbKKxSnJ0(1)調 AAS
NCISかと思ったw
22: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:04:29.74 ID:bKh3hkZh0(1)調 AAS
NISC,状況把握できない馬鹿
こんなとこ潰せ
23
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:04:53.56 ID:l/Q4CAka0(1)調 AAS
>>5
みんなを同じパスワードにしちゃったら意味ないし、
個別のパスワード申請発行とか手順を複雑にすると緊急時には運用できなくなる

なので、例えばキャリアの用意してるこの安否確認のページなら大丈夫とか、
どう安全に使えばいいかを示せばいいんだよ
24: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:07:17.06 ID:FatUPmXw0(1)調 AAS
エロ動画見るな(⌒‐⌒)わかります
25: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:09:51.24 ID:PlTnW9t80(1)調 AAS
本人の意思と関係無く送信済み
26: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:10:38.65 ID:q97wTk+y0(1)調 AAS
だろうに
27: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:11:04.86 ID:PH9gPps70(1)調 AAS
そもそもスマホが入力した文字やパスワードをアプリが自動送信してる時点でセキュリティとかw
笑わせんなよ
28: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:13:19.02 ID:3aFnvcZs0(2/2)調 AAS
>>15
MITM
29
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:17:29.84 ID:ONAvvBiH0(1)調 AAS
vpnだって提供元のモラルしだいだろ
30
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:20:01.44 ID:t0A1Y1f80(1)調 AAS
>>1
現地は電気とおってないんだから当事者にわかる方法で伝えろよ!!
ネットで呼びかけるとか犯罪を助長させるだけやんけ
31
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:23:45.46 ID:ACsfoqEj0(1/2)調 AAS
無料wi-fi使うときに個人情報入れるな、つうのがよくわからないんだけど
通話中に個人情報語ったりメールに書くなってこと?
それとも無料wi-fi使う前に個人情報入力を求められるけど拒否しろってこと?
32: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:25:26.28 ID:RpbWyhnR0(2/4)調 AAS
>>29
家庭用の無線Lanルーターで、VPNサーバー機能ついたのもあるよね。
今回のケースだと自宅のネット環境が無事か怪しいけれども。
33
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:29:03.64 ID:RpbWyhnR0(3/4)調 AAS
>>31
ネット見てるときに、パスワード入力したりクレカ情報入れたりすると盗まれる可能性があるよということなんだけど、まともなサイトなら通信経路が暗号化されてるので無問題。
個人が開設してるネット販売のサイトとか、ベンチャーがやってるようなとこでセキュリティが甘いとこもあったりするので、いつでも無問題なわけじゃない。
34
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:32:21.75 ID:+acE/ryZ0(1)調 AAS
シーッ!このWi-Fi盗聴されてるんだ!
35: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:35:29.71 ID:ACsfoqEj0(2/2)調 AAS
>>33
なるほど
36: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:35:36.56 ID:9JPUmnqQ0(1/3)調 AAS
>>17
VPNソフトがウィルスソフトだったりしてな
大体、どことVPNを張るんだろ
37: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:38:04.68 ID:9JPUmnqQ0(2/3)調 AAS
>>19
だよね
38: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:39:03.41 ID:uFNFPqvG0(1/2)調 AAS
>>1
ひでーな
39
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:39:53.35 ID:uFNFPqvG0(2/2)調 AAS
>>23
アホ
40: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:44:47.86 ID:tseXqG1e0(1)調 AAS
ただでさえ安定しなくて遅い公共Wi-FiでVPNなんて噛ましたら使い物にならんやろ
41: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:50:14.48 ID:9JPUmnqQ0(3/3)調 AAS
これかNISCのTwitter
Twitterリンク:nisc_forecast

なんか変な人がいるw
42: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:59:10.25 ID:l/vi13uX0(1)調 AAS
NCISじゃなかった
43
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:59:32.51 ID:sxaoedyQ0(1/6)調 AAS
ではここで問題です。
https://での通信内容をフリーの無線Wi-Fiで内容を傍受することは可能でしょうか?
44: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 21:59:54.01 ID:7wq/yNbI0(1/7)調 AAS
>>30
そこは
朝日新聞だし
45: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:03:50.32 ID:L2XfFob00(1/2)調 AAS
>>15
目の前の箱を使いこなせてない様で
46: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:05:15.53 ID:f2Mkkzbi0(1)調 AAS
個人情報を入れるな
ではなくて
個人情報の入った端末から利用するな
だろ

私は無事です
って入力して通信しただけで、端末内の個人情報ダダ漏れだろ

よくこんなレベルで内閣サイバーセキュリティーセンターを名乗ってられるもんだな
レベル低すぎてビックリするわ
国家機密大丈夫ですか?
47: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:06:25.41 ID:LaUCzZFi0(1/2)調 AAS
>>33
無知を増やす様な真似はよせ
48
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:08:23.21 ID:ua6RRAW7O携(1)調 AAS
>>7
カモ乙
49
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:09:15.71 ID:7wq/yNbI0(2/7)調 AAS
>>43
SSLならアウト
TLS1.0/1.1ならギリギリ
TLS1.2でなら今のところセーフ

今は余程古いスマホやブラウザじゃない限りSSL(SHA-1)は無効化されてなかったっけ?
50: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:10:06.42 ID:o0ZPbqxw0(1)調 AAS
マジかよウィーフィー最低だな!
51
(3): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:22:59.10 ID:sxaoedyQ0(2/6)調 AAS
>>49
そうなんですよね。一般化したSSL証明書という言葉ですが、現在は2014年のSSL脆弱性発覚以降対策は進んで、暗号化方式はTLSにほぼ移行しておりますね。

https://方式でクレジットカードの番号などを抜き取ることは実質的には不可能なんです。

皆さん知ってましたか?
52: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:24:21.40 ID:5Fm7RPnr0(1)調 AAS
>>2
木村か。
いつものようにジャップが犯人か
53: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:26:44.23 ID:pzSsiRk90(1)調 AAS
たまに無料wifiで5chに書き込んでるけど書き込み内容ヴァレヴァレなのかね?
54
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:31:29.51 ID:GqenMAZh0(1)調 AAS
通販とかするなら注意されるのもわかるけど個人レベルで盗聴されるくらいどうでもいいだろ
55
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:35:41.37 ID:7wq/yNbI0(3/7)調 AAS
>>51
とは言え、APをゴニョゴニョ、DNSをゴニョゴニョ、WEB鯖をゴニョゴニョとか無線傍受より簡単な方法がたくさんあるよね。
56: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:36:41.91 ID:0RiusThP0(1)調 AAS
どこに居るかは言えませんが助けて下さい!
57: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:37:33.22 ID:7wq/yNbI0(4/7)調 AAS
>>54
いやね、盗聴云々以前に問題があるわけですね
58
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:39:32.08 ID:sxaoedyQ0(3/6)調 AAS
>>55
上の方で誰かが言ってるけど、オレオレ証明書や、正常なURLで偽サイトを表示する方法があることは、知っておいた方がいいな。
59
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:40:14.51 ID:jOU9rC850(1)調 AAS
ニュースサイト覗くくらいで個人的な連絡はWi-Fi切ってやればいいだけだな
60: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:40:23.77 ID:7wq/yNbI0(5/7)調 AAS
>>54
あと通販サイトなどからクレカ情報が流出するのと違って、もし情報抜かれて被害にあってもクレカ会社からの補償が受けられない可能性もあるわけですよ、はい。
61
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:41:15.90 ID:OkZzHZJA0(1/2)調 AAS
防火壁のない端末で繋げるのやばくね
62
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:44:38.26 ID:7wq/yNbI0(6/7)調 AAS
>>61
F/Wはあまり役に立たないんではないかと
63: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:45:18.59 ID:WVB6Hkq20(1)調 AAS
つか、なんでブロードキャストを垂れ流すの?
64: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:45:50.17 ID:7wq/yNbI0(7/7)調 AAS
>>58
なんにせよNISCも朝日新聞も、とっちらかった発表をしてるよね。
65: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:48:25.18 ID:4VTl59Cq0(1)調 AAS
バカだな、小声で話せばいいじゃん
66: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:48:46.77 ID:OkZzHZJA0(2/2)調 AAS
>>62
サンクス
67: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:49:21.98 ID:tfSuWt+I0(1)調 AAS
人命 >>>>> 個人情報
68: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:49:29.83 ID:sxaoedyQ0(4/6)調 AAS
それ以前にまともに繋がって使えるフリーWi-Fiが少なすぎる。ゴミみたいなやつをなんとかしてくれ
69: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:50:03.77 ID:HjTAhil00(1/2)調 AAS
やることおせぇよ
70: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:50:56.08 ID:RpbWyhnR0(4/4)調 AAS
海外行った時は空港とかでよくわかんないままフリーのやつ拾って使っちゃうよねー。
71: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:53:35.57 ID:HjTAhil00(2/2)調 AAS
今ネット企業は必死でWi-Fiひろげてるけど
Wi-Fiは絶対つけてはいけない
遠隔操作してくれといってるようなもん
ネットバンク勝手に使われて資産奪われることになる
正直今なら頭使えば大企業から大金盗むこと可能だからね
やってることアホすぎる
72: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:55:26.66 ID:nG18Ptr50(1)調 AAS
♯助けてください・・でも匿名希望、場所も詳しくは明かせません
73
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:57:20.07 ID:RS5KNmY40(1)調 AAS
無料Wifi立ち上げるだけでウハウハ
バカ多すぎだろw
74
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 22:57:23.82 ID:LaUCzZFi0(2/2)調 AAS
>>51
嘘をつくな
75: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 23:15:21.54 ID:sxaoedyQ0(5/6)調 AAS
>>74
>>51
>嘘をつくな
じゃどうやってやるんですか?
76
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 23:32:30.24 ID:L2XfFob00(2/2)調 AAS
>>74
公権力濫用したいだけの屑の可能性有り
相手にしない方が良い
77: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 23:35:38.96 ID:QPdvAOKy0(1)調 AAS
>>59
そのニュースサイトに、LINEとかTwitter、Facebook用のボタンが配置されてたりすると
そのボタン経由で、個人情報がある程度わかることあるんだぜ
78: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 23:41:28.24 ID:sxaoedyQ0(6/6)調 AAS
>>76
公権力の乱用したいだけの屑だぁ??どっからそんな考え浮かんでくるんでしょうか?NSAなら解読できるとでも言いたいのか?それとも電波でやられちまったかな?
どうやってTLS1.2で暗号化された個人情報を解読するんだよ?教えてください。
79
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火) 23:53:48.95 ID:Qq7DvZId0(1)調 AAS
もしかしてワイファイでネットバンキングとかやっちゃあかんの?
80
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 00:23:19.51 ID:+EiInFkL0(1)調 AAS
>>79
信用できる経路、証明書であれば大丈夫

暗号アルゴリズム云々言ってる研究者崩れの様な馬鹿の言う事は信用するな
81: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 00:24:22.35 ID:JUO2dMO00(1)調 AAS
バカな俺におしえろください
5ちゃん専用機なら繋いでもいいの?
82: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 00:26:04.83 ID:tCySof7L0(1)調 AAS
>>39
よぉ、ゴミクズ
83: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 00:26:28.85 ID:Yp7/Om0w0(1)調 AAS
>>80
ありがとう m(_ _)m
84: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 00:36:38.30 ID:AGekaU8f0(1)調 AAS
メールが自動受信だから絶対につないでいない
85: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 00:47:25.63 ID:w/6OA8U20(1)調 AAS
ラインやらgmail使ってりゃとっくに抜かれてるんだから何を今更だよなあ
86: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 00:47:52.46 ID:2U36E9R50(1/2)調 AAS
>>48
ハニーポットとかでも知らん顔ではいるよ
とくにデメリットもないし
87: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 00:49:47.46 ID:2U36E9R50(2/2)調 AAS
>>73
いやだって割れとかダウンロードさえできれば
ミラーリングとかして覗いてても構わんよ
88: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 00:50:02.82 ID:zG4XMgtb0(1)調 AAS
混線したことあるな
Wi-Fiじゃないけど
89: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 00:56:14.85 ID:PDAsOLKa0(1)調 AAS
トニーが降板してから観てない
90: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 01:00:19.91 ID:itc+QnQn0(1)調 AAS
5chと割れにしか使ってないけど何か盗まれるの?
91: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 01:01:18.26 ID:jTIr3oE8O携(1)調 AAS
Wi-Fi便利だよね
未契約でWi-Fi目的に安い中古スマホでサイト見るけどアドレスも登録不要Wi-Fiあるもんね
残念なのは5ちゃんねる書き込み不可設定のWi-Fiもあるけどさ
コンビニWi-Fiでも普通に5ちゃんねる書き込み可能コンビニもあるけどさ
パチンコ屋も今はWi-Fiサービス増えたね
ラブホテルも各部屋にWi-Fi整備されてたり
92: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 01:10:28.35 ID:yF4puP5l0(1)調 AAS
>>17
こんなのわからんよな
93: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 01:25:17.25 ID:feeEzMBS0(1)調 AAS
マクギー助けて!
94: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 01:27:31.96 ID:PL/NVNYC0(1)調 AAS
ソフトバンク「ちっ余計なことするなよ」
95
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 01:54:28.96 ID:n6CmItfA0(1)調 AAS
ホレイショに相談しなくちゃ
96: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 02:10:15.90 ID:bV5ZDnVP0(1)調 AAS
VPNソフトなんかまともにスマホで使えるのあった?それならそのソフトを推奨しろよそもそも論で
97: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 02:14:00.66 ID:2wRW55RX0(1)調 AAS
SNS流出しまくりンゴ
98: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 02:18:01.27 ID:vJyONUBJ0(1)調 AAS
JKの画像フォルダ覗き見し放題
99
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 02:21:30.67 ID:uedjvprZ0(1)調 AAS
>>34
エ、エディー?
100: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 02:23:20.32 ID:3x5YvfIc0(1)調 AAS
盗聴…喋らんし
101: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 02:23:28.81 ID:M6E2x9r70(1)調 AAS
コンビニWi-Fiでネットしてるやつ見下してます
102: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 02:23:34.19 ID:tBB7h4cY0(1)調 AAS
>>1
何の考えなく使ってる連中にそんなスキル有る訳ない
103: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 03:56:03.93 ID:uFyrUcdv0(1)調 AAS
バカなんじゃねえのかコイツラ
104
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 04:27:40.02 ID:vj3SKURD0(1)調 AAS
 
携帯がアナログだった頃は盗聴し放題だったと聞いたな
105: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 04:29:57.99 ID:9fjKWjhl0(1/2)調 AAS
>>79
セキュリティ管理をしっかりやればな
その辺の野良スポット使いまくっていると、
いつの間にか自動的に接続されていたりするからな
106: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 04:31:19.11 ID:9fjKWjhl0(2/2)調 AAS
>>104
禁止されていないから無線で聞けるよ
デジタルは不可能だけど
107: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 04:40:51.47 ID:MJeWuVz50(1)調 AAS
httpsのページだと暗号化されてるだろ
VPNはサーバーが信用できるかだな
家のPCにVPNサーバー入れれるけど、家が流されてなくなってたら、ダメだしな
108: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 06:17:34.20 ID:sXmJ/5Gz0(1)調 AAS
>>99
だぁれぇ〜?
109: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 07:19:13.37 ID:IxZkHqnO0(1)調 AAS
火事場泥棒だな。
人間の本質は変わってない
110: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 07:24:45.24 ID:kD1xHCzl0(1)調 AAS
誰でも同じSSIDを使える設計自体に問題がある
111: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 08:18:09.43 ID:45HKHVjp0(1)調 AAS
APが本物かわからんし
112: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 08:50:12.11 ID:6YaHtmUC0(1)調 AAS
どうせLINEとソシャゲしかやらないから問題なし
113: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 08:51:06.37 ID:ddtBgU+B0(1)調 AAS
●セキュ板 雑談スレッド●[7]
2chスレ:sec
問い合わせして欲しいことある?
114: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 08:55:51.98 ID:V7EGJNeI0(1)調 AAS
amazonで買い物しなければいい?
115: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 09:56:21.48 ID:t3ayvOIf0(1)調 AAS
理屈の上ではhttps(TLS)で証明書が検証OKでドメインが正しいと確認できるなら、
VPN使うのと大差ないはずだよな(CAが信頼できないとか言われると別だけど)
問題はその判断ができる奴は少数ってことだ
116: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 10:19:20.65 ID:u/eKgVYD0(1)調 AAS
>>95
グーグルで働いてるってアメリカでもやっぱ神扱いなのか?
117: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 13:03:27.82 ID:CZ5R5y1j0(1)調 AAS
ブラウザの機能として、https出ないサイトには接続しない
ってのが必要なんじゃねーの?(´・ω・`)
118: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 14:34:43.10 ID:FC/F8wsl0(1)調 AAS
>>13
アホか?(´・ω・`)
119: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 15:07:25.10 ID:P1VAj5e60(1)調 AAS
う、うぃーひぃ
120: 名無しさん@1周年 2018/07/11(水) 15:47:06.00 ID:rZgzEM6A0(1)調 AAS
>>18
ギブス「ペシッ!」
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.393s*