[過去ログ] 【調査】既婚者の小遣い2年ぶり増 男性3万4千円 女性1万9千円 賃上げの影響が家計にも浸透 (84レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 17:29:21.91 ID:VvAwg0MA0(1)調 AAS
こづかいはねとうよ
11: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 17:32:21.72 ID:ijdYvmS50(1)調 AAS
去年が過去最低額なのかw
12: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 17:33:18.78 ID:NnWmTGBw0(1)調 AAS
結婚しなきゃ希望通りの額じゃないか!!
13: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 17:34:15.99 ID:t0prIxJy0(1/2)調 AAS
食事代は食費に入れろよ
14: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 17:35:52.40 ID:za37vACN0(1)調 AAS
>>5
豪華な昼食なら一回が精一杯だよ
5000円はするから
15: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 17:36:48.83 ID:GauGiCc70(1)調 AAS
>>5
1人が小遣い10万円
9人が小遣い 1万円
これで平均1万9千円
16
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 17:37:40.65 ID:sRTjyIWg0(1)調 AAS
>>5
女の昼飯代が男のそれよりゼロか1個多いってのもなんかおかしいな
17
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 17:39:21.70 ID:TWk9BxIn0(2/2)調 AAS
女さんは昼飯代別なんじゃないの
18: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 17:42:43.31 ID:qBwcoA0P0(1)調 AAS
>>16
回数が違うんじゃないか
主婦のランチはたまの1回で豪華とか?
19
(3): 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 17:44:12.80 ID:t0prIxJy0(2/2)調 AAS
貯蓄額は世代による格差が大きいのが特徴です。20 代男性の約 6 割、20
代女性の約 7 割が 300 万円未満なのに対し、70 代女性は約 3 割が 3000 万
円以上と答えています。

年金制度いらなくね?
20: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 17:45:09.32 ID:MueIO2WN0(1)調 AAS
>>19
衝撃的な数字だな…年寄り守って国が滅びそう
21: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 17:45:12.60 ID:UxLUgnEj0(1)調 AAS
賃上げの影響ちゃうやろ

増税、物価高のせいやろ
22: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 17:48:34.25 ID:fc0R/Fou0(1)調 AAS
安倍政権やるな
23: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 17:51:34.14 ID:qq6R58OS0(1)調 AAS
小遣いって悲惨な人生やな
そういう人生になったら恥ずかしくて自殺だわ
24: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 17:52:57.24 ID:PGfwZTck0(1)調 AAS
>>19
旦那の退職金や死亡保険とかで潤ってる婆はそんなもんだろな

うちの嫁の婆もそんな感じだが、毎日毎日くっそ高い定食くってるわ、しかも移動はタクシー
そりゃ振り込め詐欺が無くならんはずだわ
仮に嫁の婆が被害に遭っても、ザマーと思うだけで、絶対に面倒を見る気はない
はよ死ねやとしか思ってない
25: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 17:53:25.64 ID:i5AYDnmd0(1)調 AAS
貯金が以外とあるな
26
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 17:55:20.70 ID:zYFV0l4H0(1)調 AAS
会社に昼飯代500円渡されレシートと釣りを毎日嫁に渡す既婚者いる。
もちろん小遣いなし。
休みもなく休日出勤。
27
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 17:57:33.30 ID:+Gsch0lD0(1)調 AAS
いい大人が月3万とかで何ができるんだ?
2〜3日で無くなるじゃん
28
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 17:57:49.06 ID:e8CEGFxf0(1)調 AAS
>>5
嫁の昼飯代は小遣いじゃなくて生活費から出てるんだよ
29: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 18:01:09.41 ID:DGS/TEOG0(1)調 AAS
>>19
そこまで差があるんだったら商売人はその世代を狙うしかないよな
30: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 18:08:20.76 ID:kRT3RSFIO携(1)調 AAS
>>17
男は昼食代込みを含む
女は昼食代別を含む
かな
31: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 18:09:20.08 ID:Q6Ojweg10(1)調 AAS
経済に好材料な記事ほど報道されない。
そら景気なんてなかなか上向かないよな。報道がネガティブなニュースしか流さないんだから。
32: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 18:09:38.81 ID:bUmGUYlv0(1)調 AAS
小遣いが上がったニュースなんて久しぶりじゃね?
アベノミクスすげぇな
33: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 18:11:31.14 ID:XFvqyzFE0(1)調 AAS
ちなみに社会年齢が上がっていることも忘れずに
昔と違っていい年した大人ばっかりなのにこの額っていう
34
(2): 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 18:15:25.70 ID:znj9eY0v0(1)調 AAS
専業主婦マンだけど
毎月三万ご飯代もらってる
食費以外の自分の買い物はクレカで買って支払いは旦那
これが普通だと思ってたけと違うみたいね
35: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 18:33:15.64 ID:V/Fh4OCs0(1)調 AAS
みんな結婚前の財産でやりくりしてるだろ?
36: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 18:49:27.59 ID:bxat9r1z0(1)調 AAS
大の大人が小遣いとか
37: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 18:56:34.61 ID:7Bt52Vn+0(1)調 AAS
>>27
そんな金使いの荒い旦那なんて要らないわ
38: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 19:09:05.89 ID:2PuDngce0(1)調 AAS
少ない自慢するためだけの小遣いに何の意味があるのか
39: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 19:21:16.73 ID:yoUB1WuV0(1)調 AAS
小遣いの少なさが愛の深さみたいな風潮
40: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 19:26:43.29 ID:8neOdEzY0(1)調 AAS
>>34
私も専業だけど
生活費として月10万もらってやりくりしてるわ
41: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 19:38:28.71 ID:gHx6mGNl0(1)調 AAS
嫁に生活費渡した残りが、俺の小遣い。
42: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 19:39:03.33 ID:Dj+JQIUn0(1)調 AAS
バカパヨクまた負けるwww
43: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 19:41:06.54 ID:d6/5r6aB0(1)調 AAS
LGBTへの差別
44: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 19:47:33.62 ID:ejb1Zs1V0(1)調 AAS
どっちも少ないな
45: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 19:53:43.18 ID:9TQHAhnp0(1)調 AAS
生活保護を受けている人にも2万円位は自由に使えるお金が有って良いと思う
46: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 20:31:22.72 ID:Q6/xqHn10(1)調 AAS
安っ!
なんのために働いてんだよ。
47: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 20:44:08.42 ID:nlUFnYY+0(1)調 AAS
はあ?ねーわ。
48: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 20:46:54.34 ID:qFCMPpMI0(1)調 AAS
>>26
何この搾取されるだけの人生
49: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 20:48:05.55 ID:rFw1lKA/0(1)調 AAS
俺は底辺なんで
小遣い0だわ
まあしょうがない
50: 名無しさん@1周年 2018/05/08(火) 00:19:39.74 ID:UWd5lKeK0(1)調 AAS
中央値が知りたい
51: 名無しさん@1周年 2018/05/08(火) 06:45:26.08 ID:x8kMvnRT0(1/2)調 AAS
職場のオヤジ連中みて明らかに小遣いもらってなさそうなのは1人だけ(昼が菓子パンやカップ麺)

大半は湯水の様に使ってるよ
ひどい奴は会社に毎年250万小遣いとして借りて毎月の給与とボーナスで返済して給与を低く見せかける画策までしてる奴いる
52: 名無しさん@1周年 2018/05/08(火) 15:31:35.23 ID:6wEVAU490(1)調 AAS
>>28
旦那の小遣いも生活費から出せばいいじゃん?
そこを小遣いに含めるからややこしくなるんだよ。食費は食費。
53: 名無しさん@1周年 2018/05/08(火) 15:32:23.84 ID:2ZuoBIUk0(1)調 AAS
俺は35千円だからかろうじて平均か
54
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/08(火) 15:36:22.29 ID:GavWe1M+0(1)調 AAS
34000の中から少しずつ貯めて30万貯めたんだわ。
やっとこさロードバイクが買えるとなって、用品も含めてワクワクして見ていたら
それだけあるなら私にもなんか買えと。

こんな人絶対おるやろ。
55: 名無しさん@1周年 2018/05/08(火) 21:18:45.77 ID:x8kMvnRT0(2/2)調 AAS
>>54
それ逆に夫に言われたわ
んで7万弱の靴買わされた自転車のパーツ買うために昼飯代コソコソケチってたのに
喜んでくれたから良いけどさ
56: 名無しさん@1周年 2018/05/09(水) 18:10:14.12 ID:kDqYz8W00(1)調 AAS
>>34
俺は似ている
妻にカードを渡して必要に応じて現金をわたす
俺が各種支払いをしてあとは俺が自由な金にしています
57: 名無しさん@1周年 2018/05/10(木) 09:16:04.90 ID:hOwBcSGW0(1)調 AAS
旦那が四万の野球のグローブ買いたいと言ってたのを今年に買った
エアコンも数十年ぶりに買い換え予定、給料が安定してきたからまずまず安泰です。
58
(2): 名無しさん@1周年 2018/05/10(木) 11:32:33.14 ID:ZHIqESG50(1)調 AAS
女性のが男性より三分の1しか小遣いないんだな
専業なら分かるが、共働きでこの金額差ってずいぶん日本女は控えめだな
59: 名無しさん@1周年 2018/05/10(木) 11:34:41.53 ID:LcEfYesh0(1)調 AAS
野党はあきらメロン
60: 名無しさん@1周年 2018/05/10(木) 11:40:47.17 ID:tRZvtFwf0(1)調 AAS
>>58
共働きなら、ほぼ給料比率に応じた小遣いになるのでは
まだ女の方が給料低いし
それを専業がさらに下げる
61: 名無しさん@1周年 2018/05/10(木) 18:47:01.15 ID:UCLOwrJA0(1)調 AAS
【厚労省】3月の名目賃金、前年比2.1%増 実質0.8%増 毎月勤労統計(速報値)
2chスレ:newsplus
62: 名無しさん@1周年 2018/05/10(木) 18:55:31.16 ID:/eitMY9C0(1)調 AAS
ダンナが家計管理してるから小遣いとか知らない
生活費しかもらってない
知らんうちに車買って知らんうちに家買ってた
今度は知らんうちに外壁リフォームするらしい
お金の管理とかしたことないからプロに任せとく
63
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/10(木) 19:06:27.07 ID:AlGBY72r0(1)調 AAS
すげぇな 月3万とか お弁当自分で作ったりして浮かすのか
カッコいいw
64: 名無しさん@1周年 2018/05/10(木) 19:06:44.98 ID:bcXPpoqN0(1)調 AAS
会社での昼食代は給料天引きだから出張や赴任がない限り安泰(´・ω・`)
出張や赴任が続くと・・・(´・ω・`)
65
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/10(木) 19:16:21.20 ID:UsBIX44+0(1)調 AAS
月に80万自由に使える独身から見たら月3万や4万なんて子供みたいだな。
66: 名無しさん@1周年 2018/05/10(木) 20:18:34.07 ID:lA/5vAxe0(1)調 AAS
俺も小遣い3万
でも飲み代、家族以外と遊ぶ金は交際費とかいう項目
趣味のデカイ買い物は趣味費
昼飯は弁当だし、小遣い3万は適当な衝動買いに使用。
67: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 01:49:08.89 ID:dmCLvl/L0(1)調 AAS
>>65
自分の家庭を持ちたい人にはそんな生活よりずっと毎日充実するからな。
結婚だの共同生活に向かない人には出来ないことだしさ。
68: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 15:29:59.99 ID:uSzsct6k0(1)調 AAS
>>63
そうやってホンマにこつこつ貯めたお金でも、
まとまった金額になると、嫁の嫉妬が始まるで。
69: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 19:34:07.08 ID:AvFxXO7w0(1)調 AAS
>2007年の調査以来最低だった昨年よりも1955円多く、2年ぶりに増加した。同社は企業による賃上げの影響が家計にも浸透してきたと分析している

去年が最低で2年ぶり増加ってまだ低水準なんじゃ?
70
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 22:38:21.76 ID:lHSUPRuA0(1)調 AAS
>>58
しかも女の方が身なりに金かかるはずなのにこれだからなぁ…
服はともかく美容院や化粧品も全部家計から出すんだろうか…それでもキツそう
71: 名無しさん@1周年 2018/05/12(土) 01:21:32.75 ID:N+zRoorD0(1)調 AAS
>>70
子供いたら母親も小遣いなんかほぼないぐらい我慢するんじゃないの
習い事とか塾に出す費用ハンパないし
72: 名無しさん@1周年 2018/05/12(土) 01:33:16.47 ID:b7C4hsJN0(1)調 AAS
出張旅費の振込先を給料と別にしておけば、自分で使える秘密の金を作れるだろ
73: 名無しさん@1周年 2018/05/12(土) 01:37:17.78 ID:gvxaDkPr0(1)調 AAS
既婚者には雛形シンゴジとか買えないなあ
74: 名無しさん@1周年 2018/05/12(土) 01:55:17.34 ID:B1GXKljs0(1)調 AAS
少ねえ
75: 名無しさん@1周年 2018/05/12(土) 01:58:50.35 ID:0i8c9zpv0(1)調 AAS
弁当作らないで自分は贅沢ランチ
旦那には外で安いどこ産か判らない質の悪いモン食わせときゃ早4にで保険ウマウマか?
76: 名無しさん@1周年 2018/05/12(土) 15:34:54.10 ID:c42Ip5kI0(1)調 AAS
やっす
77: 名無しさん@1周年 2018/05/12(土) 15:37:20.47 ID:/ai+4JpQ0(1)調 AAS
俺の小遣いが5万だから まぁまぁか
78: 名無しさん@1周年 2018/05/12(土) 15:43:27.43 ID:Xxgqpw9+0(1)調 AAS
男の小遣いは本来家計にされるところを小遣いに加算され
女の小遣いは本来小遣いにされるところを家計に加算されてるように思える
79: 名無しさん@1周年 2018/05/12(土) 15:50:21.57 ID:gKRZYQ7E0(1)調 AAS
そんな少ないわけあるかよ
NEETの俺が一ヶ月2万で実際に使うのは7500−9000円だぞ
80: 名無しさん@1周年 2018/05/12(土) 16:01:12.41 ID:aNPy0d1K0(1)調 AAS
ニートで何につかうの
81: 名無しさん@1周年 2018/05/12(土) 16:04:52.06 ID:ZYHUHG9U0(1)調 AAS
おまえら騙されんな
女の小遣いに美容費、ランチ代、ソシャゲ課金代は含まれてないんだぞ
82: 名無しさん@1周年 2018/05/12(土) 16:05:12.44 ID:0w+XUaUv0(1)調 AAS
男は全部込みで女は衣服美容別なんでしょ。下手したら女のランチは別会計。その上自分の分だけじゃないと言うが家族の買い物自分の嗜好趣味でできて自分の城として家を運営できるんだからうらやましいわ。
83: 名無しさん@1周年 2018/05/12(土) 16:08:32.23 ID:VosZtWxv0(1)調 AAS
転職しないと上がらんなあ…
84: 名無しさん@1周年 2018/05/12(土) 16:43:24.46 ID:uyoTwvZC0(1)調 AAS
1日千円じゃランチとコーヒーで消えてしまうな
飲み代とかどうしてるんだろう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s