[過去ログ] 【鉄道】JR新千歳空港駅 苫小牧、道東方面に直通 国交省が大規模改修検討 (551レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
453(1): 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 14:28:56.51 ID:9f4mjwRP0(1/6)調 AAS
貨物岩見沢ルートは追分北方にもデルタ線が必要(道東貨物)
貨物を退かしてエアポート10分間隔にしても普通の退避場所が無くてダイヤ組めなくなると思う。特急も詰まって遅くなりそう。札幌周辺の折り返し設備もヤバそう。
空港客が増えてる=エアポートを増強するって発想を変える時なんだろう。
477(1): 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 18:26:29.66 ID:9f4mjwRP0(2/6)調 AAS
札幌−北広島 片道 普通22分、快速17分、特急16分(通過)
特急が遅いのはディーゼルだから
列車の間は最低3分空ける必要がある(後発が普通列車なら2分)
なので15分間隔ではそれぞれ1本ずつ入れるともう満線
上野幌を使ってないだろうか
使っていないけど、ここは札幌方向行の特急列車が遅れた場合、普通列車を臨時退避するために使用するため通常時は使っていない
札幌−白石間は函館本線使えよ
面倒になるぞ
普通が少しでも遅れると後続へ即影響もしくは所要時間を延ばすしかなく、15分間隔では快速・特急・普通が1本ずつしか入れられない
00-22 普通
07-25 快速 所要時間1分延
10-28 快速 所要時間1分延
13-31 特急 所要時間2分延
15-37 普通
これが20分間隔なら所要時間を延ばさず快速を2本連続で追加できる
00-22 普通
08-25 快速
11-28 快速
14-31 快速
18-34 特急
20-42 普通
496(1): 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 19:10:59.67 ID:9f4mjwRP0(3/6)調 AAS
国防上の問題があるのだから、旭川空港に鉄道を乗り入れさせて、そっちにできるかぎり振ればいいだけ
あとKの法則発動お断りだから、一部はKの法則発動中の青森県へ振る
新千歳空港のまま
ホノルル 週3便
桃園 毎日5便
高雄 毎日1便
スワンナプーム 毎日1便+週4便
ドンムアン 毎日1便
クアラルンプール 週4便
旭川空港へ移動
浦東 毎日3便
北京 毎日1便
天津 週1便
杭州 週1便
南京 週平均合計5便
香港 毎日2便
青森空港へ移動
大邱 毎日1便
釜山 毎日2便
仁川 毎日5便
503(1): 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 19:50:33.30 ID:9f4mjwRP0(4/6)調 AAS
>>498
08は島松折り返し
11は千歳折り返し
14は新千歳空港折り返し
510: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 20:54:29.19 ID:9f4mjwRP0(5/6)調 AAS
ユジノサハリンスクが週1〜2便
これは函館空港でよかろう
貨物便途中給油空港として釧路空港を3500m化して使わせよう
512: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 21:23:47.24 ID:9f4mjwRP0(6/6)調 AAS
馬鹿でもわかる20分毎のダイヤが好ましい
JR東海なんか「日中邪魔」と言って貨物列車の日中運転を全排除しているし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.319s*