[過去ログ] 【中国】チベット高原の降雨量を年間100億立方メートルに増やす 世界最大の人工降雨実験 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 16:20:53.17 ID:1G30+ttR0(1/9)調 AAS
銀撒いても空気中に水分ないと雨降らない
銀の雨が降ったらロマンチックだけど、土壌汚染しそう
165: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 16:24:34.28 ID:1G30+ttR0(2/9)調 AAS
毛沢東「米を食べる害鳥だ」
こうして雀を指差した毛沢東
害虫増えて凶作、2000万人餓死

習近平「あの山に雨を降らせ」
ヒマラヤを指差した
何千万人死ぬかな?
170: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 16:26:38.59 ID:1G30+ttR0(3/9)調 AAS
北京が砂漠に呑まれるって話あるからな
あと数十キロまで迫ってきてる
184
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 16:30:49.57 ID:1G30+ttR0(4/9)調 AAS
地道に植林しかないよ
403: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 17:26:31.04 ID:1G30+ttR0(5/9)調 AAS
>>395
中国だと三千が日本の八百みたいに沢山って意味で使ってるみたいだな
415: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 17:29:46.23 ID:1G30+ttR0(6/9)調 AAS
わかった
渤海からバケツリレーでヒマラヤまで水運ぶ
419
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 17:30:45.73 ID:1G30+ttR0(7/9)調 AAS
>>413
大気中の水分が増えるわけじゃないから、降るべきところに降る雨が降らなくなるだけ
434: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 17:34:11.53 ID:1G30+ttR0(8/9)調 AAS
>>431
人間の体温と汗で雲か
なんか酸性の雨が降りそう
441: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 17:36:34.16 ID:1G30+ttR0(9/9)調 AAS
>>440
アラル海は、農業用水になって消えたな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s