[過去ログ] 【最新研究】「汗をかいて毒素を排出する(発汗デトックス)」という説は間違い やり過ぎは命の危険も (265レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:49:24.12 ID:WxCM/eDq0(1)調 AAS
サウナなんて死屍累々だしw
13: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:49:44.71 ID:877h8lhw0(1)調 AAS
デトックスは断食が一番だな
14: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:49:47.90 ID:HlBKt89k0(1)調 AAS
1日1便
15: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:49:54.59 ID:a5eyzXXn0(1/2)調 AAS
EM菌とかも同類
16: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:49:56.93 ID:QPeob9zY0(1)調 AAS
そりゃそうだ
サウナが好きだとかいってる人は、大抵毒のかたまりみたいな汚いおっさんじゃん
17: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:50:10.88 ID:ns0lNNck0(1)調 AAS
健康法とダイエット法は嘘10割
18: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:50:11.20 ID:QqY/aVEb0(1)調 AAS
汗をかくこと自体はわるくないだろ
目的は汗腺の詰まりをとったり
冬の間に休んでいた汗腺を目覚めさせることデトックスじゃねー

無論やりすぎはNG
19
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:50:28.88 ID:lbB+5ruZ0(1)調 AAS
嘘つくなよデトックス効果あるぞ
汗1リットルで1マイクログラム排出できるということは
黒部ダム1000杯分の汗で1g毒素が排出できるじゃん
20
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:50:31.63 ID:rtbE5onu0(1)調 AAS
出産と授乳が最強のデトックスだって水俣で証明されたろ
21
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:51:00.08 ID:lm5Vc+4p0(1)調 AAS
毒が出るとか誰も思ってないだろ
アポクリン線から脂を出したいだけ
運動しないと水分が出るだけなんだけどね
22: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:51:07.39 ID:Wgk8htlX0(1)調 AAS
過ぎたるは及ばざるがごとし
23: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:51:31.03 ID:xx4oATD10(1)調 AAS
当たり前だろ
24: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:51:40.59 ID:WPm/Xb3i0(1)調 AAS
脱水して毒素が凝縮されるだろJK
水飲んでおしっこ出したほうがいい
25
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:51:59.21 ID:bVs3LzR10(2/2)調 AAS
セルライト
オーガニック
パワースポット
デトックス
断捨離

このワード使う頭の悪いバカ女は救いようがないわ
26: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:52:06.37 ID:y0CCHDxw0(1/2)調 AAS
>>20
それ便所落書き板ですらタブーやで
27: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:52:43.02 ID:si2ZMZKV0(1)調 AAS
(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!
28: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:52:51.56 ID:i2tVh6Ny0(1/2)調 AAS
小便しろよ
29: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:52:55.31 ID:fID0Cms20(1)調 AAS
>>9
資本主義だから、仕方がない。
本来、七割麦飯を食って、マルチビタミン、ミネラル剤でも摂ってれば、野菜なんて嗜好品レベルで良いが、
それを言うと、米農家、野菜農家が困るから、麦飯を政府は推さないだろ。
30: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:53:42.74 ID:ELH+TSmf0(1)調 AAS
汗かくと内蔵に負担かかるよな
31: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:54:06.22 ID:roeXXdXV0(1)調 AAS
利尿作用のあるお茶を飲んでたほうが
体内の毒素を排出できるのかな?
32: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:54:10.38 ID:girjnuO+0(1)調 AAS
日本の夏なんて汗かきまくりじゃん
33: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:54:51.38 ID:F/QiiUUC0(1/2)調 AAS
当然ながら
体から汗を出すより
腎臓から尿を出す方がしっかりデトックスしてるわな

まず肝臓を鍛えよう
34: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:54:54.06 ID:Kvhp0+vt0(1)調 AAS
>>12
秀樹みたいになっちまう(´・ω・`)
35
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:55:25.72 ID:411OD1/z0(1)調 AAS
最近健康にいいと言われてたものが実はそんな効果ないみたいなニュース多いな
もうさそういう情報発信するのやめたら?
コーラやめないと死ぬぞって言われたおばあさんより先に、言った方の医者が死ぬような世の中なんだぜ
36
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:55:59.79 ID:a5eyzXXn0(2/2)調 AAS
サウナはデトックス目的じゃなくて
ホモセックス目的のおっさんが行くところ
37: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:56:16.15 ID:1/Tqa3h+0(1/2)調 AAS
例えば重金属が汗から排出される割合は非常に小さいと以前から分かっていたわけで
デトックスを謳ったサウナなんかは詐欺
38
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:56:52.24 ID:s7kFbWpx0(1)調 AAS
>>2
ソース期限切れ
剥奪
39
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:57:11.70 ID:UKMfQglJ0(1/3)調 AAS
でも岩盤浴は体調よくなるんだよなあ…
40
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:57:13.00 ID:kyVcbj3B0(1)調 AAS
絶食で毒素云々はガチなの?
41: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:57:54.66 ID:Vknwy2g10(1)調 AAS
効く効かないより薬事法違反並の宣伝広告を規制した方がいいと思う
42: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:58:17.61 ID:iItPWhs30(1)調 AAS
>>40
あれは仕方なく残ったウンコが出てくる
43: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:58:46.31 ID:meCBABMv0(1)調 AAS
日本人なら毎日湯舟入ってれば十分汗かけるだろ
44: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 11:58:56.84 ID:/kGyKU//0(1)調 AAS
おしっこをして毒素を排出するという説は間違い 尿毒症は甘え
45
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:00:37.89 ID:Da6lNP5p0(1)調 AAS
>>39
水分摂りながら、体を温めれば、手法は問わず体調の維持になる。
46
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:00:46.93 ID:LnSwHzdi0(1)調 AAS
>>8
「あのパワースポットではオーガニックなデトックス効果でセルライト除去出来るらしいよ」
47: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:00:47.90 ID:IJiYX4EY0(1)調 AAS
人間様には排泄口があるんだからそこから出せよ
48: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:00:50.04 ID:8izBY+M10(1)調 AAS
加工食品辞める。適度な運動。水たくさん飲む。あとはウンコとオシッコたくさん出せって話だろ。サウナとか化粧品は広告詐欺
49: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:01:29.05 ID:Rs0MIEId0(1)調 AAS
>>20
男でも薬で乳でるしな
女じゃなくても投薬で出来そうだな
50
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:01:34.50 ID:ltqJjfzs0(1)調 AAS
スポーツや運動の習慣がないと、まったく汗をかかない
それでも夏は暑いから汗をかくが、冬はまったく汗をかかない
それでそういう生活をしていてたまに汗をかくといつもより臭い、臭いが濃い
たぶん運動不足の人間が、ものすごくたまに汗をかくといろんな物質が出る
最初だけ
51: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:01:57.80 ID:tzGTZpWX0(1)調 AAS
半身浴やってるヤツほど肌カサカサ
52: ニライカナイφ ★ 2018/04/30(月) 12:02:25.95 ID:CAP_USER9(3/3)調 AAS
>>38
Webに掲載された日時が今日(30日)なので問題ありません。
研究発表の賞味期限としても17日くらいなら誤差の範疇です。
53: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:02:58.85 ID:y0CCHDxw0(2/2)調 AAS
医者でも何でもないけど
常識を高度に働かせればわかるよ。
万年単位で人類はろくに常に満腹なんてこたあなかったわけよ。
一日3食になったのだって100年程度
食って健康とか食って若返るとか
基本嘘だから
大食いできる・かきこめるってことで健康な状態の自分を確認できるだけだ。
54: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:03:10.95 ID:6P40WHFQ0(1)調 AAS
重金属には硫化アリルが含まれるもの食っとけ
玄米食ってるから欠かさない
55: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:04:07.54 ID:fVCVAABY0(1)調 AAS
サウナ気持ちいいよね!
サウナの後で露天で爽やかな風を感じながらぼーっとするのが至福の一時や!
56: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:04:29.44 ID:OfeYpkbj0(1)調 AAS
水飲みすぎても水中毒になる危険あるしなー
57: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:05:24.27 ID:n1WnO4t00(1)調 AAS
やっぱセックスが一番いい健康方法なんだね
58: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:06:46.64 ID:Va/iyfOl0(1)調 AAS
女はなぜかこの手のインチキに騙されやすいな。
59: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:06:57.04 ID:FzwQo8S80(1/3)調 AAS
単なる水分抜きだろう。
サウナで体内芯部まで、体温が上がるのは、少しは効果あるそうだけどね。
ただし、それはデトックス効果とは言わないよね。

 
60: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:07:58.83 ID:BInZ28yyO携(1/6)調 AAS
>>50
最初っても結構な期間だけどな。継続的な運動を始めると、1ヶ月くらいはベタベタの
臭いがキツイ汗がでる。その後、汗がサラサラになって臭いも軽くなるんだ。その辺から
代謝が良くなって体が楽になる。
61
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:08:10.11 ID:+bOEyIfv0(1)調 AAS
あせって毒素出すためにあるわけじゃないでしょ 
62: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:08:26.16 ID:Mw2L3lae0(1)調 AAS
汗には必要なものも不必要なものも出てるだろ。  出て行った必要なものは食事やサプリでどうにでもなる。
だから汗でデトックスはある意味で間違っていない。  そう考えるのが自然。
63: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:08:37.68 ID:G1tAO3lG0(1)調 AAS
汗をかけば解毒されるなら、汗っかきの俺は超解毒体質だな
64: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:09:59.62 ID:BInZ28yyO携(2/6)調 AAS
>>61
基本は体温調節だからね。
65: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:10:11.54 ID:6pO04NoX0(1)調 AAS
>>35
ドクターペッパーで似たような話聞いたことがあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:10:41.24 ID:+FXkretC0(1)調 AAS
>>1
考えなくたって分かるだろw
何事もやりすぎは毒だっての、アホバカゆとりwww
67
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:11:03.86 ID:KsFHVLqM0(1)調 AAS
汗腺や皮脂線に詰まった汚れやダニを排出するんでしょ?
見当違いな研究
68: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:11:22.99 ID:RXp1O2pL0(1/2)調 AAS
>>46
吹いたwww
69: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:11:31.61 ID:HhkRoTWu0(1)調 AAS
汗かいてデトックスというのを信じてた人は詐欺とかに引っかかりやすい

気をつけても仕方ないけど頑張れよ
70
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:11:34.22 ID:YIOjI2hT0(1)調 AAS
アトピーだけどサウナ入って汗出すと一時的に痒みが治まる
71: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:12:32.66 ID:7mHzeuR50(1)調 AAS
>>1
ジョギングできなくて1週間ぶりに走ったら無茶苦茶臭いんだが。
72: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:13:27.17 ID:RL5HdDWJ0(1)調 AAS
毛穴のつまり予防にはいいんじゃ無いか?
代謝あげる自体は重要だと思うぞ
血行が健康の全てだからな
73: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:13:52.86 ID:riSyp9C20(1)調 AAS
皮膚よりも普通に排泄器官を使ったほうが効率いいもんな
74
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:13:53.81 ID:P/yp5pFj0(1)調 AAS
デトックスでサウナにはいるサウナーはいないよ
サウナの後に水風呂で極限まで体を冷やすと頭がさえて体が超絶リラックス状態になる
一種の麻薬のような効果を感じたいだけで健康とかどうでもいい
75: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:14:03.60 ID:66jQ6b4p0(1/2)調 AAS
この件で今までフェイクニュースを流してきたテレビはどう謝罪するの?
76
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:14:36.59 ID:NWjEfynWO携(1)調 AAS
>>67
だね
77: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:14:57.80 ID:JyronpLs0(1)調 AAS
ミストサウナ付きのマンション買って大正解だったぜえw
78
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:15:03.63 ID:93tbEaXm0(1)調 AAS
毒素とまでは言えなくてもナトリウムを排出する効果はあるだろ
ラーメン食った日は出来るだけスーパー銭湯行って1時間位汗を流してくる
79: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:15:11.31 ID:icReknqr0(1)調 AAS
デトックスなんて意味ないけど、毛穴はキレイになるよ
80: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:15:24.36 ID:oCeVo0LY0(1)調 AAS
え、じゃあ医師やインストラクターが「溜まってる老廃物全部出しましょうね」て感じの台詞喋ってるAVは嘘だったって事なの…
81: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:15:25.07 ID:8NGG8LpQ0(1)調 AAS
この間同じようなスレが立ってた気がするんですが
まだやるんすか
82: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:15:29.33 ID:66jQ6b4p0(2/2)調 AAS
>>76
それだと「いわゆるデトックス」じゃない
83: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:15:30.07 ID:FsI8rlrj0(1)調 AAS
サウナとか体動かさないのに汗かいたって健康になるとは思えないよな

今更だけどビリー隊長の基礎だけ1ヶ月毎日やれば結構引き締まるぞw
84: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:16:42.74 ID:BInZ28yyO携(3/6)調 AAS
>>70
アトピーの治療で温泉につかるなんてのもあるよな。
85: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:16:52.04 ID:KL/ILVtv0(1)調 AAS
なんでもやり過ぎはよくない
以上
86: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:19:19.18 ID:cqEswYpY0(1)調 AAS
一番いいデトックスは浣腸だよ
便秘こそ諸悪の根源
87: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:20:52.07 ID:FzwQo8S80(2/3)調 AAS
>>74 サウナ、冷水と、それぞれ何分?
サウナで倒れた人を、複数回見てから、もう長時間利用はやめて、
3〜5分くらいしかサウナ使わなくなった。使うとしても、サウナ室を出て短い休憩をしてから、再びサウナ。
冷水浴も全身をつけて、1分くらいかな。
88: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:21:32.97 ID:9ETsiwqh0(1/2)調 AAS
クールビズで薄着励行は賛成だ。
だが、エアコンは遠慮せずにガンガンに効かせろ、
暑くて、湿気で雑菌が繁殖して空気が汚れて臭くなるし、
汗かいたらバテて身体に悪いからな。
寒いとか言う奴はネクタイ、スーツでも着てろ。
89: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:21:48.22 ID:s/QtY7haO携(1)調 AAS
ボトックス
90: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:22:50.26 ID:+kY0n5Vw0(1)調 AAS
やり過ぎると血管と心臓を傷める
91: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2018/04/30(月) 12:24:52.17 ID:rmGs8bGF0(1)調 AAS
排出するとなるとやっぱり便なんだよね
お昼時の時間に申し訳ない
(´・ω・`)
92: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:25:07.26 ID:7htsCe970(1/3)調 AAS
>>19
計算できないのかw

現実に汗を出す目的が、ダイエットとか主だろ。
岩盤ヨガとか最たるものだが、化学物質と考える

奴は皆無だろうな。普段の食事で化学調味料、石油製品
植物油を使い続ければ、肝臓に分解吸収される。

肝臓は、蓄積されるだけの機能しか持たない。当然汗
など排出能力はない。汗腺は皮膚の汚れを熱に

よって血液中の水分を排出する。本当に健康になりたいのであれば
一番は食生活しかない。化学調味料満載のコンビに弁当

や味の濃い調味料、酒、これらをやめることだ。
汗を出せば気持ちいい。それだけでもいいし。

血液循環は良くなるし、気分爽快になる。サウナで最高。
93: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:25:52.49 ID:e03TaxLl0(1)調 AAS
サウナ厨死亡w
94: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:26:48.10 ID:JqiuIW3t0(1/2)調 AAS
汗で放出されるのは、水分とミネラル
悪しき成分は体内で濃縮だと思ってたよ(ww
95: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:28:28.85 ID:yYbTTHzB0(1)調 AAS
そんなもん腎臓さんに任せとけよ
96: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:29:34.56 ID:gkVxwAZI0(1/2)調 AAS
>>8
リンパを流す
骨盤のゆがみ
冷えとり

も追加で
97: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:30:01.00 ID:zHjCZLAy0(1)調 AAS
サウナで出す汗にリフレッシュ以外
意味ないなんて誰でも知ってるやろ。
運動しろよ、アホ共。
98: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:30:10.40 ID:RTEzCnBn0(1)調 AAS
>>19
だな。

だけど、その前に黒部ダム1000杯分の水を飲まないと。
99
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:32:18.48 ID:48Vf8vK90(1)調 AAS
>熱中症により女性は死亡した。
>シュワルツ氏は、次のように話す。
>「昔からよくあることですが、複雑な問題に単純な解決法を適用しようとした結果です。

いるよね。
自然食品を食べたら健康になる、とか、昔ながらの食生活に戻せば病気にならない、とか
単純な解決法に夢を見てしまう人たち。
100: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:32:51.25 ID:F/QiiUUC0(2/2)調 AAS
>>78
トマトとかで
カリウムを摂った方が効果的だと思う
101
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:38:38.31 ID:PyyHL6Ea0(1)調 AAS
>>50
もう5年くらいジョギングついでに懸垂やスクワット坂道ダッシュを週2-3やってるけど頭に巻いたタオルは汗臭い
102
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:38:47.23 ID:DoGMdRiG0(1)調 AAS
お風呂が一番なんだよね。体温上昇で血液循環が促進されるうえに浮力が働くからリラックスできて、汚れがとれる。
ただ温泉成分はエビデンスがないから、普通の白湯で十分。
103: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:43:25.93 ID:FzwQo8S80(3/3)調 AAS
>>102 湯の水圧によるマッサージ効果もいいんだって。
104: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:44:11.90 ID:UKMfQglJ0(2/3)調 AAS
>>45
それはサウナも同じってことかな

サウナは死の恐怖を感じるから入っても5分くらい
でもこれだと体の表面しか暖かくならないね
ぬるめの岩盤浴でじっくり汗をかくとスッキリする
105: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:44:29.00 ID:4muBVQ5r0(1)調 AAS
>>11
真冬の乾布摩擦とかね
本場のサウナだって蒸風呂/水風呂を繰り返すし寒い刺激の方が健康に良いんだろうな
106: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:44:44.19 ID:gkVxwAZI0(2/2)調 AAS
水素水はさすがに引っかかるなよと思ったが
汗くらいならまあいいだろ
107
(6): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:45:02.67 ID:OXQ952Ct0(1)調 AAS
アトピーだけど汗掻くのに慣れたくてホットヨガ昔通ってた

1回目 顔が茹でダコ状態になりスタッフに心配される
2回目 汗が少し出るようになる
3回目 汗がドバドバ出る
4回目 謎の全身蕁麻疹、痒みでのたうちまわる
痒みで汗がかけなくなりヨガ断念

アトピーは、汗をかきにくい人が多いらしいが
無理に汗をかこうとする前に肌の状態を良くしておいてから
刺激にならない範囲で汗をかきつつ暑さに慣れていくしかないと思う
108: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:45:38.77 ID:yy+m0+rQ0(1)調 AAS
>>25
しかし、断捨離はしておかないとな
109: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:46:23.44 ID:JqiuIW3t0(2/2)調 AAS
>>99
ダイエット食だから、いっぱい食べても大丈夫の謎理論とかね。
110: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:47:24.21 ID:UKMfQglJ0(3/3)調 AAS
>>107
皮膚の出口を見失った汗が蕁麻疹になるんかな
111: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:51:51.12 ID:HTYhNYDO0(1)調 AAS
汗も出し過ぎると脱水症状起こすし
112: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:52:35.09 ID:OJgEEnpi0(1)調 AAS
体毛からは毒物排泄してるんだろ、どれぐらい出てるかは知らんけど
113
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:53:29.67 ID:C5ThKfgB0(1)調 AAS
サウナなんて気持ちいいの最初の5分だけだな
サウナ、水風呂を繰り返すといいと聞いてやったけど明らかに体調悪くなった
114: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:55:19.98 ID:+LBYae0H0(1/4)調 AAS
運動してかいた汗と暑いからかいた汗は違うよね
115
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:56:11.61 ID:+LBYae0H0(2/4)調 AAS
>>21
これ。
運動して脂出すのが大事。
116: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:59:01.53 ID:B/TrDVvFO携(1)調 AAS
ひまし油湿布と水溶性ケイ素
117
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 12:59:23.45 ID:h23ySfby0(1)調 AAS
>>113
お風呂でやる温冷浴は慣れると気持ちいいぞ
いきなりメニューどおりは辛いより体に合わなかったりする

デトックスっていうよりは血行を良くして代謝を促す方だよね
118: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 13:01:00.52 ID:OF+sl29I0(1/3)調 AAS
>>107
>>4回目 謎の全身蕁麻疹、痒みでのたうちまわる

汗かくと毒も出るんだけど、
第2弾の毒も皮下まで浮かび上がって
それで痒くなるイメージがあるなぁ。

全部出し切るまでヨガなり入浴なり続けられればいいけど
それは現実的じゃないよね。
119: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 13:02:30.43 ID:7htsCe970(2/3)調 AAS
>>107
麻疹ねw

東洋医学では、自然治癒力と言われる。いままで溜め込んできた
薬物や身体内部の不調の原因が表に出てきた。

短期的にやるより長い目で、やればいいんじゃないか?
120: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 13:03:02.25 ID:+LBYae0H0(3/4)調 AAS
手術あけて、関節と体幹が安定しなくて、
今日やっと体幹から動かしたけど、今、風呂が濁っとるで
121: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 13:03:03.23 ID:O1Klwy6e0(1)調 AAS
発汗は体温調節だって何回言ったら分るんだ。。w?
たとえばダイエットだの運動だので身体改造するのは運動そのものと食事。 
発汗はその時の付帯的な作用でしかない。
122: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 13:05:20.16 ID:w3hkStwc0(1)調 AAS
どの道死ぬしどうでもよくね?
123: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 13:07:12.27 ID:9ETsiwqh0(2/2)調 AAS
>>107
温泉で効能があるところで治療や汗かく練習がいいのでは?
124: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 13:08:26.67 ID:kjzNMcdN0(1)調 AAS
そういやヒ素は毛髪に含まれて出てくるけど、ハゲは体内に蓄積されたままなの?
125: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 13:09:34.02 ID:oLQfeDf+0(1/3)調 AAS
>>117 けっこう心臓に来るよね。長時間はなるべく避けている。
特に冷水ショックなんかは、それによるストレスもあるし。
後の解放感があるので、相殺かそれ以上なんだろうけど。
126: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 13:13:08.75 ID:rCPPmr8R0(1)調 AAS
ちょっと前にもう同じ内容のスレあったぞ
127: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 13:14:45.95 ID:G0FM1mekO携(1)調 AAS
まぁ老廃物出すメインルートは小便だよなw
128
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 13:15:36.83 ID:LP+VahYj0(1)調 AAS
>泥パックをしてラップで包まれ、頭に段ボール箱をかぶせられ、毛布にくるまって9時間横になり汗をかき続けた。

こんなん死ぬに決まってるじゃん
なにやってんの
129: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 13:16:56.43 ID:gbHvfh4t0(1/2)調 AAS
汗をかくってのを勘違いしてるだけ
体動かせってことだから
130: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 13:16:59.06 ID:5AUbltGA0(1)調 AAS
こういう業者全部逮捕すればいいよ
保健所の怠慢だよ
131: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 13:17:22.95 ID:oLQfeDf+0(2/3)調 AAS
>>128 ミイラの作成法?
132: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 13:17:59.51 ID:Iw8MdEQX0(1)調 AAS
放尿デトックスおすすめ
133: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 13:18:47.16 ID:zJ8XclP20(1/3)調 AAS
デトックスは科学的に嘘ということか
134: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 13:19:10.90 ID:zJ8XclP20(2/3)調 AAS
全額返金やね
135: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 13:20:07.77 ID:7htsCe970(3/3)調 AAS
>>128
指宿温泉名物

砂風呂も人によっては危険だなw女って極端に
走るからw JCJKが真冬にミニスカートはく

原理と同じ感覚なんだろ。
136
(4): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 13:20:07.79 ID:Nxz8GclP0(1)調 AAS
汗をかいても、体内の重金属は排出されないよ。
重金属は足の裏から出て来るんだから。
専用の機械でデトックスすると
足をつけていた液体がどろどろになる。
私は歯科医院で定期的にデトックスして貰っている。
137: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 13:20:54.88 ID:ESv1X2C90(1/2)調 AAS
>>7
汗かく前これ飲むといいですよ終わったらこれ飲むといいですよこれお肌付けると良いですよ今だったらこの回数券買うと一回あたりのお値段が通常のお値段よりお得ですよ
138: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 13:21:17.52 ID:OF+sl29I0(2/3)調 AAS
汗腺は2種類あるんだから
まずそこを語らないと。
1-
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s