[過去ログ] 【介護費抑制】財務省「ホームヘルパー雇うのやめて地域住民やボランティアに掃除や調理させれば抑制できる」★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 00:48:09.70 ID:duYS4ar50(1/30)調 AAS
>>164
孤独死が増えるだけだぞwww
184: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 00:49:04.07 ID:duYS4ar50(2/30)調 AAS
>>173
アスペというより、犯罪者集団っていう感じだけどな
かなり意図的に嘘を付いているし
「日本は破綻国」
とかw
203: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 00:50:52.51 ID:duYS4ar50(3/30)調 AAS
>>188
それなら大家族制にしていくしかないんだけどな
207: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 00:51:13.35 ID:duYS4ar50(4/30)調 AAS
>>197
いや必要ない
222: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 00:52:25.70 ID:duYS4ar50(5/30)調 AAS
>>213
> 抜本的に改革しろ
>
>  1)年金制度は撤廃
>  2)老後の福祉保証は国営老人ホームの配給+医療介護に切り替え
>    資金源は1)の予算を流用。この国営老人ホームへの入寮は有志とする
>  3)尊厳死を法制化する

尊厳死はともかく、社会保障を削ると日本は死ぬぞ
249
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 00:55:09.38 ID:duYS4ar50(6/30)調 AAS
>>224
そもそも、富裕層なんていなくて構わない
必要なのは社会資本だけなので

社会資本が足りない場合は、海外から資本を調達しなければならないが、
日本は余っていて困っている状態
それ故、逆に富裕層にはどんどん出ていってもらって、
空いた席にやる気のある若い才能を持った連中が活動できるようにすべき
この国は無能な富裕層の安息所に成り下がっている
272: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 00:57:34.91 ID:duYS4ar50(7/30)調 AAS
>>258
> 日本人の知恵のなさ、経済の仕組みわかってなさは、なんなんだろうな
いや、むしろ知恵がありすぎるんだわ
ありすぎるもんで、上層部の馬鹿どもが勘違いしている
「自分たちは能力がある」と

逆だよ
能力がないんだよ
それ故、上層部の言うとおりにすると、日本が終わる
282: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 00:59:05.89 ID:duYS4ar50(8/30)調 AAS
>>261
それは当然だよ
払える人は、行政サービスを頼らなくて良い
民間を使える

国のシステムを維持するのが税なので
それが嫌なら、出ていけば良い
291: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 01:00:29.79 ID:duYS4ar50(9/30)調 AAS
>>284
ボランティアにすると収入が減って、
ますます財政悪化するのになw

それが目的なのかwww
298
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 01:01:15.39 ID:duYS4ar50(10/30)調 AAS
>>287
いや、むしろ最近属国になった
昭和時代は、それほどひどくなかった
それ故、普通に財政出動も為されていた
318: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 01:02:24.70 ID:duYS4ar50(11/30)調 AAS
>>297
下品さの原因

・税の不公平感
・行政と商売の区別なし
・能力は収入だけで図れる

こんなおかしなことをやっていたら、
資本主義は成り立たない
326
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 01:03:14.62 ID:duYS4ar50(12/30)調 AAS
>>312
> 副業薦める
いや、副業じゃないでしょ
ボランティアだから

経済性ないよ?
331: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 01:03:43.48 ID:duYS4ar50(13/30)調 AAS
>>321
その通り
347: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 01:05:21.15 ID:duYS4ar50(14/30)調 AAS
>>337
そういう社会主義政策は、
ソ連や北朝鮮みたいな国にしかならない
中国ですら失敗して転換したのに

戦時中でもないのに、強制労働とか強制収容とか、
コストにしかならない
361
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 01:06:47.40 ID:duYS4ar50(15/30)調 AAS
>>345
おそらく米国も無理
米国で生きていけるのは、
特殊な才能を持った人か、
はっきりとした目的がある人のみ

日本人が海外に住めるわけない
にもかかわらず、こういう馬鹿政策でどんどん悪くしていっている
419
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 01:12:24.86 ID:duYS4ar50(16/30)調 AAS
家計金融資産、最高を更新 16年末1800兆円
外部リンク:www.nikkei.com

企業の現預金、最多の211兆円 人件費はほぼ横ばい
外部リンク[html]:www.asahi.com

対外純資産最高349兆円、2年ぶり増 日本26年連続で最大債権
外部リンク[html]:www.sankei.com

罪務省「日本は破綻国家ニダ」
447
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 01:14:40.43 ID:duYS4ar50(17/30)調 AAS
>>439
うん、だから破綻なんてしようがない
455: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 01:15:31.31 ID:duYS4ar50(18/30)調 AAS
>>444
それを目指しているみたいだよ
489
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 01:19:26.07 ID:duYS4ar50(19/30)調 AAS
>>477
いや、資産があるから破綻はない
わからないも何も、あり得ないと証明されている
501
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 01:20:21.28 ID:duYS4ar50(20/30)調 AAS
>>487
それはデフレになるだけ
510: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 01:21:12.94 ID:duYS4ar50(21/30)調 AAS
>>500
そりゃ、フローを潰そうとしているから
当然のことながら、今後資産も減るだろう
財政赤字も減るが、それ以上にフローと資産形成が苦しくなるだろうね

最後は何も残らないよ
フローが0に向かっているから
514
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 01:21:50.24 ID:duYS4ar50(22/30)調 AAS
>>505
> 無限に借金できるなら税金要らないよね?
というより、インフレにならないなら必要ない
大抵はインフレになる
デフレになるのは取りすぎているからだとも言える
527: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 01:23:15.44 ID:duYS4ar50(23/30)調 AAS
>>512
俺も両親無くなったからな
ヘルパーさんも一部問題があったが、
殆どが最高レベルに近かったし

まあ、妹が面倒見ていたというのもあるけどね
533: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 01:23:49.93 ID:duYS4ar50(24/30)調 AAS
>>522
それだと、もっと円安にしなければならない
540: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 01:24:38.16 ID:duYS4ar50(25/30)調 AAS
>>529
もちろん
公務員の給料をカット=ボランティア化

>>531
本質だが?
君のくだらない感想こそどうでも良い
549
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 01:25:12.48 ID:duYS4ar50(26/30)調 AAS
>>537
人手を集めるには賃上げしかないんだが?
なぜ逆をやろうとするのか?www

本当に不思議
558: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 01:25:50.86 ID:duYS4ar50(27/30)調 AAS
>>546
> こういう勉強だけのバカが、バカな政策を立てるから、日本がおかしくなる
もし普通に勉強していれば、
これがおかしいことくらいすぐ気づく

初めから狙ってやっているとしか思えない
574
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 01:27:06.43 ID:duYS4ar50(28/30)調 AAS
>>563
というか、仕事がないから
でもって、仕事がないのにボランティア()とか

冗談にもなっていない
本当にその辺の野良犬か何かと思っているのではないだろうか?
578
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 01:27:36.11 ID:duYS4ar50(29/30)調 AAS
>>571
> インフレを制御できるレベルかという話。
インフレ抑制は簡単
マトモな政策をやれば、ジンバブエですら1年で回復
943: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 02:03:15.68 ID:duYS4ar50(30/30)調 AAS
>>877
これは俺の憶測だが、
おそらくCIAの方針

なんでこうやったかと言うと、

  高度経済成長時代〜バブル時代

この期間、米国人が考えるより遥かに成長率が高く、
しかも所得水準が米国を軽く超えそうだったから

でもって、そこから逆算して、
米国を超えるに至らない程度に国民所得を抑える必要があった
これを財務省と日銀が組んで計算しながら調整している
つまり、資本主義でも何でもない
完全なソ連型計画経済

それでも難しくなって、今度は外国人を入れようとしている
外国人は日本人より劣るので、日本の国民所得を米国より落とせると考えている

おそらくCIAの忠実な下僕
それが罪務省
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.063s